説明

HTTPリダイレクトリクエストをインターセプトする方法並びに前記方法を実行するためのシステム及びサーバー機器

本発明に係るリダイレクトリクエストインターセプト方法は、ユーザー端末に送信されたHTTPレスポンスを受信する段階(E10)と、当該レスポンスに含まれるリダイレクトアドレスを取得する段階(E30)と、代替リクエストを生成する段階(E40)及び当該リダイレクトアドレス宛に送信する段階(E50)と、当該代替リクエストに対するレスポンスを受信する段階(E60)と、当該レスポンスを、前記ユーザー端末に送信する段階(E70)とを具備する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、インターネットタイプのネットワーク上のサービスへのアクセスを改善する方法及びシステム一般に関する。
【背景技術】
【0002】
より正確には、本発明は、Internet Engineering Task Force(IETF)のRFC(Request For Comments)2616で説明されているリダイレクト機構を改善することを目的とする。当該リダイレクト機構は、当業者には公知であるが、次のように、第2HTMLページのURLアドレスを、第1HTMLページのmetaタグ内に含めることにより、前記第1HTMLページを捜すユーザーを、前記第2HTMLページへとリダイレクトする機構である。
【0003】
<meta http−equiv = “refresh” content = “0 ; url=http://redirectionpage/”>
【0004】
前記リダイレクト機構は、特に、制限されたビットレートを提供する移動通信ネットワーク内において使用されると、深刻な欠点が顕になる。なぜなら、要求されたページを参照するために必要な使用可能ビットレートが、リダイレクトにより発生する通信量によって加重されるからである。
【0005】
これらの往復通信は、通信量に重大な影響を及ぼすことに留意する必要がある。ビジネス用ネットワークに関して行われた統計的な研究により、リダイレクトは、text/HTMLタイプのリクエストの10%以上を占めることが示唆されている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、インターネットネットワーク上のサーバーにより、移動体装置に対して送信されるリダイレクトをバイパスして、ユーザーによって体感される遅延を低減することにより、この欠点を除去することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記目的のために、本発明の第1構成においては、インターネットタイプのネットワーク内で使用可能であるHTTPリクエスト及びHTTPレスポンスを修正するためのサーバーを設ける。前記サーバーは、
ユーザー端末に送信されたHTTPレスポンス内に含まれるリダイレクトリクエストを受信する手段と、
前記HTTPレスポンス内に含まれるリダイレクトアドレスを取得する手段と、
前記ユーザー端末に関する情報から代替リクエストを生成する手段と、
前記リダイレクトアドレス宛に前記代替リクエストを送信する手段と、
前記代替リクエストに対する応答を受信する手段と、
前記代替リクエストに対する応答を、前記ユーザー端末に送信する手段とを具備する。
【0008】
以下の説明においては、簡潔を旨とするために、リクエスト及びレスポンスを修正する前記サーバーは、「修正サーバー」という。
【0009】
本発明によると、前記修正サーバーは、普通に前記ユーザー端末に宛てられたリダイレクトリクエストを受信するとともに、その後前記リダイレクトアドレス上のコンテンツにアクセスし、前記コンテンツのみを前記ユーザー端末に送信する。
【0010】
従って、もしユーザー端末が移動体装置であるならば、有用なコンテンツ、即ち、ユーザーが捜しているコンテンツのみが、遠距離通信ネットワークを介して送信される。
【0011】
本発明による修正サーバーの好ましい実施形態では、さらに、前記HTTPリクエスト・レスポンス修正プロトコルを実施するように構成されたクライアントを有するプロキシサーバーからクライアント端末に関連する情報を取得する手段を具備する。
【0012】
前記好ましい実施形態では、クライアント端末に関連する情報は、プロキシサーバーによって、直接的又は間接的に収集され、前記修正サーバーは、上述の前記リクエストリダイレクトサービスを管理することに専念できるのが好ましい。
【0013】
本発明の第2構成は、インターネットタイプのネットワーク内のユーザー端末に送信されるHTTPレスポンス内に含まれるリダイレクトリクエストをインターセプトするシステムを目的とする。前記システムは、
上記で言及されたHTTPリクエスト及び修正サーバーと、
HTTPプロトコルを実施する手段を有するプロキシサーバーと、
HTTPリクエスト・レスポンス修正プロトコルを実施し、リダイレクトリクエストを前記修正サーバーに送信するように構成されたクライアントとを具備する。
【0014】
前記プロキシサーバーは、好ましくは、前記ユーザー端末が、リダイレクトリクエストインターセプトサービスに加入することを記録する手段を具備する。そして、プロキシサーバークライアントは、前記リダイレクトリクエストを前記修正サーバーに送信する前に、前記ユーザー端末が当該サービスに加入しているかどうか検査する。
【0015】
第1実施形態において、ユーザーの加入を記録する手段は、当該ユーザーに関する情報を、例えば加入端末用質問表の形式で、直接取得するように構成される。
【0016】
他の実施形態では、プロキシサーバーは、前記プロキシサーバーを通過するHTTP通信を解析することにより、ユーザー端末に関する情報を取得する。
【0017】
本発明と相互関係のある第3構成は、インターネットタイプのネットワーク内でユーザー端末に送信されるHTTPレスポンスに含まれるリダイレクトリクエストをインターセプトする方法を目的とする。前記方法は、HTTPリクエスト・レスポンス修正サーバーによって実施されるように構成され、
HTTPレスポンスを受信する段階と、
前記HTTPレスポンスに含まれるリダイレクトアドレスを取得する段階と、
前記ユーザー端末に関連する情報から代替リクエストを生成する段階と、
前記代替リクエストを、前記リダイレクトアドレス宛に送信する段階と、
前記代替リクエストに対するレスポンスを受信する段階と、
前記代替リクエストへの前記レスポンスを前記ユーザー端末に送信する段階とを具備する。
【0018】
前記インターセプトによる方法に固有の利点は、すでに導入された修正サーバーに係るものと同一であるが、ここではそれらについて繰り返し説明しない。
【0019】
本発明の他の構成及び利点は、非限定的な実施例のみを用いて、かつ添付図面を参照しながら与えられる特定の実施形態に関する後述の説明を読むことによって、より一層明白になる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
図1は、インターネットタイプのネットワーク5内で、リダイレクトリクエストをインターセプトするシステムの好ましい実施態様を表している。
【0021】
前記システムは、インターネットブラウザ15を備えるユーザー端末10を具備するとともに、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)を実施するよう構成されたプロキシサーバー20を経由して、インターネットタイプのネットワーク5に接続される。
【0022】
ここで説明される好ましい実施形態において、プロキシサーバー20は、ユーザー端末10がネットワーク5にアクセスするために接続しなければならないサービスプロバイダー25によって管理される。
【0023】
サービスプロバイダー25は、また、例えば識別子(ログイン)及びパスワードに基づいて、端末10のユーザーを認証し、かつ前記端末がインターネットタイプのネットワーク5内を行き来できるように、インターネットプロトコル(IP)アドレスを供給する、アクセス制御サーバー30を具備する。
【0024】
一度IPアドレスが割り当てされれば、ネットワーク5にアクセスするための全てのHTTPリクエストと、ユーザー端末10によって送受信されるHTTPレスポンスとは、送信中に、プロキシサーバー20を通過する。
【0025】
ここで説明される好ましい実施態様では、プロキシサーバー20は、ユーザー端末10のユーザーがリダイレクトリクエストインターセプトサービスに加入することを記録する手段を具備する。
【0026】
前記加入が申請されたときに、プロキシサーバー20は、ユーザー端末10に関連する情報(IPアドレス、セッションクッキー等)を収集するとともに格納する。
【0027】
代わりに、HTTPを実施するように構成されたプロキシサーバー20は、HTTP通信を解析して、ユーザー端末10に関連する固有の情報を直接取得してもよい。
【0028】
アクセスシステムは、また、ネットワーク5に接続されたサービスプロバイダー45を具備し、プロキシサーバー20によってリクエストM2の形式でフォワードされたアクセスリクエストM1に応答して、端末10のユーザーにサービスを提供する。
【0029】
以下では、サービスプロバイダー45は、ユーザー端末10に、リダイレクトリクエストを含むHTTPレスポンスM3を送信することにより、リクエストM2に応答することを前提とする。
【0030】
当業者間で公知であるように、このHTTPレスポンスM3は、ユーザー端末10のインターネットプロトコル(IP)アドレスを含んでいる。
【0031】
本発明によるシステムは、インターネットタイプのネットワーク5に接続されるとともに、HTTPリクエスト及びレスポンスの修正を可能にするプロトコルを実施するように構成される「リクエスト修正サーバー」50を具備する。
【0032】
ここで説明される好ましい実施形態では、リクエスト修正サーバー50は、ユーザー端末10に関する情報をプロキシサーバー20から取得する手段を具備する。前記情報は、例えば、当該端末のユーザーがリダイレクトリクエストインターセプトサービスに加入申請する際にプロキシサーバー20によって取得される。
【0033】
ここで説明される好ましい実施形態では、このサーバー50は、Internet Content Adaptation Protocol(iCAP)を実施するように構成されたiCAPサーバーである。
【0034】
本発明によると、プロキシサーバー20は、前記リクエスト修正サーバー50と同一のプロトコル、即ちここでは、iCAPを実施するように構成されたクライアント55を具備する。
【0035】
第1実施形態では、プロキシサーバー20のiCAPクライアント55は、iCAPサーバー50に対し、リダイレクトリクエストインターセプトサービスに加入しているユーザー宛のリダイレクトリクエストを含むHTTPレスポンスM3のみを送信するように構成される。
【0036】
従って、この第1実施形態では、プロキシサーバー20がリダイレクトリクエストを含むHTTPリクエストM3を発見すると、前記プロキシサーバー20は、当該レスポンスをインターセプトし、iCAPリクエストM4の形式で、iCAPを使用してiCAPサーバー50に当該レスポンスを送信する。
【0037】
第2実施形態では、プロキシサーバー20のiCAPクライアント55は、iCAPサーバー50に対し、ユーザー端末10宛の全てのHTTPレスポンスを送信する。
【0038】
この第2実施形態では、iCAPサーバー50は、もしHTTPレスポンスM3がリダイレクトリクエストを含まない場合は、プロキシサーバー20から受信したHTTPレスポンスM3を、ユーザー端末10に対し直接送信する手段を具備する。
【0039】
以下では、iCAPサーバー50は、iCAPリクエストM4の形式でHTTPレスポンスM3を受信することを前提とし、このHTTPレスポンスM3はリダイレクトリクエスト及びユーザー端末10のIPアドレスを含むことを前提とする。
【0040】
本発明によると、iCAPサーバー50は、このHTTPレスポンスM3からリダイレクトURLアドレスを取得するように構成される。
【0041】
本発明によると、iCAPサーバー50は、ユーザー端末10に関連する情報(IPアドレス、セッションクッキー等)から、HTTP代替リクエストM5を次のように生成する手段を具備する。前記HTTP代替リクエストM5の内容は、サービスプロバイダー45によって送信されたHTTPレスポンスM3に応答してユーザー端末10のインターネットブラウザ15が生成したであろうHTTPリクエストの中身と同一である。
【0042】
前記iCAPサーバー50は、HTTP代替リクエストM5を、インターネットタイプのネットワーク5上のアドレスが、HTTPレスポンスM3内で取得されたリダイレクトURLアドレスである、HTTPサーバー35に対して送信する手段を具備する。
【0043】
ここで説明される実施形態では、このHTTP代替リクエストM5は、プロキシサーバー20によって、HTTPリクエストM6の形式で中継される。
【0044】
前記iCAPサーバー50は、HTTP代替リクエストM5に対するHTTPレスポンスM7を受信する手段を具備する。前記レスポンスは、ここで説明される好ましい実施形態では、プロキシサーバー20によって、HTTPレスポンスM8の形式で中継される。
【0045】
本発明によると、iCAPサーバー50は、このHTTPレスポンスM8を、ユーザー端末10(この例では、インターネットアドレス/redirectionpage/にあるHTMLページ)に対して、HTTPレスポンスM9の形式で送信する送信手段を具備し、前記HTTPレスポンスM9は、プロキシサーバー20によって、HTTPレスポンスM10の形式で中継される。
【0046】
図1に記載されているインターセプトシステムの装置間における情報の流れ、より正確に、iCAPサーバー50によって実施されるインターセプト方法の主要な段階は、図2及び図3を参照しながら次に説明される。
【0047】
まず第1に、ユーザー端末10のユーザーは、リダイレクトリクエストインターセプトサービスに加入するとともに、iCAPサーバー50は、準備段階E5の間に、プロキシサーバー20から、前記ユーザーの個人情報(IPアドレス、セッションクッキー等)を取得するものとする。
【0048】
同様に、ユーザー端末10のユーザーは、サービスプロバイダー45により提供されるサービスにアクセスすることを望んでいるとともに、前記サービスプロバイダー45に対するアクセスリクエストM1が、プロキシサーバー20によって中継され、かつその後、前記サービスプロバイダー45にリクエストM2の形式で送信されることを前提とする。
【0049】
最後に、サービスプロバイダー45が、リクエストM2に対し、リダイレクトリクエストを含む前記ユーザー端末10に対するHTTPレスポンスM3で応答することを前提とするとともに、前記HTTPレスポンスM3は、プロキシサーバー20によってインターセプトされるとともに、iCAPリクエストM4の形式で、iCAPサーバー50に送信されることを前提とする。
【0050】
第1段階E10の間に、iCAPサーバー50は、iCAPリクエストM4の形式で、HTTPレスポンスM3を受信する。
【0051】
この受信段階E10の次に、HTTPレスポンスM3がリダイレクトリクエストを含んでいるかどうかをiCAPサーバー50が調べるテストE20が続く。
【0052】
もし、含んでいない場合は、テストE20の結果はネガティブとなり、このテストの次に、iCAPサーバー50が、ユーザー端末10にHTTPレスポンスM3を送信する段階E70が続く。
【0053】
反対に、もしHTTPレスポンスM3が、リダイレクトURLアドレスを含んでいる場合は、テストE20の結果はポジティブとなる。
【0054】
その後、このテストの次に、iCAPサーバー50がHTTPレスポンスM3内からリダイレクトURLアドレスを取得する段階E30が続く。
【0055】
その後、この段階E30の次に、iCAPサーバー50が、あらかじめ準備段階E5の間にiCAPサーバー50が予め取得した固有情報(IPアドレス、セッションクッキー等)から、代替リクエストM5を生成する段階E40が続く。
【0056】
上述のように、HTTP代替リクエストM5は、ユーザー端末10のインターネットブラウザ15が、サービスプロバイダー45によって送信されたHTTPレスポンスM3に応答して生成したであろうHTTPリクエストに類似している。
【0057】
この段階E40の次に、代替リクエストM5をリダイレクトURLアドレス宛に送信する段階E50が続く。
【0058】
ここで説明される実施形態では、このHTTP代替リクエストM5は、プロキシサーバー20によって、HTTPリクエストM6の形式で中継される。
【0059】
代替リクエストM5を送信する段階E50の次に、代替HTTPリクエストM5に対するレスポンスM7を受信する段階E60が続く。
【0060】
ここで説明される実施形態では、このHTTPレスポンスM7は、プロキシサーバー20によって、HTTPレスポンスM8の形式で中継される。これは、実際には、プロキシサーバー20によって中継されたURLアドレス上に位置するHTMLページである。
【0061】
HTTPレスポンスM8を受信する段階E60の次に、プロキシサーバー20によってHTTPレスポンスM10の形式で中継されるHTTPレスポンスM9の形式で、ユーザー端末10に、このレスポンスを送信する段階E70が続く。
【図面の簡単な説明】
【0062】
【図1】図1は、本発明の好ましい実施形態による、リダイレクトリクエストインターセプトの好ましい実施形態を表す図である。
【図2】図2は、図1に記載のシステム内で使用される、リダイレクトリクエストインターセプトの主要な段階を示すフローチャートである。
【図3】図3は、図1に記載のインターセプトシステム内の種々の装置間における情報の流れを表す図である。
【符号の説明】
【0063】
5 ネットワーク
10 ユーザー端末
15 インターネットブラウザ
20 プロキシサーバー
25 サービスプロバイダー
30 アクセス制御サーバー
35 HTTPサーバー
45 サービスプロバイダー
50 HTTPリクエスト・レスポンス修正サーバー
55 クライアント

【特許請求の範囲】
【請求項1】
インターネットタイプのネットワーク(5)内で使用されるHTTPリクエスト及びレスポンスを修正するサーバーにおいて、
ユーザー端末(10)に送信されたHTTPレスポンス(M3)に含まれるリダイレクトリクエストを受信する手段と、
前記HTTPレスポンス(M3)に含まれるリダイレクトアドレス(URL)を取得する手段と、
前記ユーザー端末(10)に関連する情報から代替リクエスト(M5)を生成する手段と、
前記リダイレクトアドレス(URL)宛に前記代替リクエスト(M5)を送信する手段と、
前記代替リクエスト(M5)に対するレスポンス(M8)を受信する手段と、
前記代替リクエスト(M5)に対する前記レスポンス(M8)を前記ユーザー端末(10)に送信する手段とを具備することを特徴とするサーバー。
【請求項2】
請求項1に記載のHTTPリクエスト・レスポンス修正サーバーにおいて、
HTTPリクエスト・レスポンス修正プロトコルを実施するように構成されたクライアントを具備するプロキシサーバー(20)から、クライアント端末(10)に関連する前記情報を取得する手段をさらに具備することを特徴とするサーバー。
【請求項3】
インターネットタイプのネットワーク(5)内で、ユーザー端末(10)に送信されたHTTPレスポンスに含まれるリダイレクトリクエストをインターセプトするシステムにおいて、
請求項1又は請求項2に記載のHTTPリクエスト・レスポンス修正サーバー(50)と、
プロキシサーバー(20)とを具備し、前記プロキシサーバー(20)は、
HTTPプロトコルを実施するための手段と、
前記HTTPリクエスト・レスポンス修正プロトコルを実施するとともに、前記リダイレクトリクエストを前記リクエスト・レスポンス修正サーバーに送信するように構成されたクライアント(55)とを具備することを特徴とするシステム。
【請求項4】
請求項3に記載のインターセプトシステムにおいて、
前記ユーザー端末(10)のリダイレクトリクエストインターセプトサービスへの加入を記録する手段を具備するプロキシサーバー(20)と、
前記リダイレクトリクエストを、前記HTTPリクエスト・レスポンス修正サーバーに送信する前に、前記ユーザー端末(10)が前記サービスに加入していることを確認するように構成されたクライアント(55)とを具備することを特徴とするシステム。
【請求項5】
請求項4に記載のインターセプトシステムにおいて、
前記加入を記録する手段は、前記ユーザー端末(10)に関連する情報を取得するように構成されていることを特徴とするシステム。
【請求項6】
請求項3又は請求項4に記載のインターセプトシステムにおいて、
プロキシサーバー(20)がHTTPプロトコルを実施する前記手段は、前記ユーザー端末(10)に関連する情報を取得するように構成されていることを特徴とするシステム。
【請求項7】
インターネットタイプのネットワーク(5)内でユーザー端末(10)に送信されるHTTPレスポンス(M3)に含まれるリダイレクトリクエストをインターセプトする方法であって、HTTPリクエスト・レスポンス修正サーバー(50)によって実施されるように構成され、
前記HTTPレスポンスを受信する段階(E10)と、
前記HTTPレスポンス(M3)内に含まれるリダイレクトアドレス(URL)を取得する段階(E30)と、
前記ユーザー端末(10)に関連する情報から、代替リクエスト(M5)を生成する段階(E40)と、
前記リダイレクトアドレス(URL)宛に前記代替リクエスト(M5)を送信する段階(E50)と、
前記代替リクエスト(M5)に対するレスポンス(M8)を受信する段階(E60)と、
前記代替リクエスト(M5)に対する前記レスポンス(M8)を、前記ユーザー端末(10)に送信する段階(E70)とを具備することを特徴とする方法。
【請求項8】
請求項7に記載のインターセプトシステムにおいて、
前記HTTPリクエスト・レスポンス修正プロトコルを実施するように構成されたクライアント(55)を具備するプロキシサーバー(20)から、クライアント端末(10)に関連する前記情報を取得する準備段階(E5)を具備することを特徴とするシステム。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公表番号】特表2008−518538(P2008−518538A)
【公表日】平成20年5月29日(2008.5.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−538482(P2007−538482)
【出願日】平成17年10月25日(2005.10.25)
【国際出願番号】PCT/FR2005/050898
【国際公開番号】WO2006/045983
【国際公開日】平成18年5月4日(2006.5.4)
【出願人】(591034154)フランス テレコム (290)
【Fターム(参考)】