説明

スタンレー電気株式会社により出願された特許

151 - 160 / 2,684


【課題】部品点数や組付工数の増加を招くことなく、カプラをヒートシンクにワンタッチで簡単に取り付けることができる車両用灯具のカプラ固定構造を提供すること。
【解決手段】レンズと、該レンズを保持するレンズホルダ3と、該レンズホルダ3に保持されたリフレクタ4と、前記レンズホルダ3に取り付けられたヒートシンク5と、該ヒートシンク5上に装着されたLED光源と、該LED光源に給電するためのカプラ9,10を含んで構成される車両用灯具1の前記カプラ9,10の前記ヒートシンク5への固定構造として、前記ヒートシンク5に係合孔5b,5cを形成し、該係合孔5b,5cに前記カプラ9,10を係合させてこれらを前記ヒートシンク5に固定する構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】発光面の明るさの均一度が高い車両用灯具を提供すること。
【解決手段】光源(LED)と、該光源からの光を長手方向一端面から入射させて周面から出射させる導光レンズ6を備え、該導光レンズ6の反出射面に複数のレンズカットを長手方向に形成して成る車両用灯具において、前記導光レンズ6の反出射面の少なくとも長手方向一部に、隣接する前記レンズカット8同士を繋ぐ凹曲面9を形成する。例えば、前記導光レンズ6の反出射面に形成された複数のレンズカットのうち、前記光源に近い側のレンズカット8間に前記凹曲面9を形成し、前記光源から遠い側のレンズカットをプリズムカットとする。 (もっと読む)


【課題】 固体光源からの第1の光を照射すると、互いに異なった色の波長変換光を第2の光として放射するドラム状回転体とを備えた光源装置において、ドラム状回転体の円周方向に対してなだらかな色の変化(連続した可変色)を実現可能な光源装置を提供する。
【解決手段】 固体光源5からの第1の光を照射すると、互いに異なった色の波長変換光を第2の光として放射する複数の波長変換領域を有するドラム状回転体の波長変換部2を備え、ドラム状回転体の波長変換部2の複数の波長変換領域のうちの少なくとも2つ(例えば、複数の波長変換領域の互いに隣接する波長変換領域)は、一方の面積比率が増加すると他方の面積比率が減少するように、ドラム状回転体の円周方向に向かって面積比率が連続して徐々に変化している。 (もっと読む)


【課題】導光体をライン状に発光させる。
【解決手段】灯具1は、光軸Axを前方へ向けた光源2と、光源2の前方に配置された導光体3とを備える。導光体3は、光源2と対向する位置に設けられ、光源2からの光を当該導光体3内へ入射させる入射面311と、入射面311からの光を前方へ出射させる複数の透光面322,及び,入射面311からの光を左右方向に略沿うように内部反射させる複数の第一反射面323が、左右方向に沿って交互に連なった階段状に形成され、入射面311の前方に設けられた配光制御面321と、第一反射面323の左右方向に設けられるとともに、配光制御面321と左右方向での位置が連なるように設けられ、第一反射面323で内部反射された光を前方へ内部反射させる第二反射面33と、第二反射面33の前方に設けられ、第二反射面33で内部反射された光を出射させる出射面34とを有する。 (もっと読む)


【課題】セル厚均一性を保ちつつ表示品位を向上させる。
【解決手段】液晶表示装置は、第1基板、第2基板、第1基板に設けられた第1電極、第2基板に設けられた第2電極、第1基板と第2基板の間に設けられた液晶層、それぞれが第1基板と第2基板の間に配置された複数の第1柱状スペーサー及び複数の第2柱状スペーサーを備える。第1基板と第2基板の重なる領域内には、第1電極と第2電極が重なる部分である表示部及び第1電極と第2電極が重ならない部分若しくは第1電極と第2電極がともに存在しない部分である非表示部を有する有効表示領域が設けられており、複数の第1柱状スペーサーは表示部に配置され、複数の第2柱状スペーサーは非表示部に配置される。複数の第1柱状スペーサーと複数の第2柱状スペーサーとは、互いの配置パターンが異なり、かつ互いの平面視における単位面積当たりのスペーサー専有面積が略等しい。 (もっと読む)


【課題】従来に比べ、LEDから出射された光を効率良く偏向させる。
【解決手段】照明装置1は、LED12の前方に配置されたインナーレンズ13と、インナーレンズ13の前方に配置されたアウターレンズ14とを備え、LED12からの光を下側への偏向方向へ偏向させる。インナーレンズ13は、LED13からの光のうち光軸Ax1周辺のものを偏向方向に略沿った進行方向へ偏向させる第一レンズ部131と、LED12からの光のうち第一レンズ部131よりも下側へ向かうものを偏向方向に略沿った進行方向へ偏向させる第二レンズ部132と、LED12からの光のうち第一レンズ部131よりも上側へ向かうものを偏向方向に略沿った進行方向へ偏向させる第三レンズ部133とを有する。アウターレンズ14は、第一レンズ部131〜第三レンズ部133からの光の進行方向を均すレンズカット140,…を有する。 (もっと読む)


【課題】外観性を阻害することなく車両用灯具の排水性を高めることができる排水構造を提供すること。
【解決手段】ハウジングの開口部に被着されるアウタレンズ3の左右に取付フランジ3Aを形成し、該取付フランジ3Aに形成されたボスに下方から挿通するネジによって車体に下方から取り付けられるハイマウントストップランプ(車両用灯具)1の排水構造として、前記アウタレンズ3の各取付フランジ3Aの背面側端面3dを切欠き、該背面側端面3dとスポイラ(車体)20との間の排水用の隙間δを形成する。又、前記アウタレンズ3の各取付フランジ3Aの上面をボスを境としてこれの左右に傾斜する山形の斜面とする。 (もっと読む)


【課題】輝度リップルを減少させるために拡散板あるいは拡散フィルム等を用いると、製造コストの上昇、装置の大型化及び原稿の照度の低下を招く。
【解決手段】導光板4の内部には、散乱粒子SPを混入させてある。導光板4の表面S2、裏面S3、右側面S4及び左側面S5は、鏡面の場合に導光板4の光を表面反射させる作用をし、他方、凹凸パターン面の場合に導光板4の光を表面拡散させる作用をする。従って、この表面反射あるいは表面拡散を散乱粒子SPによる内部拡散と併せることにより導光板4の発光面S6における輝度分布をより均一にさせることができる。 (もっと読む)


【課題】インナレンズのエクステンションへの組付時のエクステンションのアウタレンズとの接触を防いで両者の傷付きを防ぐことができる車両用灯具を提供すること。
【解決手段】ハウジングとその開口を覆うアウタレンズ3によって画成された灯室内に、少なくとも光源と、エクステンション8と、該エクステンション8に締結されたインナレンズ10を収容して成る車両用灯具において、前記アウタレンズ3内面の前記インナレンズ10の前記エクステンション8への締結部近傍に、前記エクステンション8を受けるリブ3aを一体に形成する。又、前記リフ3aを前記アウタレンズ3の意匠面以外の部位に形成する。 (もっと読む)


【課題】発光面積が小さく、かつ、光の取り出し効率の高い発光装置の製造方法を提供する。
【解決手段】未硬化の樹脂13’を、発光素子11および板状部材14のいずれかまたは両方の面上に表面張力が保たれる量だけ滴下し、未硬化の樹脂13’の表面張力を保ちながら、未硬化の樹脂13’を介して発光素子11と板状部材14を重ね合わせることにより、傾斜した側面130を有する未硬化の樹脂層13’を形成した後、樹脂層13を硬化させる。板状部材は、アルカリ金属酸化物含有量が0.2重量%以下の材料から構成されている。 (もっと読む)


151 - 160 / 2,684