説明

電気湯沸かし器

【課題】温度表示に違和感の無い電気湯沸かし器を提供する。
【解決手段】容器2内の液体を加熱する加熱源3と、液体の温度を検出する温度検知手段4と、液体の水量を判定する水量判定手段6と、水量判定前に温度検知手段4で検出した温度と実際の液体温度の差を補正する水量判定前補正手段8と、水量判定後に水量判定結果に応じて温度検知手段4で検出した温度と実際の液体温度の差を補正する水量判定後補正手段7と、水量判定前補正手段8または水量判定後補正手段7で確定された温度を表示する表示手段5とを備え、水量判定後、水量判定前補正手段8から水量判定後補正手段7に切り換わるとき、水量判定後補正手段7で確定された温度が、水量判定前補正手段8で確定された温度より低い場合、水量判定前補正手段8で確定された温度の表示を継続するもので、湯温未変化時に、表示された湯温が一時的に下降することによる違和感が無い。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電気湯沸かし器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、電源供給をAC電源供給からバックアップ電源による供給に移行した後、湯温表示は、商用電源の供給が終了したときの温度を所定時間維持させている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
この電気湯沸かし器によれば、バックアップ電源による電源供給に移行した後、所定時間は商用電源の供給が終了したときの温度表示を維持することで、湯温表示のちらつきを防止し、違和感をなくすことができ、使い勝手を向上させることができるものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特許第3606248号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記特許文献1に記載されたような従来の電気湯沸かし器の構成によれば、電源供給中の湯沸かし時、容器と温度センサーの構成等により容器内の温度を検知する温度センサーと実際の水温の間で差が生じる場合には、容器内の水量を判定し、その判定結果に基づき温度センサーにより検出した温度を補正するが、水量判定前は水量確定前補正値、つまり水量に影響されない仮補正値に基づき補正しているため、水量判定前後の水量確定前補正値と水量確定後補正値の差によっては、水追加等の動作が無く湯温が未変化にもかかわらず、温度表示が例えば「50→45→50」のように一時的に下降してしまうことがある。
【0006】
このため、AC電源供給からバックアップ電源による電源供給に移行した後の湯温表示は違和感なく使い勝手は良かったが、AC電源供給中の湯沸かし時等、水追加等の動作が無く湯温が未変化時において、使用状況や温度表示タイミングによっては、湯温表示が一時的に下降するため、湯温表示に関して違和感があり、使い勝手が良くなかった。
【0007】
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、AC電源供給中の湯沸かし時、水量判定終了後、水量判定前の水量確定前補正値から水量判定後の水量確定後補正値に切り換わったとき、水量判定後補正手段により確定された温度が水量判定前補正手段により確定された温度より低い場合には、水量判定前補正手段により確定された温度の表示を継続することで、例えば、水追加等の動作が無く湯温が未変化にもかかわらず、湯温表示が「温度50」から「温度45」に切り換わる可能性があるとき、「温度45」に切り替えずに「温度50」を継続することで「温度45」に一時的に下降することを防止し、違和感をなくすことができ、使い勝手を向上させた電気湯沸かし器を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
前記従来の課題を解決するために、本発明の電気湯沸かし器は、液体を収容する容器と、液体を加熱する加熱源と、液体の温度を検出する温度検知手段と、液体の水量を判定する水量判定手段と、前記水量判定手段による水量判定前に、前記温度検知手段により検出した温度と実際の液体温度の差を補正する水量判定前補正手段と、前記水量判定手段による水量判定後に、水量判定結果に応じて前記温度検知手段により検出した温度と実際の液
体温度の差を補正する水量判定後補正手段と、前記水量判定前補正手段または前記水量判定後補正手段により確定された温度を表示する表示手段と、前記表示手段を制御する制御手段を備え、水量判定後、前記水量判定前補正手段から前記水量判定後補正手段に切り換わるとき、前記水量判定後補正手段により確定された温度が、前記水量判定前補正手段により確定された温度より低い場合には、前記水量判定前補正手段により確定された温度の表示を継続するようにしたもので、水追加等の動作が無く湯温が未変化時において、表示された湯温が一時的に下降するのを防止し、違和感をなくすことができ、使い勝手を向上させることができる。
【発明の効果】
【0009】
本発明の電気湯沸かし器は、水量判定終了後、水量判定前補正手段から水量判定後補正手段に切り換わるとき、水量判定後補正手段により確定された温度が水量判定前補正手段により確定された温度より低い場合には、水量判定前補正手段により確定された温度の表示を継続することで、水追加等の動作が無く湯温が未変化時において、湯温表示が一時的に下降することを防止し、違和感をなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明の実施の形態1における電気湯沸かし器のブロック図
【図2】本発明の実施の形態2における電気湯沸かし器のブロック図
【発明を実施するための形態】
【0011】
第1の発明は、液体を収容する容器と、液体を加熱する加熱源と、液体の温度を検出する温度検知手段と、液体の水量を判定する水量判定手段と、前記水量判定手段による水量判定前に、前記温度検知手段により検出した温度と実際の液体温度の差を補正する水量判定前補正手段と、前記水量判定手段による水量判定後に、水量判定結果に応じて前記温度検知手段により検出した温度と実際の液体温度の差を補正する水量判定後補正手段と、前記水量判定前補正手段または前記水量判定後補正手段により確定された温度を表示する表示手段と、前記表示手段を制御する制御手段を備え、水量判定後、前記水量判定前補正手段から前記水量判定後補正手段に切り換わるとき、前記水量判定後補正手段により確定された温度が、前記水量判定前補正手段により確定された温度より低い場合には、前記水量判定前補正手段により確定された温度の表示を継続するようにしたもので、水追加等の動作が無く湯温が未変化時において、表示された湯温が一時的に下降するのを防止し、違和感をなくすことができ、使い勝手を向上させることができる。
【0012】
第2の発明は、特に、第1の発明の水量判定前補正手段により確定された温度の表示を継続中に、容器内の液体の温度が低下したことを検知すると、前記水量判定前補正手段により確定された温度表示の継続を中止するもので、表示の利便性及び機能性を向上させることができる。
【0013】
第3の発明は、特に、第1又は第2の発明の水量判定前補正手段により確定された温度の表示を継続中に、容器内の液体の温度が低下したことを検知すると、水量判定手段により液体の水量を再判定するもので、容器内の水量に応じた適正な温度表示を行うことができる。
【0014】
第4の発明は、特に、第1〜第3のいずれか1つの発明の水量判定前補正手段により確定された温度の表示を点滅して行うようにしたもので、容器内の水量が未確定であり温度表示に誤差があることを使用者に知らしめることで、表示の利便性を向上させることができる。
【0015】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の
形態によって本発明が限定されるものではない。
【0016】
(実施の形態1)
図1は、本発明の第1の実施の形態における電気湯沸かし器のブロック図を示すものである。
【0017】
図1において、1は、商用電源を供給するための電源プラグ、2は、加熱する液体を収容する容器、3は、925W、75Wの2つのヒータからなり容器2を加熱する加熱源、4は、容器2内の液体の温度を検知する温度検知手段、5は、容器2の中の液体の温度(本実施の形態では5℃から100℃まで5℃毎)等を表示する表示手段、6は、温度検知手段4からの温度入力値に基づき容器2の中の液体の水量を判定する水量判定手段、7は、水量判定手段6による水量判定結果と温度検知手段4からの温度入力値に応じて容器2の中の液体の水量に応じた補正値を決定する水量判定後補正手段、8は、水量判定手段6による水量確定前に、温度検知手段4からの温度入力値に応じて容器2の中の液体の補正値を決定する水量判定前補正手段、9は、水量判定後補正手段7と水量判定前補正手段8による補正結果を比較して、水量判定後補正手段7による補正結果が水量判定前補正手段8による補正結果未満であるか否かを判定する補正結果判定手段、10は、温度検知手段4からの温度入力値と補正結果判定手段9に応じて表示手段5および加熱源3を制御する制御手段である。
【0018】
なお、容器2内の液体は、ポンプ11によりパイプ12を介して吐出口13より吐出されるものである。
【0019】
以上のように構成された本実施の形態における電気湯沸かし器の動作、作用は、以下の通りである。
【0020】
電源プラグ1が装着され商用電源が供給されると、まず、温度検知手段4により容器2内の液体の温度を検知し、検知した温度が低い場合には、制御手段10により、加熱源3を制御し容器2内の液体の加熱を開始する。また、検知した温度が高い場合には、制御手段10により、加熱源3を制御し容器2内の液体の保温を行う。
【0021】
このとき、温度検知手段4で検知した液体の温度と容器2内の液体の実際の水温の間で差が生じる場合には、制御手段10は表示手段5を制御し、温度検知手段4で検知した液体の温度に対し、加熱中は、補正値に基づいた温度表示、保温中は、補正値に基づきかつ設定した保温温度以上を表示する温度表示を行う。
【0022】
ここで、加熱中の補正値に基づいた温度表示において、水量判定前補正手段8から水量判定後補正手段7に切り換わるタイミングにおいて、表示手段5による温度表示の差を比較する補正結果判定手段9は、水量判定後補正手段7による補正結果が、水量判定前補正手段8による補正結果未満という判定結果であるならば、水量判定前補正手段8による補正の温度表示を継続し、水量判定前補正手段8による補正結果以上という判定結果であるならば、水量判定後補正手段7による補正の表示値に切り替え、それぞれにおいて温度を表示する。
【0023】
以上のように、本実施の形態における電気湯沸かし器の構成により、水量判定終了後、水量判定前補正手段8から水量判定後補正手段7に切り換わるとき、水量判定後補正手段7により確定された温度が水量判定前補正手段8により確定された温度より低い場合には、水量判定前補正手段8により確定された温度の表示を継続することで、水追加等の動作が無く湯温が未変化時において、湯温表示が一時的に下降することを防止し、湯温表示の違和感をなくすことができる。
【0024】
(実施の形態2)
図2は、本発明の第2の実施の形態における電気湯沸かし器のブロック図を示すものである。なお、上記第1の実施の形態における電気湯沸かし器と同一部分には、同一の符号を付与し、その説明を省略する。
【0025】
本実施の形態において、上記実施の形態1と異なる点は、温度検知手段4からの温度入力値に応じて容器2の中の液体の温度低下を検知する温度低下検知手段14を新たに設けて、表示手段5による水量判定前補正手段8による補正の温度表示を継続中、制御手段10が、温度低下検知手段14により容器2内の液体の温度低下を検知すると、水量判定前補正手段8により確定された温度表示の継続を中止するようにしたもので、他の構成、動作は、上記第1の実施の形態における電気湯沸かし器と同じである。
【0026】
このような構成により、水追加等の動作が無く湯温が未変化時において、湯温表示が一時的に下降することを防止できるだけでなく、水量判定前補正手段8による補正の温度表示の継続中、水追加等により水量が変化した場合においては、即、水量判定前補正手段8による補正の温度表示の継続を中止させることで、表示の利便性を向上させることができる。
【0027】
また、水量判定前補正手段8による補正の温度表示を表示手段5により継続中、制御手段10が、温度低下検知手段14により容器2内の液体の温度低下を検知したときに、水量判定手段6により液体の水量を再判定するようにすれば、水量確定後、水量判定前補正手段8による補正の温度表示を表示手段5により継続中、水追加等により水量が変化した場合においても、水量判定手段6により容器2の中の液体の水量を再度判定することで、常時、容器2内の水量に応じた適正な温度表示を行うことができ、表示の利便性及び機能性を向上させることができる。
【0028】
また、水量判定前補正手段8により確定された温度の表示中は、その表示を点滅(本実施の形態では、1秒ON、0.5秒OFF)して行うようにすれば、容器2内の水量が未確定であり温度表示に誤差があることを使用者に知らしめることができ、表示の利便性をさらに向上させることができる。
【産業上の利用可能性】
【0029】
以上のように、本発明にかかる電気湯沸かし器は、水追加等の動作が無く湯温が未変化時において、湯温表示が一時的に下降することを防止し、湯温表示の違和感をなくすことができるものであり、ビルトインタイプの給湯器などを含む多くの家庭電化製品や、容器内の液体温度を表示する機能を有する各種機器にも適用できる。
【符号の説明】
【0030】
1 電源プラグ
2 容器
3 加熱源
4 温度検知手段
5 表示手段
6 水量判定手段
7 水量判定後補正手段
8 水量判定前補正手段
9 補正結果判定手段
10 制御手段
11 ポンプ
12 パイプ
13 吐出口
14 温度低下検知手段

【特許請求の範囲】
【請求項1】
液体を収容する容器と、液体を加熱する加熱源と、液体の温度を検出する温度検知手段と、液体の水量を判定する水量判定手段と、前記水量判定手段による水量判定前に、前記温度検知手段により検出した温度と実際の液体温度の差を補正する水量判定前補正手段と、前記水量判定手段による水量判定後に、水量判定結果に応じて前記温度検知手段により検出した温度と実際の液体温度の差を補正する水量判定後補正手段と、前記水量判定前補正手段または前記水量判定後補正手段により確定された温度を表示する表示手段と、前記表示手段を制御する制御手段を備え、水量判定後、前記水量判定前補正手段から前記水量判定後補正手段に切り換わるとき、前記水量判定後補正手段により確定された温度が、前記水量判定前補正手段により確定された温度より低い場合には、前記水量判定前補正手段により確定された温度の表示を継続するようにした電気湯沸かし器。
【請求項2】
水量判定前補正手段により確定された温度の表示を継続中に、容器内の液体の温度が低下したことを検知すると、前記水量判定前補正手段により確定された温度表示の継続を中止することを特徴とした請求項1に記載の電気湯沸かし器。
【請求項3】
水量判定前補正手段により確定された温度の表示を継続中に、容器内の液体の温度が低下したことを検知すると、水量判定手段により液体の水量を再判定することを特徴とした請求項1又は2に記載の電気湯沸かし器。
【請求項4】
水量判定前補正手段により確定された温度の表示を点滅して行うようにした請求項1〜3のいずれか1項に記載の電気湯沸かし器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2011−224287(P2011−224287A)
【公開日】平成23年11月10日(2011.11.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−99479(P2010−99479)
【出願日】平成22年4月23日(2010.4.23)
【出願人】(000005821)パナソニック株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】