説明

電子写真感光体の梱包方法

【課題】本発明は、搬送中等に保護シートが開くことを防止し、保護シートが開くことに伴う汚染、損傷や光劣化による品質の低下を防止する電子写真感光体の梱包方法を提供することを目的とする。
【解決手段】円筒状の電子写真感光体の外表面に前記電子写真感光体の外周長より長い保護シートを巻きつけて、前記保護シートを巻きつけた前記電子写真感光体を梱包箱に配置する電子写真感光体の梱包方法において、前記梱包箱は、前記電子写真感光体に巻きつけた前記保護シートの一部が接する受け台部を有する下部分と蓋を有しており、巻きつけた前記保護シートが重なる部分の少なくとも一部が、前記受け台部に接するように、前記保護シートを巻きつけた前記電子写真感光体を配置し、蓋をする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電子写真感光体の梱包方法に関する。
【背景技術】
【0002】
電子写真方法及びこれを利用した電子写真装置は、複写機、ファクシミリ装置、プリンタとして広く一般に利用されている。そのような電子写真装置では、光導電層が設けられた感光体の表面を一様に帯電させ、画像情報に応じたレーザやLEDによって露光させることにより感光体の表面上に静電潜像を形成する。そして、形成した静電潜像によって感光体の表面にトナーを付着させることでトナー像を形成し、これを紙の如き転写材へ転写させて画像形成が行なわれる。
【0003】
このような電子写真装置に好適に用いることが可能な感光体として、シリコン原子を主成分とする非単結晶材料で形成される光導電層を有する感光体(以下、a−Si感光体とも略記する。)が挙げられる。a−Si感光体は、そのビッカース硬度が1000kgf/mm以上と非常に硬く、耐久性、耐熱性、環境安定性に優れている。そのため、特に高信頼性が要求される高速機において好ましい。
【0004】
そのような電子写真感光体の梱包方法としては、光導電層を機械的な損傷、強光による劣化、汚染物質の付着から保護するために、感光体の外表面を保護シートで被覆する方法が一般に採用されている。保護シートの材質としては黒色の上質紙が多用され、非導電性あるいは導電性の合成樹脂フイルムの如き合成高分子化合物が使用されることもある。なお、巻き付けた保護シートの固定には片面に接着剤を有する粘着テープを使用することが一般的である。
【0005】
また、巻き付けた保護シートの巻端辺を粘着テープで固定するときに、一端に粘着剤のない剥離部を備えた粘着テープを用い、更に、保護シートに粘着する際の向きに関する技術が開示されている(特許文献1)。
また、電子写真感光体の梱包に用いられる粘着テープの粘着力の好適範囲に関する技術が開示されている(特許文献2)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開平10−072075号公報
【特許文献2】特開2002−160785号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、上述した従来の梱包方法で梱包された電子写真感光体は、搬送中に振動、摩擦、温度や湿度の変動によって粘着テープが剥がれ、保護シートが開いてしまう場合があった。そうなると、電子写真感光体の表面が直接周囲の部材と接触し、表面が汚染されてしまったり、機械的な損傷を受けてしまったり、或いは、周囲の漏れ光があたって光劣化してしまうことがあり、電子写真感光体の品質の低下を招くおそれがあった。
【0008】
特許文献1に開示されている梱包方法は、剥がれた粘着テープが電子写真感光体の表面に付着して、表面を汚染することを防止する上では有効である。しかし、粘着テープ剥がれによって、保護シートが開くことそのものを防止する技術に関する記載はなく、更なる改善の余地を有していた。
【0009】
また、特許文献2においても、搬送中の振動、摩擦、温度や湿度の変動が粘着テープに与える影響については記載されていない。その上、特殊な粘着力のテープを選択することによってコストアップにつながるおそれがある。このため、汎用的な粘着力の粘着テープでも、粘着テープ剥がれを防止し、保護シートが開くことを防止できる技術が切望されていた。
即ち、本発明は、搬送中に保護シートが開くことを防止し、保護シートが開くことに伴う汚染、損傷や光劣化による品質の低下を防止する電子写真感光体の梱包方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上述の課題を解決する本発明の電子写真感光体の梱包方法は、円筒状の電子写真感光体の外表面に前記電子写真感光体の外周長より長い保護シートを巻きつけて、前記保護シートを巻きつけた前記電子写真感光体を梱包箱に配置する電子写真感光体の梱包方法において、前記梱包箱は、前記電子写真感光体に巻きつけた前記保護シートの一部が接する受け台部を有する下部分と蓋を有しており、巻きつけた前記保護シートが重なる部分の少なくとも一部が、前記受け台部に接するように、前記保護シートを巻きつけた前記電子写真感光体を配置し、蓋をすることを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
本発明の電子写真感光体の梱包方法では、巻きつけた保護シートの重なった部分が受け台部に接するように配置することで、保護シートが開くことを防止している。このため、搬送中に振動、摩擦、温度や湿度の変動によって粘着テープが剥がれた場合でも、保護シートが開くことを防止でき、更に、保護シートが開くことに伴う電子写真感光体の表面への汚染、損傷や光劣化による品質の低下を防止できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の電子写真感光体の梱包方法を説明するための模式図である。
【図2】本発明の電子写真感光体の梱包方法を説明するための模式図である。
【図3】本発明の電子写真感光体の梱包方法において、電子写真感光体に保護シートを巻きつける方法を説明するための模式的斜視図である。(a)は巻きつけ前で保護シートの上に電子写真感光体を置いた状態、(b)は保護シートの手前側部分に巻きつけている状態、(c)は保護シートの手前側部分に巻きつけた後の状態、(d)は保護シートの奥側部分に巻きつけている状態、(e)は保護シートを巻きつけた後の状態を示す。
【図4】本発明の電子写真感光体の梱包方法に好適に用いられる梱包箱の構成の一例を表す概略構成図である。
【図5】本発明の電子写真感光体の梱包方法に好適に用いられる梱包箱の構成の一例を表す概略構成図である。
【図6】本発明の電子写真感光体の梱包方法に好適に用いられる梱包箱の構成の一例を表す概略構成図である。
【図7】従来の電子写真感光体の梱包方法を説明するための模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下に、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。本発明の技術的範囲はこれらによって何ら限定されるものではない。
図3は、本発明の電子写真感光体の梱包方法において、電子写真感光体に保護シートを巻きつける方法を説明するための模式的斜視図である。
まず、梱包される円筒状の電子写真感光体1と長方形の保護シート2を用意する。保護シート2の大きさは、一辺の長さが電子写真感光体1の外周長より長いことが必要であり、他辺の長さは電子写真感光体1の軸長以上、梱包箱の内寸以下であることが好ましい。
【0014】
次に、図3(a)に示したように、保護シート2の向きを電子写真感光体1の軸長に合わせ、保護シート2の上に電子写真感光体1を置く。そして、図3(b)に示したように、保護シート2の手前側部分を、電子写真感光体1の外表面に沿って、弛みのないように巻きつける。図3(c)は、保護シート2の手前側部分を巻きつけた後の状態を示している。
そして、図3(d)に示したように、保護シート2の奥側部分を、電子写真感光体1の外表面に沿って、弛みのないように巻きつけ、奥側の巻端辺3が先に巻きつけた保護シート2の手前側部分の外側に重なるように巻きつける。ここで、巻端辺3は、保護シート2の一辺の全域を指している。その後、巻端辺3の中央付近に粘着テープ4を貼り付けて固定する。使用する粘着テープ4は、広く一般的に使用される汎用的な粘着力の粘着テープを用いれば良い。また、粘着テープ4を貼る方向に関しても、作業性の良い従来の方向で貼り付ければ良い。図3(e)は、保護シート2を巻きつけた後の状態を示している。
【0015】
図4は、本発明に好適に用いられる梱包箱の斜視図である。梱包箱は、梱包箱下部分5と、蓋部6とから構成されており、箱の内部に、保護シート2を巻きつけた電子写真感光体1が接する受け台部7が設置されている。受け台部7は、保護シート2を巻きつけた電子写真感光体1と接する接触部8を有している。図4は、1箱の梱包箱に電子写真感光体1を3本まで収納できる例を示す。このように1箱の梱包箱に複数本の電子写真感光体1が収納できると、梱包作業が簡略化できたり、搬送コストが低減できたりするといった更なる効果が得られる。
また、搬送中等における電子写真感光体1のがたつきを更に軽減するために、電子写真感光体1と蓋部6の間に緩衝材を配置したり、蓋部6の裏側部分に電子写真感光体1を押さえる機構を設けたりしても良い。
【実施例】
【0016】
(実施例1)
電子写真感光体1として、長さ358mm、外径108.0mmのa−Si感光体を用意した。保護シート2としては、大きさが358mm×390mmの長方形で、厚さが0.2mmのベージュ色のポリエチレンシートを用意した。梱包箱としては、図4に示した構成の梱包箱を用意した。受け台部7は、発泡スチロール製とし、窪みRは54.5mmとした。また、図4に示した本実施例の接触部8は、電子写真感光体1の軸方向の全域で接するような構成とした。
そして、電子写真感光体1に、図3に示した方法で保護シート2を巻きつけた。
【0017】
図2は、本実施例において、梱包箱内に設置するときの方法を説明するための模式図であり、図4に示した構成の梱包箱に、保護シート2を巻きつけた電子写真感光体1を配置した状態における図4のA−A’断面図である。
本実施例では、図2に示したように、保護シート2が重なる部分9の一部が、梱包箱内の受け台部7の接触部8と接するように、保護シート2を巻きつけた電子写真感光体1を配置した。
【0018】
このとき、電子写真感光体1に保護シート2を巻きつけ、巻端辺3を粘着テープ4で固定する時の作業性を考えた場合、巻端辺3を上向きにして粘着テープ4を貼り付けるのが最も作業性が良く、一般的である。その状態で梱包箱内に配置しようとした場合、巻端辺3を上向きにしたまま図7に示した方向で梱包箱内に配置するのが最も作業性に優れる方法と言える。
【0019】
しかしながら本実施例では、電子写真感光体1に、保護シート2を巻きつけたあと、図2に示した方向になるように、電子写真感光体1を回転させて電子写真感光体の向きを変更する作業を行ってから、梱包箱内に配置した。そして、梱包箱下部分5に、蓋部6を合せて梱包を完了した。
以上説明した梱包方法で電子写真感光体1を梱包すると、搬送中等に粘着テープ4が剥がれても、保護シート2が重なった部分9が、梱包箱内の受け台部7の接触部8に押さえられているので、保護シート2が開くことを防止できる。
このため、電子写真感光体の表面が直接周囲の部材と接触することを防止でき、表面の汚染や機械的な損傷、或いは、漏れ光による光劣化を防止することができる。
【0020】
また、保護シート2の長さに関しては、前述のように一辺の長さは電子写真感光体1の外周長より長くする必要がある。長くなると保護シート2が重なる部分が多くなり、保護シート2が開くことを防止するためには有利であるが、必要以上に長くすると、コストアップの要因となる。この点において、本発明の梱包方法では、梱包箱内の受け台部7に配置する方向で、保護シート2が開くことが防止できるので、必要以上に長くする必要がない。このため、保護シート2の長さ関しては、巻きつけて、粘着テープ4を貼るときの作業に必要最小限の長さであれば良く、保護シート2のコストの面でも有利であるという更なる効果を有する。
【0021】
(実施例2)
電子写真感光体1として、長さ381mm、外径84.0mmのa−Si感光体を用意した。保護シート2としては、大きさが381mm×300mmの長方形で、厚さが0.2mmの黒色のポリエチレンシートを用意した。梱包箱としては、図5に示した構成の梱包箱を用意した。受け台部7は、発泡スチロール製とし、窪みRは42.5mmとした。また、本実施例においては、図5に示したように、接触部8が電子写真感光体1の両端部と中央部の3箇所となる構成とした。
そして、電子写真感光体1に、図3に示した方法で保護シート2を巻きつけた。
【0022】
図1は、本実施例において、梱包箱内に設置するときの方法を説明するための模式図であり、図5に示した構成の梱包箱に、保護シート2を巻きつけた電子写真感光体1を配置した状態における図5のA−A’断面図である。
本実施例では、図1に示したように、保護シート2の巻端辺3が、梱包箱内の受け台部7の接触部8と接するように、保護シート2を巻きつけた電子写真感光体1を配置した。
【0023】
このとき、電子写真感光体1に保護シート2を巻きつけ、巻端辺3を粘着テープ4で固定する時の作業性を考えた場合、巻端辺3を上向きにして粘着テープ4を貼り付けるのが最も作業性が良く、一般的である。その状態で梱包箱内に配置しようとした場合、巻端辺3を上向きにしたまま図7に示した方向で梱包箱内に配置するのが最も作業性に優れる方法と言える。
【0024】
しかしながら本実施例では、電子写真感光体1に、保護シート2を巻きつけたあと、図1に示した方向になるように、電子写真感光体1を回転させる作業を行ってから、梱包箱内に配置した。そして、梱包箱下部分5に、蓋部6を合せて梱包を完了した。
以上説明した梱包方法で電子写真感光体1を梱包すると、搬送中等に粘着テープが剥がれても、保護シート2が重なった部分9が、梱包箱内の受け台部7の接触部8に押さえられているので、保護シート2が開くことを防止できる。
このため、電子写真感光体の表面が直接周囲の部材と接触することを防止でき、表面の汚染や機械的な損傷、或いは、漏れ光による光劣化を防止することができる。
本実施例に示したように、保護シート2の巻端辺3が接触部8に接するように配置することで、保護シート2のうち最初に開き始める部分である巻端辺3を直接押さえることができるため、より保護シート2が開きにくい構成であり、より好ましい。
【0025】
(実施例3)
電子写真感光体1として、長さ358mm、外径80.0mmのa−Si感光体を用意した。保護シート2としては、大きさが358mm×300mmの長方形で、厚さが0.2mmの黒色のポリエチレンシートを用意した。梱包箱としては、図6に示した構成の梱包箱を用意した。受け台部7は、発泡スチロール製とし、窪みRは40.5mmとした。また、本実施例においては、図6に示したように、接触部8が電子写真感光体1の両端部の非画像形成部分を押さえる構成とした。
そして、電子写真感光体1に、図3に示した方法で保護シート2を巻きつけた。
【0026】
図1は、本実施例において、梱包箱内に設置するときの方法を説明するための模式図であり、図6に示した構成の梱包箱に、保護シート2を巻きつけた電子写真感光体1を配置した状態における図6のA−A’断面図である。
本実施例では、図1に示したように、保護シート2を巻きつけた電子写真感光体1のうち、保護シート2の巻端辺3が、梱包箱内の受け台部7の接触部8と接するように、保護シート2を巻きつけた電子写真感光体1を配置した。
【0027】
このとき、電子写真感光体1に保護シート2を巻きつけ、巻端辺3を粘着テープ4で固定する時の作業性を考えた場合、巻端辺3を上向きにして粘着テープ4を貼り付けるのが最も作業性が良く、一般的である。その状態で梱包箱内に配置しようとした場合、巻端辺3を上向きにしたまま図7に示した方向で梱包箱内に配置するのが最も作業性に優れる方法と言える。
【0028】
しかしながら本実施例では、電子写真感光体1に、保護シート2を巻きつけたあと、図1に示した方向になるように、電子写真感光体1を回転させる作業を行ってから、梱包箱内に配置した。そして、梱包箱下部分5に、蓋部6を合せて梱包を完了した。
以上説明した梱包方法で電子写真感光体1を梱包すると、搬送中等に粘着テープが剥がれても、保護シート2が重なった部分が、梱包箱内の受け台部7の接触部8に押さえられているので、保護シート2が開くことを防止できる。
このため、電子写真感光体1の表面が直接周囲の部材と接触することを防止でき、表面の汚染や機械的な損傷、或いは、漏れ光による光劣化を防止することができる。
【0029】
本実施例に示したように、保護シート2の巻端辺3が接触部8に接するように配置することで、保護シート2のうち最初に開き始める部分である巻端辺3を直接押さえることができるため、より保護シート2が開きにくい構成であり、より好ましい。
また、本実施例に用いた梱包箱は、巻きつけた保護シート2の受け台部7と接する部分が電子写真感光体1の非画像形成部分に巻きつけた部分のみとなる構成である。このため、長距離の搬送や梱包箱を粗雑に取り扱った場合においても、受け台部7との摺擦や衝撃で電子写真感光体1の画像形成部分が損傷を受けることを防止できるのでより好ましい。
【符号の説明】
【0030】
1 電子写真感光体
2 保護シート
3 巻端辺
4 粘着テープ
5 梱包箱下部分
6 蓋
7 受け台部
8 接触部
9 重なり部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
円筒状の電子写真感光体の外表面に前記電子写真感光体の外周長より長い保護シートを巻きつけて、前記保護シートを巻きつけた前記電子写真感光体を梱包箱に配置する電子写真感光体の梱包方法において、
前記梱包箱は、前記電子写真感光体に巻きつけた前記保護シートの一部が接する受け台部を有する下部分と蓋を有しており、
巻きつけた前記保護シートが重なる部分の少なくとも一部が、前記受け台部に接するように、前記保護シートを巻きつけた前記電子写真感光体を配置し、蓋をすること
を特徴とする電子写真感光体の梱包方法。
【請求項2】
巻きつけた前記保護シートの巻端辺が、前記受け台部に接するように配置すること
を特徴とする請求項1に記載の電子写真感光体の梱包方法。
【請求項3】
前記電子写真感光体に前記保護シートを巻きつけた後、巻きつけた前記保護シートが重なる部分の少なくとも一部が、前記受け台部に接する向きとなるように、前記保護シートを巻きつけた前記電子写真感光体の向きを変更してから、前記保護シートを巻きつけた前記電子写真感光体を配置することを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載の電子写真感光体の梱包方法。
【請求項4】
巻きつけた前記保護シートが前記受け台部と接する部分は、前記電子写真感光体の非画像形成部分に巻きつけた部分であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の電子写真感光体の梱包方法。
【請求項5】
前記梱包箱は複数本の電子写真感光体を収納できることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の電子写真感光体の梱包方法。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2011−31890(P2011−31890A)
【公開日】平成23年2月17日(2011.2.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−176809(P2009−176809)
【出願日】平成21年7月29日(2009.7.29)
【出願人】(000001007)キヤノン株式会社 (59,756)
【出願人】(502112717)長浜キヤノン株式会社 (4)
【Fターム(参考)】