説明

Bacillusthuringiensis由来のVip3A殺昆虫性タンパク質であるAXMI−115、AXMI−113、AXMI−005、AXMI−163およびAXMI−184並びにその使用法

宿主細胞に殺昆虫活性を付与するための組成物および方法が提供される。デルタ−エンドトキシンポリペプチドのコード配列を含む組成物が提供される。コード配列を、宿主細胞における形質転換および発現のためにDNA構築物または発現カセットにおいて使用することができる。組成物はまた、形質転換された宿主細胞を含む。特に、単離されたデルタ−エンドトキシン核酸分子が提供される。さらに、ポリヌクレオチドに対応するアミノ酸配列、およびこのようなアミノ酸配列に特異的に結合する抗体が包含される。特に、本発明は、配列番号4、5、6、13または14に示されるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列、または配列番号1、2、3、11または12に示されるヌクレオチド配列、並びにその変異体および断片を含む単離核酸分子を提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
発明の分野
本発明は、分子生物学の分野に関する。殺昆虫性タンパク質をコードする新たな遺伝子が提供される。これらのタンパク質およびそれらをコードする核酸配列は、殺昆虫性製剤の調製およびトランスジェニック昆虫抵抗性植物の産生に有用である。
【0002】
発明の背景
Bacillus thuringiensisは、昆虫の特定の目および種に対して特異的に毒性である結晶性封入体を産生するその能力によって特徴づけられるグラム陽性胞子形成土壌細菌であるが、植物および他の標的としない生物には無害である。この理由のために、Bacillus thuringiensis株またはその殺昆虫性タンパク質を含む組成物を、様々なヒトまたは動物の疾病のために農業的昆虫害虫または媒介昆虫を制御するための環境的に許容される殺昆虫剤として使用できる。
【0003】
Bacillus thuringiensis由来の結晶(Cry)タンパク質(デルタ−エンドトキシン)は、主にチョウ目、ハエ目、および甲虫目幼虫に対して強力な殺昆虫活性を有する。これらのタンパク質はまた、Hymenoptera、Homoptera、Phthiraptera、Mallophaga、およびAcari害虫目、並びに他の無脊椎動物目、例えばNemathelminthes、Platyhelminthes、およびSarcomastigorphora(Feitelson (1993) The Bacillus Thuringiensis family tree. In Advanced Engineered Pesticides, Marcel Dekker, Inc., New York, N.Y.)に対して活性を示した。これらのタンパク質は最初、その殺昆虫活性に主に基づいてCryI〜CryVとして分類された。主要なクラスは、チョウ目特異的(I)、チョウ目およびハエ目特異的(II)、甲虫目特異的(III)、ハエ目特異的(IV)、並びに線虫特異的(V)および(VI)であった。タンパク質は亜科にさらに分類され;各科内のより高度に関連したタンパク質は、Cry1A、Cry1B、Cry1Cなどのような門の文字が割り当てられた。各門内のさらにより密接に関連したタンパク質は、Cry1C1、Cry1C2などの名称が与えられた。
【0004】
新たな命名法が最近、昆虫標的特異性よりもむしろアミノ酸配列の相同性に基づいてCry遺伝子について記載された(Crickmore et al. (1998) Microbiol. Mol. Biol. Rev. 62:807-813)。新たな分類では、各毒素は、第一ランク(アラビア数字)、第二ランク(大文字)、第三ランク(小文字)、および第四ランク(別のアラビア数字)を取り込む独特な名称が割り当てられる。新たな分類では、ローマ数字が、第一ランクにおいてアラビア数字に置き換えられている。45%未満の配列同一性を有するタンパク質は異なる第一ランクを有し、そして第二および第三ランクの基準はそれぞれ78%および95%である。
【0005】
結晶タンパク質は、昆虫の中腸に摂取され可溶化されるまで殺昆虫活性を示さない。摂取されたプロトキシンは、昆虫の消化管でプロテアーゼによって活性な毒性分子へと加水分解される(Hofte and Whiteley (1989) Microbiol. Rev. 53:242-255)。この毒素は、標的幼虫の中腸の尖端の刷子縁レセプターに結合し、尖端膜に挿入してイオンチャンネルまたは孔を作り、その結果、幼虫は死滅する。
【0006】
デルタ−エンドトキシンは、一般に、5つの保存された配列ドメイン、および3つの保存された構造ドメインを有する(例えば、de Maagd et al. (2001) Trends Genetics 17:193-199参照)。最初の保存された構造ドメインは、7つのαヘリックスからなり、そして膜挿入および孔形成に関与する。ドメインIIは、グリークキー(Greek key)立体配置に配置された3つのβシートからなり、そしてドメインIIIは、「ゼリーロール」(jelly-roll)形成の2つの逆平行のβシートからなる(de Maagd et al., 2001、前記)。ドメインIIおよびIIIは、レセプター認識および結合に関与し、そしてそれ故、毒素特異性の決定基と考えられる。
【0007】
デルタ−エンドトキシンとは別に、殺虫性タンパク質毒素の数個の他の公知のクラスが存在する。VIP1/VIP2毒素(例えば、U.S. Patent 5,770,696参照)は、他のバイナリー(「A/B」)毒素の作用機構と類似した、レセプター媒介エンドサイトーシスとその後の細胞での毒性化に関与すると考えられる機序によって昆虫に対する強力な活性を示すバイナリー殺虫性毒素である。A/B毒素、例えばVIP、C2、CDT、CST、またはB. anthracis浮腫および致死性毒素は最初、モノマーとして「B」成分の特異的なレセプター媒介結合を介して標的細胞と相互作用する。その後、これらのモノマーはホモヘプタマーを形成する。その後、「B」ヘプタマー−レセプター複合体は、続いて酵素的「A」成分(群)に結合し、レセプター媒介エンドサイトーシスを介してサイトゾルに酵素的「A」成分(群)が転位することを可能とするドッキング用プラットフォームとして作用する。一旦、細胞のサイトゾル内に入ると、「A」成分は、例えば、G−アクチンのADP−リボシル化またはサイクリックAMP(cAMP)の細胞内レベルを増加させることによって正常な細胞機能を阻害する。Barth et al. (2004) Microbiol Mol Biol Rev 68:373--402を参照されたい。
【0008】
B. thuringiensisに基づいた殺昆虫剤の集中的な使用により、すでにコナガ(diamondback moth)、Plutella xylostella (Ferre and Van Rie (2002) Annu. Rev. Entomol. 47:501-533)の野外個体群に対して耐性が生じた。最も一般的な耐性の機序は、その特異的中腸レセプター(群)への毒素の結合の減少である。これは、同じレセプターを共有する他の毒素に対しても交差耐性を付与し得る(Ferre and Van Rie (2002))。
【0009】
発明の要約
細菌、植物、植物細胞、組織および種子に対して昆虫抵抗性を付与するための組成物および方法が提供される。組成物は、デルタ−エンドトキシンポリペプチドの配列をコードする核酸分子、そのような核酸分子を含むベクター、および前記ベクターを含む宿主細胞を含む。組成物はまた、エンドトキシンのポリペプチド配列、およびそのようなポリペプチドに対する抗体を含む。ヌクレオチド配列を、生物(微生物および植物を含む)における形質転換および発現のためにDNA構築物または発現カセットにおいて使用することができる。ヌクレオチドまたはアミノ酸配列は、生物(微生物または植物を含むがこれらに限定されるわけではない)における発現のために設計された合成配列であり得る。組成物はまた、形質転換された細菌、植物、植物細胞、組織および種子を含む。
【0010】
特に、デルタ−エンドトキシン核酸配列に対応する単離核酸分子が提供される。さらに、ポリヌクレオチドに対応するアミノ酸配列が包含される。特に、本発明は、配列番号4、5、6、13または14のいずれかに示されたアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列、または配列番号1、2、3、11または12のいずれかに示されるヌクレオチド配列、並びにその変異体および断片を含む、単離核酸分子を提供する。本発明のヌクレオチド配列に相補的であるか、または本発明の配列にハイブリダイゼーションするヌクレオチド配列も包含される。
【0011】
本発明の組成物および方法は、殺昆虫剤に耐性を有する生物、特に細菌および植物の産生に有用である。これらの生物およびそれらから得られた組成物は、農業目的に望ましい。本発明の組成物はまた、殺昆虫活性を有する改変されたまたは向上したデルタ−エンドトキシンタンパク質を作製するのに、または製品もしくは生物中のデルタ−エンドトキシンタンパク質または核酸の存在を検出するのに有用である。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】図1Aおよび1Bは、AXMI−113(配列番号5)、AXMI−005(配列番号4)、およびAXMI−115(配列番号6)のアラインメントを示す。左および右矢印は、タンパク質のC末端1/3領域の境界を印す。
【図2】図2は、新たな毒素を作製するために交換されたAXMI−005およびAXMI−115内のドメインを示す。
【0013】
詳細な説明
本発明は、生物、特に植物または植物細胞において昆虫抵抗性を調節するための組成物および方法に関する。前記方法は、本発明のデルタ−エンドトキシンタンパク質をコードするヌクレオチド配列で生物を形質転換することを含む。特に、本発明のヌクレオチド配列は、殺昆虫活性を有する植物および微生物を調製するのに有用である。従って、形質転換された細菌、植物、植物細胞、植物組織および種子が提供される。
【0014】
組成物は、Bacillus thuringiensisのデルタ−エンドトキシン核酸およびタンパク質である。前記配列は、対象の生物を形質転換するための発現ベクターの構築に、他のデルタ−エンドトキシン遺伝子の単離のためのプローブとして、および、ドメイン交換またはDNAシャッフリングなどの当技術分野において公知の方法による改変した殺昆虫性タンパク質の作製に有用である。例えば、表2および図2を参照されたい。前記タンパク質は、チョウ目、甲虫目、および他の昆虫個体群を制御または死滅する上で、そして殺昆虫活性を有する組成物の産生をするのに有用である。
【0015】
「デルタ−エンドトキシン」とは、1つ以上の害虫(チョウ目、ハエ目、および甲虫目のメンバーを含むがこれらに限定されるわけではない)に対して毒性活性を有するBacillus thuringiensis由来の毒素、またはこのようなタンパク質に対して相同性を有するタンパク質を意味する。いくつかの場合、デルタ−エンドトキシンタンパク質は、他の生物(Clostridium bifermentansおよびPaenibacillus popilliaeを含む)から単離されている。デルタ−エンドトキシンタンパク質は、本明細書に開示した完全長ヌクレオチド配列から推定されるアミノ酸配列、および、代替的な下流の開始部位の使用に起因するか、または殺昆虫活性を有するより短いタンパク質を産生するプロセシングに起因して、完全長よりも短い配列であるアミノ酸配列を含む。プロセシングは、タンパク質が発現される生物において、またはタンパク質の摂取後に害虫において起こり得る。
【0016】
デルタ−エンドトキシンは、cry1からcry43、cyt1およびcyt2、およびCyt様毒素として同定されたタンパク質を含む。広範な特異性および毒性を有する250を超える公知のデルタエンドトキシン種が現在存在する。膨大なリストについてはCrickmore et al. (1998), Microbiol. Mol. Biol. Rev. 62:807-813を参照し、定期的なアップデートについてはCrickmore et al. (2003) “Bacillus thuringiensis toxin nomenclature,” at www.biols.susx.ac.uk/Home/Neil_Crickmore/Bt/indexを参照されたい。
【0017】
本明細書において殺昆虫活性を付与する新たな単離されたヌクレオチド配列が提供される。また、デルタ−エンドトキシンタンパク質のアミノ酸配列も提供される。この遺伝子の翻訳から生じたタンパク質は、細胞が、それを摂取した昆虫を制御または殺滅することを可能とする。
【0018】
単離核酸分子、並びにその変異体および断片
本発明の1つの局面は、デルタ−エンドトキシンタンパク質およびポリペプチドまたは生物学的に活性なその部分をコードするヌクレオチド配列を含む単離または組換え核酸分子、並びに、デルタ−エンドトキシンをコードする核酸を同定するためのハイブリダイゼーションプローブとして使用するのに十分な核酸分子に関する。本明細書で使用した用語「核酸分子」は、DNA分子(例えば組換えDNA、cDNAまたはゲノムDNA)およびRNA分子(例えばmRNA)並びにヌクレオチド類似体を使用して作製したDNAまたはRNAの類似体を含むものとする。核酸分子は一本鎖または二本鎖であり得るが、好ましくは二本鎖DNAである。
【0019】
「単離」または「精製」核酸分子もしくはタンパク質またはその生物学的に活性な部分は、組換え技術によって産生された場合には実質的に他の細胞材料または培養培地を含まないか、あるいは、化学的に合成された場合には実質的に化学的前駆体または他の化学物質を含まない。好ましくは、「単離」核酸は、核酸が由来する生物のゲノムDNAにおいて天然に核酸にフランキングしている(すなわち、核酸の5’および3’末端に位置する配列)配列(好ましくはタンパク質をコードする配列)を含まない。本発明の目的のための「単離」は、核酸分子を言及するために使用される場合、単離染色体を除外する。例えば、様々な態様において、単離されたデルタ−エンドトキシンをコードする核酸分子は、核酸が由来する細胞のゲノムDNAにおいて核酸分子に天然にフランキングする約5kb、4kb、3kb、2kb、1kb、0.5kb、または0.1kb未満のヌクレオチド配列を含み得る。細胞材料を実質的に含まないデルタ−エンドトキシンタンパク質は、約30%、20%、10%または5%(乾燥重量)未満の非デルタ−エンドトキシンタンパク質(本明細書において「混入タンパク質」とも称する)を有するタンパク質の調製物を含む。
【0020】
本発明のタンパク質をコードするヌクレオチド配列は、配列番号1、2、3、11または12で示される配列、並びにその変異体、断片および相補体を含む。「相補体」によって、あるヌクレオチド配列にハイブリダイゼーションでき、これにより安定な二本鎖を形成できるような、あるヌクレオチド配列に対して十分に相補性であるヌクレオチド配列を意味する。このヌクレオチド配列によってコードされるデルタ−エンドトキシンタンパク質の対応するアミノ酸配列は、配列番号4、5、6、13または14に示されている。
【0021】
これらのデルタ−エンドトキシンをコードするヌクレオチド配列の断片である核酸分子も本発明によって包含される。「断片」とは、デルタ−エンドトキシンタンパク質をコードするヌクレオチド配列の部分を意味する。ヌクレオチド配列の断片は、デルタ−エンドトキシンタンパク質の生物学的に活性な部分をコードし得るか、あるいは以下に開示された方法を使用してハイブリダイゼーションプローブまたはPCRプライマーとして使用できる断片であり得る。デルタ−エンドトキシンヌクレオチド配列の断片である核酸分子は、少なくとも約50、100、200、300、400、500、600、700、800、900、1000、1050、1100、1150、1200、1250、1300、1350、1400、1450、1500、1550、1600、1650、1700、1750、1800、1850、1900、1950、2000、2050、2100、2150、2200、2250、2300、2350、2400、2450、2500、2550、2600、2650、2700、2750、2800、2850、2900、2950、3000、3050、3100、3150、3200、3250、3300、3350の連続ヌクレオチド、または目的の使用に依存して本明細書において開示される完全長のデルタ−エンドトキシンをコードするヌクレオチド配列に存在するヌクレオチドの数までを含む。「連続」ヌクレオチドとは、互いにすぐに隣接しているヌクレオチド残基を意味する。本発明のヌクレオチド配列の断片は、デルタ−エンドトキシンタンパク質の生物活性を保持し、従って殺昆虫活性を保持したタンパク質断片をコードするだろう。「活性を保持」とは断片が、デルタ−エンドトキシンタンパク質の殺昆虫活性の少なくとも約30%、少なくとも約50%、少なくとも約70%、80%、90%、95%またはそれ以上を有することを意味する。殺昆虫活性を測定するための方法は当技術分野において周知である。例えば、Czapla and Lang (1990) J. Econ. Entomol. 83:2480-2485; Andrews et al. (1988) Biochem. J. 252:199-206; Marrone et al. (1985) J. of Economic Entomology 78:290-293;およびU.S. Patent No. 5,743,477を参照し、これらは全てその全体が参照により本明細書に組み入れられる。
【0022】
本発明のタンパク質の生物学的に活性な部分をコードするデルタ−エンドトキシンコードヌクレオチド配列の断片は、少なくとも約15、25、30、50、75、100、125、150、175、200、250、300、350、400、450、500、550、600、650、700、750、800、850、900、950、1000、1050、1100の連続アミノ酸、または本発明の完全長デルタ−エンドトキシンタンパク質に存在するアミノ酸の全数までをコードするだろう。
【0023】
本発明の好ましいデルタ−エンドトキシンタンパク質は、配列番号1、2、3、11または12のヌクレオチド配列に十分に同一であるヌクレオチド配列によってコードされる。「十分に同一」とは、標準的なパラメーターを使用して本明細書に記載のアラインメントプログラムの1つを使用して参照配列と比較して、少なくとも約60%または65%の配列同一性、約70%または75%の配列同一性、約80%または85%の配列同一性、約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれ以上の配列同一性を有するアミノ酸またはヌクレオチド配列を意味する。当業者は、コドン縮重、アミノ酸類似性、リーディングフレームの位置などを考慮することによって、2つのヌクレオチド配列によってコードされるタンパク質の対応する同一性を決定するために、これらの数値を適切に調整できることを認識しているだろう。
【0024】
2つのアミノ酸配列または2つの核酸の同一率を決定するために、配列を最適に比較する目的でアラインされる。2つの配列間の同一率は、配列によって共有される同一の位置の数の関数である(すなわち、同一率=同一の位置の数/位置の全数(例えば重複位置)×100)。1つの態様において、2つの配列は同じ長さである。別の態様において、比較は、参照配列の全体におよぶ(例えば配列番号1、2、3、11または12の1つの全体におよぶか、または配列番号4、5、6、13または14の1つの全体におよぶ)。2つの配列間の同一率は、ギャップを含めてまたは含めずに、以下に記載のものと類似した技術を使用して決定することができる。同一率を計算する際に、典型的には正確な一致を計測する。
【0025】
2つの配列間の同一率の決定は数学的アルゴリズムを使用して達成できる。2つの配列の比較に使用した数学的アルゴリズムの非制限的な例は、Karlin and Altschul (1993) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:5873-5877のように改変された、Karlin and Altschul (1990) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87:2264のアルゴリズムである。このようなアルゴリズムは、Altschul et al. (1990) J. Mol. Biol. 215:403のBLASTNおよびBLASTXプログラムに取り込まれる。BLASTヌクレオチド探索を、BLASTNプログラム、スコア=100、ワード長さ=12を用いて実施することにより、本発明のデルタ−エンドトキシン様の核酸分子に相同なヌクレオチド配列を得ることができる。BLASTタンパク質探索を、BLASTXプログラム、スコア=50、ワード長さ=3を用いて実施することにより、本発明のデルタ−エンドトキシンタンパク質分子に相同なアミノ酸配列を得ることができる。比較目的でギャップの入ったアラインメントを得るために、ギャップの入ったBLAST(BLAST2.0)を、Altschul et al. (1997) Nucleic Acids Res. 25:3389に記載のように利用できる。あるいは、PSI−Blastを使用することにより、分子間の遠位の関係を検出する反復探索を実施することができる。Altschul et al. (1997)前記を参照されたい。BLAST、ギャップの入ったBLAST、およびPSI−Blastプログラムを使用した場合、それぞれのプログラム(例えばBLASTXおよびBLASTN)のデフォルトパラメーターを使用することができる。アラインメントはまた手動で調査することによって実施し得る。
【0026】
配列の比較に使用される数学的アルゴリズムの別の非制限的な例は、ClustalWアルゴリズムである(Higgins et al. (1994) Nucleic Acids Res. 22:4673-4680)。ClustalWは配列を比較し、アミノ酸またはDNA配列の全体をアラインし、そして従って全アミノ酸配列の配列保存についてのデータを提供することができる。ClustalWアルゴリズムは、いくつかの商業的に入手可能なDNA/アミノ酸解析ソフトウェアパッケージ、例えばベクターNTIプログラムスイートのALIGNXモジュール(Invitrogen Corporation, Carlsbad, CA)に使用される。ClustalWを用いてアミノ酸配列をアラインした後、アミノ酸同一率を評価することができる。ClustalWアラインメントの解析に有用なソフトウェアプログラムの非制限的な例は、GENEDOC(登録商標)である。GENEDOC(登録商標)(Karl Nicholas)は、複数のタンパク質間のアミノ酸(またはDNA)類似性および同一性の評価を可能とする。配列の比較に利用される数学的アルゴリズムの別の非制限的な例は、Myers and Miller (1988) CABIOS 4:11-17のアルゴリズムである。このようなアルゴリズムは、GCGウィスコンシン・ジェネティクス・ソフトウェア・パッケージ、バージョン10(Accelrys, Inc., 9685 Scranton Rd., San Diego, CA, USAから入手可能)の一部である、ALIGNプログラム(バージョン2.0)に取り込まれる。アミノ酸配列の比較のためにALIGNプログラムを使用する場合、PAM120 weight residue table、gap length penalty12、およびgap penalty4を使用できる。
【0027】
特記しない限り、Needleman and Wunsch (1970) J. Mol. Biol. 48(3):443-453のアルゴリズムを使用するGAPバージョン10を使用して、以下のパラメーターを使用して配列同一性または類似性を決定する:GAPウェイト(Weight)50およびレングス・ウェイト(Length Weight)3、およびnwsgapdna.cmpスコアリング・マトリックスを使用してヌクレオチド配列の同一%および類似%;GAPウェイト8およびレングス・ウェイト2、およびBLOSUM62スコアリングプログラムを使用してアミノ酸配列の同一%または類似%。等価なプログラムも使用し得る。「等価なプログラム」とは、GAPバージョン10によって作製された対応するアラインメントと比較した場合、同一のヌクレオチド残基一致を有するアラインメントおよび同一の配列同一率を、問題のいずれかの2つの配列についてもたらす、任意の配列比較プログラムを意味する。本発明はまた、変異体核酸分子も包含する。デルタ−エンドトキシンコードヌクレオチド配列の「変異体」は、本明細書に開示したデルタ−エンドトキシンタンパク質をコードするが、遺伝子コードの縮重のために保存的に異なっている配列、並びに、前記に考察したように十分に同一であるものを含む。天然に生じた対立遺伝子変異体は、周知の分子生物学技術、例えば以下に概略を示したポリメラーゼ連鎖反応(PCR)およびハイブリダイゼーション技術を使用することにより同定することができる。変異体ヌクレオチド配列はまた、例えば部位特異的突然変異誘発によって作製されているが、依然として以下に考察したような本発明に開示したデルタ−エンドトキシンタンパク質をコードする、合成的に得られたヌクレオチド配列を含む。本発明によって包含される変異体タンパク質は、生物学的に活性であり、すなわち天然タンパク質の所望の生物活性を有し続けている、すなわち、殺昆虫活性を保持している。「活性を保持」とは、変異体が、天然タンパク質の殺昆虫活性の少なくとも約30%、少なくとも約50%、少なくとも約70%、または少なくとも約80%を有することを意味する。殺昆虫活性を測定するための方法は当技術分野において周知である。例えば、Czapla and Lang (1990) J. Econ. Entomol. 83: 2480-2485; Andrews et al. (1988) Biochem. J. 252:199-206; Marrone et al. (1985) J. of Economic Entomology 78:290-293;およびU.S. Patent No. 5,743,477を参照し、その全てはその全体が参照により本明細書に組み入れられる。
【0028】
当業者は、本発明のヌクレオチド配列の突然変異によって変化を導入でき、これにより、タンパク質の生物活性を変化させることなく、コードされるデルタ−エンドトキシンタンパク質のアミノ酸配列を変化させることができることをさらに理解しているだろう。従って、変異体単離核酸分子は、1つ以上のヌクレオチド置換、付加、または欠失を本明細書に開示した対応するヌクレオチド配列に導入することによって作製され得、よって、1つ以上のアミノ酸置換、付加または欠失がコードされるタンパク質に導入される。突然変異は、標準的な技術、例えば部位特異的突然変異誘発およびPCRにより媒介される突然変異誘発によって導入することができる。このような変異体ヌクレオチド配列も本発明によって包含される。
【0029】
例えば、保存的アミノ酸置換は、1つ以上の予測される非必須アミノ酸残基において行なわれ得る。「非必須」アミノ酸残基は、生物活性を変化させることなく、デルタ−エンドトキシンタンパク質の野生型配列から変化させることのできる残基であり、一方で「必須」アミノ酸残基は生物活性に必要とされる。「保存的アミノ酸置換」は、アミノ酸残基が、類似の側鎖を有するアミノ酸残基で置換されているものである。類似の側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーは当技術分野において定義されている。これらのファミリーは、塩基性側鎖(例えばリジン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖(例えばアスパラギン酸、グルタミン酸)、非荷電極性側鎖(例えばグリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、トレオニン、チロシン、システイン)、非極性側鎖(例えばアラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン)、β分岐側鎖(例えばトレオニン、バリン、イソロイシン)および芳香族側鎖(例えばチロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)を有するアミノ酸を含む。
【0030】
デルタ−エンドトキシンは、一般に、5つの保存された配列ドメイン、および3つの保存された構造ドメインを有する(例えばde Maagd et al. (2001) Trends Genetics 17:193-199参照)。最初の保存された構造ドメインは、7つのαヘリックスからなり、そして膜挿入および孔形成に関与する。ドメインIIは、グリークキー立体配置に配置された3つのβシートからなり、そしてドメインIIIは、ゼリーロール形成の2つの逆平行のβシートからなる(de Maagd et al., 2001、前記)。ドメインIIおよびIIIは、レセプター認識および結合に関与し、そしてそれ故、毒素特異性の決定基と考えられる。
【0031】
アミノ酸置換は、機能を保持した非保存領域で行ない得る。一般に、このような置換は、保存アミノ酸残基、または保存モチーフ内に存在するアミノ酸残基(ここではこのような残基は、タンパク質の活性に必須である)には行なわれない。保存され、そしてタンパク質活性に必須であり得る残基の例は、本発明のアミノ酸配列および公知のデルタ−エンドトキシン配列のアラインメントに含まれる全てのタンパク質の間で同一である残基を含む。保存されているが、保存的なアミノ酸置換が可能であり、そして依然として活性を保持する残基の例は、例えば、本発明のアミノ酸配列および公知のデルタ−エンドトキシン配列のアラインメントに含まれる全てのタンパク質の間で保存的な置換のみを有する残基を含む。しかしながら、当業者は、機能的変異体は、保存された残基において小さく保存されたまたは非保存の変化を有し得ることを理解しているだろう。
【0032】
あるいは、変異体ヌクレオチド配列は、飽和突然変異誘発などの、コード配列の全部または一部に沿って無作為に突然変異を導入することによって作製され得、そして得られた突然変異体をデルタ−エンドトキシン活性を付与する能力についてスクリーニングすることにより、活性を保持する突然変異体を同定することができる。突然変異誘発後、コードされたタンパク質を組換え的に発現でき、そしてタンパク質の活性を標準的なアッセイ技術を使用して決定することができる。
【0033】
PCR、ハイブリダイゼーションなどの方法を使用して、対応するデルタ−エンドトキシン配列を同定でき、このような配列は、本発明の配列に実質的な同一性を有する。例えば、Sambrook and Russell (2001) Molecular Cloning: A Laboratory Manual. (Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, NY)およびInnis, et al. (1990) PCR Protocols: A Guide to Methods and Applications (Academic Press, NY)を参照されたい。
【0034】
ハイブリダイゼーション法において、デルタ−エンドトキシンヌクレオチド配列の全部または一部を使用して、cDNAまたはゲノムライブラリーをスクリーニングすることができる。このようなcDNAおよびゲノムライブラリーの構築法は、一般に当技術分野において公知であり、そしてSambrook and Russell, 2001、前記に開示されている。いわゆるハイブリダイゼーションプローブは、ゲノムDNA断片、cDNA断片、RNA断片、または他のオリゴヌクレオチドであり得、そして、32Pなどの検出可能な基、または任意の他の検出可能なマーカー、例えば他の放射性同位体、蛍光化合物、酵素、または酵素補因子で標識され得る。ハイブリダイゼーション用のプローブは、本明細書に開示した公知のデルタ−エンドトキシンコードヌクレオチド配列に基づいて合成オリゴヌクレオチドを標識することによって作製することができる。ヌクレオチド配列またはコードするアミノ酸配列における保存ヌクレオチドまたはアミノ酸残基に基づいて設計された縮重プライマーをさらに使用することができる。プローブは、典型的には、本発明のデルタ−エンドトキシンコードヌクレオチド配列またはその断片もしくは変異体の少なくとも約12、少なくとも約25、少なくとも約50、75、100、125、150、175、200、250、300、350、または400の連続ヌクレオチドにストリンジェントな条件下でハイブリダイゼーションするヌクレオチド配列の領域を含む。ハイブリダイゼーションのためのプローブを調製するための方法は、一般に当技術分野において公知であり、そして参照により本明細書に組み入れられるSambrook and Russell, 2001、前記に開示されている。
【0035】
例えば、本明細書に開示した全デルタ−エンドトキシン配列、またはその1つ以上の部分を、対応するデルタ−エンドトキシン様配列およびメッセンジャーRNAに特異的にハイブリダイゼーションできるプローブとして使用し得る。様々な条件下で特異的なハイブリダイゼーションを達成するために、このようなプローブは、独特でそして好ましくは少なくとも約10ヌクレオチド長、または少なくとも約20ヌクレオチド長である配列を含む。このようなプローブを使用して、PCRによって選択した生物から対応するデルタ−エンドトキシン配列を増幅し得る。この技術は、所望の生物からさらなるコード配列を単離するために、または生物中のコード配列の存在を決定するための診断アッセイとして使用し得る。ハイブリダイゼーション技術は、蒔いたDNAライブラリーのハイブリダイゼーションスクリーニングを含む(プラークまたはコロニーのいずれか;例えば、Sambrook et al. (1989) Molecular Cloning: A Laboratory Manual (2d ed., Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, New York参照))。
【0036】
このような配列のハイブリダイゼーションは、ストリンジェントな条件下で行ない得る。「ストリンジェントな条件」または「ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件」は、プローブがその標的配列に、他の配列よりも検出可能なより大きい程度で(例えば少なくともバックグラウンドの2倍)ハイブリダイゼーションする条件を意味する。ストリンジェントな条件は配列依存的であり、そして環境に依存して異なるだろう。ハイブリダイゼーションおよび/または洗浄条件のストリンジェンシーを制御することによって、プローブに100%相補的な標的配列を同定することができる(相同性探索)。あるいは、ストリンジェンシー条件を調整して配列中にいくらかのミスマッチを可能とすることにより、より低い程度の類似性が検出される(異種探索)。一般に、プローブは、約1000ヌクレオチド長未満、好ましくは500ヌクレオチド長未満である。
【0037】
典型的には、ストリンジェントな条件は、塩濃度がpH7.0〜8.3において約1.5M Naイオン未満、典型的には0.01〜1.0M Naイオン濃度(または他の塩)であり、そして温度は短いプローブ(例えば10〜50ヌクレオチド)では少なくとも約30℃そして長いプローブ(例えば50ヌクレオチドより大きい)では少なくとも約60℃である。ストリンジェントな条件はまた、ホルムアミドなどの不安定化剤の添加により達成し得る。例示的な低いストリンジェンシーな条件は、37℃で30〜35%のホルムアミド、1M NaCl、1%SDS(ドデシル硫酸ナトリウム)の緩衝溶液を用いてのハイブリダイゼーション、および50〜55℃での1×から2×SSC(20×SSC=3.0M NaCl/0.3Mクエン酸三ナトリウム)での洗浄を含む。例示的な中程度のストリンジェンシー条件は、37℃での40〜45%ホルムアミド、1.0M NaCl、1%SDSでのハイブリダイゼーション、および55〜60℃での0.5×から1×SSCでの洗浄を含む。例示的な高いストリンジェンシー条件は、37℃での50%ホルムアミド、1M NaCl、1%SDSでのハイブリダイゼーション、および60〜65℃での0.1×SSCでの洗浄を含む。場合により、洗浄緩衝液は、約0.1%〜約1%SDSを含み得る。ハイブリダイゼーションの期間は、一般に、約24時間未満、通常約4〜約12時間である。
【0038】
特異性は、典型的にはハイブリダイゼーション後の洗浄の関数であり、重要な因子は最終洗浄溶液のイオン強度および温度である。DNA−DNAハイブリッドでは、Tは、Meinkoth and Wahl (1984) Anal. Biochem. 138:267-284: Tm = 81.5°C + 16.6 (log M) + 0.41 (%GC) - 0.61 (% form) - 500/Lの式から概算し得;式中、Mは、一価カチオンのモル濃度であり、%GCはDNA中のグアノシンおよびシトシンヌクレオチドの比率であり、%formは、ハイブリダイゼーション溶液中のホルムアミドの比率であり、そしてLは、塩基対でのハイブリッドの長さである。Tは、相補的標的配列の50%が完全に一致したプローブにハイブリダイゼーションする温度(規定のイオン強度およびpH下で)である。Tは1%ミスマッチする毎に約1℃減少する;従って、T、ハイブリダイゼーション、および/または洗浄条件を調整して、所望の同一性の配列にハイブリダイゼーションできる。例えば、90%以上の同一性を有する配列を求めるならば、Tを10℃減少させることができる。一般に、ストリンジェントな条件は、規定のイオン強度およびpHにおいて特異的配列およびその相補体の熱融点(T)よりも約5℃低くなるように選択される。しかしながら、重度にストリンジェントな条件は、熱融点(T)よりも1、2、3、または4℃低いハイブリダイゼーションおよび/または洗浄を使用し得;中程度にストリンジェントな条件は、熱融点(T)よりも6、7、8、9、または10℃低いハイブリダイゼーションおよび/または洗浄を使用し得;低いストリンジェンシーな条件は、熱融点(T)よりも11、12、13、14、15または20℃低いハイブリダイゼーションおよび/または洗浄を使用し得る。式、ハイブリダイゼーションおよび洗浄組成物、並びに所望のTを使用して、当業者は、ハイブリダイゼーションおよび/または洗浄溶液のストリンジェンシーの変動が本質的に記載されていることを理解するだろう。所望の程度のミスマッチにより、Tが45℃(水溶液)または32℃(ホルムアミド溶液)未満になるならば、より高温を使用できるようにSSC濃度を増加することが好ましい。核酸のハイブリダイゼーションに対する詳細なガイドは、Tijssen (1993) Laboratory Techniques in Biochemistry and Molecular Biology-Hybridization with Nucleic Acid Probes, Part I, Chapter 2 (Elsevier, New York);およびAusubel et al., eds. (1995) Current Protocols in Molecular Biology, Chapter 2 (Greene Publishing and Wiley-Interscience, New York)に見られる。Sambrook et al. (1989) Molecular Cloning: A Laboratory Manual (2d ed., Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, New York)を参照されたい。
【0039】
単離タンパク質並びにその変異体および断片
デルタ−エンドトキシンタンパク質もまた本発明に包含される。「デルタ−エンドトキシンタンパク質」とは、配列番号4、5、6、13または14で示されるアミノ酸配列を有するタンパク質を意味する。その断片、生物学的に活性な部分、および変異体も提供され、そして本発明の方法を実施するために使用され得る。
【0040】
「断片」または「生物学的に活性な部分」は、配列番号4、5、6、13または14のいずれかで示されるアミノ酸配列と十分に同一であるアミノ酸配列を含むポリペプチド断片を含み、そしてそれは殺昆虫活性を示す。デルタ−エンドトキシンタンパク質の生物学的に活性な部分は、例えば10、25、50、100またはそれ以上のアミノ酸長であるポリペプチドであり得る。このような生物学的に活性な部分は、組換え技術によって調製でき、そして殺昆虫活性について評価できる。殺昆虫活性を測定するための方法は当技術分野において周知である。例えば、Czapla and Lang (1990) J. Econ. Entomol. 83:2480-2485; Andrews et al. (1988) Biochem. J. 252:199-206; Marrone et al. (1985) J. of Economic Entomology 78:290-293;およびU.S. Patent No. 5,743,477を参照し、その全ての全体が参照により本明細書に組み入れられる。ここで使用したように、断片は、配列番号4、5、6、13または14の少なくとも8つ連続したアミノ酸を含む。しかしながら、本発明は、他の断片、例えばタンパク質中の約10、20、30、50、100、150、200、250、300、350、400、450、500、550、600、650、700、750、800、850、900、950、1000、1050、1100、1150、1200、1250、または1300アミノ酸より大きい任意の断片を包含する。
【0041】
「変異体」とは、配列番号4、5、6、13または14のいずれかのアミノ酸配列に少なくとも約60%、65%、約70%、75%、約80%、85%、約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一であるアミノ酸配列を有するタンパク質またはポリペプチドを意味する。変異体はまた、ストリンジェントな条件下で、配列番号1、2、3、11または12の核酸分子にハイブリダイゼーションする核酸分子またはその相補体によってコードされるポリペプチドを含む。変異体は、突然変異誘発に因りアミノ酸配列が異なるポリペプチドを含む。本発明によって包含される変異体タンパク質は、生物学的に活性であり、すなわち天然タンパク質の所望の生物活性を有し続けており、すなわち殺昆虫活性を保持している。殺昆虫活性を測定するための方法は当技術分野において周知である。例えば、Czapla and Lang (1990) J. Econ. Entomol. 83:2480-2485; Andrews et al. (1988) Biochem. J. 252:199-206; Marrone et al. (1985) J. of Economic Entomology 78:290-293;およびU.S. Patent No. 5,743,477を参照し、その全てはその全体が参照により本明細書に組み入れられる。
【0042】
細菌遺伝子、例えば本発明のaxmi遺伝子は、オープンリーディングフレームの開始の近くに複数のメチオニン開始コドンを有することが極めて多い。しばしば、これらの1つ以上の開始コドンにおける翻訳開始により、機能タンパク質の作製がなされる。これらの開始コドンは、ATGコドンを含み得る。しなしながら、Bacillus sp.などの細菌はまた、開始コドンとしてコドンGTGも認識し、GTGコドンにおいて翻訳を開始するタンパク質は、最初のアミノ酸においてメチオニンを含む。さらに、事前にこれらのコドンのどれが細菌において天然に使用されるか決定されないことが多い。従って、代替的なメチオニンコドンの1つの使用によっても、殺昆虫活性をコードするデルタ−エンドトキシンタンパク質の作製がもたらされ得ることが理解される。これらのデルタ−エンドトキシンタンパク質は本発明に包含され、そして本発明の方法において使用され得る。
【0043】
本発明のポリペプチド、またはその変異体もしくは断片に対する抗体もまた包含される。抗体を作製するための方法は当技術分野において周知である(例えば、Harlow and Lane (1988) Antibodies: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor, NY; U.S. Patent No. 4,196,265参照)。
【0044】
改変または改良された変異体
デルタ−エンドトキシンのDNA配列は、様々な方法によって改変され得、そして、これらの改変により、本発明のデルタ−エンドトキシンによってコードされるものとは異なるアミノ酸配列を有するタンパク質をコードするDNA配列がもたらされ得ることが認識される。このタンパク質は、配列番号4、5、6、13または14の1つ以上のアミノ酸のアミノ酸置換、欠失、切断短縮、および挿入(約2、約3、約4、約5、約6、約7、約8、約9、約10、約15、約20、約25、約30、約35、約40、約45、約50、約55、約60、約65、約70、約75、約80、約85、約90、約100、約105、約110、約115、約120、約125、約130またはそれ以上までのアミノ酸置換、欠失または挿入を含む)を含む様々な方法で改変され得る。
【0045】
このような操作のための方法は一般に当技術分野において公知である。例えば、デルタ−エンドトキシンタンパク質のアミノ酸配列変異体を、DNAにおける突然変異によって調製することができる。これはまた、突然変異誘発のいくつかの形態の1つによっておよび/または指向進化で達成され得る。いくつかの局面において、アミノ酸配列にコードされる変化は、実質的にタンパク質の機能に影響を及ぼさないだろう。このような変異体は所望の殺昆虫活性を有するだろう。しかしながら、デルタ−エンドトキシンの殺昆虫活性を付与する能力は、本発明の組成物にこのような技術を使用することによって改良され得ることを理解されたい。例えば、DNA複製中に高い割合の塩基の誤取り込みを示す宿主細胞、例えばXL−1Red(Stratagene)においてデルタ−エンドトキシンを発現し得る。このような株で増殖させた後、デルタ−エンドトキシンDNAを単離し(例えば、プラスミドDNAを調製することによって、またはPCRによって増幅し得られたPCR断片をベクターにクローニングすることによって)、非突然変異誘発株においてデルタ−エンドトキシン突然変異を培養し、そして、例えば殺昆虫活性について試験するためのアッセイを実施することによって、殺昆虫活性を有する突然変異したデルタ−エンドトキシン遺伝子を同定することができる。一般に、タンパク質は混合されそして摂食アッセイに使用される。例えば、Marrone et al. (1985) J. of Economic Entomology 78:290-293を参照されたい。このようなアッセイは、植物を1つ以上の昆虫と接触させ、そして植物が生存する能力および/または植物が昆虫の死滅を引き起こす能力を決定することを含み得る。毒性の増加をもたらす突然変異の例は、Schnepf et al. (1998) Microbiol. Mol. Biol. Rev. 62:775-806に見られる。
【0046】
あるいは、実質的に活性に影響を及ぼすことなく、アミノまたはカルボキシ末端において多くのタンパク質のタンパク質配列に改変を行ない得る。これは、PCR増幅に使用したオリゴヌクレオチドにアミノ酸コード配列を包含させることによってタンパク質コード配列を改変または伸長するPCR増幅を含む、PCRなどの、現代分子的方法によって導入された挿入、欠失または改変を含み得る。あるいは、添加されたタンパク質配列は、タンパク質融合体の作製のために当技術分野において一般的に使用されるものなどの、全タンパク質コード配列を含み得る。このような融合タンパク質は、しばしば、(1)対象のタンパク質の発現を増加させるため、(2)タンパク質精製、タンパク質検出、または当技術分野で公知の他の実験的使用を容易にするために、結合ドメイン、酵素活性、またはエピトープを導入するために、(3)細胞内小器官、例えばグラム陰性細菌の細胞膜周辺腔、または真核細胞の小胞体(後者によりタンパク質はグリコシル化されることが多い)へのタンパク質の分泌または翻訳を標的化するために使用される。
【0047】
本発明の変異体ヌクレオチドおよびアミノ酸配列はまた、DNAシャッフリングなどの突然変異誘発および組換え誘導手法から得られた配列を包含する。このような手法を用いて、1つ以上の異なるデルタ−エンドトキシンタンパク質コード領域を使用することにより、所望の特性を有する新たなデルタ−エンドトキシンタンパク質を作ることができる。このように、組換えポリヌクレオチドのライブラリーは、実質的な配列同一性を有しそしてインビトロまたはインビボで相同的に組換えることができる配列領域を含む関連配列ポリヌクレオチドの個体群から作製される。例えば、このアプローチを使用して、対象のドメインをコードする配列モチーフを、本発明のデルタ−エンドトキシン遺伝子と他の公知のデルタ−エンドトキシン遺伝子との間でシャッフルして、改良された対象の特性、例えば増加した殺昆虫活性を有するタンパク質をコードする新たな遺伝子が得られる。このようなDNAシャッフリングのための戦略は当技術分野において公知である。例えば、Stemmer (1994) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91:10747-10751; Stemmer (1994) Nature 370:389-391; Crameri et al. (1997) Nature Biotech. 15:436-438; Moore et al. (1997) J. Mol. Biol. 272:336-347; Zhang et al. (1997) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 94:4504-4509; Crameri et al. (1998) Nature 391:288-291;並びにU.S. Patent Nos. 5,605,793および5,837,458を参照されたい。
【0048】
ドメイン交換またはシャッフリングは、改変したデルタ−エンドトキシンタンパク質を作製するための別の機序である。ドメインIIおよびIIIは、デルタ−エンドトキシンタンパク質間で交換し得、これにより改良された殺昆虫活性または標的スペクトルを有するハイブリッドまたはキメラ毒素が得られる。組換えタンパク質を作製し、殺昆虫活性についてそれらを試験するための方法は当技術分野において周知である(例えば、Naimov et al. (2001) Appl. Environ. Microbiol. 67:5328-5330; de Maagd et al. (1996) Appl. Environ. Microbiol. 62:1537-1543; Ge et al. (1991) J. Biol. Chem. 266:17954-17958; Schnepf et al. (1990) J. Biol. Chem. 265:20923-20930; Rang et al. 91999) Appl. Environ. Microbiol. 65:2918-2925参照)。
【0049】
ベクター
本発明のデルタ−エンドトキシン配列は、対象の植物において発現させるための発現カセットに提供され得る。「植物発現カセット」とは、植物細胞においてオープンリーディングフレームからタンパク質の発現を行なうことのできるDNA構築物を意味する。典型的にはこれらはプロモーターおよびコード配列を含む。しばしば、このような構築物はまた、3’非翻訳領域を含む。このような構築物は、特定の細胞内構造、例えば葉緑体(または他のプラスチド)、小胞体、またはゴルジ装置へのペプチドの同時翻訳または翻訳後輸送を容易にするための「シグナル配列」または「リーダー配列」を含み得る。
【0050】
「シグナル配列」とは、細胞膜を横切る同時翻訳または翻訳後のペプチド輸送をもたらすことが知られるまたは疑われる配列を意味する。真核生物では、これは典型的にはゴルジ装置への分泌に関与し、いくつかはグリコシル化される。「リーダー配列」とは、翻訳された場合に、細胞内小器官へのペプチド鎖の同時翻訳輸送を引き起こすに十分なアミノ酸配列をもたらす任意の配列を意味する。従って、これは、小胞体への通過、液胞、プラスチド(葉緑体を含む)、ミトコンドリアなどへの通過によって、輸送および/またはグリコシル化を標的化するリーダー配列を含む。
【0051】
「植物形質転換ベクター」とは、植物細胞の効率的な形質転換に必要とされるDNA分子を意味する。このような分子は、1つ以上の植物発現カセットからなり得、そして1つより多い「ベクター」DNA分子に組織化され得る。例えば、バイナリーベクターは、植物細胞の形質転換のために全ての必要なシスおよびトランス作用機能をコードするために2つの非連続的なDNAベクターを使用する植物形質転換ベクターである(Hellens and Mullineaux (2000) Trends in Plant Science 5:446-451)。「ベクター」は、異なる宿主細胞間での移動のために設計された核酸構築物をいう。「発現ベクター」は、外来細胞において異種DNA配列または断片を取り込み、組込み、および発現する能力を有するベクターをいう。カセットは、本発明の配列に作動可能に連結された5’および3’調節配列を含む。「作動可能に連結」とは、プロモーターと第二配列との間の機能的連鎖を意味し、プロモーター配列は、第二配列に対応するDNA配列の転写を開始および媒介する。一般に、作動可能に連結は、連結される核酸配列が連続的であり、そして2つのタンパク質コード領域を接続する必要がある場合には連続的であり同じリーディングフレーム内にあることを意味する。カセットはさらに、生物に同時形質転換されるための少なくとも1つの追加の遺伝子を含み得る。あるいは、追加の遺伝子(群)が複数の発現カセット上に提供され得る。
【0052】
「プロモーター」は、下流コード配列の転写を指令するように機能する核酸配列をいう。他の転写および翻訳調節核酸配列(「制御配列」とも呼ばれる)と共にプロモーターは、対象のDNA配列の発現に必要である。
【0053】
このような発現カセットは、調節領域の転写調節下にくるようにデルタ−エンドトキシン配列を挿入するための複数の制限酵素部位を備えている。
【0054】
発現カセットは、転写の5’−3’方向に、植物において機能する、転写および翻訳開始領域(すなわちプロモーター)、本発明のDNA配列、並びに翻訳および転写終結領域(すなわち終結領域)を含む。プロモーターは、植物宿主および/または本発明のDNA配列に対して、天然または類似、あるいは外来または異種であり得る。さらに、プロモーターは天然配列または代替的には合成配列であり得る。プロモーターが植物宿主に対して「天然」または「相同」である場合、プロモーターは、プロモーターが導入された天然植物に見られることを意味する。プロモーターが本発明のDNA配列に対して「外来」または「異種」である場合、プロモーターは、本発明の作動可能に連結されたDNA配列に対して天然ではないまたは天然に存在するプロモーターではないことを意味する。
【0055】
終結領域は、転写開始領域に対して天然であり得るか、対象の作動可能に連結されたDNA配列に対して天然であり得るか、植物宿主に対して天然であり得るか、または別の起源に由来し得る(すなわち、プロモーター、対象のDNA配列、植物宿主、またはその任意の組合せに対して外来または異種)。簡便な終結領域は、オクトピンシンターゼおよびノパリンシンターゼ終結領域などの、A. tumefaciensのTiプラスミドから入手できる。Guerineau et al. (1991) Mol. Gen. Genet. 262:141-144; Proudfoot (1991) Cell 64:671-674; Sanfacon et al. (1991) Genes Dev. 5:141-149; Mogen et al. (1990) Plant Cell 2:1261-1272; Munroe et al. (1990) Gene 91:151-158; Ballas et al. (1989) Nucleic Acids Res. 17:7891-7903; and Joshi et al. (1987) Nucleic Acid Res. 15:9627-9639も参照されたい。
【0056】
適宜、遺伝子(群)は、形質転換された宿主細胞において発現を増加させるために最適化され得る。すなわち、遺伝子は、発現向上のために宿主細胞に好ましいコドンを使用して合成されることができるか、または宿主に好ましいコドン使用頻度でコドンを使用して合成され得る。一般に、遺伝子のGC含量は増加するだろう。例えば、宿主の好ましいコドン使用の考察については、例えば、Campbell and Gowri (1990) Plant Physiol. 92:1-11を参照されたい。植物に好ましい遺伝子を合成するための方法が当技術分野において入手可能である。例えば、参照により本明細書に組み入れられる、U.S. Patent Nos. 5,380,831および5,436,391並びにMurray et al. (1989) Nucleic Acids Res. 17:477-498を参照されたい。
【0057】
1つの態様において、デルタ−エンドトキシンは、発現のために葉緑体に標的化される。このように、デルタ−エンドトキシンが葉緑体に直接挿入されない場合、発現カセットは、デルタ−エンドトキシンを葉緑体に方向づける輸送ペプチドをコードする核酸をさらに含むだろう。このような輸送ペプチドは当技術分野において公知である。例えば、Von Heijne et al. (1991) Plant Mol. Biol. Rep. 9:104-126; Clark et al. (1989) J. Biol. Chem. 264:17544-17550; Della-Cioppa et al. (1987) Plant Physiol. 84:965-968; Romer et al. (1993) Biochem. Biophys. Res. Commun. 196:1414-1421;およびShah et al. (1986) Science 233:478-481を参照されたい。
【0058】
葉緑体に標的化されるデルタ−エンドトキシン遺伝子は、植物核とこの細胞小器官との間のコドン使用の差異を埋めるために葉緑体において発現のために最適化され得る。このように、対象の核酸は、葉緑体に好ましいコドンを使用して合成され得る。例えば、参照により本明細書に組み入れられる、U.S. Patent No. 5,380,831を参照されたい。
【0059】
植物形質転換
本発明の方法は、ヌクレオチド構築物を植物に導入することを含む。「導入」とは、構築物が植物の細胞内部に近づけるように、植物にヌクレオチド構築物を提供することを意味する。本発明の方法は、植物にヌクレオチド構築物を導入するための特定の方法が使用されることを要求せず、ヌクレオチド構築物が植物の少なくとも1つの細胞の内部に近づけることのみを要求する。ヌクレオチド構築物を植物に導入するための方法は当技術分野において公知であり、安定な形質転換法、一過性形質転換法、およびウイルス媒介法を含むがこれらに限定されるわけではない。
【0060】
「植物」とは、全植物、植物器官(例えば葉、幹、根など)、種子、植物細胞、珠芽、胚、およびその子孫を意味する。植物細胞は、分化または非分化であり得る(例えば、カルス、懸濁培養細胞、プロトプラスト、葉細胞、根細胞、師部細胞、花粉)。
【0061】
「トランスジェニック植物」または「形質転換植物」または「安定に形質転換された」植物または細胞または組織は、植物細胞に外来性核酸配列またはDNA断片を取り込んだまたは組み込んだ植物をいう。これらの核酸配列は、外来性である、すなわち非形質転換植物細胞に存在しないもの、並びに、内因性であり得る、すなわち非形質転換植物細胞に存在するものを含む。「異種」は、一般に、細胞に対して内因性ではないか、またはそれらが存在する天然ゲノムの一部ではなく、そして、感染、トランスフェクション、マイクロインジェクション、電気穿孔、マイクロプロジェクションなどによって細胞に加えられた核酸配列をいう。
【0062】
植物細胞の形質転換は、当技術分野において公知のいくつかの技術の1つによって達成することができる。本発明のデルタ−エンドトキシン遺伝子は、植物細胞における発現を獲得または増強するために改変され得る。典型的には、このようなタンパク質を発現する構築物は、遺伝子の転写を駆動するためのプロモーター、並びに、転写終結およびポリアデニル化を可能とするための3’非翻訳領域を含む。このような構築物の構成は当技術分野において公知である。いくつかの場合において、得られるペプチドが分泌されるか、または植物細胞内に別様に標的化されるように遺伝子を操作することが有用であり得る。例えば、遺伝子を、小胞体へのペプチドの輸送を容易にするためのシグナルペプチドを含むように操作することができる。イントロンのmRNAプロセシングが発現のために必要とされるように、植物発現カセットにイントロンを含むように操作することがまた好ましくあり得る。
【0063】
典型的には、この「植物発現カセット」は、「植物形質転換ベクター」に挿入されるだろう。この植物形質転換ベクターは、植物形質転換を達成するために必要とされる1つ以上のDNAベクターを含み得る。例えば、1つより多い連続DNAセグメントを含む植物形質転換ベクターを利用することが一般的な慣行である。これらのベクターは、当技術分野において「バイナリーベクター」といわれる。バイナリーベクター並びにヘルパープラスミドを有するベクターは、アグロバクテリウム媒介形質転換に最もよく使用され、効率的な形質転換を達成するのに必要なDNAセグメントのサイズおよび複雑性が極めて大きく、そして別々のDNA分子上に機能を分離するのに有利である。バイナリーベクターは、典型的には、T−DNA導入に必要とされるシス作用配列(例えば左境界および右境界)、植物細胞において発現できるように操作された選択マーカー、および「対象の遺伝子」(トランスジェニック植物の作製が望まれる植物細胞において発現できるように操作された遺伝子)を含むプラスミドベクターを含む。このプラスミドベクター上にはまた細菌複製に必要とされる配列も存在する。シス作用配列は、植物細胞への効率的な導入およびそこでの発現を可能とするように配置されている。例えば、選択マーカー遺伝子およびデルタ−エンドトキシンは、左境界と右境界との間に位置する。しばしば第二プラスミドベクターは、アグロバクテリウムから植物細胞へのT−DNAの導入を媒介するトランス作用因子を含む。このプラスミドはしばしば、病原性機能(Vir遺伝子)を含み、アグロバクテリウムによる植物細胞の感染、および当技術分野において理解されているように(Hellens and Mullineaux (2000) Trends in Plant Science 5:446-451)、境界配列における切断によるDNAの導入およびvir媒介DNA導入を可能とする。いくつかのタイプのアグロバクテリウム株(例えば、LBA4404, GV3101, EHA101, EHA105など)を植物形質転換に使用することができる。第二プラスミドベクターは、マイクロプロジェクション、マイクロインジェクション、電気穿孔、ポリエチレングリコールなどの他の方法による植物の形質転換には必要ではない。
【0064】
一般に、植物形質転換法は、異種DNAを標的植物細胞(例えば、非成熟または成熟胚、懸濁培養液、非分化カルス、プロトプラストなど)に導入し、次いで最大閾値レベルの適切な選択(選択マーカー遺伝子に依存して)をかけることによって一群の非形質転換細胞塊から形質転換された植物細胞を回収することを含む。外植片は、典型的には同じ培地の新たな供給物に移され、そして慣用的に培養される。その後、最大閾値レベルの選択剤を補充した再生培地に置いた後、形質転換された細胞は芽に分化する。その後、根づいた芽または小植物を回収するために芽を選択発根培地に移す。その後、トランスジェニック小植物は成熟植物へと成長し、そして繁殖性の種子を産生する(例えば、Hiei et al. (1994) The Plant Journal 6:271-282; Ishida et al. (1996) Nature Biotechnology 14:745-750)。外植片は、典型的には同じ培地の新たな供給に移され、そして慣用的に培養される。トランスジェニック植物を作製するための技術および方法の一般的な記載は、Ayres and Park (1994) Critical Reviews in Plant Science 13:219-239およびBommineni and Jauhar (1997) Maydica 42:107-120に見られる。形質転換された材料は多くの細胞を含むので、形質転換された細胞と非形質転換細胞の両方が、主題の標的カルスまたは組織または細胞群のあらゆる断片に存在する。非形質転換細胞を殺滅しそして形質転換された細胞を増殖させる能力により、形質転換された植物培養物が得られる。しばしば、非形質転換細胞を除去する能力は、迅速な形質転換植物細胞の回収、および成功裏のトランスジェニック植物の作製に対する制約である。
【0065】
形質転換プロトコル並びにヌクレオチド配列を植物に導入するためのプロトコルは、形質転換に標的化される、植物または植物細胞のタイプ、すなわち単子葉または双子葉植物に依存して変化し得る。トランスジェニック植物の作製は、マイクロインジェクション、電気穿孔、直接的な遺伝子導入、アグロバクテリウムによる植物細胞への異種DNAの導入(アグロバクテリウム媒介形質転換)、粒子に付着させた異種外来DNAを用いての植物細胞への衝撃、弾道粒子加速、エアゾールビーム形質転換(U.S. Published Application No. 20010026941; U.S. Patent No. 4,945,050; International Publication No. WO 91/00915; U.S. Published Application No. 2002015066)、Lec1形質転換、およびDNAを導入するための様々な他の非粒子直接媒介方法を含むがこれらに限定されるわけではない、いくつかの方法の1つによって実施され得る。
【0066】
葉緑体の形質転換のための方法は当技術分野において公知である。例えば、Svab et al. (1990) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87:8526-8530; Svab and Maliga (1993) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:913-917; Svab and Maliga (1993) EMBO J. 12:601-606を参照されたい。前記方法は、選択マーカーを含むDNAの粒子銃送達および相同的組換えによるプラスチドゲノムへのDNAの標的化に依拠する。さらに、プラスチド形質転換は、核のコードする及びプラスチド指向性RNAポリメラーゼの組織優先発現によるサイレントプラスチド媒介導入遺伝子のトランス活性化によって達成されることができる。このようなシステムは、McBride et al. (1994) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91:7301-7305に報告されている。
【0067】
植物細胞に異種外来DNAを組み込んだ後、次いで、培地中で最大閾値レベルの適切な選択を適用して、非形質転換細胞を殺滅し、そして定期的に新たな培地に移すことによって、この選択処理から生き延びた形質転換されたと推定される細胞を分離および増殖する。連続的に継代しそして適切な選択で攻撃することによって、プラスミドベクターで形質転換された細胞を同定し増殖する。その後、分子および生化学的方法を使用して、トランスジェニック植物のゲノムに組み込まれた対象の異種遺伝子の存在を確認することができる。
【0068】
形質転換された細胞は、従来の方法に従って植物へと成長させ得る。例えば、McCormick et al. (1986) Plant Cell Reports 5:81-84を参照されたい。その後、これらの植物を成長させ得、そして同じ形質転換株または異なる株で受粉し、そして所望の表現型特徴の構成的発現を有する得られたハイブリッドを同定する。所望の表現型特徴の発現が安定に維持および遺伝されていることを確実にするために2世代以上を成長させ得、そして所望の表現型特徴の発現が達成されたことを確実にするために種子を収穫し得る。このように、本発明は、そのゲノムに安定に取り込まれた、本発明のヌクレオチド構築物、例えば本発明の発現カセットを有する、形質転換された種子(「トランスジェニック種子」ともいう)を提供する。
【0069】
植物形質転換の評価
植物細胞に異種外来DNAを導入した後、植物ゲノムにおける異種遺伝子の形質転換または組込みは、組み込まれた遺伝子に関連した核酸、タンパク質および代謝物の分析などの様々な方法によって確認される。
【0070】
PCR解析は、土壌に移植する前のより早い段階で、取り込まれた遺伝子の存在について、形質転換された細胞、組織または芽をスクリーニングするための迅速な方法である(Sambrook and Russell (2001) Molecular Cloning: A Laboratory Manual. Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, NY)。PCRは、対象の遺伝子またはアグロバクテリウムベクターバックグラウンドなどに特異的なオリゴヌクレオチドプライマーを使用して行なわれる。
【0071】
植物形質転換は、ゲノムDNAのサザンブロット解析によって確認され得る(Sambrook and Russell, 2001、前記)。一般に、全DNAを形質転換体から抽出し、適切な制限酵素で消化し、アガロースゲルで分離し、そしてニトロセルロースまたはナイロンメンブランに転写する。その後、メンブランまたは「ブロット」を、例えば放射標識した32P標的DNA断片でプローブし、標準的な技術に従って植物ゲノムへの導入遺伝子の組込みを確認する(Sambrook and Russell, 2001、前記)。
【0072】
ノザンブロット解析では、RNAが、形質転換体の特定の組織から単離され、ホルムアルデヒドアガロースゲルで分画され、そして当技術分野において慣用的に使用される標準的な手順に従ってナイロンフィルターにブロッティングされる(Sambrook and Russell, 2001、前記)。その後、デルタ−エンドトキシンによってコードされるRNAの発現を、当技術分野において公知の方法によって、デルタ−エンドトキシン由来の放射性プローブにフィルターをハイブリダイゼーションさせることによって試験する。
【0073】
ウェスタンブロット、生化学アッセイなどをトランスジェニック植物に行なって、デルタ−エンドトキシンタンパク質上に存在する1つ以上のエピトープに結合する抗体を使用して、標準的な手順(Sambrook and Russell, 2001、前記)によってデルタ−エンドトキシン遺伝子によってコードされるタンパク質の存在を確認し得る。
【0074】
植物における殺昆虫活性
本発明の別の局面において、殺昆虫活性を有するデルタ−エンドトキシンを発現しているトランスジェニック植物を作製し得る。例として前記した方法を使用してトランスジェニック植物を作製し得るが、トランスジェニック植物細胞を作製する様式は本発明にとって重要ではない。アグロバクテリウム媒介形質転換、微粒子銃形質転換、および非粒子媒介方法などの当技術分野において公知または記載された方法を、実験者の判断で使用し得る。デルタ−エンドトキシンを発現している植物を、例えば、カルスの形質転換、形質転換されたカルスの選択、およびこのようなトランスジェニックカルスからの繁殖性植物の再生などの、当技術分野において記載される一般的な方法によって単離し得る。このようなプロセスにおいて、植物細胞におけるその発現が、形質転換細胞を同定および選択するための能力を付与する限りにおいて、任意の遺伝子を選択マーカーとして使用し得る。
【0075】
植物細胞で使用するための多くのマーカー、例えばクロラムフェニコール、アミノグリコシドG418、ヒグロマイシンなどに対する耐性が開発されている。葉緑体代謝に関与する産物をコードする他の遺伝子もまた選択マーカーとして使用され得る。例えば、グリホサート、ブロモキシニル、またはイミダゾリノンなどの植物除草剤に対する耐性を付与する遺伝子は、特定の用途を見出し得る。このような遺伝子が報告されている(Stalker et al. (1985) J. Biol. Chem. 263:6310-6314(ブロモキシニル耐性ニトリラーゼ遺伝子);およびSathasivan et al. (1990) Nucl. Acids Res. 18:2188(AHASイミダゾリノン耐性遺伝子)。さらに、本明細書で開示された遺伝子は、細菌または植物細胞の形質転換を評価するためのマーカーとして有用である。植物、植物器官(例えば葉、幹、根など)、種子、植物細胞、珠芽、胚、またはその子孫における導入遺伝子の存在を検出するための方法は当技術分野において周知である。1つの態様において、導入遺伝子の存在は、殺昆虫活性を試験することによって検出される。
【0076】
デルタ−エンドトキシンを発現している繁殖性植物を殺昆虫活性について試験し得、そして最適活性を示す植物をさらなる育種のために選択し得る。昆虫活性についてアッセイするための方法が当技術分野において利用可能である。一般に、タンパク質を混合し、そして摂食アッセイにおいて使用される。例えば、Marrone et al. (1985) J. of Economic Entomology 78:290-293を参照されたい。
【0077】
本発明は、単子葉および双子葉植物を含むがこれらに限定されるわけではない、任意の植物種の形質転換に使用され得る。対象の植物の例は、コーン(メイズ)、ソルガム、コムギ、ヒマワリ、トマト、アブラナ科の植物、コショウ、ジャガイモ、ワタ、コメ、ダイズ、サトウダイコン、サトウキビ、タバコ、オオムギ、およびアブラナ、Brassica種、アルファルファ、ライムギ、アワ、ベニバナ、ピーナッツ、サツマイモ、キャッサバ、コーヒー、ココナッツ、パイナップル、柑橘類の木、ココア、お茶、バナナ、アボカド、イチジク、グァバ、マンゴー、オリーブ、パパイア、カシュー、マカダミヤ、アーモンド、オート麦、野菜、観葉植物、および球果植物を含むがこれらに限定されるわけではない。
【0078】
野菜は、トマト、レタス、グリーンビーンズ、ライマメ、エンドウおよびCurcumis属のメンバー(例えばキュウリ、カンタロープおよびマスクメロンなど)を含むがこれらに限定されるわけではない。観葉植物は、アザレア、アジサイ、ハイビスカス、バラ、チューリップ、ラッパスイセン、ツクバネアサガオ、カーネーション、ポインセチア、およびキクを含むがこれらに限定されるわけではない。好ましくは、本発明の植物は、穀物植物である(例えば、メイズ、ソルガム、コムギ、ヒマワリ、トマト、アブラナ科の植物、コショウ、ジャガイモ、ワタ、コメ、ダイズ、サトウダイコン、サトウキビ、タバコ、オオムギ、アブラナなど)。
【0079】
昆虫制御における使用
昆虫制御においてまたは殺昆虫剤として他の生物を操作する際に、本発明のヌクレオチド配列またはその変異体を含む株を使用するための一般的な方法は当技術分野において公知である。例えば、U.S. Patent No. 5,039,523およびEP 0480762A2を参照されたい。
【0080】
本発明のヌクレオチド配列またはその変異体を含むBacillus株、または殺昆虫性遺伝子およびタンパク質を含むように遺伝子的に改変された微生物を、農業穀物および製品を昆虫から保護するために使用し得る。本発明の1つの局面において、毒素(殺昆虫剤)産生生物の完全細胞、すなわち非溶解細胞を、細胞が標的昆虫(群)の環境に適用されると細胞中において産生される毒素の活性を延長する試薬で処理する。
【0081】
あるいは、殺昆虫剤は、デルタ−エンドトキシン遺伝子を細胞宿主に導入することによって産生される。デルタ−エンドトキシン遺伝子の発現によって、直接的にまたは間接的に、殺昆虫剤が細胞内に産生および維持される。本発明の1つの局面において、その後、これらの細胞を、細胞が標的昆虫(群)の環境に適用されると細胞中において産生される毒素の活性を延長する条件下で処理する。得られる産物は、毒素の毒性を保持する。その後、これらの天然に封入された殺昆虫剤は、標的昆虫が住む環境、例えば土壌、水、および植物の枝葉への適用のための従来の技術に従って調合され得る。例えば、EPA 0192319およびそこに引用される文献を参照されたい。あるいは、得られる材料を殺昆虫剤として適用できるようにするために、本発明の遺伝子を発現している細胞を調合し得る。
【0082】
殺昆虫性組成物
本発明の活性成分は、通常、組成物の形態で適用され、そして他の化合物と共に同時にまたは連続的に、処置しようとする穀物領域または植物に適用することができる。これらの化合物は、肥料、雑草除去剤、抗凍結剤、界面活性剤、洗浄剤、殺昆虫性石鹸、ドルマントオイル(dormant oils)、ポリマー、および/または1回の製剤の適用後に標的領域の長期投与を可能とする遅延放出もしくは生分解性担体製剤であり得る。それらはまた、所望であれば、さらに農学的に許容される担体、界面活性剤、または製剤の分野で慣用的に使用される適用を促進する補助剤を一緒に含む、選択的除草剤、化学的殺昆虫剤、抗ウイルス剤、抗微生物剤、抗アメーバ剤、殺虫剤、抗真菌剤、抗細菌剤、抗線虫剤、軟体類駆除剤、またはこれらのいくつかの調製物の混合物であり得る。適切な担体および補助剤は、固体または液体であり得、そして製剤技術で通常使用される物質、例えば天然もしくは再生鉱物、溶媒、分散剤、湿潤剤、粘着付与剤、結合剤または肥料に相当する。同様に、製剤は、標的害虫による殺昆虫性製剤の摂食または摂取を可能とするために、食用「餌」へと調製し得るか、または害虫「罠」へと形作られ得る。
【0083】
本発明の細菌株によって産生される殺昆虫性タンパク質の少なくとも1つを含む、本発明の活性成分または本発明の農薬組成物を適用する方法は、葉への適用、種子コーティングおよび土壌適用を含む。適用回数および適用の割合は、対応する昆虫による蔓延の強度に依存する。
【0084】
前記組成物は、粉末、粉塵、ペレット、顆粒、スプレー、エマルション、コロイド、溶液またはそのような類似物などとして製剤化され得、そして、前記ポリペプチドを含む細胞培養液の乾燥、凍結乾燥、ホモジネート、抽出、ろ過、遠心分離、沈降、または濃縮などのこのような従来の手段によって調製され得る。少なくとも1つのこのような殺昆虫性ポリペプチドを含む全てのこのような組成物において、前記ポリペプチドは、約1重量%から約99重量%の濃度で存在し得る。
【0085】
チョウ目、甲虫目、または他の昆虫は、多数、特定の領域において本発明の方法によって殺滅または減少され得るか、あるいは感受性昆虫による蔓延を防ぐために環境領域に予防的に適用され得る。好ましくは昆虫は、殺昆虫有効量のポリペプチドを摂取するか、またはそれと接触する。「殺昆虫有効量」とは、少なくとも1つの昆虫に死をもたらすか、または昆虫の成長、摂食、または通常の生理的発達を顕著に低減させることのできる殺昆虫剤の量を意味する。この量は、制御しようとする特定の標的昆虫、特定の環境、場所、植物、穀物、または処置しようとする農業用地、環境条件、並びに殺昆虫に有効なポリペプチド組成物の適用の方法、割合、濃度、安定性および量などのこのような因子に依存して変化するだろう。製剤はまた、気候条件、環境整備、および/または適用頻度および/または昆虫蔓延の重度に対して変化し得る。
【0086】
記載の殺昆虫性組成物は、細菌細胞、結晶および/または胞子懸濁液、あるいは単離タンパク質成分のいずれかを、所望の農業的に許容される担体と共に製剤化することによって作製され得る。組成物は、投与前に、凍結乾燥(lyophilized)、凍結乾燥(freeze-dried)、乾燥などの適切な手段で、または水性担体、媒体または適切な希釈剤、例えば食塩水または他の緩衝液中で製剤化され得る。製剤化された組成物は、粉塵または顆粒材料の形態で、または油(植物油または鉱物油)もしくは水もしくは油/水エマルション中の懸濁液として、または湿潤可能な粉末として、または農業適用に適した任意の他の担体材料と組み合わせてであり得る。適切な農学的担体は固体または液体であり得、そして当技術分野において周知である。用語「農学的に許容される担体」は、殺昆虫性製剤技術に通常使用される全ての補助剤、不活性成分、分散剤、界面活性剤、粘着付与剤、結合剤などを網羅し;これらは殺昆虫性製剤の当業者には周知である。製剤を1つ以上の固体または液体補助剤と混合し得、そして、従来の製剤技術を使用して適切な補助剤と共に殺昆虫性組成物を例えば均一に混合、ブレンドおよび/または粉砕することによるなどの様々な手段によって調製され得る。適切な製剤および適用法は、参照により本明細書に組み入れられるU.S. Patent No. 6,468,523に記載されている。
【0087】
「害虫」は、昆虫、真菌、細菌、線虫、ダニ、マダニなどを含むがこれらに限定されるわけではない。昆虫害虫は、甲虫目(Coleoptera)、ハエ目(Diptera)、ハチ目(Hymenoptera)、チョウ目(Lepidoptera)、ハジラミ目(Mallophaga)、ヨコバイ亜類(Homoptera)、カメムシ目(Hemiptera)、バッタ目(Orthroptera)、アザミウマ目(Thysanoptera)、ハサミムシ目(Dermaptera)、シロアリ目(Isoptera)、シラミ目(Anoplura)、ノミ目(Siphonaptera)、トビケラ目(Trichoptera)など、特に甲虫目、チョウ目およびハエ目から選択される昆虫を含む。
【0088】
甲虫目は、オサムシ(Adephaga)およびカブトムシ(Polyphaga)亜目を含む。オサムシ亜目は、CaraboideaおよびGyrinoidea上科を含むが、カブトムシ亜目は、Hydrophiloidea、Staphylinoidea、Cantharoidea、Cleroidea、Elateroidea、Dascilloidea、Dryopoidea、Byrrhoidea、Cucujoidea、Meloidea、Mordelloidea、Tenebrionoidea、Bostrichoidea、Scarabaeoidea、Cerambycoidea、Chrysomeloidea、およびCurculionoidea上科を含む。Caraboidea上科は、Cicindelidae、Carabidae、およびDytiscidae科を含む。Gyrinoidea上科は、Gyrinidae科を含む。Hydrophiloidea上科は、Hydrophilidae科を含む。Staphylinoidea上科は、SilphidaeおよびStaphylinidae科を含む。Cantharoidea上科は、CantharidaeおよびLampyridae科を含む。Cleroidea上科は、CleridaeおよびDermestidae科を含む。Elateroidea上科は、ElateridaeおよびBuprestidae科を含む。Cucujoidea上科は、Coccinellidae科を含む。Meloidea上科は、Meloidae科を含む。Tenebrionoidea上科は、Tenebrionidae科を含む。Scarabaeoidea上科は、PassalidaeおよびScarabaeidae科を含む。Cerambycoidea上科は、Cerambycidae科を含む。Chrysomeloidea上科は、Chrysomelidae科を含む。Curculionoidea上科は、CurculionidaeおよびScolytidae科を含む。
【0089】
ハエ目は、長角亜目(Nematocera)、短角亜目(Brachycera)および還縫亜目(Cyclorrhapha)を含む。長角亜目は、Tipulidae、Psychodidae、Culicidae、Ceratopogonidae、Chironomidae、Simuliidae、Bibionidae、およびCecidomyiidae科を含む。短角亜目は、Stratiomyidae、Tabanidae、Therevidae、Asilidae、Mydidae、Bombyliidae、およびDolichopodidae科を含む。還縫亜目は、AschizaおよびAschiza門を含む。Aschiza門は、Phoridae、Syrphidae、およびConopidae科を含む。Aschiza門は、AcalyptrataeおよびCalyptratae節を含む。Acalyptratae節は、Otitidae、Tephritidae、Agromyzidae、およびDrosophilidae科を含む。Calyptratae節は、Hippoboscidae、Oestridae、Tachinidae、Anthomyiidae、Muscidae、Calliphoridae、およびSarcophagidae科を含む。
【0090】
チョウ目は、アゲハチョウ科(Papilionidae)、シロチョウ科(Pieridae)、シジミチョウ科(Lycaenidae)、タテハチョウ科(Nymphalidae)、マダラチョウ科(Danaidae)、ジャノメチョウ科(Satyridae)、セセリチョウ科(Hesperiidae)、スズメガ科(Sphingidae)、ヤママユガ科(Saturniidae)、シャクガ科(Geometridae)、ヒトリガ科(Arctiidae)、ヤガ科(Noctuidae)、ドクガ科(Lymantriidae)、スカシバガ科(Sesiidae)、ツトガ科(Crambidae)およびヒロズコガ科(Tineidae)を含む。
【0091】
線虫は、寄生性線虫、例えばネコブ、シスト、およびネグサレ線虫(Heterodera spp. 、Meloidogyne spp. 、およびGlobodera spp.を含む)、特にシスト線虫のメンバー(Heterodera glycines (ダイズシスト線虫); Heterodera schachtii (テンサイシスト線虫); Heterodera avenae (穀類シスト線虫);並びにGlobodera rostochiensisおよびGlobodera pailida (ジャガイモシスト線虫)を含むがこれらに限定されるわけではない)を含む。ネグサレ線虫は、Pratylenchus spp.を含む。
【0092】
主要な穀物についての本発明の昆虫害虫には以下が含まれる:
メイズ:Ostrinia nubilalis、ヨーロッパアワノメイガ(European corn borer);Agrotis ipsilon、タマナヤガ(black cutworm);Helicoverpa zea、アメリカタバコガ(corn earworm);Spodoptera frugiperda、ヨトウガ(fall armyworm);Diatraea grandiosella、南西部アワノメイガ(southwestern corn borer);Elasmopalpus lignosellus、モロコシマダラメイガ(lesser cornstalk borer);Diatraea saccharalis、シュガーケインボーラー(surgarcane borer);Diabrotica virgifera、ウエスタンコーンルートワーム(western corn rootworm);Diabrotica longicornis barberi、ノーザンコーンルートワーム(northern corn rootworm);Diabrotica undecimpunctata howardi、サザンコーンルートワーム(southern corn rootworm);Melanotus spp.、ワイアワーム(wireworms);Cyclocephala borealis、ノーザンマスクドコガネムシ(northern masked chafer)(アオドウガネ、white grub);Cyclocephala immaculata、サザンマスクドコガネムシ(southern masked chafer)(アオドウガネ);Popillia japonica、マメコガネ(Japanese beetle);Chaetocnema pulicaria、ミノハムシ(corn flea beetle);Sphenophorus maidis、メイズビルバグ(maize billbug);Rhopalosiphum maidis、コーンリーフアフィド(corn leaf aphid);Anuraphis maidiradicis、コーンルートアフィド(corn root aphid);Blissus leucopterus leucopterus、チンチバグ(chinch bug);Melanoplus femurrubrum、レッドレッグドグラスホッパー(redlegged grasshopper);Melanoplus sanguinipes、ミグラトリーグラスホッパー(migratory grasshopper);Hylemya platura、タネバエ(seedcorn maggot);Agromyza parvicornis、コーンブロットリーフマイナー(corn blot leafminer);Anaphothrips obscrurus、グラススリップス(grass thrips);Solenopsis milesta、シーフアント(thief ant);Tetranychus urticae、ナミハダニ(twospotted spider mite);
ソルガム:Chilo partellus、ソルガムボーラー(sorghum borer);Spodoptera frugiperda、ヨウトガ;Helicoverpa zea、アメリカタバコガ(corn earworm);Elasmopalpus lignosellus、モロコシマダラメイガ;Feltia subterranea、グラニュレートカットワーム(granulate cutworm);Phyllophaga crinita、ホワイトグラブ;エレオデス(Eleodes)属、コノデルス(Conoderus)属、およびアエオルス(Aeolus)属、ワイアワーム;Oulema melanopus、シリアルリーフビートル(cereal leaf beetle);Chaetocnema pulicaria、トウモロコシトビハムシ;Sphenophorus maidis、メイズビルバグ;Rhopalosiphum maidis、コーンリーフアフィド;Sipha flava、イエローシュガーケーンアフィド(yellow sugarcane aphid);Blissus leucopterus leucopterus、チンチバグ;Contarinia sorghicola、ソルガムタマバエ(sorghum midge);Tetranychus cinnabarinus、ニセナミハダニ(carmine spider mite);Tetranychus urticae、ナミハダニ;
コムギ:Pseudaletia unipunctata、アーミーワーム(army worm);Spodoptera frugiperda、ヨウトガ;Elasmopalpus lignosellus、モロコシマダラメイガ;Agrotis orthogonia、ウエスタンカットワーム(western cutworm);Elasmopalpus lignosellus、モロコシマダラメイガ;Oulema melanopus、シリアルリーフビートル(cereal leaf beetle);Hypera punctata、クローバーリーフウィービル(clover leaf weevil);Diabrotica undecimpunctata howardi、サザンコーンルートワーム;ロシアンウィートアフィド(Russian wheat aphid);Schizaphis graminum、ムギミドリアブラムシ(greenbug);Macrosiphum avenae、イングリッシュグレインアフィド(English grain aphid);Melanoplus femurrubrum、レッドレッグドグラスホッパー;Melanoplus differentialis、ディファレンシャルグラスホッパー(differential grasshopper);Melanoplus sanguinipes、ミグラトリーグラスホッパー;Mayetiola destructor、ヘシアンバエ(Hessian fly);Sitodiplosis mosellana、ムギアカタマバエ(wheat midge);Meromyza americana、ウィートステムマゴット(wheat stem maggot);Hylemya coarctata、ウィートバルブフライ(wheat bulb fly);Frankliniella fusca、タバコスリップス(tobacco thrips);Cephus cinctus、ウィートステムソーフライ(wheat stem sawfly);Aceria tulipae、チューリップサビダニ(wheat curl mite);
ヒマワリ:Suleima helianthana、サンフラワーバッドモス(sunflower bud moth);Homoeosoma electellum、サンフラワーモス(sunflower moth);zygogramma exclamationis、サンフラワービートル(sunflower beetle);Bothyrus gibbosus、キャロットビートル(carrot beetle);Neolasioptera murtfeldtiana、サンフラワーシードミッジ(sunflower seed midge);
ワタ:Heliothis virescens、コットンバッドワーム(cotton budworm);Helicoverpa zea、アメリカタバコガ(cotton bollworm);Spodoptera exigua、シロイチモジヨトウ(beet armyworm);Pectinophora gossypiella、ワタアカミムシ(pink bollworm);Anthonomus grandis、ボールウィービル(boll weevil);Aphis gossypii、ワタアブラムシ(cotton aphid);Pseudatomoscelis seriatus、コットンフリーホッパー(cotton fleahopper);Trialeurodes abutilonea、バンデッドウィングドホワイトフライ(bandedwinged whitefly);Lygus lineolaris、サビイロカスミカメ(tarnished plant bug);Melanoplus femurrubrum、レッドレッグドグラスホッパー;Melanoplus differentialis、ディファレンシャルグラスホッパー;Thrips tabaci、ネギアザミウマ(onion thrips);Franklinkiella fusca、タバコスリップス;Tetranychus cinnabarinus、ニセナミハダニ(carmine spider mite);Tetranychus urticae、ナミハダニ;
コメ:Diatraea saccharalis、シュガーケインボーラー;Spodoptera frugiperda、ヨトウガ;Helicoverpa zea、アメリカタバコガ(corn earworm);Colaspis brunnea、グレープコラスピス(grape colaspis);Lissorhoptrus oryzophilus、イネミズゾウムシ(rice water weevil);Sitophilus oryzae、ココクゾウムシ(rice weevil);Nephotettix nigropictus、クロスジツマグロヨコバイ(rice leafhopper);Blissus leucopterus leucopterus、チンチバグ;Acrosternum hilare、グリーンスティンクバグ(green stink bug);
ダイズ:Pseudoplusia includens、ソイビーンルーパー(soybean looper);Anticarsia gemmatalis、ベルベットビーンキャタピラー(velvetbean caterpillar);Plathypena scabra、グリーンクローバーワーム(green cloverworm);Ostrinia nubilalis、ヨーロッパアワノメイガ; Agrotis ipsilon、タマナヤガ;Spodoptera exigua、シロイチモジヨトウ;Heliothis virescens、コットンバッドワーム;Helicoverpa zea、アメリカタバコガ(cotton bollworm);Epilachna varivestis、インゲンテントウ(Mexican bean beetle);Myzus persicae、モモアカアブラムシ(green peach aphid);Empoasca fabae、ジャガイモヒメヨコバイ(potato leafhopper);Acrosternum hilare、グリーンスティンクバグ;Melanoplus femurrubrum、レッドレッグドグラスホッパー;Melanoplus differentialis、ディファレンシャルグラスホッパー;Hylemya platura、タネバエ(seedcorn maggot);Sericothrips variabilis、ソイビーンスリップス(soybean thrips);Thrips tabaci、ネギアザミウマ;Tetranychus turkestani、ストロベリースパイダーマイト(strawberry spider mite);Tetranychus urticae、ナミハダニ;
オオムギ:Ostrinia nubilalis、ヨーロッパアワノメイガ; Agrotis ipsilon、タマナヤガ(black cutworm);Schizaphis graminum、ムギミドリアブラムシ;Blissus leucopterus leucopterus、チンチバグ;Acrosternum hilare、グリーンスティンクバグ;Euschistus servus、ブラウンスティンクバグ(brown stink bug);Delia platura、タネバエ;Mayetiola destructor、ヘシアンバエ;Petrobia latens、ブラウンウィートマイト(brown wheat mite);
アブラナ:Brevicoryne brassicae、ダイコンアブラムシ(cabbage aphid);Phyllotreta cruciferae、フリービートル(Flea beetle);Mamestra configurata、バーサアーミーワーム(Bertha armyworm);Plutella xylostella、コナガ;デリア(Delia)属、ルートマゴット(Root maggots)。
【0093】
植物収穫を増加させるための方法
植物収穫を増加させるための方法が提供される。前記方法は、植物または植物細胞に、本明細書で開示した殺昆虫性配列を含むポリヌクレオチドを導入することを含む。本明細書で定義したような植物の「収穫」は、植物によって産生されるバイオマスの品質および/または量をいう。「バイオマス」とは、任意の測定される植物産物を意味する。バイオマス産生の増加は、測定される植物産物の収穫の任意の向上である。植物収穫の向上は、いくつかの商業的な応用を有する。例えば、植物の葉のバイオマスの増加は、ヒトまたは動物の消費のための葉野菜の収穫を増加させ得る。さらに、葉バイオマスの増加を使用して、植物に由来する医薬または工業製品の産生を増加させることができる。収穫の増加は、殺昆虫性配列を発現していない植物と比較して、収穫において少なくとも1%増加、少なくとも3%増加、少なくとも5%増加、少なくとも10%増加、少なくとも20%増加、少なくとも30%増加、少なくとも50%増加、少なくとも70%増加、少なくとも100%またはそれ以上の増加を含むがこれらに限定されるわけではない任意の統計学的に有意な増加を含み得る。
【0094】
特別な方法において、植物収穫は、本明細書に開示した殺昆虫性タンパク質を発現している植物の向上した昆虫抵抗性の結果として増加する。殺昆虫性タンパク質の発現により、昆虫が植物に外寄生または植物を摂食する能力が低下し、従って植物の収穫が向上する。
【0095】
以下の実施例は、説明のために提供され制限するためではない。
【0096】
実験項
実施例1.Bacillus thuringiensis株ATX12983からの新たな毒素遺伝子Axmi115の発見
完全な遺伝子配列を、以下のようにMiDASゲノムアプローチを介して選択した株から同定した:
・株からの染色体外DNAの調製。染色体外DNAは、以下のいくつかまたは全ての混合物を含む:様々なサイズのプラスミド;ファージ染色体;精製プロトコルによって分離されないゲノムDNA断片;他の特徴づけられていない染色体外分子。
・サイズ分布断片を作製するための染色体外DNAの機械的または酵素的剪断。
・断片化DNAのシークエンス
・相同性および/または他のコンピューター分析を介した推定毒素遺伝子の同定。
・必要である場合、いくつかのPCRまたはクローニング戦略の1つによる対象の遺伝子の配列解読完了(例えばTAIL−PCR)。
【0097】
新たな遺伝子は本明細書においてaxmi−115(配列番号3)と称され、そしてコードされるアミノ酸はAXMI−115(配列番号6)と称される。AXMI−115をコードする合成ヌクレオチド配列は、配列番号15および16で示される。
【0098】
遺伝子およびタンパク質の特徴
遺伝子の長さ、DNA塩基対: 2409
タンパク質の長さ、アミノ酸残基: 803
推定されるタンパク質分子量、Da: 90877
公知の相同体およびおよその同一率:
Vip3Afl−70.7%
Axmi005−70.4%
Axmi026−70.4%
Vip3Aa7−70.1
【0099】
実施例2.Bacillus thuringiensis株ATX13002由来の新たな殺昆虫性タンパク質AXMI−005
AXMI−005殺昆虫性遺伝子を、以下のステップを使用して、その全体が参照により本明細書に組み入れられる、U.S. Patent Publication No. 20040014091に記載のようにMiDASアプローチを使用してATX13002株から同定した:
遺伝子発見のために現在の戦略においてとったステップ:
ステップ1:株からの培養物を大量に増殖させた。その後、プラスミドDNAを、超遠心機で回転させた塩化セシウム勾配によって染色体DNAから分離した。その後、精製したプラスミドDNAを、平均サイズのコード領域を網羅するのに適した5〜10kbサイズ範囲へと霧状化した。断片末端を磨き、その後、平滑末端を産生する制限酵素で切断されたベクターに一晩かけてライゲートした。
ステップ3:一旦、ショットガンライブラリーの品質をチェックし確認したら、コロニーを96ウェルフォーマットで成長させ、調製し、そしてシークエンスした。ライブラリープレートを、初回のスクリーニングのためにベクター骨格について末端シークエンスした。
ステップ5:全ての解読をアセンブリプロジェクトへと編集し、そして一緒にアラインさせてコンティグを形成した。これらのコンティグを、コンティグに加えられていないかもしれない任意の個々の解読と共に、BLASTを使用して、バッチフォーマットを使用して、公知のデルタ−エンドトキシン遺伝子の全てのクラスからなる内部データベースに対して分析した。公知の遺伝子に対して任意の相同性を引き出した任意のコンティグまたは個々の解読を、仮定される完全コード領域を網羅したライブラリーから単一クローンを選択することによってさらに分析した。
ステップ6:その後、対象の領域を網羅する個々のクローン上を、配列を伸長するためのプライマーを設計することによって、1つずつ解読しながら歩行した。これは、クローンの両末端解読が接続されるまで行なわれ、そして網羅は少なくとも2回であった。その後、単一クローンの完了したコンティグを、BLAST(blastnおよびblastxの両方)を使用して全ての公知の殺昆虫性遺伝子の公共データベースに対して分析した。その後、両方の探索からのヒットを全ての遺伝子の内部データベース(コード配列のみにとどめられた)から引き出し、そして完了したライブラリークローン配列とアラインさせ、公知の遺伝子からの相違の比率を決定した。
【0100】
本明細書においてaxmi−005(配列番号1)と称される新たな遺伝子、およびAXMI−005(配列番号4)と称されるコードされるアミノ酸をこのアプローチによって同定した。GENBANK(登録商標)データベースを含む公共配列データベースの探索は、AXMI−005が、vip3Aa殺昆虫性タンパク質(GenePept ID L48841)に対して最も高い相同性(94.9%)を有する独特なタンパク質であることを示した。
【0101】
AXMI−005タンパク質をコードする合成配列を設計し、そしてoptaxmi−005と名付けた。ヌクレオチド配列が配列番号7に示され、そして配列番号9に示されるアミノ酸配列をコードする(C末端ヒスチジンタグが付加されている)。本明細書で開示されたoptaxmi−005遺伝子は、C末端ヒスチジンタグを付加してまたは付加せずに使用することができる。
【0102】
実施例3.Bacillus thuringiensis株ATX12987からの新たな毒素遺伝子Axmi−113の発見
完全な遺伝子配列を、以下のようにMiDASゲノムアプローチを介して選択された株から同定した:
・株からの染色体外DNAの調製。染色体外DNAは、以下のいくつかまたは全ての混合物を含む:様々なサイズのプラスミド;ファージ染色体;精製プロトコルによって分離されないゲノムDNA断片;他の特徴づけられていない染色体外分子。
・サイズ分布断片を作製するための染色体外DNAの機械的または酵素的剪断。
・断片化DNAのシークエンス
・相同性および/または他のコンピューター分析を介した推定毒素遺伝子の同定。
・必要である場合、いくつかのPCRまたはクローニング戦略の1つによる対象の遺伝子の配列解読完了(例えばTAIL−PCR)。
【0103】
新たな遺伝子は、本明細書においてaxmi−113(配列番号2)と称され、そしてコードされるアミノ酸は、AXMI−113(配列番号5)と称される。
【0104】
遺伝子およびタンパク質の特徴
遺伝子の長さ、DNA塩基対: 2385
タンパク質の長さ、アミノ酸残基: 795
推定されるタンパク質分子量、Da: 89475
公知の相同体およびおよその同一率:
Vip3Ah−99%
Vip3Aa18−79.8%
Axmi005−79%
【0105】
AXMI−113タンパク質をコードする合成配列を設計し、そしてoptaxmi−113と名付けた。ヌクレオチド配列は配列番号8に示され、そして配列番号4または14で示されるアミノ酸配列をコードする(C末端ヒスチジンタグが付加されている)。本明細書で開示したoptaxmi−113遺伝子は、C末端ヒスチジンタグを付加してまたは付加せずに使用することができる。
【0106】
実施例4.Bacillus thuringiensis株ATX14775からの新たな毒素遺伝子Axmi−163およびAxmi−184の発見
各々についての完全な遺伝子配列を、以下のようにMiDASゲノムアプローチを介して選択した株から同定した:
・株からの染色体外DNAの調製。染色体外DNAは、以下のいくつかまたは全ての混合物を含む:様々なサイズのプラスミド;ファージ染色体;精製プロトコルによって分離されないゲノムDNA断片;他の特徴づけられていない染色体外分子。
・サイズ分布断片を作製するための染色体外DNAの機械的または酵素的剪断。
・断片化DNAのシークエンス
・相同性および/または他のコンピューター分析を介した推定毒素遺伝子の同定。
・必要である場合、いくつかのPCRまたはクローニング戦略の1つによる対象の遺伝子の配列解読完了(例えばTAIL−PCR)。
【0107】
本明細書においてaxmi−163と称される新たな遺伝子は配列番号6に示され、そしてAXMI−163と称されるコードされるアミノ酸は配列番号13に示される。
【0108】
遺伝子およびタンパク質の特徴
遺伝子の長さ、DNA塩基対: 2370
タンパク質の長さ、アミノ酸残基: 790
推定されるタンパク質分子量、Da: 88,700
公知の相同体およびおよその同一率:
U.S. Patent 7,129,212からの配列番号17−98%
Axmi005−78%
【0109】
本明細書においてaxmi−184と称される新たな遺伝子は配列番号12で示され、そしてAXMI−184と称されるコードされるアミノ酸は配列番号14で示される。AXMI−184をコードする合成ヌクレオチド配列は配列番号17および18で示される。
【0110】
遺伝子およびタンパク質の特徴
遺伝子の長さ、DNA塩基対: 2370
タンパク質の長さ、アミノ酸残基: 790
推定されるタンパク質分子量、Da: 88,300
公知の相同体およびおよその同一率:
Vip3Afl−93%
Axmi005−86%
【0111】
実施例5.合成配列の作製
本発明の1つの局面において、合成axmi配列を作製する。これらの合成配列は、親axmi配列と比較して改変されたDNA配列を有し、そして、対応する親AXMIタンパク質と同一線上にあるが、多くのデルタ−エンドトキシンタンパク質に存在するC末端「結晶ドメイン」を欠失しているタンパク質をコードする。
【0112】
本発明の別の局面において、得られるペプチドが植物小器官、例えば小胞体またはアポプラストに標的化されるように、改変型の合成遺伝子が設計される。植物小器官へと融合タンパク質を標的化させることが知られるペプチド配列は当技術分野において公知である。例えば、シロバナルピナスLupinus albus(Genebank ID GI:14276838; Miller et al. (2001) Plant Physiology 127: 594-606)由来の酸性ホスファターゼ遺伝子のN末端領域は、異種タンパク質を小胞体へ標的化させることが当技術分野において知られている。得られる融合タンパク質がまた、C末端においてペプチドN末端−リジン−アスパラギン酸−グルタミン酸−ロイシン(すなわち「KDEL」モチーフ(配列番号19))を含む小胞体保持配列を含むならば、融合タンパク質は小胞体に標的化されるだろう。融合タンパク質が、C末端において小胞体標的化配列を欠失しているならば、タンパク質は小胞体に標的化されるが、最終的にはアポプラストに隔離されるだろう。
【0113】
実施例6.Bacillusにおける発現
Bacillus種における本発明の遺伝子およびタンパク質の発現の一例として、本明細書で開示した殺昆虫性遺伝子をPCRによって増幅し、そしてPCR産物を、当技術分野において周知の方法によって、Bacillus発現ベクターpAX916または別の適切なベクターにクローニングする。axmi遺伝子を有するベクターを含む、得られるBacillus株を、胞子形成が顕微鏡検査によって明らかとなるまで、CYS培地(10g/lバクト・カシトン(Bacto-casitone);3g/l酵母抽出液;6g/l KHPO;14g/l KHPO;0.5mM MgSO;0.05mM MnCl;0.05mM FeSO)などの慣用的な増殖培地で培養する。試料を調製し、そしてバイオアッセイで活性について試験する。
【0114】
実施例7.E. coliにおける発現
E.coliに基づいた系における本発明の遺伝子およびタンパク質の発現法の一例として、各axmi遺伝子の完全ORFを、pRSF1bに基づいたE. coli発現ベクターにクローニングする。得られたクローンを、制限酵素解析によって、および最終的にクローニングされた遺伝子の完全なシークエンスによって確認する。
【0115】
E. coliにおける発現のために、BL21DE3を、axmi遺伝子を発現しているベクターで形質転換する。単一コロニーを、カナマイシンが補充されたLBに接種し、そして37℃で一晩増殖させる。次の日、新たな培地に、一晩培養液の1%を用いて2重に接種し、そして37℃でlog期まで増殖させる。続いて、培養液を、37℃で3時間または20℃で一晩、1mMイソプロピルβ−D−1−チオガラクトピラノシド(IPTG)を用いて誘導する。各細胞ペレットを、1mM DTTジチオトレイトールが補充された50mM炭酸ナトリウム緩衝液(pH10.5)に懸濁し、そして超音波処理する。試料を調製し、そしてバイオアッセイで活性について試験する。
【0116】
実施例8.E. coliにおけるAXMI−115、AXMI−113、およびAXMI−005の発現
完全オープンリーディングフレーム並びに各遺伝子の上流および隣に天然に存在しているDNA領域の部分を含むDNAセグメントを含むE. coliクローンを作製した。axmi−113(配列番号5)、axmi−115(配列番号6)またはaxmi−005(配列番号4)の各々についてのこのDNAセグメントを増幅し、ベクターpAX916にクローニングして、それぞれクローンpAX5463、pAX5464およびpAX5465を生成した。得られたクローンを制限酵素解析によって、およびクローニングされた断片の完全なシークエンスによって確認した。
【0117】
E. coli細胞を、クローンpAX5463、pAX5464およびpAX5465の各々で形質転換した。
【0118】
コーンにおける発現のためにそのコドンが最適化され、そしてC末端his6タグが付加された、axmi005、axmi113およびaxmi115遺伝子もまた、T7プロモーターを使用してE. coli発現ベクターから発現させた。さらに、N末端his6のタグが付いたまたはタグが付いていないバージョンのoptaxmi005(pAX5475、pAX5478)およびoptaxmi115(pAX5476、pAX5477)を発現する構築物も作製した。
【0119】
その後、axmi−115、axmi−113およびaxmi−005を発現するクローンの単一E. coliコロニーをLB培地中で37℃で一晩増殖させた。次の日、新たな培地に、一晩培養液の1%を用いて2重に接種し、そして37℃でlog期まで増殖させた。続いて、培養液を、20℃で一晩かけて1mM IPTGを用いて誘導した。得られた細胞を遠心分離によって収集し、そして、超音波処理前に、1mM DTTが補充された50mM炭酸ナトリウム緩衝液(pH10.5)または1mM DTTを含む50mMトリスCl緩衝液(pH8)のいずれかに懸濁した。SDS−PAGE分析は、全ての試料において約90kDのタンパク質の発現を示した。
【0120】
実施例9.E. coli発現タンパク質の昆虫バイオアッセイ
AXMI−005、AXMI−113またはAXMI−115を含む可溶性抽出液を、昆虫アッセイにおいて適切な対照を用いて試験した。24ウェル組織培養プレート(Corning)に、1mlの多種食餌(Bio-Serv)を満たし、そして固形化させた。一旦固形化すると、40μlのタンパク質試料を各ウェルの食餌表面に置き、そして室温で浸漬乾燥した。実験に依存して、卵塊または新生仔幼虫のいずれかを各ウェルに入れた。プレートをガス透過性メンブラン(Research Products International)で封をし、そして25℃および90%相対湿度でインキュベートした。5または7日後、試料を、緩衝液のみまたは非形質転換抽出液対照と比較して眼でスコアリングした。
【0121】
AXMI−005抽出液の強力な活性が、Helicoverpa zea(HZ)、Heliothis virescens(HV)、ヨトウガ(Fall armyworm)(FAW)、タマナヤガ(black cutworm)(BCW)、シュガーケインボーラー(Sugarcane borer)(SCB)、およびベルベットビーンキャタピラー(Velvetbean caterpillar)(VBC)で観察された。AXMI−005はまた南西部アワノメイガ(Southwestern corn borer)(SWCB)に対する活性も示した。
【0122】
AXMI−115抽出液の強力な活性が、Heliothis virescens、ヨトウガ、タマナヤガ、およびベルベットビーンキャタピラーに観察された。AXMI−115はまた、ヨーロッパアワノメイガ(European Corn Borer)(ECB)、SCB、SWCBおよびコナガ(Diamondback moth)(DBM)に対しても活性を示した。Helicoverpa zea(HZ)に対するAXMI−115の活性は、試験した他の昆虫よりも顕著ではなかったが、依然として有意であった。
【0123】
AXMI−005およびAXMI−115抽出液の各々の活性をスコアリングし、そしてアッセイにおいて相対的活性に基づいて1〜5の数字を割り当てた。特定のアッセイにおけるスコアの要約を表1に示す。
【0124】
AXMI−005は、SWCBに対して幾分活性を示し(スコア2)、そしてHz、Hv、FAW、BCWおよびVBCに対して高いレベルの活性を示した(スコア4〜5)。AXMI−115は、SWCB(80%死滅率)、ECB、FAWおよびVBCに対して高いレベルの活性を示し(スコア4〜5)、そしてHzおよびHvに対してより低い活性を示した。AXMI−113はまた、SWCB(20%死滅率でスコア4)およびSCBに対して高い活性を示した。試験した他の昆虫に対しては全く活性は見られなかった。
【0125】
【表1】

【0126】
実施例10.Axmi184のバイオアッセイ
遺伝子発現および精製
・Axmi184の毒素ドメインをコードするDNA領域を、E. coli発現ベクターpMAL−C4xの、マルトース結合タンパク質(MBP)をコードするmalE遺伝子の後にクローニングした。このインフレーム融合により、E. coliにおいてMBP−Axmi084融合タンパク質の発現がなされた。
・E. coliにおける発現のために、BL21DE3を個々のプラスミドで形質転換した。単一コロニーを、カルベニシリンおよびグルコースが補充されたLBに接種し、そして37℃で一晩増殖させた。次の日、新たな培地に、一晩培養液の1%を接種し、そして37℃でlog期まで増殖させた。その後、培養液を、20℃で一晩かけて0.3mM IPTGを用いて誘導した。各細胞ペレットを、20mMトリス−Cl緩衝液、pH7.4+200mM NaCl+1mM DTT+プロテアーゼ阻害剤中に懸濁し、そして超音波処理した。SDS−PAGEによる分析は、融合タンパク質の発現を確認した。
・全細胞遊離抽出液を、MBP−AXMI184融合タンパク質のアフィニティ精製のためにFPLCに付けたアミロースカラムに流した。結合した融合タンパク質をレジンから10mMのマルトース溶液を用いて溶出した。その後、精製融合タンパク質をXa因子またはトリプシンで切断して、AXMI184タンパク質からアミノ末端MBPタグを除去した。タンパク質の切断および可溶性を、SDS−PAGEによって決定した。
・切断したタンパク質を、昆虫アッセイにおいて適切な対照を用いて試験した。5日目のプレートの解読は、コナガに対するAXMI−184の以下の活性を示した。
【0127】
実施例11.ドメイン交換
コーンにおける発現のためにそのコドンが最適化されたaxmi005、axmi113およびaxmi115遺伝子を本実施例において使用した。タグが付いていないバージョンのoptaxmi005(pAX5478)、optaxmi113(pAX5493)およびoptaxmi115(pAX5477)を発現しているプラスミドを使用して、ここに記載のようなDNA交換構築物を設計した。
【0128】
AXMI−005、AXMI−113およびAXMI−115は、そのN末端の3分の2の領域において有意な配列同一性/類似性を有する。そのC末端(CT)の残りの3分の1領域は、図1Aおよび1Bに提供したタンパク質配列アラインメントに見られるように実質的な配列の相違を示す。
【0129】
図1に示した正方向と逆方向矢印との間のAXMI−113のタンパク質領域を、AXMI−005(pAX5492を与える)またはAXMI−115(pAX5494)のいずれかの対応する断片と交換した。
【0130】
E. coliにおける発現のために、BL21DE3を個々の構築物で形質転換した。単一コロニーを、カナマイシンが補充されたLBに接種し、そして37℃で一晩増殖させた。次の日、新たな培地に、一晩培養液の1%を用いて2重で接種し、そして37℃でlog期まで増殖させた。その後、培養液を、20℃で一晩かけて1mM IPTGを用いて誘導した。細胞ペレットを、1mM DTTが補充された50mM炭酸ナトリウム緩衝液(pH10.5)に懸濁し、そして超音波処理した。SDS−PAGEによる分析は、全てのタンパク質の極めて良好な可溶性発現を示した。
【0131】
OptAxmi005、113、115、Optaxmi113+Optaxmi005のCTおよびOptaxmi113+Optaxmi115のCTを発現するろ過滅菌された可溶性抽出液を、昆虫アッセイにおいて適切な対照を用いて試験した。実施例9に示したように、AXMI−113は、SWCBに対して高い活性を示した(25%死滅率)。それは、SCBに対して追加の活性を示した(50%死滅率)。
【0132】
実施例9にも示したように、AXMI−005は、SWCB、Hz、Hv、FAW、BCWおよびVBCに対して活性を示した。それは、SCBに対して追加の活性を示した(25%死滅率)。AXMI−115もまた、SCBに対して幾分活性を有することが判明した。
【0133】
AXMI−113+AXMI−005のCTの融合は、AXMI−005を用いて見られた全ての昆虫活性を示した。別の言葉で言えば、AXMI−113のC末端断片をAXMI−005のそれと交換することは、それに、天然に存在する形態ではさもなければ欠けていた昆虫活性を与えた。
【0134】
追加の毒素タンパク質配列を、1つのタンパク質由来のドメインを別へと交換することによって作製した。例えば、図2に示したAXMI−005ドメインの1つ以上を、AXMI−115に導入する。ドメインを、表2に示したセンス(「s」)およびアンチセンス(「a」)オリゴヌクレオチドを使用して導入する。axmi−115配列に導入されるaxmi−005配列の部分を太文字プリントで示す。各オリゴヌクレオチドにおけるフランキング配列は、axmi−115鋳型へとオリゴヌクレオチドをアニーリングするために使用されるaxmi−115配列である。各プライマー名における用語「sub」の後の数字は、図2において番号付けされたボックスに対応する。類似のオリゴヌクレオチドを設計して、複数の配列間のドメイン、例えば、本明細書に記載したAXMI−005、AXMI−113、AXMI−115、AXMI−163およびAXMI−184配列間で交換することができる。
【0135】
【表2】





【0136】
実施例12.殺虫活性についての追加のアッセイ
害虫に対して殺虫剤として作用する殺昆虫性タンパク質の能力は、しばしば多くの方法で評価される。当技術分野において周知な1つの方法は、摂食アッセイを実施することである。このような摂食アッセイにおいて、害虫を、試験しようとする化合物または対照試料のいずれかを含む試料に曝す。しばしば、これは試験しようとする材料またはこのような材料の適切な希釈液を、害虫が摂取する材料、例えば人工食餌上に置くことによって行なわれる。試験しようとする材料は、液体、固体、またはスラリーであり得る。試験しようとする材料を表面上に置き得、そしてその後、乾燥させ得るか、または食餌中に取り込み得る。あるいは、試験しようとする材料を溶融した人工食餌と混合し得、その後、アッセイチャンバーに分配し得る。アッセイチャンバーは、例えば、カップ、皿、またはマイクロタイタープレートのウェルであり得る。
【0137】
吸引害虫(例えばアブラムシ)のためのアッセイは、試験材料の摂取が可能となるように、仕切り、理想的には吸引昆虫の吸引口部分によって突き通すことのできる部分によって、昆虫から試験材料を分離することを含み得る。しばしば、試験材料は、試験化合物の摂取を促進するために、スクロースなどの摂食刺激剤と混合されている。
【0138】
他のタイプのアッセイは、害虫の口または腸への試験材料のマイクロインジェクション、並びに、トランスジェニック植物を開発し、その後、トランスジェニック植物を摂食する害虫の能力の試験を含み得る。植物試験は、通常消費される植物部分、例えば葉に付着した小さなケージの単離、または、昆虫を含むケージにおける完全植物の単離を含み得る。
【0139】
害虫をアッセイするための他の方法およびアプローチは当技術分野において公知であり、そして、例えば、Robertson, J. L. & H. K. Preisler. 1992. Pesticide bioassays with arthropods. CRC, Boca Raton, FLに見出すことができる。あるいは、アッセイは、ジャーナル「Arthropod Management Tests」および「Journal of Economic Entomology」において、またはEntomological Society of America (ESA)のメンバーとの議論によって一般的に記載されている。
【0140】
実施例13.植物で発現させるための本発明の殺昆虫性遺伝子のベクター化
本発明の遺伝子の各コード領域を、植物における発現のために、独立して、適切なプロモーターおよび終結配列と接続する。このような配列は当技術分野において周知であり、そして単子葉植物における発現のためのコメアクチンプロモーターまたはメイズユビキチンプロモーター、双子葉植物における発現のためのArabidopsisUBQプロモーターまたはCaMV35Sプロモーター、およびnosまたはPinIIターミネーターを含み得る。プロモーター−遺伝子−ターミネーター構築物を作製および確認するための技術は当技術分野において周知である。
【0141】
実施例14.アグロバクテリウム媒介形質転換による植物細胞への本発明の遺伝子の形質転換
穂を受粉の8〜12日後に収集する。胚を穂から単離し、そして0.8〜1.5mmサイズのそのような胚を形質転換のために使用する。胚を、適切なインキュベーション培地上に胚盤側を上にして蒔き、そして暗闇で25℃で一晩インキュベートする。しかしながら、胚を一晩インキュベートすることそれ自体は必要ではない。胚を、5〜10分間、Tiプラスミド媒介導入のための適切なベクターを含むアグロバクテリウム株と接触させ、そしてその後、3日間(25℃で暗闇中)共培養培地上に蒔く。共培養後、外植片を5日間(25℃で暗闇中)回復期間培地に移す。外植片を、使用する特定の選択の性質および特徴に依存して、8週間まで選択培地中でインキュベートする。選択期間後、得られたカルスを、成熟体細胞胚の形成が観察されるまで、胚成熟培地に移す。その後、得られた成熟体細胞胚を微光の下に置き、そして再生プロセスを当技術分野において公知のように開始する。得られた芽を発根培地上で根づかせ、そして得られた植物を苗床ポットに移し、そしてトランスジェニック植物として繁殖させる。
【0142】
実施例15.本発明の殺昆虫性遺伝子を用いたメイズ細胞の形質転換
メイズの穂を受粉から8〜12日後に収集する。胚を穂から単離し、そして0.8〜1.5mmサイズのそのような胚を形質転換のために使用する。胚を、適切なインキュベーション培地、例えばDN62A5S培地(3.98g/L N6塩;1mL/L(1000×ストック)N6ビタミン;800mg/L L−アスパラギン;100mg/L ミオ−イノシトール;1.4g/L L−プロリン;100mg/Lカザミノ酸;50g/Lスクロース;1mL/L(1mg/mLストック)2,4−D)上に胚盤側を上にして蒔き、そして暗闇で25℃で一晩インキュベートする。
【0143】
得られた外植片を、メッシュスクエア(1プレートあたり30〜40)に移し、30〜45分間、浸透圧培地に移し、その後、ビーミング(beaming)プレートに移す(例えば、PCT Publication No. WO/0138514およびU.S. Patent No. 5,240,842を参照)。
【0144】
植物細胞において本発明の遺伝子を発現するように設計されたDNA構築物は、本質的にPCT Publication No. WO/0138514に記載の条件を使用して、エアゾールビームアクセレーターを使用して植物組織中へと加速される。ビーム後、胚を浸透圧培地上で30分間インキュベートし、その後、一晩25℃で暗闇中でインキュベーション培地上に置く。過度に傷害を受けビームを受けた外植片を避けるために、それらを、回復培地に移す前に少なくとも24時間インキュベートする。その後、胚を5日間25℃で暗闇中で回復期間培地に広げ、その後、選択培地に移す。外植片を、使用する特定の選択の性質および特徴に依存して、8週間まで選択培地中でインキュベートする。選択期間後、得られたカルスを、成熟体細胞胚の形成が観察されるまで、胚成熟培地に移す。その後、得られた成熟体細胞胚を微光の下に置き、そして再生プロセスが当技術分野において公知の方法によって開始される。得られた芽を発根培地上で根づかせ、そして得られた植物を苗床ポットに移し、そしてトランスジェニック植物として繁殖させる。
【0145】
【表3】

【0146】
溶液のpHを、1N KOH/1N KClを用いてpHを5.8に調整し、ゲルライト(Gelrite)(Sigma)を3g/Lまで加え、そしてオートクレーブにかける。50℃まで冷却した後、2ml/lの5mg/mlの硝酸銀(Phytotechnology Labs)のストック溶液を加える。このレシピにより約20個のプレートができる。
【0147】
明細書に記載の全ての刊行物および特許出願は本発明が関係する当業者の熟練度を示すものである。全ての刊行物および特許出願は、あたかも各々の個々の刊行物または特許出願が具体的かつ個々に参照により組み入れられているかのように、同程度に、参照により本明細書に組み入れられる。
【0148】
前記の本発明は、明確な理解のために幾分詳しく説明および実施例によって記載したが、特定の変更および改変を添付の特許請求の範囲内で実践し得ることは明らかであろう。
【図1A】

【図1B】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
a)配列番号1、2、3、11もしくは12のいずれかのヌクレオチド配列、またはその相補体;
b)配列番号1もしくは12のヌクレオチド配列に対して少なくとも96%の配列同一性を有するヌクレオチド配列、またはその相補体、ここで、前記ヌクレオチド配列は、殺昆虫活性を有するタンパク質をコードする;
c)配列番号3のヌクレオチド配列に対して少なくとも90%の配列同一性を有するヌクレオチド配列、またはその相補体、ここで、前記ヌクレオチド配列は、殺昆虫活性を有するタンパク質をコードする;
d)配列番号4、5、6、13または14のいずれかのアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
e)配列番号4または14のアミノ酸配列に対して少なくとも96%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、ここで、前記アミノ酸配列は殺昆虫活性を有する;
f)配列番号6のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、ここで、前記アミノ酸配列は殺昆虫活性を有する;および
g)配列番号4、5、6、13または14の変異体である殺昆虫性ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、ここで、前記変異体は、配列番号4、5、6、13または14の1つ以上のドメインが配列番号4、5、6、13または14の対応するドメインで交換された結果である
からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む単離核酸分子。
【請求項2】
ヌクレオチド配列が植物における発現のために設計された合成配列である、請求項1の単離核酸分子。
【請求項3】
合成配列が配列番号15、16、17または18のいずれかから選択される、請求項2の核酸分子。
【請求項4】
請求項1の核酸分子を含む発現カセット。
【請求項5】
異種ポリペプチドをコードする核酸分子をさらに含む請求項4の発現カセット。
【請求項6】
請求項4の発現カセットを含む植物または細菌宿主細胞。
【請求項7】
a)配列番号4、5、6、13または14のいずれかのアミノ酸配列を含むポリペプチド;
b)配列番号4または14のアミノ酸配列に対して少なくとも96%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチド、ここで、前記アミノ酸配列は殺昆虫活性を有する;
c)配列番号6のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチド、ここで、前記アミノ酸配列は殺昆虫活性を有する;
d)配列番号1、2、3、11または12のいずれかのヌクレオチド配列によってコードされるポリペプチド;
e)配列番号1または12のヌクレオチド配列に対して少なくとも96%同一であるヌクレオチド配列によってコードされるポリペプチド、ここで、前記ポリペプチドは殺昆虫活性を有する;
f)配列番号3のヌクレオチド配列に対して少なくとも90%同一であるヌクレオチド配列によってコードされるポリペプチド、ここで、前記ポリペプチドは殺昆虫活性を有する;
および
g)配列番号4、5、6、13または14の変異体であるポリペプチド、ここで、前記変異体は、配列番号4、5、6、13または14の1つ以上のドメインが配列番号4、5、6、13または14の対応するドメインで交換された結果であり、前記ポリペプチドは殺昆虫活性を有する
からなる群より選択された、殺昆虫活性を有する単離ポリペプチド。
【請求項8】
異種アミノ酸配列をさらに含む請求項7のポリペプチド。
【請求項9】
請求項7のポリペプチドに選択的に結合する抗体。
【請求項10】
請求項7のポリペプチドを含む組成物。
【請求項11】
組成物が、粉末、粉塵、ペレット、顆粒、スプレー、エマルション、コロイドおよび溶液からなる群より選択され、そして場合により前記組成物が、Bacillus thuringiensis細胞の培養液の乾燥、凍結乾燥、ホモジナイゼーション、抽出、ろ過、遠心分離、沈降、または濃縮によって調製される、請求項10の組成物。
【請求項12】
チョウ目または甲虫目害虫個体群を、殺昆虫有効量の請求項7のポリペプチドと接触させることを含む、前記個体群を制御または死滅させるための方法。
【請求項13】
請求項6の宿主細胞を、ポリペプチドをコードする核酸分子が発現される条件下で培養することを含む、殺昆虫活性を有するポリペプチドを産生するための方法。
【請求項14】
殺昆虫活性を有するタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含むDNA構築物がそのゲノムに安定に取り込まれた植物であって、前記ヌクレオチド配列が、以下:
a)配列番号1、2、3、11または12のいずれかのヌクレオチド配列;
b)配列番号1または12のヌクレオチド配列に対して少なくとも96%の配列同一性を有するヌクレオチド配列、ここで、前記ヌクレオチド配列は、殺昆虫活性を有するタンパク質をコードする;
c)配列番号3のヌクレオチド配列に対して少なくとも90%の配列同一性を有するヌクレオチド配列、ここで、前記ヌクレオチド配列は、殺昆虫活性を有するタンパク質をコードする;
d)配列番号4、5、6、13または14のいずれかのアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
e)配列番号4または14のアミノ酸配列に対して少なくとも96%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、ここで、前記アミノ酸配列は、殺昆虫活性を有する;
f)配列番号6のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、ここで、前記アミノ酸配列は殺昆虫活性を有する;および
g)配列番号4、5、6、13または14の変異体である殺昆虫性ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、ここで、前記変異体は、配列番号4、5、6、13または14の1つ以上のドメインが配列番号4、5、6、13または14の対応するドメインで交換された結果であり;
前記ヌクレオチド配列は、植物細胞においてコード配列の発現を駆動するプロモーターに作動可能に連結されている
からなる群より選択される植物。
【請求項15】
植物が植物細胞である請求項14の植物。
【請求項16】
種子が、
a)配列番号1、2、3、11または12のいずれかのヌクレオチド配列;
b)配列番号1または12のヌクレオチド配列に対して少なくとも96%の配列同一性を有するヌクレオチド配列、ここで、前記ヌクレオチド配列は、殺昆虫活性を有するタンパク質をコードする;
c)配列番号3のヌクレオチド配列に対して少なくとも90%の配列同一性を有するヌクレオチド配列、ここで、前記ヌクレオチド配列は、殺昆虫活性を有するタンパク質をコードする;
d)配列番号4、5、6、13または14のいずれかのアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
e)配列番号4または14のアミノ酸配列に対して少なくとも96%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、ここで、前記アミノ酸配列は殺昆虫活性を有する;
f)配列番号6のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、ここで、前記アミノ酸配列は殺昆虫活性を有する;および
g)配列番号4、5、6、13または14の変異体である殺昆虫性ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、ここで、前記変異体は、配列番号4、5、6、13または14の1つ以上のドメインが配列番号4、5、6、13または14の対応するドメインで交換された結果である
からなる群より選択されたヌクレオチド配列を含む、請求項14の植物のトランスジェニック種子。
【請求項17】
植物またはその細胞に、殺昆虫性ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む少なくとも1つの発現ベクターを導入することを含む、昆虫害虫から植物を保護するための方法であって、前記ヌクレオチド配列が、以下:
a)配列番号1、2、3、11または12のいずれかのヌクレオチド配列;
b)配列番号1または12のヌクレオチド配列に対して少なくとも96%の配列同一性を有するヌクレオチド配列、ここで、前記ヌクレオチド配列は、殺昆虫活性を有するタンパク質をコードする;
c)配列番号3のヌクレオチド配列に対して少なくとも90%の配列同一性を有するヌクレオチド配列、ここで、前記ヌクレオチド配列は、殺昆虫活性を有するタンパク質をコードする;
d)配列番号4、5、6、13または14のいずれかのアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
e)配列番号4または14のアミノ酸配列に対して少なくとも96%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、ここで、前記アミノ酸配列は殺昆虫活性を有する;および
f)配列番号6のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、ここで、前記アミノ酸配列は殺昆虫活性を有する;
g)配列番号4、5、6、13または14の変異体である殺昆虫性ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、ここで、前記変異体は、配列番号4、5、6、13または14の1つ以上のドメインが配列番号4、5、6、13または14の対応するドメインで交換された結果である
からなる群より選択される方法。
【請求項18】
1つ以上のドメインが、図2で概略を示したドメインから選択される、請求項1の単離核酸配列、請求項7のポリペプチド、請求項14の植物、請求項15の植物細胞、請求項16の種子、または請求項17の方法。
【請求項19】
植物が、メイズ、ソルガム、コムギ、キャベツ、ヒマワリ、トマト、アブラナ科の植物、コショウ、ジャガイモ、ワタ、コメ、ダイズ、サトウダイコン、サトウキビ、タバコ、オオムギおよびアブラナからなる群より選択される、請求項14の植物、請求項17の植物細胞、請求項18の植物種子、または請求項19の方法。

【図2】
image rotate


【公表番号】特表2011−526791(P2011−526791A)
【公表日】平成23年10月20日(2011.10.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−516875(P2011−516875)
【出願日】平成21年7月2日(2009.7.2)
【国際出願番号】PCT/US2009/049527
【国際公開番号】WO2010/003065
【国際公開日】平成22年1月7日(2010.1.7)
【出願人】(510330389)アテニックス・コーポレーション (4)
【氏名又は名称原語表記】ATHENIX CORPORATON
【Fターム(参考)】