説明

Fターム[5K030JT02]の内容

広域データ交換 (118,342) | 端末 (4,673) | データ通信系端末(DTE、非パケット端末を含む) (1,497)

Fターム[5K030JT02]の下位に属するFターム

Fターム[5K030JT02]に分類される特許

1 - 20 / 911



【課題】ユーザに高度な知識がなくても、またソフトウェアを導入しなくても、ネットワーク装置同士のIP通信を実行することができるネットワーク装置を提供する。
【解決手段】ネットワーク装置の一例であるアクセスポイントAPは、自身に接続される端末にIPアドレスを割り当てる。アクセスポイントAPは、端末にIPアドレスを配布するとともに、端末に対して全てのアクセス要求をネットワーク装置APに送信するよう通知する機能を有する配布部118と、所定の開始イベントの発生に基づき、配布部118の機能を有効とする配布制御部120と、端末から任意のアクセス要求を受け付ける受付部112と、受付部112が要求を受け付けた場合、要求の内容にかかわらず、ネットワーク装置APにアクセスするための情報を端末へ通知する通知部114と、を備える。 (もっと読む)


【課題】メールアドレスが誤入力されているかどうかの判断をユーザに許容しつつ、類似のメールアドレスを選択することで、電子メールの誤送信を防止することができるようにする。
【解決手段】ディスプレイに表示されたメールアドレス宛てに電子メールを送信するか、又は当該メールアドレスへの過去の送受信回数を確認するかを選択し、当該メールアドレスへの送受信回数を確認するが選択されると、過去の当該メールアドレスへの送受信回数をディスプレイに表示し、当該メールアドレスに電子メールを送信するか、又は当該メールアドレスに類似するメールアドレスを検索するかを選択する画面を表示し、類似するメールアドレスを検索するが選択されると、類似するメールアドレスとそのメールアドレスへの送受信回数を表示し、いずれかのメールアドレスを選択可能とし、選択されたメールアドレスに電子メールを送信するか、又は送信を中止するかを選択する画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】ビル設備監視機器とIPネットワーク監視機器との動作を連携させること。
【解決手段】監視機器状態管理部301が、IPネットワーク監視機器のステータスが変化したとき、該変化ステータスにBACnetのプロトコル特有のパラメータ情報を付加して格納し、連携パケット生成送受信部302が、前記ステータスが操作命令でないとき、特定IPネットワーク監視機器のステータス及びパラメータ情報に基づいてBACnetのプロトコルのパケットを生成してビル設備機器管理システム103に送信し、前記ステータスが操作命令信号のとき、特定IPネットワーク監視機器のステータス及びパラメータ情報を管理データベース401から取得し、該ステータス及びパラメータ情報に基づいてBACnetのプロトコルのパケットを生成してビル設備機器管理システム103に送信するビル設備機器管理システム連結システム。 (もっと読む)


【課題】画面転送システムにおいて、最適なTCPストリーム数を決定可能とする。
【解決手段】サーバ1は、複数のTCPストリームを用いて、データを送信する送信部102と、前記送信部がデータ送信時に用いたTCPストリーム数と当該TCPストリーム数を用いたデータ送信時に使用した帯域幅の最大値とを対応付けて記憶する記憶部104と、前記記憶部に記憶されたTCPストリーム数及び前記帯域幅の最大値と帯域幅の目標値とに基づき、前記送信部が新たなデータ送信に用いるTCPストリーム数を決定する決定部105と、前記決定部が決定したTCPストリーム数でのデータ送信に使用する帯域幅が、前記記憶部に記憶された前記決定部が決定したTCPストリーム数に一致する前記TCPストリーム数に対応した帯域幅の最大値より大きい場合には、前記帯域幅の最大値を更新する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末以外から携帯専用サイトへのアクセスすることが可能な技術を提供す
る。
【解決手段】 IP中継装置1はIP端末2あるいは小型携帯電話基地局3の配下の携帯
電話端末4から受信したリクエストメッセージの送信先アドレスに基づいてIP網8内に
存在するWWW(World Wide Web)サイトあるいは携帯電話網5内に存在
する携帯サイトのいずれかにリクエストメッセージを中継する。中継したリクエストメッ
セージに対するレスポンスメッセージがIP網8あるいは携帯電話網5から受信すると、
リエストメッセージを送付したIP端末2あるいは携帯電話端末4に当該レスポンスメッ
セージを中継する。 (もっと読む)


【課題】内部ネットワーク内の特定のアプリケーションに対して外部ネットワークの端末を効率的かつ簡易に接続させる。
【解決手段】クライアント端末2から通信開始メッセージを受信した場合に、通信開始メッセージに特定アプリ用アルゴリズムが含まれているか否かを判定する判定部121と、通信開始メッセージに特定アプリ用アルゴリズムが含まれていると判定された場合に、通信開始メッセージに含まれる乱数を用いて特定のアプリケーションの動作タイプを特定し、動作タイプに対応して設定されているプロキシ情報を取得する取得部122と、プロキシ情報に基づいて特定のアプリケーションの動作をクライアント端末に代わって制御するプロキシ部13と、応答メッセージの中に、通信開始メッセージに含まれる特定アプリ用アルゴリズムを組み入れてクライアント端末に送信する送信部111と、を備える。 (もっと読む)


【構成】携帯電話機10は、ネットワーク100とのデータ通信によってコンテンツをダウンロードすることができ、RAM34などを備える。また、RAM34には、パケット通信料が記録された通信料金条件テーブルデータ(340)が記憶されている。コンテンツをダウンロード可能な状態で通信料金キー(RK)が操作されると、画像コンテンツのファイルサイズを入力できるようになる。そして、ファイルサイズが入力されると、コンテンツをダウンロードするために必要な通信料金と、ダウンロードを行うかを確認する文字列とが書かれた確認画面がディスプレイ30に表示される。
【効果】コンテンツのダウンロードに必要な通信料金を通知することでダウンロード行うかを使用者に判断させることができる。そのため、コンテンツのダウンロードを行う際の利便性が向上する。 (もっと読む)


【課題】サーバーと接続される複数の処理端末における再接続をサーバーの負荷を分散しながら早期に確立する。
【解決手段】サーバーと接続を確立して通信する通信手段と,前記通信によって前記サーバーから取得する情報に基づいて所定の処理を実行する処理手段と,前記接続の切断を検知する切断検知手段と,前記接続の切断が検知された場合,試行する間隔の期待値が所定の一定値となる条件を満たしたランダムな第一タイミングにおいて前記サーバーとの再接続を繰り返し試行する再接続手段と,を備える処理端末。 (もっと読む)


【課題】IPv4とIPv6とが共存するネットワーク環境で、IPv4またはIPv6の何れかのプロトコルに優先度を持たせることで、P2Pシステムを動作させることが可能なノード装置、情報通信システム、情報通信方法及びプログラム等を提供する。
【解決手段】ノード装置T5が、IPv4とIPv6との両方で通信可能であると判定された場合、オーバーレイネットワークPLのいずれかに参加するために、第1コンタクトノードまたは第2コンタクトノードのいずれかへ参加メッセージを送信する。ノード装置T5が第1オーバーレイネットワークOLに参加した場合、第2オーバーレイネットワークPLに参加するノード装置から送信されたメッセージを破棄する。一方、ノード装置T5が第2オーバーレイネットワークPLに参加した場合、第1オーバーレイネットワークOLに参加するノード装置から送信されたメッセージを破棄する。 (もっと読む)


【課題】実動系のアドレスを検証用のアドレスに変換する。
【解決手段】初めに、試験装置100は、実動系アドレス空間101内のアドレスブロックAb27−0〜アドレスブロックAb27−7を取得する。次に、試験装置100は、取得したアドレスブロックの個数8個と、ネットマスク長27ビットから、3ビット減じた24ビットを算出する。続けて、試験装置100は、検証系アドレス空間102において、24ビット以下のアドレスブロックを事前検証試験のアドレスブロックとして、アドレスブロックBb24を選択する。選択後、試験装置100は、実動系の全てのアドレスを検証系のアドレスに変換したパケットを検証用サーバBに送信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介した異なるデータ通信装置間において、ネットワークの輻輳を助長することなく、常に高いパフォーマンスのデータ転送を可能とする手段を提供する。
【解決手段】受信側データ通信装置12は、所定時間毎に、送信側データ通信装置11との間のデータの往復に要する時間である実測RTTと、データ転送におけるデータ転送レートRと、送信側データ通信装置11から送信されたパケット数に対する受信側データ通信装置12で受信されなかったパケット数の比率であるデータ損失率Lを算出する。受信側データ通信装置12は直近のデータ転送レートRとデータ損失率Lを用いて、所定の算出式に従い転送スコアSを算出し、転送スコアSの変化に応じて基準RTTを増減する。受信側データ通信装置12は基準RTTと実測RTTの比較結果に応じて、送信側データ通信装置11に対しデータ転送レートの増減の指示を行う。 (もっと読む)


【課題】 DNS環境下において、ポーリング通信にかかる通信コストを低減することができる通信システムを提供する。
【解決手段】 機器通信サーバ4は、特定のクライアント機器1との通信要求をDNSサーバ2へ送信し、通信要求を受信したDNSサーバ2は、機器通信サーバ4にアクセスするためのアクセス情報を特定のクライアント機器1に関連付けて格納し、クライアント機器1は、自端末を特定するための特定情報を含む問い合わせ信号を送信し、問い合わせ信号を受信したDNSサーバ2は、問い合わせ信号に含まれる特定情報に対応するクライアント機器1に関連付けられたアクセス情報を格納している場合、問い合わせ信号の送信元であるクライアント機器1へアクセス情報を送信し、クライアント機器1は、アクセス情報に基づいて機器通信サーバ4にアクセスする。 (もっと読む)


【課題】アプリケーション層において把握困難な各種パラメータを用いることなく、伝送遅延の大きいネットワーク環境においても画像伝送のスループット低下を抑止して、高品質な映像表示を実現する画像転送装置を提供する。
【解決手段】TCP/IPを使用して画像送信をおこなうアプリケーション層の処理は、画像1フレームまたは複数フレーム毎に画像送信に使用する送信ポートを選択して送信する手段を有し、画像送信時、既に画像送信に使用したポートが送信処理を完了して空いているかを判定し、ポートが空いていない場合は新規にポートを生成して画像送信し、ポートが空いている場合はそれまでに生成したポート数で画像送信を行う。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを検査するための方法および検査システムを提供する。
【解決手段】検査システムは複数のユーザをエミュレートし、各エミュレートされたユーザはユーザのアクティビティを実行してよい。各エミュレートされたユーザのアクティビティは1つ以上のコマンドを含んでよい。少なくとも一部のエミュレートされたユーザのアクティビティは、第1のプロトコルに関連付けられた第1のコマンドを含んでよく、第1のプロトコルは、第1のプロトコルとは異なる第2のプロトコルに関連付けられた第2のコマンドと同期されていてよい。検査システムは複数のユーザをエミュレートすることの結果をレポートしてよい。 (もっと読む)


【課題】PS網において、ゲートウェイ装置や、オーバレイに関する付加装置等を用いること無く、利用者間の合意に基づいたセキュアな通信方法を提供する。
【解決手段】通信管理装置1が、CS網識別子に基づき複数の利用者端末間のセッションを確立し、該セッションに係る複数の利用者端末からの通信の要求がある場合、前記複数の利用者端末に関連する前記PS網識別子に基づき、前記PS網識別子に係る複数の利用者端末間のPS網における通信の諾否情報を取得するセッション管理部12と、前記諾否情報に基づき、前記PS網識別子に係る複数の利用者端末が属する前記PS網のネットワーク機器に、該複数の利用者端末間のアクセス制御に関する通信ポリシーを配信するポリシー配信部13と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】パケット交換端末から回線交換端末にメディアを送信する時、非効率な再フォーマッティングを行わないようにする。
【解決手段】インターワーキングノード120は、通話セットアップの間に回線交換端末から情報を取得し、電話セッションの別の終端が回線交換端末140であることをパケット交換端末110にシグナリングする。さらなる観点において、インターワーキングノードは、回線交換端末と交渉した最大パケットサイズ制限をパケット交換端末にシグナリングする。さらに、インターワーキングノードによるデータ再フォーマッティングを最小化するために、パケット交換端末が最大交渉パケットサイズに適応する。 (もっと読む)


【課題】キャッシュ配布装置から通信端末装置へのデータ配布をより効率良く行う事ができるように、キャッシュ配布サーバーからキャッシュを配布するキャッシュ配布装置を選択すること。
【解決手段】複数の通信装置を備え、キャッシュ配布サーバーからキャッシュ配布装置に配布されたコンテンツのデータを、通信装置間でピアツーピアの通信で送受信する通信システムに備えられる最適化装置が、通信装置毎に、当該通信装置に対してダウンロードの要求がなされた頻度を表す値を取得し、頻度が高い通信装置を、キャッシュ配布装置として選択し、選択結果を表す最適化情報を生成し、キャッシュ配布装置として選択された通信装置へコンテンツのデータを配布するキャッシュ配布サーバーに対し、最適化情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】伝送網及び伝送装置を用いて複数ユーザへ情報の開示を行う際の、ユーザ毎の情報開示時刻の差を低減する事による公平性を向上する。情報開示時刻制御に対し、ユーザが不正に影響を与え得ない方式を提供する。
【解決手段】情報の配信元の伝送装置である情報出力サーバ110と、配信先のユーザ装置130と接続されるネットワーク端末120を備える。情報出力サーバ110とネットワーク端末120はそれぞれ計時機能及び、該計時機能の時刻を基準となる時計と合わせる時刻同期機能を備える。開示対象の情報とその開示時刻の情報を予め情報出力サーバ110からネットワーク端末120に送信する。ネットワーク端末120における計時機能の時刻が開示時刻と一致した場合に開示対象の情報をユーザ装置130に送信する。 (もっと読む)


【課題】MAC(Media Access Control)アドレスの重複を適切に解決すること。
【解決手段】実施形態に係る割当装置は、収集部と、分類部と、判定部と、割当部とを備える。収集部は、2拠点毎に構築された通信路同士を拠点内のスイッチを介して相互に接続することで、MACアドレスによる通信を行うネットワークを複数の拠点間に構築する場合に、2拠点毎に構築された通信路を識別する通信路識別子をスイッチ毎に収集する。分類部は、通信路識別子に基づいて通信路同士の接続関係を判定し、各拠点内の端末を、同一のネットワークに属するグループに分類する。判定部は、分類されたグループ毎に、MACアドレスの重複が生じているか否かを判定する。割当部は、MACアドレスの重複が生じている複数の端末の少なくとも一方に、グループ内で未使用のMACアドレスを割り当てる。 (もっと読む)


1 - 20 / 911