説明

高密度織物

【課題】高級感のある光沢と発色性に優れ、適度なハリコシとソフトで膨らみ感に富み、爽やかな風合いを有し、また、適度な吸湿性も有り、快適な着用感が得られるコートやブルゾン等の用途に適した、高級な高密度織物を提供する。
【解決手段】少なくとも経糸として、公定水分率が8%以下で熱可塑性を有するセルロース系フィラメント糸とポリエステル系フィラメント糸との複合糸を用い、緯糸としてポリエステル系フィラメント糸を用いた、トータルカバーファクター(√dTex*本/2.54cm)が3000以上である高密度織物である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、高密度織物に関し、更に詳しくは合繊フィラメント糸の高密度織物では得られなかった高級感のある外観と風合い、快適な着用感等を有するコートやブルゾン等の用途に適した、高級な高密度織物に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、コートやブルゾン等の高密度織物には、強度や形態安定性、意匠性等が優れていることから、ポリエステル系フィラメント糸やポリアミド系フィラメント糸が広く用いられ、好評である。しかし、前者は金属光沢があり、ワキシイで、風合いが硬く、ハリコシが強すぎ、発色性に劣り、吸湿性が無いための静電性発生や、着用時の蒸れ感等の問題がある。後者はソフトではあるがワキシイな風合いが強く、ハリコシに欠け、高級感の点で劣る等の問題がある。
【0003】
一方、トリアセテートフィラメント糸の先染糸を用いた高密度織物は適度なハリコシをもちソフトでセルロース系フィラメント糸の持つ爽やかな風合いがあり、高級感のある風合いを醸し出している。また屈折率が低い為、上品な光沢と発色性に優れ鮮明色や濃色表現が可能であり、適度な吸湿性から静電気やムレの問題も少なく好評である。しかし、先染糸を用いることにより、織物内や織物間の色の均一性や先染めした糸の在庫リスク等の問題が有り、また、生産性が悪く、生産コストも高くなる等の問題がある。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の目的は、高級感のある光沢と発色性に優れ、適度なハリコシとソフトで膨らみ感に富み、爽やかな風合いを有し、また、適度な吸湿性も有り、快適な着用感が得られるコートやブルゾン等の用途に適した、高級な高密度織物を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
かかる目的は、本発明の主要な構成である、少なくとも経糸として、公定水分率8%以下の熱可塑性を有するセルロース系フィラメント糸とポリエステル系フィラメント糸との複合糸を用い、緯糸としてポリエステル系フィラメント糸を用いた、トータルカバーファクター(√dTex*本/2.54cm)が3000以上である高密度織物により達成される。
【0006】
好ましい態様によれば、緯糸のポリエステル系フィラメント糸が捲縮糸であり、更には公定水分率8%以下のセルロース系フィラメント糸の単繊維繊度が2dTex以下である。この公定水分率8%以下のセルロース系フィラメント糸が、セルロースアセテートフィラメント糸であることが望ましい。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、高級感のある光沢と発色性に優れ、適度なハリコシとソフトで膨らみ感に富み、爽やかな風合いを有し、また、適度な吸湿性も有り、快適な着用感が得られる高級な高密度織物が得られる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
本発明における公定水分率8%以下の熱可塑性を有するセルロース系フィラメント糸とは、セルロースを原料として、再生或いは半合成された繊維のフィラメント糸であればよく、その製法や種類を特に限定するものではない。また、単糸の断面形状、表面形状、艶、繊度等も特に限定するものではなく、得ようとする織物表現を考慮して任意に選定すればよい。
【0009】
本発明においてセルロース系フィラメント糸の公定水分率が8%を超えると、水膨潤性による収縮が問題となり洗濯収縮、形態安定性、湿潤堅牢度の問題や、保水性が高く速乾性に劣る等の問題が生じる。このため、ポリエステル系フィラメント糸の混率を高める必要があり、ポリエステル系フィラメント糸の欠点である金属光沢、発色性、ワキシイな硬い風合いが強調されてしまい、高級感を有する織物が得られ難い。
【0010】
本発明のポリエステル系フィラメント糸は、その製法や種類を特に限定するものではなく、単糸の断面形状、表面形状、艶、繊度、収縮性、伸縮性、染料染着特性等も特に限定するものではない。また、2種類以上のポリエステル系フィラメント糸を複合したものであってもよく、目的とする織物の風合いや意匠性により任意に選定すればよい。
【0011】
本発明に用いる経糸の複合方法は、特に限定するものではないが、引き揃えてから合撚する方法が好ましく用いられ、予め混繊や交絡加工したものを合撚する方法がより均一な表面感が得られ、より好ましく用いられる。
【0012】
本発明における織物のトータルカバーファクター(√dTex*本/ 2.54cm)は3000以上にすることが必要である。トータルカバーファクターとは、経糸のカバーファクターと緯糸のカバーファクターを合計したものである。トータルカバーファクターが3000未満では密度不足による加工工程での目ヨレが発生しやすく、また、高密度織物としての充分な機能性も得られにくい。
【0013】
本発明における織物の組織は特に限定されるものではなく、得ようとする織物表現を考慮して任意に選定すればよいが、コートやブルゾン等の高級品用途では適度な膨らみ感や肉厚感が要求されるため、緯二重組織やダブルサテン組織、グログラン等のような浮きのある組織が好ましく用いられる。
【0014】
また本発明において、得られた織物をカレンダー処理による目潰し加工を施すことにより、高密度織物のハリコシ効果をより発現することができ、より好ましい。
【0015】
本発明の緯糸には、生糸のポリエステル系フイラメント糸を用いてもよいが、製織や加工工程でのスリップや目ヨレの防止効果、適度な肉感や膨らみ感を得るために捲縮糸とすることがより好ましい。
本発明のポリエステル系フィラメント糸の捲縮糸は、その製法を特に限定するものではなく、目的とする織物の風合いや意匠性により任意に選定すればよい。
【0016】
本発明の経糸、緯糸の撚数は特に限定するものではないが、高密度織物の機能性を高める効果や良好なハリコシのある風合いを得る観点から、甘撚が好ましく用いられ、撚係数(√dTex*撚回数/m)で13000以下が好ましく、より好ましくは9000以下である。
【0017】
本発明における公定水分率8%以下の熱可塑性を有するセルロース系フィラメント糸の単繊維繊度は、特に限定するものではないが、単繊維繊度2dTex以下のものが好ましく用いられる。単繊維繊度を2dTex以下にすることにより、ソフトさや膨らみ感が増すため、より高級感のある風合いが得られる。また、表面積や体積も増加するため高密度織物としての機能性も向上する効果がある。
【0018】
本発明の公定水分率8%以下の熱可塑性を有するセルロース系フィラメント糸は、その製法や種類を特に限定するものではないが、アセテート繊維がその低屈折率からくる鮮明性、発色性、高級感のある光沢、適度なヤング率、分散染料可染性等を有しており、好ましく用いられる。因みに、ジアセテートの公定水分率は6.5% 、トリアセテートは3.5% であり、適度な吸湿性と速乾性を有し、沸水収縮率も約2〜3%と少ない。また風合いや光沢の高級感の点からトリアセテートの使用が更に好ましい。
【実施例】
【0019】
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。また、風合いや外観、発色性等はハンドリングと目視によって評価した。
なお、トータルカバーファクターの数値は、経糸の繊度(dTex)の平方根に経糸の密度(本/2.54cm)を乗じた数値と、緯糸の繊度(dTex)の平方根に緯糸の密度(本/2.54cm)を乗じた数値を合わせたものである。
【0020】
(実施例1)
経糸として単糸菊型断面のセルローストリアセテートフィラメント糸(三菱レイヨン社製、ブライト50dTex12f(単糸繊度4.17dTex)、公定水分率3.5%、以下セルローストリアセテートはトリアセテートと略記)とポリエステルフィラメント糸(三菱レイヨン社製、セミダル22dTex12f A110、単糸丸断面)とをエアー混繊加工した複合糸に、S方向350回/mの撚糸を施した複合合撚糸を用いた。緯糸にはポリエステルフィラメント糸の生糸(三菱レイヨン社製、セミダル33dTex12fA110単糸丸断面)を350回/m撚糸した、Z方向の甘撚糸を打ち込み、緯二重組織の織物を製織した。得られた織物の生機を常法により分散染料にて黒色に染色し、仕上経密度が325本/ 2.54cm、仕上緯密度が204本/ 2.54cmのトータルカバーファクターが3930の、一般に緯二重と呼ばれる緯二重織物を得た。得られた織物は絹様の高級感のある光沢、適度なハリコシと爽やかな優れた風合いを有し、高級感のあるコート、ブルゾンに好適な高密度織物であった。また、発色性に優れた深みのある黒が得られた。
【0021】
(実施例2)
経糸のトリアセテートフィラメントをブライト50dTex34f(三菱レイヨン社製、公定水分率3.5%、単糸繊度1.47dTex)とする以外は実施例1と同様にして、仕上経密度が325本/ 2.54cm、仕上緯密度が204本/ 2.54cmのトータルカバーファクターが3930の、一般に緯二重と呼ばれる緯二重織物を得た。得られた織物は絹様の高級感のある光沢、適度なハリコシとソフトで爽やかな優れた風合いを有し、高級感のあるコート、ブルゾンに好適な高密度織物であった。また、発色性に優れた深みのある黒が得られた。
【0022】
(実施例3)
実施例2の経糸を用い、緯糸にはポリエステルフィラメント糸の仮撚加工糸(三菱レイヨン社製、セミダル33dTex12f WLS(Z)、単糸丸断面)の仮撚加工糸の加撚方向とは逆の撚方向に350回/m撚糸した、S方向とZ方向の甘撚糸を作成し、SZ2本交互で打ち込み、緯二重組織の織物を製織した。得られた織物の生機を常法により分散染料にて黒色に染色し、仕上経密度が331本/ 2.54cm、仕上緯密度が204本/ 2.54cmのトータルカバーファクターが3981の、一般に緯二重と呼ばれる緯二重織物を得た。得られた織物は絹様の高級感のある光沢や膨らみがあり、適度なハリコシとソフトで爽やかな優れた風合いを有し、高級感のあるコート、ブルゾンに好適な高密度織物であり、発色性に優れた深みのある黒が得られた。また、スリップの程度が少なく、物性面でもより安定したものであった。
【0023】
(実施例4)
実施例3の織物を黒色に染色した後、カレンダー処理を施す以外は同様にして緯二重織物を得た。得られた織物は絹様の高級感のある光沢や膨らみがあり、適度なハリコシとソフトで爽やかな優れた風合いを有し、カレンダー加工による目潰し効果の充分に得られた、高級感のあるコート、ブルゾンに好適な高密度織物であった。また、発色性に優れた深みのある黒が得られた。
【0024】
(実施例5)
実施例2の経糸を用い、ポリエステルフィラメント糸の仮撚加工糸(三菱レイヨン社製、セミダル22dTex12f WLS(Z)、単糸丸断面)の仮撚加工糸の加撚方向とは逆の撚方向に350回/m撚糸した、S方向とZ方向の甘撚糸を作成し、緯糸としてSZ1本交互で打ち込み、ダブルサテン組織の織物を製織した。得られた織物の生機を常法により分散染料にて黒色に染色した後、カレンダー加工を施し、仕上経密度が455本/ 2.54cm、仕上緯密度が179本/ 2.54cmのトータルカバーファクターが4712の、一般にダブルサテンと呼ばれる織物を得た。得られた織物は絹様の高級感のある光沢や膨らみがあり、適度なハリコシとソフトで爽やかな優れた風合いを有し、カレンダー加工による目潰し効果の充分に得られた、高級感のあるコート、ブルゾンに好適な高密度織物であった。また、発色性に優れた深みのある黒が得られた。
【0025】
(実施例6)
実施例2の経糸を用い、ポリエステルフィラメント糸の仮撚加工糸(三菱レイヨン社製、セミダル56dTex36f XLS、単糸三角断面)の仮撚加工糸を2本引き揃えた後、加撚方向とは逆の撚方向に350回/m撚糸した、Z方向の甘撚糸を作成し、緯糸として打ち込み、グログラン組織の織物を製織した。得られた織物の生機を常法により分散染料にて黒色に染色した後、カレンダー加工を施し、仕上経密度が268本/ 2.54cm、仕上緯密度が147本/ 2.54cmのトータルカバーファクターが3853の、一般にグログランと呼ばれる織物を得た。得られた織物は絹様の高級感のある光沢や膨らみがあり、適度なハリコシとソフトで爽やかな優れた風合いを有し、カレンダー加工による目潰し効果の充分に得られた、高級感のあるコート、ブルゾンに好適な高密度織物であった。また、発色性に優れた深みのある黒が得られた。
【0026】
(実施例7)
経糸として単糸菊型断面のセルローストリアセテートフィラメント糸(三菱レイヨン社製、ブライト84dTex58f、公定水分率3.5%)とポリエステルフィラメント糸(三菱レイヨン社製、ブライト11dTex4f M210、単糸丸断面)とをエアー混繊加工した複合糸に、S方向350回/mの撚糸を施した複合合撚糸を用いた。緯糸にはポリトリメチレンテレフタレートフィラメント糸(ソロテックス社製、セミダル90dTex72f )を2本引き揃えた後、350回/m撚糸した、Z方向の甘撚糸を作成し、緯糸として打ち込み、グログラン組織の織物を製織した。得られた織物の生機を常法により分散染料にて黒色に染色した後、カレンダー加工を施し、仕上経密度が220本/ 2.54cm、仕上緯密度が118本/ 2.54cmのトータルカバーファクターが3727の、一般にグログランと呼ばれる織物を得た。得られた織物は絹様の高級感のある光沢や膨らみがあり、適度なハリコシとソフトで爽やかな優れた風合いを有し、カレンダー加工による目潰し効果の充分に得られた、高級感のあるコート、ブルゾンに好適な高密度織物であった。また、発色性に優れた深みのある黒が得られた。
【0027】
(比較例1)
経糸及び緯糸としてポリエステルフィラメント糸(三菱レイヨン社製、セミダル66dTex136f A218、単糸丸断面)を、Z方向350回/mの撚糸を施した糸を用い、グログラン組織の織物を製織した。得られた織物の生機を常法により分散染料にて黒色に染色した後、カレンダー加工を施し、仕上経密度が271本/ 2.54cm、仕上緯密度が112本/ 2.54cmのトータルカバーファクターが3111の、一般にグログランと呼ばれる織物を得た。得られた織物は、適度なハリコシとソフト感は有するものの、絹様な光沢や爽やかな風合い、発色性が不足し、高級感を有する高密度織物とは言いがたい織物であった。
【0028】
(比較例2)
実施例1と同様な方法にて仕上経密度が240本/ 2.54cm、仕上緯密度が100本/ 2.54cmのトータルカバーファクターが2760の、一般に緯二重と呼ばれる織物を得た。得られた織物は、絹様な光沢や爽やかな風合いを有するものの、ハリコシが不足し、目ヨレも見られ高級感ある高密度織物とは言いがたい織物であった。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも経糸として、公定水分率が8%以下で熱可塑性を有するセルロース系フィラメント糸とポリエステル系フィラメント糸との複合糸を用い、緯糸としてポリエステル系フィラメント糸を用いた、トータルカバーファクター(√dTex*本/2.54cm)が3000以上である高密度織物。
【請求項2】
緯糸のポリエステル系フィラメント糸が捲縮糸である請求項1記載の高密度織物。
【請求項3】
公定水分率8%以下のセルロース系フィラメント糸の単繊維繊度が2dTex以下である請求項1又は2に記載の高密度織物。
【請求項4】
公定水分率8%以下のセルロース系フィラメント糸が、セルロースアセテートフィラメント糸である請求項1〜3のいずれかに記載の高密度織物。

【公開番号】特開2010−24558(P2010−24558A)
【公開日】平成22年2月4日(2010.2.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−184508(P2008−184508)
【出願日】平成20年7月16日(2008.7.16)
【出願人】(301067416)三菱レイヨン・テキスタイル株式会社 (102)
【出願人】(000006035)三菱レイヨン株式会社 (2,875)
【Fターム(参考)】