説明

除菌剤

【課題】 水道水中の残留塩素を速やかに除去して、しかも殺菌、消毒作用を高く長持ちさせることができ、人体にとって安全な除菌剤を提供する。
【解決手段】 ヨウ化カリウム、ヨウ化ナトリウムなどの、水系で塩素と反応してヨウ素を遊離するヨウ素化合物を含有する除菌剤である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、人体に安全で、塩素を含む水に溶解させ使用する除菌剤に関する。
【背景技術】
【0002】
家庭や業務など掃除や清掃、浄化における除菌剤は、通常、高濃度の塩素系の除菌剤や薬液、界面活性剤など人体に危険かつ有害であるものを原液、あるいは水道水で薄め、使用されている。また、電解水などの強アルカリ性水や強酸性水は、製造装置などの初期コストや管理コストなどの問題点があるだけでなく除菌性能の持続性がなく保存管理が難しく、使用するうえでの問題点も指摘されている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
除菌剤は、高濃度の塩素系の除菌剤や薬液、界面活性剤など人体に危険かつ有害なものが多く、人体の肌荒れや使用時の換気や保管方法などの危惧する点が多い。これらを水道水に溶解して使用する方法もあるが、原液や粉末などはさらに高濃度となり、人体への危険が顕著となる。
危険性の比較的に低い電解水などは電解水を製造する装置への初期コストや管理コストが割高であるだけでなく、電解水の性質から除菌性能の持続性がない。
【0004】
原液をそのまま使用するものは使用量に対し、比較的価格が高く、輸送も不便である。対して水道水で薄めて使用する除菌剤の原液や粉末は人体への影響が大きくなる傾向がある。
【0005】
本発明は、安価で、水道水で薄めて使用するのに適し、殺菌、消毒作用を高く長持ちさせることができ、人体にとって安全な除菌剤を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記目的を達成するために、本発明は、水系で塩素と反応してヨウ素を遊離するヨウ素化合物を含有すること、を特徴とする除菌剤である。
【0007】
また本発明は、水溶性無機ヨウ化物を含有し塩素を含む水に溶解させ使用すること、を特徴とする除菌剤である。
【0008】
更に本発明は、ヨウ化カリウム及び/又はヨウ化ナトリウムを含有し塩素を含む水に溶解させ使用すること、を特徴とする除菌剤である。
【0009】
塩素剤を併用することで、遊離するヨウ素量を任意に調整することも可能である。
【発明の効果】
【0010】
本発明の除菌剤(水系で塩素と反応してヨウ素を遊離するヨウ素化合物)は、水道水に添加すると、水道水中の残留塩素と反応して遊離したヨウ素を発生させることにより、水道水に安全でより高い効果の除菌性能をもたらせ、長時間効果を持続することができる。すなわち、本発明により初めて人体にとって安全で殺菌、消毒作用が長持ちする安価で簡易な使用方法の除菌剤を提供することが可能となる。
また、手持ちの塩素系洗剤あるいは安価な塩素剤に併用することで、人体に刺激の強い塩素酸を無害化しつつ、有効なヨウ素の濃度を調節することも可能である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
本発明の除菌剤は、水系で塩素と反応してヨウ素を遊離するヨウ素化合物を少なくとも含有しており、香料や界面活性剤などの除菌剤に通常含まれる成分を含有していてもよい。
このようなヨウ素化合物としては、水系で塩素と反応してヨウ素を遊離する速度や価格などの点から、水溶性無機ヨウ化物が好ましく、ヨウ化カリウムとヨウ化ナトリウムが最も好ましい。
【0012】
水道水には、殺菌のため、塩素ガスが吹き込まれている。塩素ガスは、水に溶けると、塩酸と次亜塩素酸(HClO)を生成する。
塩素ガスを溶解した水道水に前記ヨウ素化合物を添加すると、塩素や次亜塩素酸の酸化作用、塩素とヨウ素それぞれの陰イオンへのなりやすさ及び化合力の強さなどにより、前記ヨウ素化合物が水道水中で解離したヨウ素アニオンをヨウ素(I2)に変えて遊離させ、同時に、水道水中の(残留)塩素を(無害な)塩化物に変える。
遊離したヨウ素は人体に多量、高濃度に作用すると有毒であるが、水道水中には塩素は量的にはわずかしか溶解していない(例えば1ppm以下)ので、水道水に前記ヨウ素化合物を添加して遊離してくるヨウ素の量は塩素の溶解量に対応した上限のあるわずかの量であり、人体にもむしろ殺菌、消毒作用をなし、(ヨウ素は人体に必須の微量元素であるため)安全で有益である。
従って、本発明の除菌剤は、水道水の量と残留塩素濃度に対応して、残留塩素を除去する量とヨウ素を遊離させる量を考慮して、その使用量が決定される。ヨウ素が遊離すると、ヨウ素の色により水道水が黄変するため、その水の色の濃淡によって添加する原液または粉末の量を調整することができる。
なお、完全に脱塩素された水道水に本発明の除菌剤を更に添加しても、前記ヨウ素化合物からはヨウ素はほとんど遊離せず、過剰な除菌剤の添加は不経済である。
【0013】
水道水の場合、残留塩素が0.1mg/kg以上含まれていることが規定されている。一方上限の規定は無いが、1mg/kg以下が望ましいとされている。水道水にはこのほか、塩素化合物が含まれることもあり、例えば水道水200リットルに対し、ヨウ化ナトリウム1.5gの割合で溶解すれば、十分に塩素と反応し、経済的である。
【実施例】
【0014】
以下、本発明品を実施例により更に詳細に説明する。
実施例1
〔試料溶液の調整〕
水道水200リットルに、ヨウ化カリウム又はヨウ化ナトリウムを添加しないで、又はそれぞれの0.5g、1.0g、1.5g、2.0gずつ添加、溶解して、濃度2.5ppm、5ppm、7.5ppm、10ppmの各試料溶液を調整した。
〔残留塩素の除去〕
調整直後、調整1時間後、調整24時間後の各試料溶液にそれぞれオルトトリジン液を加えて、15秒以内に比色法により残留塩素の濃度を測定した。
結果をまとめて表1に示す。
【0015】
【表1】

【0016】
〔殺菌性試験〕
調整した各試料溶液9mlにそれぞれ、滅菌蒸留水で作用菌量が104CFU/ml近辺になるように調整した(大腸菌、黄色ブドウ球菌)菌液0.5mlを加え、1時間反応させた。反応終了後、生残菌を定量した。
残留塩素濃度が同じ水道水希釈液での生残菌量を殺菌率0%として、試料溶液の殺菌率を求めた。
大腸菌の殺菌効果を表2に示し、黄色ブドウ球菌の殺菌効果を表3に示す。
【0017】
【表2】

【0018】
【表3】

【0019】
実施例2〔官能試験〕
水道水20リットルに、ヨウ化ナトリウム0.2gを添加、溶解して、濃度10ppmの除菌水を用意した。
雑巾やスポンジをこの除菌水に浸し、台所の流し、風呂場、洗面所などを清掃したが、清掃した部分だけでなく雑巾やスポンジにも臭気が感じられなかった。
スプレーボトルにこの除菌水を入れ台所の流しの排水口に吹きかけることにより排水口の臭気やぬめりが発生しなかった。
また、この除菌水を用いて清掃することにより、通常の除菌剤の刺激臭も全く感じず、清掃後の肌荒れや皮膚の違和感がなくなり、しかも雑巾やスポンジを使用しても手指にそれらの臭いが付着しなくなった。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
水系で塩素と反応してヨウ素を遊離するヨウ素化合物を含有すること、を特徴とする除菌剤。
【請求項2】
水溶性無機ヨウ化物を含有し塩素を含む水に溶解させ使用すること、を特徴とする除菌剤。
【請求項3】
ヨウ化カリウム及び/又はヨウ化ナトリウムを含有し塩素を含む水に溶解させ使用すること、を特徴とする除菌剤。
【請求項4】
塩素剤と組合せ、有効なヨウ素の濃度を調整することを特徴とする請求項2または請求項3記載の除菌剤。

【公開番号】特開2006−36689(P2006−36689A)
【公開日】平成18年2月9日(2006.2.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−218725(P2004−218725)
【出願日】平成16年7月27日(2004.7.27)
【出願人】(599044803)アルピコ株式会社 (9)
【Fターム(参考)】