説明

MnZnフェライト及びその製造方法

【課題】 広い周波数帯域で、高い初透磁率が得られるMnZnフェライト及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】 MnZnフェライトに副成分として添加するSiO2を0以上0.005wt%以下、CaOを0.02wt%以上0.2wt%以下、MoO3を0.05wt%以上0.5wt%以下、Bi23を0.005wt%以上0.1wt%以下、B23を0.005wt%以上0.1wt%以下とし、MnZnフェライトの焼成工程において、500℃〜1300℃の昇温部分での酸素濃度が21vol%以上100vol%以下、且つ昇温速度が200℃/hr以上400℃/hr以下とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、高透磁率のMnZnフェライトに関し、特にACラインフィルタ用フェライトコアとして好適なMnZnフェライト及びその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
フェライト焼結体は金属系の圧粉体に比べて高い初透磁率の値を有するため、電源回路上のトランスやインダクタ等に多く用いられている。特にMn−Zn系フェライトはNi−Zn系フェライトに比べて、高い初透磁率の値を有することから、低周波数帯域におけるトランスやACラインフィルタとして用いられている。従って、Mn−Zn系フェライト材料開発はトランス用途においては高透磁率化及び低損失化、ラインフィルタ用途においては主に高透磁率化が行われてきた。
【0003】
しかし、近年の薄型テレビやプラズマテレビの普及により、ラインフィルタにも広い周波数帯域のノイズ減衰特性が求められている。特に、150kHz近傍のノイズ対策が重要となり、ACラインフィルタ用のフェライトコアに使用されるフェライトには、500kHz程度の周波数帯域まで高い初透磁率を示すことが要求されている。そのため、広い周波数帯域において高透磁率を示す材料が必要とされるが、一般的に、高透磁率を示す材料になると、高周波数帯域まで高透磁率を維持できないという問題があった。
【0004】
高い初透磁率を得るためには、結晶磁気異方性を小さくすること、平均結晶粒径を大きくすることが必要である。
【0005】
結晶磁気異方性を小さくするためには、主成分組成のZnO量をrich組成とすることが一般的に知られている。具体的には52.0mol%〜52.5mol%のFe23、24.0mol%〜28.0mol%のMnO、19.5mol%〜24.0mol%のZnO付近の組成が高透磁率材料として製造されている。
【0006】
結晶粒径を大きくするためには、粒成長を促進することを目的として、種々の粒成長添加物を適量添加する手法が用いられている。また、焼結保持温度を高くすることにより、粒成長を促進する手法が用いられている。特許文献1ではBi23を添加し結晶粒径を大きくすることが提案されている。
【0007】
一方、高周波数帯域までの広い周波数帯域において高い初透磁率を得るためには、材料の比抵抗を高くすることが必要である。
【0008】
渦電流損失は周波数の増加に伴って増大し、高周波数帯域では初透磁率は低下する。これを防ぐ有効な手段は、材料を高抵抗化することであり、それにより初透磁率の高周波数帯域での周波数特性が良好となる。
【0009】
そのため、一般的には粒界に析出する添加物を添加することにより、粒界を高比抵抗化し、広い周波数帯域において高い初透磁率を得る手法を用いている。
【0010】
【特許文献1】特開2000−327333号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
結晶粒径を大きくして、高い初透磁率を得るために、種々の粒成長添加物を用いる方法が有効であることを先に述べた。しかしながら、粒成長添加物は異常粒成長促進因子でもあり、異常粒が発生しやすくなる。異常粒は、渦電流損失を増加させ比抵抗の低減につながり、高周波数帯域における初透磁率が低下する。
【0012】
また、結晶粒径を大きくするためには、焼成温度を高くすることが有効であることを先に述べた。しかしながら、焼成温度を高くしすぎると焼成体表面からZnOが揮発し、その組成勾配により歪みが生じ、初透磁率の低下を招く。以上述べたように、広い周波数帯域にわたり高い初透磁率を得ることは極めて困難である。
【0013】
本発明は上述した問題を解決すべく、その技術的課題は、広い周波数帯域にわたり高い初透磁率を示すMnZnフェライトとその製造方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0014】
種々の検討を行った結果、主成分がMnO、ZnO、Fe23であるMnZnフェライトであって、主成分100重量部に対して、副成分として、SiO2が0以上0.005重量部以下、CaOが0.02重量部以上0.2重量部以下、MoO3が0.05重量部以上0.5重量部以下、Bi23が0.005重量部以上0.1重量部以下、B23が0.005重量部以上0.1重量部以下を含有するMnZnフェライトが得られることを見出した。なお、以下、上記の主成分を100重量部としたときの副成分としての添加物の「重量部」を、単に「wt%」で表現することとする。
【0015】
また、前記MnZnフェライトの焼結体の平均結晶粒径が、30μm以上100μm以下であることを特徴とするMnZnフェライトが得られる。
【0016】
また、前記MnZnフェライトの焼結体の比抵抗が、20Ωcm以上100Ωcm以下であることを特徴とするMnZnフェライトが得られる。
【0017】
また、前記MnZnフェライトを、500℃〜1300℃の昇温部分での酸素濃度が21vol%以上100vol%以下、且つ昇温速度が200℃/hr以上400℃/hr以下で焼成することを特徴とするMnZnフェライトの製造方法が得られる。なお、酸素濃度の「vol%」は、体積百分率を表すものとする。
【0018】
また、前記MnZnフェライトが、500℃〜1300℃の昇温部分での酸素濃度が21vol%以上100vol%以下、且つ昇温速度が200℃/hr以上400℃/hr以下で焼成されたことを特徴とするMnZnフェライトが得られる。
【0019】
また、MnZnフェライトの焼結体の最大結晶粒径が、30μm以上150μm以下であることを特徴とするMnZnフェライトが得られる。
【発明の効果】
【0020】
本発明によれば、MnZnフェライトに副成分として添加するSiO2を0以上0.005wt%以下、CaOを0.02wt%以上0.2wt%以下、MoO3を0.05wt%以上0.5wt%以下、Bi23を0.005wt%以上0.1wt%以下、B23を0.005wt%以上0.1wt%以下として得られたMnZnフェライトの焼結体の平均結晶粒径が30μm以上、100μm以下、比抵抗が20Ωcm以上、100Ωcm以下とすることにより、広い周波数帯域において高い初透磁率を有するMnZnフェライトが得られる。
【0021】
また、本発明によれば、MnZnフェライトの焼成工程において、500℃〜1300℃の昇温部分での酸素濃度が21vol%以上100vol%以下、且つ昇温速度が200℃/hr以上400℃/hr以下とすることにより、この製造方法で得られたMnZnフェライトの焼結体の最大結晶粒径が、30μm以上150μm以下となり、広い周波数帯域において高い初透磁率を有するMnZnフェライトが得られる。
【0022】
従って、本発明のMnZnフェライトは、ラインフィルタ用のフェライトコアとして使用した場合に、小型で、広い周波数帯域でのノイズ減衰特性を示すラインフィルタを提供できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0023】
種々の検討を行った結果、主成分がMnO、ZnO、Fe23であるMnZnフェライトであって、副成分として、SiO2が0以上0.005wt%以下、CaOが0.02wt%以上0.2wt%以下、MoO3が0.05wt%以上0.5wt%以下、Bi23が0.005wt%以上0.1wt%以下、B23が0.005wt%以上0.1wt%以下を含有するMnZnフェライトとし、得られたMnZnフェライトの焼結体の平均結晶粒径が30μm以上、100μm以下、焼結体の比抵抗が20Ωcm以上、100Ωcm以下とすることにより、広い周波数帯域において高い初透磁率を有するMnZnフェライトが得られることがわかった。主成分は、52.0mol%〜52.5mol%のFe23、24.0mol%〜28.0mol%のMnO、19.5mol%〜24.0mol%のZnO付近の組成が望ましい。
【0024】
また、本発明によれば、MnZnフェライトの焼成工程において、500℃〜1300℃の昇温部分での酸素濃度が21vol%以上100vol%以下、且つ昇温速度が200℃/hr以上400℃/hr以下のMnZnフェライトの製造方法で得られるMnZnフェライトの焼結体の最大結晶粒径が、30μm以上150μm以下とすることにより、広い周波数帯域において高い初透磁率を有するMnZnフェライトの製造方法が得られることがわかった。なお、一般的には昇温は大気下で行われ、この昇温部分の酸素濃度が21vol%以上の状態は、空気以上の酸素雰囲気で昇温することを意味する。
【0025】
副成分として、SiO2を0以上0.005wt%以下としたのは、SiO2を0.005wt%を超えて添加すると、結晶粒成長を阻害し、透磁率を著しく低下させてしまうためである。SiO2の下限値を0以上としたのは、SiO2が0.001wt%未満の分析限界値以下の試料を用いても特に阻害要因が認められなかったためである。
【0026】
CaOを0.02wt%以上0.2wt%以下としたのは、0.02wt%未満であると粒界層形成が不十分であることから比抵抗が低くなり、渦電流損失の増大によって高周波数帯域での初透磁率が低減し、広い周波数帯域において高い初透磁率が得られないためである。また、0.2wt%超であると過剰のCaOが結晶粒成長を阻害し、十分な初透磁率を得られないためである。
【0027】
MoO3を0.05wt%以上0.5wt%以下、Bi23を0.005wt%以上0.1wt%以下としたのは、MoO3が0.05wt%未満、Bi23が0.005wt%未満であると結晶粒の成長が十分ではなく、初透磁率が低いためである。MoO3が0.5wt%超、Bi23が0.1wt%超であると過剰添加により、異常粒成長をもたらし広い周波数帯域にわたり高い初透磁率を得られないためである。
【0028】
23を0.005wt%以上0.1wt%以下としたのは、0.005wt%未満であると、焼結体の結晶粒径が十分でなく、0.1wt%超であると、過剰添加により、異常粒成長をもたらし広い周波数帯域にわたり高い初透磁率を得られないためである。
【0029】
焼結体の平均結晶粒径が30μm以上、100μm以下としたのは、平均結晶粒径が30μm未満であると、粒成長が十分でなく高い透磁率の値が得られないためであり、平均結晶粒径が100μm超であると、十分な比抵抗が得られないためである。
【0030】
比抵抗を20Ωcm以上、100Ωcm以下としたのは、比抵抗が20Ωcm未満であると渦電流損失の増大によって広い周波数帯域にわたり高い初透磁率を得られないためであり、比抵抗が100Ωcm超であると結晶粒径が小さいため十分な初透磁率が得られないためである。
【0031】
また、MnZnフェライトの焼成工程において、500℃〜1300℃の昇温部分での酸素濃度が21vol%以上100vol%以下、且つ昇温速度が200℃/hr以上400℃/hr以下としたのは、500℃〜1300℃の酸素濃度が21vol%よりも小さい場合、また、昇温速度が400℃/hrを超える場合、焼結体の最大結晶粒径が150μmを超えてしまい、比抵抗の値が低下してしまうためである。また、酸素濃度は100vol%の焼成雰囲気が最高であり、200℃/hr未満の昇温速度は、焼成時間の増加によるコストアップとなり、生産性を考慮すると適していない。
【0032】
また、得られた高透磁率MnZnフェライトにおいて焼結体の最大結晶粒径を30μm以上150μm以下としたのは、最大結晶粒径が150μm超であると十分な比抵抗が得られないためであり、30μm未満であると、粒成長が十分でなく高い透磁率の値が得られないためである。ここで、最大結晶粒径を用いたのは、平均結晶粒径のみでは、異常粒の有無やその大きさまで正確に評価できないためであり、上述した焼成条件によって最大結晶粒径を制御することが可能となり、異常粒の発生を抑制できる。
【実施例】
【0033】
(実施例1)
発明品として、52.5mol%のFe23、22.5mol%のZnO、25.0mol%のMnOの主成分と、これらの主成分に対して、外枠で、副成分として、0〜0.006wt%のSiO2、0.01wt%〜0.25wt%のCaO、0.04wt%〜0.6wt%のMoO3、0.004wt%〜0.15wt%のBi23、0.004〜0.11wt%のB23を添加し、アトライターを用いて2時間混合した。
【0034】
混合後、スプレードライヤーで造粒し、850℃の大気中で2時間予焼した。得られた予焼粉末をアトライターにて粉砕した。粉砕後、スプレードライヤーにて造粒し、φ25mm−φ15mm−12mmのトロイダル形状にプレスし、1320℃の焼成保持温度で焼成した。このとき、500℃から1320℃までの昇温過程の、昇温速度は350℃/hr、酸素濃度は40vol%とした。
【0035】
従来品として、52.5mol%のFe23、22.5mol%のZnO、25.0mol%のMnOの主成分と、これらの主成分に対して、外枠で、副成分として、0.015wt%のSiO2、0.015wt%のCaO、0.015wt%のBi23を添加し、アトライターを用いて2時間混合した。混合の後、スプレードライヤーで造粒し、850℃の大気中で2時間予焼した。得られた予焼粉末をアトライターにて粉砕した。粉砕後、スプレードライヤーにて造粒し、φ25mm−φ15mm−12mmのトロイダル形状にプレスし、1320℃で焼成した。このとき、500℃から1320℃までの昇温過程の、昇温速度は350℃/hr、酸素濃度は40vol%とした。
【0036】
磁気特性は、得られたMnZnフェライトの焼結体に10ターンの巻線を施し、初透磁率を測定した。比抵抗の測定は試料上下面にGa−Inペーストを塗布し測定した。
【0037】
表1に、従来品と、SiO2、CaO、MoO3、Bi23、B23の添加量を変えた発明品の平均結晶粒径、比抵抗、1kHz及び150kHzにおける初透磁率(表中ではμで示す)の値を示す。なお、表1において、添加量が、本発明の範囲のものを発明品とし、範囲外のものを比較品とした。
【0038】
【表1】

【0039】
表1に示すように、SiO2が0以上0.005wt%以下、CaOが0.02wt%以上0.2wt%以下、MoO3が0.05wt%以上0.5wt%以下、Bi23が0.005以上0.1wt%以下、B23が0.005wt%以上0.1wt%以下の発明品で、焼結体の平均結晶粒径が30μm以上100μm、比抵抗が20Ωcm以上100Ωcm以下であり、従来品、比較品と比べて、1kHz及び150kHzの初透磁率が高い値を示すことがわかる。
【0040】
図1に発明品6と従来品の複素透磁率μ’、μ”の周波数特性を示す。発明品は、従来品と比較して、低周波帯域から高周波数帯域において、複素透磁率μ’、μ”共に高い値を示すことが確認できた。即ち、本発明のMnZnフェライトによると、広い周波数帯域にわたり、高い初透磁率を示すMnZnフェライトが得られ、ラインフィルタ用材料として非常に有用であることがわかった。
【0041】
(実施例2)
発明品として、52.5mol%のFe23、22.5mol%のZnO、25.0mol%のMnOの主成分と、これらの主成分に対して、外枠で、副成分として、0.001wt%のSiO2、0.02wt%のCaO、0.2wt%のMoO3、0.05wt%のBi23、0.01wt%のB23を添加し、アトライターを用いて2時間混合した。
【0042】
混合後、スプレードライヤーで造粒し、850℃の大気中で2時間予焼した。得られた予焼粉末をアトライターにて粉砕した。粉砕後、スプレードライヤーにて造粒し、φ25mm−φ15mm−12mmのトロイダル形状にプレスし、1320℃の焼成保持温度で焼成した。このとき、昇温過程の500℃から1300℃までの昇温速度を200℃/hr〜750℃/hrとし、酸素濃度を0.1vol%〜98vol%とした。なお、本実施例では、1320℃を保持温度とし、1320℃まで前述した条件で焼成したが、保持温度および1300℃から保持温度までの昇温条件は特に限定されるものではない。
【0043】
表2に、焼成工程での500℃〜1300℃の昇温部分における昇温速度と酸素濃度を変えたときの、焼結体組織の最大結晶粒径と比抵抗を示す。なお、最大結晶粒径は、焼結体を高さ方向に1.5mmに研磨した後、塩酸によるエッチングを行い、金属顕微鏡により焼結体を観察し、最も大きい結晶粒の結晶粒径を測定した。
【0044】
【表2】

【0045】
表2より、500℃〜1300℃の昇温部分における酸素濃度が21vol%以上であり、且つ昇温速度が200℃/hr以上、400℃/hr以下の条件を満たすことで、最大結晶粒径が150μm以下となり、比抵抗が20Ω以上の高い値が得られることがわかる。
【0046】
以上の結果より、本発明のMnZnフェライトとその製造方法によると、従来品と比較し、広い周波数帯域において、高い初透磁率を有することが確認できた。また、本発明のMnZnフェライトを採用することで、高性能のラインフィルタ用フェライトコアを提供することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【0047】
【図1】発明品6と従来品の複素透磁率μ’、μ”の周波数特性。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
主成分がMnO、ZnO、Fe23であるMnZnフェライトであって、主成分100重量部に対して、副成分として、SiO2が0以上0.005重量部以下、CaOが0.02重量部以上0.2重量部以下、MoO3が0.05重量部以上0.5重量部以下、Bi23が0.005重量部以上0.1重量部以下、B23が0.005重量部以上0.1重量部以下を含有してなることを特徴とするMnZnフェライト。
【請求項2】
前記MnZnフェライトの焼結体の平均結晶粒径が、30μm以上100μm以下であることを特徴とする請求項1に記載のMnZnフェライト。
【請求項3】
前記MnZnフェライトの焼結体の比抵抗が、20Ωcm以上100Ωcm以下であることを特徴とする請求項1に記載のMnZnフェライト。
【請求項4】
請求項1記載のMnZnフェライトを、500℃〜1300℃の昇温部分での酸素濃度が21vol%以上100vol%以下、且つ昇温速度が200℃/hr以上400℃/hr以下で焼成することを特徴とするMnZnフェライトの製造方法。
【請求項5】
請求項1記載のMnZnフェライトが、500℃〜1300℃の昇温部分での酸素濃度が21vol%以上100vol%以下、且つ昇温速度が200℃/hr以上400℃/hr以下で焼成されたことを特徴とするMnZnフェライト。
【請求項6】
前記MnZnフェライトの焼結体の最大結晶粒径が、30μm以上150μm以下であることを特徴とする請求項5に記載のMnZnフェライト。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2009−286665(P2009−286665A)
【公開日】平成21年12月10日(2009.12.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−141776(P2008−141776)
【出願日】平成20年5月30日(2008.5.30)
【出願人】(000134257)NECトーキン株式会社 (1,832)
【Fターム(参考)】