説明

セイコーエプソン株式会社により出願された特許

3,851 - 3,860 / 51,324


【課題】 使用者が見やすく、飽きないアナログ時計表示で、感覚的に時刻を知らせる電子時計を提供する。
【解決手段】 時刻を計時する計時手段13と、前記時刻を表示する表示手段10と、前記表示手段を制御する制御手段14と、を含み、前記制御手段14は、前記計時手段13から前記時刻を表す時刻信号を受け取り、前記時刻信号に基づいて、前記時刻を表すアナログ時計の一部であって、少なくとも時針を含む所定の大きさの領域である表示領域を、前記表示手段10に表示させる。前記制御手段14は、前記表示領域に、前記時刻を表すアナログ時計の分針の一部を含める。 (もっと読む)


【課題】複数の検出対象物の位置をそれぞれ検出することができる光学式の位置検出システムを提供する。
【解決手段】光学式の位置検出システム1000は、第1検出対象物31と第2検出対象物32とに向けて光を射出する光射出部20と、波長の異なる第1検出対象物31からの第1反射光41を受光する第1受光部51と第2検出対象物32からの第2反射光42を受光する第2受光部52を有し、前記第1検出対象物31は前記第1反射光41を反射する第1反射フィルター61を有し、前記第2検出対象物32は前記第2反射光42を反射する第2反射フィルター62を有する。 (もっと読む)


【課題】二値化回路のしきい値を短時間で適切なレベルに調整することができる電波修正時計を提供すること。
【解決手段】電波修正時計1は、標準電波を受信する受信手段と、受信信号をしきい値に基づいて二値化して二値化信号を出力する二値化回路37と、二値化信号に基づいてフレーム同期を確立した後に、タイムコードの種類に応じて予め設定される所定の期間の二値化信号のパルスデューティーを測定するデューティー検出判断部43と、前記パルスデューティーと、しきい値との関係が設定されたしきい値設定テーブルが記憶される記憶部42と、しきい値設定テーブルを参照し、測定されたパルスデューティーに応じたしきい値を求めてしきい値を変更するレベル切替手段と、しきい値が変更された後の二値化信号をデコードしてタイムコードを復調するTCOデコード部41とを備える。 (もっと読む)


【課題】二値化回路のしきい値を短時間で適切なレベルに調整することができる電波修正時計を提供すること。
【解決手段】電波修正時計1は、標準電波の受信信号を増幅する増幅回路32と、前記受信信号の強さに応じて増幅回路32のゲインを調整するAGC回路36と、受信信号をしきい値に基づいて二値化して二値化信号を出力する二値化回路37と、AGC回路36から出力されるAGC信号に応じて二値化回路37のしきい値を変更するレベル切替手段としての制御部46と、しきい値が変更された後の二値化信号をデコードしてタイムコードを復調するTCOデコード部41とを備える。 (もっと読む)


【課題】受信に適した環境であることを正確に表示できる電波修正時計を提供すること。
【解決手段】電波修正時計1は、標準電波の受信信号を増幅する増幅回路32と、前記受信信号の強さに応じて増幅回路32のゲインを調整するAGC回路36と、受信信号をしきい値に基づいて二値化して二値化信号を出力する二値化回路37と、二値化信号のパルス変化タイミングに基づいて受信信号のエラー状態を判別する秒間隔カウンター411と、AGC回路36のAGC信号および秒間隔カウンター411のカウント値に基づいて受信状態を判別する受信状態判別手段461と、判別された受信状態を表示させる受信状態表示手段462とを備える。 (もっと読む)


【課題】腕時計におけるデザイン的な制約が回避でき、小型で受信制御の容易なアンテナ装置を提供する。
【解決手段】アンテナ装置2は、GPS衛星からの測位用信号を受信可能な腕時計1に備えられていて、パッチ金属板2a(第1電極)と、ムーブ電極部2c(第2電極)と、パッチ金属板2aとムーブ電極部2cとの間に配置された誘電体層2bと、を有している。このアンテナ装置2のパッチ金属板2aは、腕時計1における文字板3の少なくとも一部を構成していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 回路の大規模化を抑えながらオフセット調整を実現できる検出装置等の提供。
【解決手段】 検出装置は駆動回路と検出回路を含み、検出回路は、振動子からの出力信号を増幅する増幅回路を含む。増幅回路は、出力信号に対応する差動信号の差動増幅を行う差動増幅回路76と、差動増幅回路76が有する少なくとも1つの抵抗の抵抗値を可変に制御することで、オフセット調整を行うオフセット調整回路78を含む。差動増幅回路76は、第1〜第4の抵抗RB1〜RB4とオペアンプOPBを含む。オフセット調整回路78は、第1、第3の抵抗RB1、RB3の少なくとも一方の抵抗値を可変に制御することにより、差動信号を構成する第1、第2の信号にそれぞれ重畳される第1、第2の不要信号の少なくとも一方を増幅して、オフセット調整を行う。 (もっと読む)


【課題】現像剤担持体に圧縮されたトナーを含む液体現像剤により現像を行う現像装置および該現像装置を装備する画像形成装置において、クリーニングブレードで掻き取った液体現像剤をクリーニングブレードの先端から良好に流動させてクリーニングブレードの先端で液体現像剤が堆積するのを防止する。
【解決手段】仮想鉛直面VP51Sに対して周面の一部が反現像ローラー側に超えた姿勢でクリーニングローラー511を配設するとともに、仮想鉛直面VP51Sから反現像ローラー側に超えたクリーニングローラー511の周面に対してクリーニングブレード512を当接させているため、クリーニングブレード512によるクリーニングが現像ローラー51から離れた位置で行われ、当接角度(ブレード角度)θ1の絶対値を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】素子基板の端子に検査端子が当接した際に発生した異物が素子基板の一方面に付着することを確実に防止することのできる電気光学装置の製造方法、および電気光学装置用素子基板検査装置を提供する。
【解決手段】素子基板検査装置300において素子基板10の検査を行う際、気流吐出装置350の吹き出し口351から素子基板10の一方面10sに向けて斜め方向から気流Sを吹き付けるとともに、気流Sの下流側において、吸引装置360の吸引口361で気流を吸い込みながら、検査端子320を素子基板10の端子102に当接させて検査を行う。従って、検査端子320と端子102とが当接した際に異物Pが発生しても、かかる異物Pは気流Sによって素子基板10および検査端子320から離脱して、吸引装置360の吸引口361に気流Sとともに吸い込まれる。 (もっと読む)


【課題】表示装置の部品点数をなるべく増やさない方法により、表示装置の移動を検出可能とする。
【解決手段】プロジェクター10は、冷却対象を冷却する冷却用ファン31と、冷却用ファン31の回転数を検出する回転数検出部183と、回転数検出部183で検出された冷却用ファン31の回転数の変化に基づいて、表示装置10の移動を検出する移動検出部124と、を備える。 (もっと読む)


3,851 - 3,860 / 51,324