説明

セイコーエプソン株式会社により出願された特許

3,861 - 3,870 / 51,324


【課題】 手書き入力された複数の入力オブジェクトをより見やすく表示する画像を生成することが可能なプロジェクター等を提供すること。
【解決手段】 プロジェクター100が、手書き入力された複数の入力オブジェクトの入力位置および内容を示す入力オブジェクトデータ122に基づき、各入力オブジェクトを重ねないように拡大させた状態における各入力オブジェクトの位置および大きさを決定する決定部170と、入力オブジェクトデータ122に基づき、決定部170の決定に応じて位置および大きさが調整された複数の入力オブジェクトを示す画像を生成する画像生成部160を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】表示画像の画質劣化を抑制可能なスクリーン、及びスクリーン成形型の製造方法を提供する。
【解決手段】スクリーンは、光が入射される入射面11Aを有し、前記入射面11Aには、入射された光を反射させる凹曲面を有するレンズ要素2が複数配列され、それぞれのレンズ要素2は、凹曲面の曲面部22に位置し、入射される光を所定方向に反射させる反射部23と、凹曲面の底部21に位置し、入射される光の反射を抑制する反射抑制部25と、を有する。 (もっと読む)


【課題】教育コンテンツを改修するか、実技教育を行うかの判断を容易に行うことができる教育支援装置を提供する。
【解決手段】抽出部108が抽出した修理実績データに含まれる作業実績値の平均値を算出し、この算出した平均値に応じた修理ランクをランク記憶部104から読み出し、この修理ランクと基準記憶部103に記憶された基準実績値を比較し、修理ランクが基準ランク以上である場合には、抽出部108によって抽出された修理実績データに含まれる作業者識別情報の作業者に対して実技教育を行うものとして判定し、修理ランクが基準ランク未満である場合には、教育コンテンツの改修を行うものとして判定する。 (もっと読む)


【課題】顔料を含んだ組成液の分散性が良好で透明性に優れたカラーレンズの製造方法及びカラーレンズを提供する。
【解決手段】レンズ基材10の表面にプライマー層12を形成するプライマー工程と、プライマー層12の表面に表面層を形成する表面工程とを備えるカラーレンズの製造方法であって、プライマー工程は、スルホン基を有する顔料を含むインクに塩基性物質を混合してpHを調整するpH調整工程と、pHが調整されたインクにポリエステル樹脂又はポリウレタン樹脂の樹脂材料を混合してプライマー組成液121を調製する組成液調製工程と、インクジェット方式により、レンズ基材10の表面10Aにプライマー組成液121を塗布することによりプライマー層12を形成する塗布工程と、を備え、インクのpHは2.8以上8.2以下である。 (もっと読む)


【課題】端子数が少なく、かつ、画像信号および制御信号を高速に受信して電気光学装置を駆動することができ、さらに耐ノイズ性に優れた駆動用集積回路を提供する。
【解決手段】 レシーバー61、62および63は、差動形式の画像信号GD、画素クロックPCLKおよび時間多重制御信号CDを各々受信する。画像信号受信部31は、レシーバー62により受信された画素クロックPCLKによりレシーバー61により受信された画像信号をサンプリングし、電気光学装置を駆動する画像信号VIDを発生する。受信バッファー32は、レシーバー62により受信された画素クロックPCLKによりレシーバー61により受信された時間多重制御信号をサンプリングして記憶する。駆動制御部33は、同期信号検知部301、コマンド検知部302により、受信バッファー32内の時間多重制御信号に含まれる同期信号、コマンドを検知し、電気光学装置の駆動制御を行う。 (もっと読む)


【課題】遮光層の遮光性能を低下させずに、素子基板に対する加熱処理を行うことのできる電気光学装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】液晶装置の製造工程において、素子基板用の基板本体10wの一方面10sに走査線3a(遮光層)、絶縁膜12を形成した後、半導体層1aを形成する半導体層形成工程、および半導体層1aに導入した不純物を拡散させる不純物拡散工程では、レーザーアニール装置やランプアニール装置等の加熱装置920によって、一方面10s側を他方面10t側より温度を高くした状態で加熱する。このため、走査線3aは高い温度に加熱されないので、走査線3aに用いたアルミニウム膜やタングステンシリサイド膜に溶融や再結晶化等が発生しない。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置用基板に形成された膜をパターニングして所定形状の複数のデバイスパターンを形成する際、デバイスパターンの角部分の形状を確実に制御することのできる電気光学装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】液晶装置の画素電極等のデバイスパターン91aをパターニング形成する際、デバイスパターン91aの間で第1方向Yに延在する第1境界領域99gと重なる領域を選択的に露光する第1露光工程と、デバイスパターン91aの間で第2方向Xに延在する第2境界領域99hと重なる領域を選択的に露光する第2露光工程とを行う。このため、デバイスパターン91aの第1辺部91yは、第1露光工程での露光パターンに沿って直線的に形成され、デバイスパターン91aの第2辺部91xは、第2露光工程での露光パターンに沿って直線的に形成される。 (もっと読む)


【課題】絶縁膜を間に挟む導電層同士の導通部分の構造を改良することにより、導電層のレイアウト面での自由度を高めることのできる電気光学装置、投射型表示装置、および電気光学装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】液晶装置100において、ドレイン電極6bと画素電極9aとの間には第3層間絶縁膜44が形成されており、第3層間絶縁膜44のコンタクトホール7dの底部7d0でドレイン電極6bと画素電極9aの第1方向Yの一方側Y1の端部9a0とが導通している。画素電極9aの端部9a0において、第1方向Yの一方側Y1に位置する先端縁9a1は、コンタクトホール7dの開口縁のうち、第1方向Yの一方側Y1に位置する開口縁部分7dyより、第1方向Yの一方側Y1とは反対側の他方側Y2に位置しており、コンタクトホール7dより一方側Y1に張り出していない。 (もっと読む)


【課題】光学膜の特性劣化および光学膜間の貼り付きを防止する。
【解決手段】第1基板20と、第1基板20に対向する第2基板30と、第1基板20に設けられた第1金属膜40と、第2基板30に設けられ、第1金属膜40と対向する第2金属膜50と、を含み、第1金属膜40は、所望波長帯域の光に対する反射特性および透過特性を有し、第1金属膜40の表面および側面は誘電体膜41で覆われ、誘電体膜41は第1金属膜40の周端部において、第1金属膜40に光が入射する光入射部よりも厚みが厚く形成されている。 (もっと読む)


【課題】設置の自由度が高く、立体画像や2種類の画像の観察が可能な光の投写を行うプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクターは、光源から射出された光束を画像情報に応じて変調し、右目用画像および左目用画像を時分割でスクリーンに投影する。プロジェクターは、変調した光を投写する投写レンズ36と、光軸36Cに直交する方向に投写レンズ36を移動させるレンズシフト機構7と、右目用画像と左目用画像との切り替えに同期する光信号を、スクリーンに向けて出力する発信装置5と、レンズシフト機構7に連動して発信装置5を移動させる連動機構6と、を備えている。 (もっと読む)


3,861 - 3,870 / 51,324