説明

電池電極用無機結合剤及びその水性製法

本発明は電池電極に関し、より具体的には、無機結合剤を電極材料の間での凝集及び集電体への接着のために含有する活物質を有する、再充電可能なリチウム電池の電極に関する。これらの電極が、活電極材料と、場合により導電性添加物と、無機結合剤の可溶性前駆体又はナノ粒子又はコロイド分散物との水性スラリーから、このスラリーを集電体表面に広げ、乾燥することによって製造される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は電池電極に関し、より具体的には、無機結合剤を電極材料の間での凝集及び集電体への接着のために含有する、再充電可能なリチウム電池の電極に関する。
【背景技術】
【0002】
電池用電極、例えば、再充電可能なリチウム電池などのための電極は通常、溶媒に分散され、集電体(例えば、アルミニウム箔又は銅箔など)における被覆として適用される、活物質、場合により電気伝導性添加物(例えば、炭素)及び結合剤の粉末から作製される。結合剤により、活物質及び導電性添加物の粒子の間での凝集、並びに、集電体への接着がもたらされる。
【0003】
再充電可能なリチウム電池については、様々なフッ素化ポリマーが、主にポリ(ビニリデンフルオリド)(PVdF)が、それらの良好な電気化学的安定性及び熱的安定性のために一般に用いられる。しかしながら、それらは高価であり、また、フッ素を遊離し得る。それらはまた、結合剤が溶解され、かつ、活物質並びに導電性添加物が分散される非水性溶媒(通常の場合にはN−メチル−2−ピロリドン(NMP))を必要とする。集電体への被覆の後で、この溶媒は乾燥工程で除去及び回収されなければならない。
【0004】
より近年には、水性結合剤系が生態学的理由及び経済的理由の両方のために導入されている。例えば、一次結合剤としてのスチレン−ブタジエンゴム(SBR)と、増粘/硬化剤としてのナトリウムカルボキシメチルセルロース(CMC)とが、Liイオン電池では使用され、非水性結合剤を上回る利点をいくつか提供している。しかしながら、これらの水性系では依然として、有機結合剤が、電気化学的安定性及び熱的安定性が制限されている電極に持ち込まれる。後者により、乾燥工程が、結合剤の分解が始まるよりも十分に低い温度に制限される。より高い乾燥温度が、ナノサイズ化された活物質(例えば、LiFePO又はLiMn1−xFePOなど)については、それらの比表面積が非常に増大しているために望ましい場合がある。これは、非常に増大した比表面積により、電池における有害な副反応(例えば、電解質塩としてのLiPFからのHFの遊離など)を避けるために除去されなければならない水がより多量に、また、より強く吸着されるからである。
【0005】
今までに電池電極のために提案されている最適な無機結合剤がポリケイ酸塩(例えば、ポリケイ酸リチウム)であり、しかしながら、これらのポリケイ酸塩は、それらの強い塩基性のために、多くの活電極材料(例えば、リチウム金属リン酸塩(lithium metal phosphate)など)との適合性がない。
【0006】
ナノサイズの粒子から構成される電池電極では、体積あたりの粒子間接触の数が、より大きい粒子の場合よりもはるかに多い;所与の粒子及び充填幾何学については、体積あたりの接触の数が粒子サイズの三乗に逆比例する。例えば、粒子サイズが10μmから0.1μmに減少すると、粒子間接触の数が、(10/0.1)=1,000,000倍大きくなる。従って、ナノ粒子から構成される電極は、それぞれの粒子間接触がたとえ弱くても、機械的に強くなり得る(表面へのヤモリのナノ毛(nanohairy)足指の接着が、同じ原理に依拠する)。マイクロメートルサイズの粒子から得られる電極とは対照的に、ナノ粒子から構成される電極は、粒子の周りを包むポリマー結合剤(PVdFのようなポリマー結合剤)、又は、粒子との大きい表面積接触を整えるポリマー結合剤(SBRのようなポリマー結合剤)を必要としない。その代わり、ナノ粒子の場合には、粒子との大きい表面積接触が、粒子表面を濡らし、かつ、ネック部を接触点において生じさせ、従って、接触の断面積を増大させる結合剤との粒子間接触を強化するために十分である。電池製造の期間中における電極の曲げによって生じる応力、或いは、電池の放電又は充電の期間中における活物質の体積変化によって生じる応力を、これらの力がナノ粒子間における接触点及び集電体との接触点の非常に増大した数によって分割されるために、断裂を伴うことなく支えることができる。
【0007】
活物質の表面を濡らす結合剤が粒子表面全体を覆うことがあるので、この結合剤は、電気活性化学種(Li電池の場合にはLiイオン)について透過性でなければならない。代替では、活物質の表面を濡らす結合剤を、活物質及び導電性添加物に対して、同様にまた、電極の集電体に強く接着するが、活物質表面のほとんどを電解質接近のために自由にしたままにする材料のナノ粒子の形態で加えることができる。
【0008】
Li電池用のカソード活物質を酸化物(例えば、MgO、Al、SiO、TiO、SnO、ZrO及びLiO・2Bなど)により表面被覆することがこれまで、電解質との直接の接触を防止することによってそれらの安定性を改善するために、又は、相転移を抑制するために使用されている。結果として、様々な副反応が、例えば、電解質の酸化又は還元、及び、電解質又はHFによる活物質の腐食などが軽減され得る。被覆が十分に薄い限り、電解質と、活物質との間におけるLiイオン交換が妨げられない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明の目的は、活電極材料の凝集、及び、活電極材料と、集電体との間における接着強さを改善するために電池電極の製造において使用される改善された無機結合剤を含有する電極材料を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明によれば、酸化物が、活物質及び必要に応じて使用される導電性添加物の粒子の間での凝集、並びに、集電体への接着を提供することによって、電池電極用の無機結合剤として役立つ。
【0011】
好ましい実施形態において、無機結合剤は、大きいLiイオン伝導率を示すガラス(例えば、リチウムホウ素酸化物組成物など)を形成する4、5
【0012】
別の好ましい実施形態において、無機結合剤は、電極を通過する電気伝導を高める電気伝導性酸化物(例えば、フッ素ドープされた酸化スズ(SnO:F)又はインジウムスズ酸化物(ITO)など)である。
【0013】
ポリリン酸リチウム((LiPO)もまた、そのLiイオン伝導率のために、Li電池における活物質のための保護被覆として提案されている6、7
【0014】
本発明によれば、リン酸塩又はポリリン酸塩が電池電極用の無機結合剤として役立つ。
【0015】
好ましい実施形態において、無機結合剤は、ある種のリン酸リチウム又はポリリン酸リチウムである。これらは、それらの固有的な化学的適合性のために、リチウム金属リン酸塩のカソード活物質(例えば、LiMnPO、LiFePO又はLiMn1−yFePOなど)のための結合剤として特に適する。LiHPOがこの結合剤のための好ましい前駆体である。なぜならば、LiHPOは、加熱が150℃を超えるとき、ポリリン酸リチウムの(LiPO又はLin+2[(POn−1PO]に縮合するからである8−11
【0016】
別の好ましい実施形態において、無機結合剤は、ある種のリン酸ナトリウム又はポリリン酸ナトリウムであり、例えば、グラハム塩((NaPO)などである。
【0017】
このようなリン酸塩結合剤溶液のpHは、pHを活電極材料と適合させるために、例えば、リン酸又はアルカリ塩基又はアンモニアの添加によって、酸性条件から、中性条件を越えて、塩基性条件に至るまでの広い範囲で調節することができる。
【0018】
本発明の別の実施形態において、強い凝集、及び、電極材料に対する強い接着を示す他の無機化合物が、電池電極用の結合剤として使用される(例えば、炭酸塩、硫酸塩、ホウ酸塩、ポリホウ酸塩、アルミン酸塩、チタン酸塩又はケイ酸塩、並びに、それらの混合物、及び/又は、リン酸塩との混合物)。
【0019】
好ましい実施形態において、リン酸塩、ポリリン酸塩、ホウ酸塩、ポリホウ酸塩、リンケイ酸塩又はホウリンケイ酸塩が、(例えば、Liイオン電池のアノードにおける)炭素活物質のための無機結合剤として、又は、炭素コンポジット活物質(例えば、LiFePO/C、LiMnPO/C又はLiMn1−yFePO/C)のための無機結合剤として使用される。
【0020】
別の実施形態において、無機結合剤が、相乗効果を利用するために有機ポリマー結合剤と組み合わされる。無機結合剤成分は、薄い保護被覆を活物質表面にもたらし、また、より柔軟な結合をより大きい距離にわたって提供する有機ポリマー結合剤成分の強い付着のためのプライマー結合剤(primer binder)として作用する。
【0021】
好ましい実施形態において、無機結合剤成分により、有機結合剤成分の架橋がもたらされ、これにより、より良好な機械的強さ及び化学的耐性が得られる。例えば、ポリヒドロキシルポリマー、例えば、ポリビニルアルコール(PVA)、デンプン誘導体又はセルロース誘導体などが、電池電極における水溶性有機結合剤として使用されている12、13。しかしながら、これらのポリマーは、それらの分子量が非常に大きく、その結果、スラリーの過度な粘度がもたらされる場合を除き、膨潤し、一部が電解質に溶解する。本発明によれば、この問題が、低分子量のものが可能である有機ポリマー結合剤成分を無機結合剤成分によって架橋することにより、例えば、リン酸塩のエステル架橋の形成を介してリン酸塩結合剤によって架橋することにより解決される14
【0022】
本発明はまた、電池電極を製造するための水性方法を提供する。
【0023】
好ましい実施形態において、活電極材料と、場合により導電性添加物とが、無機結合剤を含む電極を形成するために、無機結合剤の可溶性前駆体と水において混合され、集電体表面に広げられ、乾燥される。
【0024】
別の好ましい実施形態において、活電極材料と、場合により導電性添加物とが、無機結合剤を含む電極を形成するために、無機結合剤のナノ粒子と混合され、液体(優先的には水)に分散され、集電体表面に広げられ、乾燥される。
【0025】
さらなる好ましい実施形態において、活電極材料と、場合により導電性添加物とが、無機結合剤を含む電極を形成するために、無機結合剤のコロイド分散物と混合され、集電体表面に広げられ、乾燥される。
【0026】
本発明によれば、ある種の無機結合剤(例えば、炭酸塩)はまた、好適な前駆体(例えば、水酸化物など)を第2の前駆体(例えば、二酸化炭素ガスなど)と反応させることによって得ることができる。
【0027】
別の好ましい実施形態において、活電極材料と、場合により導電性添加物とが、無機結合剤及び有機結合剤の組合せを含む電極を形成するために、無機結合剤及び有機結合剤と水において混合され、集電体表面に広げられ、乾燥される。
【0028】
提案された無機結合剤の結合作用は主として、水除去後の物理吸着又は化学吸着から生じる。提案された無機結合剤は有機結合剤よりも安価であり、かつ、強く、また、不安定なフッ素を有しておらず、また、有機溶媒を必要としない。提案された無機結合剤は、電気化学的に、同様にまた、熱的に、より安定であり、従って、乾燥する温度を制限せず、かつ、電池の寿命を高める。提案された無機結合剤は、既に低い濃度において強い結合を提供し、かつ、大きい盛込密度を有するので、電極の体積エネルギー密度が改善される。それらの結合作用に加えて、無機結合剤は活物質を電解質による腐食から保護することができ、また、電解質を活物質表面の電気学的分解から保護することができる。
【0029】
本発明が、図面によって支持される実施例とともに詳しく記載される。
【図面の簡単な説明】
【0030】
【図1】7.5%のPVdF結合剤(▲)との比較で、5% LiHPOの結合剤(◆)を含むLiMn0.8Fe0.2PO/炭素ナノコンポジット電極の電気化学的性能を示す。
【図2】LiMn0.8Fe0.2PO/炭素ナノコンポジットカソードが5% LiHPOの結合剤を含有する電池のサイクリング安定性を示す。
【発明を実施するための形態】
【0031】
下記の実施例は、本発明を単に例示するだけであることが意図され、範囲又は精神のどちらにおいてもその限定であることが意図されない。
【実施例】
【0032】
実施例1:リン酸リチウム結合剤を含むリチウムマンガン/鉄リン酸塩カソード
LiMn0.8Fe0.2PO/炭素ナノコンポジット粉末(1g)を、50mgのLiHPO(Aldrich)を2mLの水に溶解した溶液に乳棒(pistil)及び乳鉢により分散させる。0.1mLのエタノールを、濡れ性を改善するために加えた後、分散物を、炭素被覆されたアルミニウム箔の上にドクターブレードにより広げ、200℃に至るまで空気中で乾燥する。このようにして得られた被覆は、このアルミニウム箔を曲げたときでさえ、優れた接着を示す。その電気化学的性能は、7.5%のPVdFを結合剤として含む場合の電気化学的性能と同等である(図1)。
【0033】
実施例2:ポリリン酸ナトリウム結合剤を含むリチウムマンガン/鉄リン酸塩カソード
LiMn0.8Fe0.2PO/炭素ナノコンポジット粉末(1g)を、50mgのポリリン酸ナトリウム((NaPO)(Aldrich)を2mLの水に溶解した溶液に乳棒及び乳鉢により分散させる。電極を、実施例1で記載されるように調製する。電極は、類似する性能を示す。
【0034】
実施例3:リンケイ酸リチウム結合剤を含むリチウムマンガン/鉄リン酸塩カソード
LiMn0.8Fe0.2PO/炭素ナノコンポジット粉末(1g)を、25mgのLiHPO(Aldrich)及び25mgのLiSi11(Aldrich)を4mLの水に溶解した溶液(強塩基性のLiSi11に反して、この溶液は中性pHを有する)に乳棒及び乳鉢により分散させる。電極を、実施例1で記載されるように調製する。電極は、類似する性能を示す。
【0035】
実施例4:二酸化チタン結合剤を含むリチウムマンガン/鉄リン酸塩カソード
LiMn0.8Fe0.2PO/炭素ナノコンポジット粉末(1g)を、15nm未満の平均粒子サイズを有する50mgのTiOを2mLの水に含むコロイド分散物に乳棒及び乳鉢により分散させる。電極を、実施例1で記載されるように調製する。電極は、類似する性能を示す。
【0036】
実施例5:リン酸リチウム架橋のポリビニルアルコール結合剤を含むリチウムマンガン/鉄リン酸塩カソード
LiMn0.8Fe0.2PO/炭素ナノコンポジット粉末(3g)を、75mgのLiHPO(Aldrich)及び75mgのポリビニルアルコール(PVA、87%〜89%が加水分解される;平均分子量:13000〜23000、Aldrich)を12mLの水に溶解した溶液にパールミル(perl mill)で分散させる。分散物を、炭素被覆されたアルミニウム箔の上にドクターブレードにより広げ、150℃に至るまで空気中で乾燥する。このようにして得られた被覆は、このアルミニウム箔を曲げたときでさえ、優れた接着を示す。その電気化学的性能は、7.5%のPVdFを結合剤として含む場合の電気化学的性能と同等である。
【0037】
比較例1:PVdF結合剤を含むリチウムマンガン/鉄リン酸塩カソード
LiMn0.8Fe0.2PO/炭素ナノコンポジット粉末(1g)を、75mgのPVdF(ポリ(ビニリデンフルオリド))を2mLのNMP(N−メチル−2−ピロリドン)に溶解した溶液に乳棒及び乳棒により分散させる。分散物を、炭素被覆されたアルミニウム箔の上にドクターブレードにより広げ、150℃に至るまで空気中で乾燥する。得られた電極の電気化学的性能が図1に比較のために示される。
参考文献
1. Guerfi, A., Kaneko, M., Petitclerc, M., Mori, M. & Zaghib, K. LiFePO4 water- soluble binder electrode for Li-ion batteries. Journal of Power Sources 163,1047-1052 (2007).
2. Fauteux, D. G., Shi, J. & Massucco, N. Lithium ion electrolytic cell and method for fabrication same. US 5856045 (1999).
3. Li, C. et al. Cathode materials modified by surface coating for lithium ion batteries. Electrochimica Acta 51, 3872-3883 (2006).
4. Amatucci, G. G. & Tarascon, J. M. Rechargeable battery cell having surface- treated lithiated intercalation positive electrode. US 5705291 (1998).
5. Amatucci, G. G., Blyr, A., Sigala, C, Alfonse, P. & Tarascon, J. M. Surface treatments of Li1+xMn2-xO4 spinels for improved elevated temperature performance. Solid StateIonics 104, 13-25 (1997).
6. Gauthier, M. et al. LiPO3-based coating for collectors. US 6844114 (2005).
7. Gauthier, M., Besner, S., Armand, M., Magnan, J.-F. & Hovington, P. Composite treatment with LiPO3. US 6492061 (2002).
8. Rashchi, F. & Finch, J. A. Polyphosphates: A review. Their chemistry and application with particular reference to mineral processing. Minerals Engineering 13, 1019-1035 (2000).
9. Thilo, E. & Grunze, H. Zur Chemie der kondensierten Phosphate und Arsenate .13. Der Entwasserungsverlauf der Dihydrogenmonophosphate des Li, Na, K und NH4. Zeitschrift fur Anorganische und Allgemeine Chemie 281, 262-283 (1955).
10. Benkhoucha, R. & Wunderlich, B. Crystallization During Polymerization of Lithium Dihydrogen Phosphate .1. Nucleation of Macromolecular Crystal from Oligomer Melt. Zeitschrift Fur Anorganische Und Allgemeine Chemie 444, 256-266 (1978).
11. Galogaza, V. M., Prodan, E. A., Sotnikovayuzhik, V. A., Peslyak, G. V. & Obradovic, L. Thermal Transformations of Lithium Phosphates. Journal of Thermal Analysis 31, 897-909 (1986).
12. Igarashi, L, Imai, K. & Maeda, K. Binder containing vinyl alcohol polymer, slurry, electrode, and secondary battery with nonaqueous electrolyte. US 6573004 (2003).
13. Ryu, M. et al. Electrode Material containing polyvinyl alcohol as binder and rechargeable lithium battery comprising the same. WO 2007/083896 (2007).
14. Chaouat, M. et al. A Novel Cross-linked Poly(vinyl alcohol) (PVA) for Vascular Grafts. Advanced Functional Materials 18, 2855-2861 (2008).

【特許請求の範囲】
【請求項1】
無機結合剤を含む電極材料であって、前記結合剤が、金属のオルトリン酸塩、金属のメタリン酸塩、金属のポリリン酸塩、フルオロリン酸塩、金属のポリフルオロリン酸塩、金属の炭酸塩、金属のホウ酸塩、金属のポリホウ酸塩、金属のフルオロホウ酸塩、金属のポリフルオロホウ酸塩、金属の硫酸塩、金属のフルオロ硫酸塩、酸化物化合物、フルオロキシド(fluoroxide)化合物、電気伝導性酸化物(例えば、フッ素ドープされた酸化スズ(SnO:F)又はインジウムスズ酸化物(ITO))、チタン酸塩、金属のアルミン酸塩、金属のフルオロアルミン酸塩、金属のケイ酸塩、金属のフルオロケイ酸塩、金属のホウケイ酸塩、金属のフルオロホウケイ酸塩(fluoroborosilicate)、金属のリンケイ酸塩、フルオロリンケイ酸塩(fluorophosphosilicate)、金属のホウリンケイ酸塩、金属のフルオロホウリンケイ酸塩(fluoroborophosphosilicate)、金属のアルミノケイ酸塩、金属のフルオロアルミノケイ酸塩(fluoroaluminosilicate)、金属のアルミノリンケイ酸塩(aluminophosphosilicate)、金属のフルオロアルミノリンケイ酸塩(fluoroaluminophosphosilicate)又はそれらの混合物を含む、電極材料。
【請求項2】
前記結合剤が、リチウム、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム又はアルミニウムのオルトリン酸塩(例えば、LiHPO、LiHPO、LiPO、NaHPO、NaHPO、NaPO、KHPO、KHPO、KPO、NHPO、(NHHPO、CaHPO、Ca(PO、MgHPO、Mg(PO、AlPO)、環状メタリン酸塩(例えば、(LiPO、(NaPO、(Ca(PO、(Mg(PO、(Al(PO)、線状ポリリン酸塩(例えば、Lin+2[(POn−1PO]、Nan+2[(POn−1PO]、Kn+2[(POn−1PO]、Can+1[(PO2n−1PO]、Mgn+1[(PO2n−1PO])、フルオロリン酸塩(例えば、LiPOF、NaPOF、CaPOF、MgPOF)又はポリフルオロリン酸塩、或いは、それらの混合物を含む、請求項1に記載の電極材料。
【請求項3】
前記結合剤が、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム又はマグネシウムの炭酸塩(例えば、LiCO、NaCO、KCO、CaCO、MgCO)、或いは、それらの混合物を含む、請求項1に記載の電極材料。
【請求項4】
前記結合剤が、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム又はアルミニウムのホウ酸塩(例えば、LiBO、Li、NaBO、Na、KBO、K、CaB、MgB)、ポリホウ酸塩、フルオロホウ酸塩又はポリフルオロホウ酸塩、或いは、それらの混合物を含む、請求項1に記載の電極材料。
【請求項5】
前記結合剤が、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム又はアルミニウムの硫酸塩又はフルオロ硫酸塩(例えば、LiSO、NaSO、KSO、CaSO、MgSO、Al(SO)、或いは、それらの混合物を含む、請求項1に記載の電極材料。
【請求項6】
前記結合剤が、リチウム、ナトリウム、カリウム、ホウ素、カルシウム、マグネシウム、アルミニウム、ケイ素、スズ、チタン又はジルコニウムの酸化物又はフルオロキシド(例えば、Al、B、CaO、KO、LiO、MgO、NaO、SiO、SnO、SnO、TiO、ZrO)、或いは、それらの混合物を含む、請求項1に記載の電極材料。
【請求項7】
前記結合剤がホウ酸リチウムガラス(例えば、LiO・2B)を含む、請求項1に記載の電極材料。
【請求項8】
前記結合剤が、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム又はマグネシウムのアルミン酸塩又はフルオロアルミン酸塩を含む、請求項1に記載の電極材料。
【請求項9】
前記結合剤が、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム又はマグネシウムのケイ酸塩又はフルオロケイ酸塩を含む、請求項1に記載の電極材料。
【請求項10】
前記結合剤が、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム又はマグネシウムのホウケイ酸塩、フルオロホウケイ酸塩、リンケイ酸塩、フルオロリンケイ酸塩、ホウリンケイ酸塩、フルオロホウリンケイ酸塩、アルミノケイ酸塩、フルオロアルミノケイ酸塩、アルミノリンケイ酸塩又はフルオロアルミノリンケイ酸塩を含む、請求項1に記載の電極材料。
【請求項11】
請求項1から10に記載される電極材料を含む、再充電可能なリチウムイオン電池のための電極材料。
【請求項12】
負極(アノード)、正極(カソード)及び電解質を含み、前記電極の少なくとも1つが請求項1から11に記載の電極材料を含む一次電池又は二次電池。
【請求項13】
前記カソードがリチウム遷移金属酸化物又はリチウム遷移金属フルオロキシド(例えば、LiCoO、Li1−xCoMnNi1−y−z、Li1−xCoNi1−y−z、Li1−xMn1−y、Li1−xMn2−y)を含む、請求項12に記載の電池。
【請求項14】
前記カソードがリチウム遷移金属リン酸塩又はリチウム遷移金属フルオロリン酸塩(例えば、Li1−xFePO、Li1−xMnPO、Li1−xMn1−yFe)を含む、請求項12に記載の電池。
【請求項15】
カソード活物質が炭素含有ナノコンポジットの一部である、請求項12から14に記載の電池。
【請求項16】
前記電極の少なくとも1つが、約60重量%〜約99重量%の活物質と、0重量%〜約30重量%の導電性添加物と、約1重量%〜20重量%の無機結合剤とを含む、請求項12から15に記載の電池。
【請求項17】
前記電極の少なくとも1つが、約80重量%〜約90重量%の活物質と、0重量%〜約10重量%の導電性添加物と、約3重量%〜約10重量%の無機結合剤とを含む、請求項16に記載の電池。
【請求項18】
金属のオルトリン酸塩、金属のメタリン酸塩、金属のポリリン酸塩、フルオロリン酸塩、金属のポリフルオロリン酸塩、金属の炭酸塩、金属のホウ酸塩、金属のポリホウ酸塩、金属のフルオロホウ酸塩、金属のポリフルオロホウ酸塩、金属の硫酸塩、金属のフルオロ硫酸塩、酸化物化合物、フルオロキシド(fluoroxide)化合物、電気伝導性酸化物(例えば、フッ素ドープされた酸化スズ(SnO:F)又はインジウムスズ酸化物(ITO))、金属のアルミン酸塩、金属のフルオロアルミン酸塩、金属のケイ酸塩、金属のフルオロケイ酸塩、金属のホウケイ酸塩、金属のフルオロホウケイ酸塩(fluoroborosilicate)、金属のリンケイ酸塩、フルオロリンケイ酸塩(fluorophosphosilicate)、金属のホウリンケイ酸塩、金属のフルオロホウリンケイ酸塩(fluoroborophosphosilicate)、金属のアルミノケイ酸塩、金属のフルオロアルミノケイ酸塩(fluoroaluminosilicate)、金属のアルミノリンケイ酸塩(aluminophosphosilicate)、金属のフルオロアルミノリンケイ酸塩(fluoroaluminophosphosilicate)又はそれらの混合物から作製される組成物の、電池電極の製造における結合剤としての使用。
【請求項19】
a)活電極材料と、場合により導電性添加物と、無機結合剤の水溶性前駆体又はナノ粒子又はコロイド分散物と、場合により、混合物のpH、粘度又は濡れ挙動を調製するためのさらなる添加物とを水において混合することと、
b)前記電極混合物を集電体表面に広げることと、
c)電極を、空気中、不活性ガス雰囲気中、真空中又は反応性ガス雰囲気中での加熱によって乾燥することと
を含む、電池電極を作製するための方法。
【請求項20】
前記結合剤の前記水溶性前駆体が、金属のオルトリン酸塩、メタリン酸塩、ポリリン酸塩、フルオロリン酸塩又はポリフルオロリン酸塩、或いは、それらの混合物を含む、請求項19に記載の方法。
【請求項21】
前記結合剤の前記水溶性前駆体が、リチウム、ナトリウム又はカリウムのオルトリン酸塩(例えば、LiHPO、LiHPO、NaHPO、NaHPO、KHPO、KHPO)、メタリン酸塩(例えば、(LiPO、(NaPO)、ポリリン酸塩(例えば、Lin+2[(POn−1PO]、Nan+2[(POn−1PO]、Kn+2[(POn−1PO])、或いは、それらの混合物を含む、請求項19から20に記載の方法。
【請求項22】
前記結合剤の前記水溶性前駆体が金属の炭酸塩を含む、請求項19に記載の方法。
【請求項23】
前記結合剤の前記水溶性前駆体が、リチウム、ナトリウム又はカリウムの炭酸塩(例えば、LiHCO、LiCO、NaHCO、NaCO、KHCO、KCO)、或いは、それらの混合物を含む、請求項22に記載の方法。
【請求項24】
前記結合剤の前記水溶性前駆体が金属のホウ酸塩又はフルオロホウ酸塩を含む、請求項19に記載の方法。
【請求項25】
前記結合剤の前記水溶性前駆体が、リチウム、ナトリウム又はカリウムのホウ酸塩又はフルオロホウ酸塩(例えば、LiBO、Li、NaBO、Na、KBO、K)、或いは、それらの混合物を含む、請求項24に記載の方法。
【請求項26】
前記結合剤の前記水溶性前駆体が金属の硫酸塩又はフルオロ硫酸塩を含む、請求項19に記載の方法。
【請求項27】
前記結合剤の前記水溶性前駆体が、リチウム、ナトリウム又はマグネシウムの硫酸塩又はフルオロ硫酸塩(例えば、LiSO、NaSO、MgSO)、或いは、それらの混合物を含む、請求項26に記載の方法。
【請求項28】
前記結合剤の前記水溶性前駆体が金属のアルミン酸塩又はフルオロアルミン酸塩を含む、請求項19に記載の方法。
【請求項29】
前記結合剤の前記水溶性前駆体がアルミン酸ナトリウム(例えば、NaAlO)を含む、請求項28に記載の方法。
【請求項30】
前記結合剤の前記水溶性前駆体が金属のケイ酸塩又はフルオロケイ酸塩を含む、請求項19に記載の方法。
【請求項31】
前記結合剤の前記水溶性前駆体が、リチウム又はナトリウムのケイ酸塩又はフルオロケイ酸塩、或いは、それらの混合物を含む、請求項30に記載の方法。
【請求項32】
前記結合剤の前記水溶性前駆体が、金属のホウケイ酸塩、フルオロホウケイ酸塩(fluoroborosilicate)、リンケイ酸塩、フルオロリンケイ酸塩(fluorophosphosilicate)、ホウリンケイ酸塩、フルオロホウリンケイ酸塩(fluoroborophosphosilicate)、アルミノケイ酸塩、フルオロアルミノケイ酸塩(fluoroaluminosilicate)、アルミノリンケイ酸塩(aluminophosphosilicate)又はフルオロアルミノリンケイ酸塩(fluoroaluminophosphosilicate)を含む、請求項19に記載の方法。
【請求項33】
前記結合剤の前記水溶性前駆体が、リチウム又はナトリウムのホウケイ酸塩、フルオロホウケイ酸塩、リンケイ酸塩、フルオロリンケイ酸塩、ホウリンケイ酸塩、フルオロホウリンケイ酸塩、アルミノケイ酸塩、フルオロアルミノケイ酸塩、アルミノリンケイ酸塩又はフルオロアルミノリンケイ酸塩、或いは、それらの混合物を含む、請求項32に記載の方法。
【請求項34】
前記結合剤の前記水溶性前駆体が金属の水酸化物を含む、請求項19に記載の方法。
【請求項35】
前記結合剤の前記水溶性前駆体が、ホウ酸(HBO)、或いは、LiOH、NaOH又はKOH、或いは、それらの混合物を含む、請求項19に記載の方法。
【請求項36】
酸化物化合物又はフルオロキシド(fluoroxide)化合物のナノ粒子が結合剤として加えられる、請求項19に記載の方法。
【請求項37】
アルミニウム、ケイ素、スズ、チタン又はジルコニウムの酸化物又はフルオロキシド(例えば、Al、SiO、SnO、SnO、TiO、ZrO)或いはそれらの混合物のナノ粒子が結合剤として加えられる、請求項36に記載の方法。
【請求項38】
酸化物化合物又はフルオロキシド(fluoroxide)化合物のコロイド分散物が結合剤として加えられる、請求項36から37に記載の方法。
【請求項39】
アルミニウム、ケイ素、スズ、チタン又はジルコニウムの酸化物又はフルオロキシド(例えば、Al、SiO、SnO、SnO、TiO、ZrO)或いはそれらの混合物のコロイド分散物が結合剤として加えられる、請求項36から38に記載の方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公表番号】特表2011−528483(P2011−528483A)
【公表日】平成23年11月17日(2011.11.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−518035(P2011−518035)
【出願日】平成21年6月15日(2009.6.15)
【国際出願番号】PCT/IB2009/052543
【国際公開番号】WO2010/007543
【国際公開日】平成22年1月21日(2010.1.21)
【出願人】(502141050)ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー (1,383)
【Fターム(参考)】