説明

セイコーエプソン株式会社により出願された特許

49,371 - 49,380 / 51,324


【課題】 高階調の画像データを有効活用すること。
【解決手段】 16ビット階調のRAWデータが示す画像内で、撮影者が指定した被写体がある箇所を特定する情報を取得させ、前記撮影者が指定した被写体がある箇所が適切な輝度値となるように、前記RAWデータが示す画像の輝度値の階調を補正するようにした。その結果、拡張画像ファイル形式を利用してコントラスト比が大きい画像を撮像・保存することができる。また、予め定められた一定輝度値を表示体で表現可能な階調の中間値として前記画像の輝度値の階調を補正する方法と異なり、RAWデータの有する高い階調を有効活用することができる。 (もっと読む)


【課題】 小型、薄型で、複数の周波数帯の電波を1つの送信機または受信機で、送信または受信することができる通信機を提供する。
【解決手段】 上記課題を解決するための送信機は、少なくとも送信信号を出力する発振器と、前記発振器からの送信信号を電波として放出するアンテナとを備える送信機において、前記発振器は、圧電基板上に配置した一対の反射器と、前記一対の反射器の間に並列して設けられる櫛歯状電極から成る一対のIDTとを有するSAW共振子と、前記SAW共振子に配設された一対のIDTに並列接続する増幅器と、前記SAW共振子の出力側に備えられて入力した出力制御信号に基づいて振幅変調を行う出力制御部とを備え、ASK通信において2つの周波数での通信を可能とすると共に、FSK通信も可能とした。また、受信機は、2つの周波数の信号を出力可能な発振器を局部発振器に備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】JPEG2000による処理において符号化に要する処理時間を大幅に短縮できる新規なデジタル画像符号化装置及び符号化プログラム並びに符号化方法の提供。
【解決手段】デジタル画像データを離散ウェーブレット変換を用いて符号化する装置であって、前記離散ウェーブレット変換後のウェーブレット係数に対してビットシフト処理を実施する係数ビットシフト処理部を備え、前記ビットシフト処理は、前記ウェーブレット係数を下位ビット側に所定ビット数だけシフトし、有効ビット数を削減して前記ウェーブレット係数とは異なるウェーブレット係数を作成することを特徴とする。これによって、処理するビット数が大幅に減ってJPEG2000による処理において符号化に要する処理時間を大幅に短縮できる。 (もっと読む)


【課題】NATルータおよびファイヤウォール装置を通過するネットワーク接続。
【解決手段】各々ファイヤウォール装置の背後にある別個の私設ネットワークに所在する2つ以上のシステム間の通信およびデータ交換の方法はプロキシ・サーバとのTCP接続の確立を含む。TCP監視用パケットが送信され、ネットワーク内の各システム向けに各ファイヤウォール装置のポートおよびアドレスのマッピングを明らかにし、マッピングはシステムに提供される。プロキシ・サーバは他方システム宛にSYNパケットを送信し、次にSYN+ACKパケットを送信するよう各システムに命令する。プロキシ・サーバはシステム同士が基本的に直接の通信を確立することを促進し、引き続きプロキシ・サーバが関わることなくTCPデータ・パケットを交換することを可能にする。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、超音波モータの駆動を容易かつ確実に制御することができ、駆動効率が高く、かつ制御分解能の高い超音波モータの駆動回路およびアクチュエータを提供する。
【解決手段】駆動回路5は、圧電素子を備える超音波モータ2を駆動する駆動回路であって、パルス生成手段と、単位期間設定手段と、パルス信号の単位期間内のパルス数を調節するパルス数調節手段と、前記調節されたパルス信号に対応するように、交流電圧を前記圧電素子に印加するとともに、前記交流電圧を前記圧電素子に印加している時間帯と重複しない時間帯において、前記パルス生成手段により生成されたパルス信号に対応するように、振幅の小さい交流電圧を前記圧電素子に印加し、前記超音波モータ2を駆動する駆動手段とを有し、前記単位期間内のパルス数を調節することにより、前記超音波モータ2の駆動を制御する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、超音波モータの駆動を容易かつ確実に制御することができ、駆動効率の高い超音波モータの駆動回路およびアクチュエータを提供する。
【解決手段】超音波モータ2の駆動回路5は、交流電圧の印加により伸縮する圧電素子と、被駆動体に対して当接する接触部とを有する振動体を備える超音波モータを駆動する駆動回路であって、パルス信号を周期的に生成するパルス生成手段と、単位期間を周期的に設定する単位期間設定手段と、前記パルス信号の周期を保持しつつ、該パルス信号の前記単位期間内のパルス数を調節するパルス数調節手段と、前記調節されたパルス信号に対応する交流電圧を前記圧電素子に印加して前記超音波モータ2を駆動する駆動手段とを有し、前記パルス数調節手段によって前記単位期間内のパルス数を調節することにより、前記超音波モータ2の駆動を制御する。 (もっと読む)


【課題】 Pスイッチ及びNスイッチの接続点での電圧が、接地電位より低くなったときに発生する過大な電流により、基板の電位が不安定になるという問題があった。
【解決手段】 本発明に係るスイッチングレギュレータは、第1の接地電圧に接続されたP基板上に形成されたスイッチングレギュレータであって、PMOSトランジスタと、NMOSトランジスタと、インダクタンスと、平滑コンデンサとを含み、前記P基板と、第2の接地電圧に接続された、前記NMOSトランジスタを形成するためのPウェルとの間に、電源電圧に接続されたNウェルを有する。 (もっと読む)


【課題】大きな駆動力が得られ、かつ、振れ角(振幅)の大きいアクチュエータを提供すること。
【解決手段】2自由度振動系のアクチュエータであって、第1の質量部2と、第2の質量部1、11と、それぞれ圧電素子53、55を備え、圧電素子53、55に交流電圧を印加することにより駆動されて振動する各振動体7と、第1の質量部2と第2の質量部1、11とを支持する支持部3と、第1の質量部2と第2の質量部1、11とを、第1の質量部2が第2の質量部1、11に対して回動可能となるように連結する、1対の第1の弾性連結部5、5と、第2の質量部1、11と支持部3とを、第2の質量部1、11が支持部3に対して回動可能となるように連結する、1対の第2の弾性連結部4、4とを有し、各振動体7の振動により第2の質量部1、11が、それぞれ駆動し、それに伴い第1の質量部2が回動することを特徴とする。 (もっと読む)


導電層1Bと絶縁層1Aとを交互に形成した積層体からなるブラシレスモータのステータであって、各導電層には巻回された導電パターンのコイル12が複数組形成され、前記絶縁層を介して隣接する導電層の前記コイル同士が前記絶縁層に形成されたスルーホールを介して接続されてなるブラシレスモータのステータである。
(もっと読む)


【課題】装置を大型化することなく液晶パネルから液晶を安全に抽出して分解し、無害化する。
【解決手段】液晶パネルPを減圧加熱器110内に配置した後、減圧ポンプ113により容器内の圧力を減圧し、液晶パネルPの液晶封止部を比較的低温で加熱してシール機能を失わせ、液晶を揮発させる。そして、液晶40の揮発ガスをコンデンサ111で冷却・凝集して回収器112で回収し、回収した液晶を反応器150内に送って超臨界水酸化反応により液晶40を分解する。これにより、減圧加熱器110及び反応器150を小型化しつつ、液晶パネルから液晶を安全に抽出し、無害化することができる。 (もっと読む)


49,371 - 49,380 / 51,324