説明

Fターム[5K030LD11]の内容

広域データ交換 (118,342) | サービス (3,751) | 転送、代行受信 (224)

Fターム[5K030LD11]に分類される特許

1 - 20 / 224


【課題】機密情報を含む電子メールを適切に管理できるメール管理装置及び方法を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係るメール管理装置及び方法によれば、受信した電子メールの本文と添付ファイルを、参照情報を持ったメールオブジェクトとして、保管期限付きの機密情報保管サーバに保管し、メールサーバ上には、それらの保管先のリンク情報を埋め込んだメールを保存することで、機密情報を含んだメールを容易に管理できるようにすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】被災時、通常時用端末の緊急時利用を確保するための支援情報を提供する。
【解決手段】記憶手段(19)が少なくとも通常時利用ルータ(8)と端末(16)の移動先(緊急時集合フロア6)との対応付け情報を記憶し、処理手段(17)が通常時、端末が接続される通常時利用ルータに関する情報、通常時利用ルータに接続される端末を特定可能な情報、または通常時利用ルータに接続される端末の利用者の連絡先電話番号のいずれかまたは2以上を収集し、災害発生時、記憶手段に予め記憶されている通常時利用ルータと端末の移動先との対応付け情報を参照し、通常時利用ルータの情報に基づき、端末の移動先と対応付けられた緊急時利用ルータ(10)であって稼働中の緊急時利用ルータを特定し、通信手段(21)が緊急時利用ルータに対応する移動先に関する情報を端末または連絡先電話番号に向けて出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ端末から要求されたデバイス情報の基になるデータを、ファイアウォール装置により外部側を起点とする通信が許容されていないデバイスから取得して、そのデータに基づくデバイス情報をユーザ端末に送信すること。
【解決手段】ユーザ端末40は、サーバ装置10に対して、デバイス情報の送信を要求する(ステップS150)。サーバ装置10は、サーバ装置10へデバイスデータを送信することをデバイス30に要求するデータ送信要求と、デバイス30に割り当てられたURLとを含む転送要求をユーザ端末40に送信する(ステップS170)。ユーザ端末40は、転送要求に含まれるデータ送信要求を、転送要求に含まれるURLが割り当てられたデバイス30のいずれかに転送する(ステップS180)。デバイス30Bは、データ送信要求を受信すると、サーバ装置10にデバイスデータを送信する(ステップS190)。 (もっと読む)


【課題】メールサーバにより返信を迅速にBccフィールドに指定されたアドレスへ転送できるメールシステムの技術を提供する。
【解決手段】ヘッダ情報にBccとして指定されたアドレスが含まれる電子メールに対して返信処理を行うメールサーバを有する電子メールシステムであって、上記メールサーバは、電子メール内のヘッダ情報にBccとして指定されたアドレスが含まれている場合、電子メール内のメッセージIDを上記Bccとして指定されたアドレスと対応付けてデータベース内に格納し、電子メール受信時にヘッダ情報を解析して返信メールであった場合、上記メッセージIDと対応付けて格納された上記Bccとして指定されたアドレスに対して上記返信メールを転送する。 (もっと読む)


【課題】元メールの宛先となるユーザが転送した当初の宛先に含まれないユーザであっても、その後の元メールのやり取りを知ること。
【解決手段】ネットワーク40を介して、サーバ100とクライアント50が接続される。サーバ100は、クライアント間のメールのやり取りを管理する。サーバ100は、複数の宛先へ送信されたメールが、当初の宛先以外に転送された場合に、元メールのメッセージIDと、転送先のアドレスとを対応づけておく。そして、サーバ100は、元メールのメッセージIDと、転送先のアドレスとの関係を利用して、元メールから派生したメールの宛先に転送先アドレスを追加する。 (もっと読む)


【課題】送信端末から複数地点に同時にデータを配信するシステムにおいて、受信端末がその回路規模を不必要に大きくすることなくパケットロスを良好に回復可能とする。
【解決手段】受信端末200A,200Bは、送信端末100から受信する映像ストリームのパケットデータを一次バッファに整列して一時的に蓄積する。受信端末のデータ処理機能部は、一次バッファからパケットデータを順次読み出して二次バッファに書き込む。データ処理機能部は、パケットロス検出時、欠落したパケットデータを他の受信端末から取得し、二次バッファに書き込む。この書き込み処理により、二次バッファに、映像ストリームの連続した、つまり欠落のないパケットデータを蓄積できる。受信端末のデコーダは、二次バッファに蓄積されている、映像ストリームの連続したパケットデータを順次読み出してデコード処理を行い、欠落のない受信映像データを得る。 (もっと読む)


【課題】 送信先ごとにエンベロープ情報が作成された送信先分割メールの送信制御を、送信先分割される前のエンベロープ情報を用いて行う。
【解決手段】 受信した電子メールデータと同一の識別情報を持つ他の電子メールが既に取得済みであるかを判定する。同一の識別情報を持つ他の電子メールを既に取得済みであると判定した場合には、エンベロープ情報の統合を行う。そして、統合されたエンベロープ情報と送信制御ルールとを照合し、送信制御ルールに設定されている条件に合致した場合、当該送信制御ルールに設定されている処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】異なる事業者間でSMSのショートメッセージを用いたサービスを提供する際に、事業者が異なることによるサービスの違いをなるべく抑えられるように、事業者に合わせてサービスを提供することのできる事業者毎サービス提供システム及び事業者毎サービス提供方法を提供する。
【解決手段】IWMSC22の契約事業者情報付与部22dが、テキストタイプのショートメッセージに対して、事業者情報を付与しておく。この事業者情報に基づいて、SMSC24のショートメッセージプロトコル変換部24gが、ショートメッセージに含まれる絵文字等を、他の事業者のプロトコルに合わせて変換する。また、SMSC24のショートメッセージ配信停止部24hが、制御サービスのショートメッセージを送信せずに停止させる。 (もっと読む)


【課題】クライアント間のデータの送受信を管理するサーバを多重化する。
【解決手段】電子メール代理装置20の記憶部200は、複数のメールサーバそれぞれにおいて同一の電子メールに付与されたUIDLである各メールサーバ用UIDLと、当該電子メールのUIDLとしてクライアント端末に送信されるクライアント用UIDLと、を対応づけたUIDLテーブルを記憶する。中継処理部210のデータ中継部212は、クライアント端末からの要求を複数のメールサーバのうちの1つに対して転送する。UIDL変更部214は、クライアント端末の要求に対するメールサーバからの応答がメールサーバ用UIDLを含む場合に、当該応答中のメールサーバ用UIDLを、UIDLテーブルで当該メールサーバ用UIDLに対応づけられたクライアント用UIDLで置換した上で、当該応答をクライアント端末に対して転送する。 (もっと読む)


【課題】メールクライアントにおける電子メールの送受信処理に要する時間をより容易に短くする。
【解決手段】ネットワーク通信装置は、メールクライアントおよびメールサーバとの通信のための通信インタフェースと、メールクライアントから送信メールをメールサーバの代理として受け取って格納すると共に、メールクライアントの代理としてメールサーバにアクセスして、格納された送信メールをメールサーバに転送する送信メール代理処理部と、メールクライアントの代理としてメールサーバにアクセスして、メールサーバからメールクライアントのユーザ宛の受信メールを受信して格納すると共に、格納された受信メールをメールサーバの代理としてメールクライアントに転送する受信メール代理処理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】中間サーバを用いず、メールの情報をサーバ側で一元管理している場合であっても、電子メールが消失してしまうことを防止すること。
【解決手段】メール安定送信部142は、メーラー部141に接続する。メール安定送信部142は、メーラー部141から電子メールを取得し、電子メールを中継して、SMTPサーバに電子メールを送信する。また、メール安定送信部142は、ネットワークが不安定な状況の場合には、電子メールの送信元アドレスに格納されたアドレスを、電子メールの宛先アドレスに追加し、電子メールが正常にSMTPサーバに送信されるまで再送を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】 実際に利用されているネットワークから監視の用途として利用が可能なアドレス群を動的に抽出し、取得したアドレス群で監視サーバを動作させる。
【解決手段】 本発明は、トラヒック分析装置にて、外部ホストからネットワーク内部の内部ホストに対するトラヒックを分析し、一定期間において該外部ホストから該内部ホストへの通信要求があった場合に一切の応答を返さず、自ら外部ホストに通信要求を送信しなかった内部ホストを抽出し、内部ホストのアドレスの集合と監視サーバの識別子を対応付けて監視用アドレスリストに登録し、トラヒック転送装置において、監視用アドレスリストを参照して、内部サーバのアドレス宛のパケットを、該内部サーバのアドレスに対応付けられている監視サーバに送信し、監視サーバは、トラヒック転送装置から転送されたパケットを受信して、本来のトラヒックの宛先の内部ホストの代わりに該パケットの処理を行い、処理結果を該パケットの送信元に送信する。 (もっと読む)


【課題】残存時間が最長なIPアドレスにリダイレクトする。
【解決手段】ネットワークカード10は、ネットワーク60に接続された装置と通信するネットワーク通信部12と、ネットワーク60に接続された複数のルーターが送信するパケットに含まれる情報に基づいて複数のIPアドレスを生成し、生成した複数のIPアドレスをネットワーク60で設定するアドレッシング処理部14と、ネットワーク60に接続されたクライアント装置50から複数のIPアドレスの1つである第1のIPアドレス宛に送信された読取指令信号を受信した場合、複数のIPアドレスの中で残存時間が最長な第2のIPアドレスを判定するアドレス判定部22と、第1のIPアドレスと第2のIPアドレスが異なる場合、クライアント装置50に対して第2のIPアドレスへのリダイレクトを要求するリダイレクト要求部24と、を備える。 (もっと読む)


【課題】督促メールを担当者に選択的に送信すること。
【解決手段】メール処理サーバは、任意の処理を依頼するメールである依頼メールを転送する転送メールを受信部が受信すると、転送メールの転送先のうち、電子メールの複写の宛先を示す複写宛先ではなく主宛先として転送メールに設定された転送先を取得し、転送メールの転送元に対応付けて取得した転送先を所定の記憶部に格納する。メール処理サーバは、依頼メールに関する処理を督促するメールである督促メールを受信すると、所定の記憶部に格納された転送メールの転送先を読み出し、読み出した転送先に該督促メールを送信部から送信する。 (もっと読む)


【課題】コントローラが利用可能でない場合に、協調セッションの継続性をサポートするための方法を提供する。
【解決手段】コントローラがセッション内に常に含まれるわけではない特殊なケースにおいて、アプリケーションサーバが制御管理に関する決定を下すための方法であって、特殊ケースの制御管理プリファレンスとして規則を送るステップと、あるトリガポイントにおいて、規則に基づいて、制御/課金を移転、維持、または解放することを決定するステップと、プリファレンス規則およびUE機能に基づいて、必要な場合は、制御および/または課金を移転するのに適切なエンティティを選択するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】パケットを送信した端末装置のユーザを特定しつつ、安全かつ容易に当該パケットを取得することを可能とする。
【解決手段】複数の端末装置10−1、10−2から第1のパケットを受信し、第1のパケットを第2のパケットとして複数のウェブサーバ50−1、50−2へ送信する中継装置20は、端末装置10−1のユーザを識別するための識別情報と入力データとを含む第1のパケットを受信する装置受信処理部と、受信された第1のパケットに含まれる識別情報を用いてユーザの認証を行う装置ユーザ認証部と、認証が成功したユーザに係る識別情報と入力データとを含む第1のパケットを保存する装置パケット保存部と、認証が成功したユーザに係る識別情報と入力データとを含む第1のパケットの入力データを含む第2のパケットをウェブサーバ50−1へ送信する装置送信処理部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワーク上の電話端末の入れ替えを行うことなく、システムコストを抑えた上で、メディア信号をマルチキャストにより通信ネットワーク上に配信することを可能とする。
【解決手段】マルチキャスト対応のIP電話端末T12において、マルチキャストパケットをユニキャストパケットに変換し、マルチキャスト非対応のIP電話端末T14に転送する機能を持たせるようにし、IP電話装置BTにおいて、IP電話端末T11〜T1iの端末番号と、IPアドレスと、IP電話端末T11〜T1iが有するメディア処理能力情報とを対応付けた処理能力テーブルを記憶部に記憶しておき、マルチキャストパケット配信の実行時に、処理能力テーブルを参照して、マルチキャスト対応のIP電話端末T12に対し、IP電話端末T14へマルチキャストパケットをユニキャストパケットに変換して転送するように指示している。 (もっと読む)


メッセージ伝達を制御する代表的な方法は、メッセージ・サーバでユーザからメッセージを受信することを含む。メッセージの伝達の前に、ユーザに指定された伝達基準が満たされることをメッセージが要求するかどうかが決定される。ユーザに指定された伝達基準をメッセージが要求しない場合、メッセージは意図した受信者に送信される。ユーザに指定された伝達基準が満たされることをメッセージが要求する場合、メッセージは指定された伝達バッファに保持される。指定された伝達バッファからのメッセージは、ユーザに指定された伝達基準が満たされるのに応答して意図した受信者に、ユーザの代わりに、自動的に送信される。 (もっと読む)


【課題】端末装置によるコンテンツの取得状況を適切に把握することを可能とする。
【解決手段】PC110は、コンテンツ取得のために、コンテンツサーバに対するコンテンツの取得命令である命令1を含み、PC110の仮想MACアドレスAを送信元とし、調査サーバ200の仮想MACアドレスFを送信先としたMACフレーム1を生成するとともに、仮想ハブ210に対するコンテンツの取得命令である命令2と、MACフレーム1とを含み、プロキシサーバ150の実IPアドレスCを送信先とするIPパケット1を生成して送信する。 (もっと読む)


【課題】コストを増加させることなく、短時間で、多数の端末にデータを配信することができるデータ配信方法、データ配信システム、配信元端末、及び配信先端末を提供すること。
【解決手段】本発明は、データの配信元端末が、予め定められた複数の端末へのデータの配信順位をデータ毎に決定し、配信可能な端末のうち前記配信順位の最も高い端末にデータを配信し、データを受信した端末は、配信順位のうち自端末以降の端末の配信順位に基づいて、データの次配信先の端末を決定することを特徴とするデータ配信方法である。 (もっと読む)


1 - 20 / 224