説明

電気接続箱

【課題】 電気接続箱のハウジングの外面に近接して設けられるスタットボルトを改良してハウジングの小型化を図る。
【解決手段】 電気接続箱のハウンジグに設けた凹部に、スタットボルトの頭部を圧入固定して軸部を立設させ、電線端末に接続したL字端子の水平部を前記ハウンジグの外端縁からスタットボルト側へと延在させて、前記L字端子のボルト孔を前記軸部に通してナットで締結する電気接続箱において、前記スタットボルトの頭部を短辺D1と長辺を有する断面長方形とすると共に該長方形の頭部の中心に軸部中心を一致させている一方、前記ハウンジグの凹部は、前記L字端子の延在側と交差する取付側端縁を長辺側とし、該L字端子の取付側端縁からハウンジグ外端縁までの外周保持部の寸法をナット締結時の衝撃に耐え得る最小寸法T1とし、前記L字端子取付側のハウンジグ外端縁から前記凹部に固定されるスタットボルト頭部の中心までの寸法L1を、(D1/2)+T1に設定している。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は自動車に搭載する電気接続箱に関し、詳しくは、電気接続箱のハウジングにスタッドボルトの頭部を固定して軸部を突出させ、該軸部に電線端末に接続されたボルト締め端子のボルト孔を通してナットで締め付け固定するものにおいて、前記スタットボルトの頭部形状及びハウジング側の固定部を改良して、スタットボルト取付領域の省スペース化、電気接続箱の小型化を図るものである。
【背景技術】
【0002】
従来、自動車に搭載するジャンクションボックス、リレーボックス等の電気接続箱には、バッテリから電源を供給するため、電源線の端末に接続したバッテリー端子等のボルト締め端子を、電気接続箱内部に配置したバスバーと接続させたスタットボルトの軸部に嵌合し、ナットで締結している。例えば、図6に示すように、電気接続箱1のハウジング2に固定したスタットボルト3の上向きに突出させた軸部3aに、電気接続箱1の内部回路を構成するバスバー4の軸穴を通してセットしている。一方、電源線wの先端に接続したL字端子5をハウジング2の外周面から上面にかけて取り付け、ハウジング上面側に位置する水平部5aの軸穴5bをスタットボルト3の軸部3aを通して、上方からナット6をインパクトレンチで締め付けている。(特開平9−306561号公報参照)
【0003】
前記のようにスタットボルトとナットを用いて電線端末端子とバスバーとを電気接続する場合、使用されるスタットボルト3の頭部3bは、図7、図8に示すように、通常、一辺がD2の断面正方形状とされている。該頭部3bは、図8に示すように、ハウジング2の上面に形成された正方形状の凹部2aに圧入固定されている。該凹部2aの外周部分には、インパクトレンチでナットを締め付ける際に発生する衝撃に耐えうる最小幅T1以上を有する外周保持部2bを設ける必要がある。この外周保持部2bの幅T1は、予め規定された幅である。
したがって、スタットボルト3の中心位置は、電気接続箱のハウジング2の外周端2eから(D2/2)+T1を最小寸法として設定する必要がある。
【0004】
言い換えれば、ハウジング2の外周端2eをスタットボルト3の中心位置から(D2/2)+T1以上は離す必要がある。従って、スタットボルトの中心位置からハウジングの外周縁までの寸法を前記(D2/2)+T1より縮小して、ハウジングの小型化を図ることはできず、電気接続箱の小型化、電気接続箱の設置スペースの縮小化の点から大きなネックとなっている。
【0005】
また、電線端末に接続するL字端子5においても、図9に示すように、その水平部5aの長さは、ハウジング外周縁に接する位置5cからボルト孔5bの中心間での寸法(D2/2)+T1に、さらにハウジング外周縁との必要最小クリアランスdを合計した寸法Lxとなる。
即ち、Lx=(D/2)+T1+dとなり、端子5も小型化できない問題がある。
【0006】
【特許文献1】特開平9−306561号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は前記問題に鑑みてなされたもので、スタットボルト3の固定位置からハウジングの外周縁までの寸法を小さく設定できるようにして、電気接続箱の小型化を可能とするとともに、スタットボルトに取り付ける電線端末のL字端子の小型化も図れるようにすることを課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
前記課題を解決するため、本発明は、電気接続箱のハウンジグに設けた凹部に、スタットボルトの頭部を圧入固定して軸部を立設させ、電線端末に接続したL字端子の水平部を前記ハウンジグの外端縁からスタットボルト側へと延在させて、前記L字端子のボルト孔を前記軸部に通してナットで締結する電気接続箱において、
前記スタットボルトの頭部を短辺D1と長辺を有する断面長方形とすると共に該長方形の頭部の中心に軸部中心を一致させている一方、
前記ハウンジグの凹部は、前記L字端子の延在側と交差する取付側端縁を長辺側とし、該L字端子の取付側端縁からハウンジグ外端縁までの外周保持部の寸法をナット締結時の衝撃に耐え得る最小寸法T1とし、
前記L字端子取付側のハウンジグ外端縁から前記凹部に固定されるスタットボルト頭部の中心までの寸法L1を、(D1/2)+T1に設定していることを特徴とする電気接続箱を提供している。
【0009】
前記のように、本発明のスタットボルトは、従来の正方形の頭部と比べて、短辺は短く、長辺は必要な耐トルクに応じて長くして長方形頭部としている。その結果、(D2−D1)/2の寸法分だけ、従来の正方形頭部のスタットボルトの頭部中心からハウジングの外端縁までの寸法を縮小することができる。
また、前記のように、長方形頭部の長辺は従来使用されている正方形頭部の一辺の長さと同等としておくことで、長方形頭部としても、4隅を直角としていることで、ハウジング凹部に圧入固定した長方形頭部を確実に周り止め固定することができる。
かつ、長方形頭部を圧入固定するハウジングの凹部からL字端子取付側の外端縁までの凹部外周保持部の寸法は予め設定されている寸法T1としているため、スタットボルトの軸部にL字端子のボルト穴を通してナットをインパクトレンチで締結する際に、負荷される衝撃荷重に十分に耐えることができる。
よって、スタットボルト頭部を従来の正方形とせずに、断面積が略半分となる長方形としても、周り止め機能および衝撃荷重に耐えることができる。
【0010】
このように、スタットボルトの頭部を長方形状の矩形とし、短辺をL字端子の延在方向とすることにより、スタットボルトの頭部中心からハウジングの外端縁までの寸法を,短辺寸法を基準として設定できる。
一方、スタットボルト頭部の長辺方向はL字端子の取付側としていないため、L字端子の取り付けによる電気接続箱の占有面積の拡大はない。
例えば、スタットボルトの長方形頭部を、略矩形状のハウジングの上面隅部に固定する場合、長方形頭部の短辺側はL字端子の延在方向と一致させて、ハウジングの外面にL字端子を配置した状態における外形ラインの拡大を抑制し、L字端子が配置されない直交方向に長方形頭部の長辺側を位置させ、結果的に、L字端子を電気接続箱に取り付けた状態での占有スペースの縮小化を図っている。
また、長方形頭部を圧入固定するハウジングの凹部の外周に設ける保持部の幅T1は、L字端子の延在側を最も衝撃負荷が与えられるために最も広くする必要があり、L字端子が取り付けられない長辺側の保持部の幅T2はT1より小さく設定できる。この点からもL字端子が取り付けられない側を長辺方向とすることで、電気接続箱の小型化を図ることができる。
【0011】
前記長方形のスタットボルトの頭部は、短辺D1を長辺D2の2/3〜1/2の範囲で、好ましくは約1/2とし、加工可能な範囲で最小寸法としている。
また、短辺側と軸部との間の最小寸法は0.5mm程度は確保できるようにしている。
【0012】
前記電線端末に接続される前記L字端子は、電線圧着部となる垂直部と、該垂直部の上端から屈折すると共にボルト孔を備えた電気接続部となる水平部とからなり、
前記垂直部は前記ハウンジグの外周面に最小クリアランス(d)をあけて沿わせると共に、前記水平部は前記ハウジングの外端縁からスタットボルト側へと延在し、該水平部の前記屈折位置からボルト孔の中心までの寸法L2は、L2=L1+dに設定している。
【0013】
前記のように、電線に接続するL字端子の水平部の長さも、従来の正方形頭部のスタットボルトに接続する場合と比較して、(D2−D1)/2の寸法分だけ短くでき、L字端子の小型化も図ることができる。
【0014】
本発明の電気接続箱は、自動車に搭載されるジャンクションボックスあるいはリレーボックスとして好適に用いられ、該ボックスの前記ハウジング側に設ける凹部は、本発明の電気接続箱は、前記ハウジング側に設ける凹部は、ハウジングの外周面の一面に沿ったハウジング上面に間隔をあけて並設し、これら凹部にそれぞれ前記長方形の頭部を備えたスタットボルトが圧入固定され、該スタットボルトの軸部にハウジング内部に収容するバスバーのボルト穴が通され、前記ハウジングの外周面に沿わせて配線する電線端末の前記L字端子が前記スタットボルトに前記ナットで締結され、L字端子とバスバーとが電気接続されている。
【0015】
前記ジャンクションボックスあるいはリレーボックスは大型で、特に、これらの電気接続箱をエンジンルームに搭載する場合には、エンジンルーム内の搭載スペースの制約が大きいため、電気接続箱を小型化できる利点は大きい。
【発明の効果】
【0016】
上述したように、電気接続箱のハウジングに頭部を固定するスタットボルトに、電線に接続されたL字端子をナットで締結固定する構造において、スタットボルトの頭部を断面長方形とし、その短辺をL字端子の延在方向と一致させることで、スタットボルトの固定位置からL字端子取付側のハウジング外端縁までの寸法を縮小できる。その結果、電気接続箱のハウジングの小型化を図ることができ、かつ、ハウジングを小型化しても、スタットボルトとハウジング内部のバスバーとの接続位置を変更させる必要はない。よって、ハウジング内のバスバー等は設計変更する必要はなく、かつ、設計変更する場合においても設計の自由度を画期的に向上させることができる。また、電線側に接続するL字端子の小型化を図ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1、図2は本発明の自動車に搭載するジャンクションボックス10の要部を示す。
ジャンクションボックス10のハウジング11には、電源線wの端末に接続したL字端子15の取付側の一側外面11aに沿った上面11bに、3個のスタットボルトの頭部圧入用の凹部12(12−1、12−2,12−3)を図3に如く設けている。該凹部12は長方形状で、前記外面11aと平行側が長辺12aで、直角方向を短辺12bとし、深さHはスタットボルト20の頭部20aの厚さと略一致させている。
【0018】
前記凹部12とL字端子取付側端縁と前記ハウジング外面11aとの間の外周保持部13の寸法はT1としている。このT1はスタットボルト20にナット30をインパクトレンチで締結する際の衝撃荷重に耐え得る最小寸法としており、該寸法T1は予め規定されている。
【0019】
前記ハウジング11の凹部12に、頭部21を圧入固定するスタットボルト20は図4に示すように、頭部21は断面長方形で、短辺21aの寸法D1、長辺21bの寸法D2とし、短辺寸法D1は長辺寸法D2の略半分としている。
該頭部21の中心に軸部22の中心を一致させて、頭部21より軸部22を立設している。
【0020】
前記スタットボルト20の頭部21を圧入固定するハウジング11側の凹部12の寸法は、頭部21を圧入固定するため、凹部12の長辺12aをスタットボルト頭部の長辺寸法D2、短辺12bはスタットボルト頭部の短辺寸法D1と一致させている。
よって、凹部12に圧入固定するスタットボルト20の中心からL字端子取り付け側のハウジング外面11aまでの寸法L1は(D1/2)+T1に設定している。
この寸法L1は従来の正方形頭部のスタットボルトを用いた場合に比べて(D2−D1)/2の寸法分だけ、スタットボルト20の中心位置からハウジング11の外側面11aの寸法が縮小している。
【0021】
前記スタットボルト20の軸部22には、ハウジング11に収容するバスバー25のボルト孔25aを通してセットし、頭部21の上面に載置している。
【0022】
前記バスバー25と電気接続する前記L字端子15は、電源線wにかしめ固着する電線圧着部となる垂直部16と、該垂直部16の上端から屈折すると共にボルト孔17aを備えた電気接続部となる水平部17とからなる。
前記垂直部16はハウンジグ外側面11aに最小クリアランス(d)をあけて沿わせると共に、水平部17はハウジング外側面11aからスタットボルト20側へと延在させ、ボルト孔17aをスタットボルト20の軸部22に通して外嵌し、前記バスバー25の上面に重ねるものである。
L字端子15の水平部17は、垂直部16との屈折位置からボルト孔17aの中心までの寸法L2を、L2=L1+dに設定している。
【0023】
即ち、L字端子15の水平部17の長さも、従来の正方形頭部のスタットボルトに接続するL字端子と比較して、(D2−D1)/2の寸法分だけ短くできる。
【0024】
前記構成からなるジャンクションボックス10において、図1に示すように、電源線wの端末のL字端子15をハウジング11の外側面11aに沿わせて配線し、L字端子15の水平部17のボルト孔17aをスタットボルト20の軸部22に通す。この状態でナット30を上方から嵌合した後、インパクトレンチ(図示せず)によりナット30を軸部に締結し、L字端子15とバスバー25と接続している。
【0025】
このように、スタットボルト20の頭部21の形状を断面正方形から長方形に変更するだけで、電気接続箱のハウジングの外形線を従来より後退させて電気接続箱を小型化することができる。よって、電装品の急増により搭載スペースが次第に制約をうける傾向にある自動車において、電気接続箱の小型化のメリットは大きい。
かつ、スタットボルトとバスバーとの接続位置の変更をする必要はなく、ハウジングの外形を縮小できるため、実用上においてメリットがあり、かつ、ハウジング内部の設計の自由度も高めることができる。
さらに、電線に接続するL字端子も小型化でき、それだけコストの低下も図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本発明の実施形態の電気接続箱の要部断面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】図2のA−A線断面図である。
【図4】(A)はスタットボルトの平面図、(B)は正面図である。
【図5】スタットボルトとL字端子との位置・寸法関係を示す図面である。
【図6】従来例の電気接続箱の斜視図である。
【図7】従来のスタットボルトの斜視図である。
【図8】従来のスタットボルトの頭部をハウジング凹部に固定した状態を示す平面図である。
【図9】図8のスタットボルトに固定するL字端子の平面図である。
【符号の説明】
【0027】
10 ジャンクションボックス
11 ハウジング
11a 外側面
12 凹部
12a 短辺
12b 長辺
15 L字端子
16 垂直部
17 水平部
17a ボルト孔
20 スタットボルト
21 頭部
21a 短辺
21b 長辺
22 軸部
25 バスバー
30 ナット

【特許請求の範囲】
【請求項1】
電気接続箱のハウンジグに設けた凹部に、スタットボルトの頭部を圧入固定して軸部を立設させ、電線端末に接続したL字端子の水平部を前記ハウンジグの外端縁からスタットボルト側へと延在させて、前記L字端子のボルト孔を前記軸部に通してナットで締結する電気接続箱において、
前記スタットボルトの頭部を短辺D1と長辺を有する断面長方形とすると共に該長方形の頭部の中心に軸部中心を一致させている一方、
前記ハウンジグの凹部は、前記L字端子の延在側と交差する取付側端縁を長辺側とし、該L字端子の取付側端縁からハウンジグ外端縁までの外周保持部の寸法をナット締結時の衝撃に耐え得る最小寸法T1とし、
前記L字端子取付側のハウンジグ外端縁から前記凹部に固定されるスタットボルト頭部の中心までの寸法L1を、(D1/2)+T1に設定していることを特徴とする電気接続箱。
【請求項2】
前記スタットボルトの頭部は、短辺D1を長辺D2の2/3〜1/2の範囲としている請求項1に記載の電気接続箱。
【請求項3】
前記電線端末に接続される前記L字端子は、電線圧着部となる垂直部と、該垂直部の上端から屈折すると共にボルト孔を備えた電気接続部となる水平部とからなり、
前記垂直部は前記ハウンジグの外周面に最小クリアランス(d)をあけて沿わせると共に、前記水平部は前記ハウジングの外端縁からスタットボルト側へと延在し、該水平部の前記屈折位置からボルト孔の中心までの寸法L2は、L2=L1+dに設定している請求項1または請求項2に記載の電気接続箱。
【請求項4】
自動車に搭載されるジャンクションボックスあるいはリレーボックスからなり、該ボックスの前記ハウジング側に設ける凹部は、ハウジングの外周面の一面に沿ったハウジング上面に間隔をあけて並設し、これら凹部にそれぞれ前記矩形状の頭部を備えたスタットボルトが圧入固定され、該スタットボルトの軸部にハウジング内部に収容するバスバーのボルト穴が通され、前記ハウジングの外周面に沿わせて配線する電線端末の前記L字端子が前記スタットボルトに前記ナットで締結され、L字端子とバスバーとが電気接続されている請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の電気接続箱。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2006−331923(P2006−331923A)
【公開日】平成18年12月7日(2006.12.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−155682(P2005−155682)
【出願日】平成17年5月27日(2005.5.27)
【出願人】(000183406)住友電装株式会社 (6,135)
【出願人】(505197399)京信工業株式会社 (1)
【Fターム(参考)】