説明

セイコーエプソン株式会社により出願された特許

50,411 - 50,420 / 51,324


【課題】
LEDを点滅させるためにCPUが,LEDのON/OFF制御を行わなくて済む情報処理装置を、提供する。
【解決手段】
LED#0〜#5が設けられた操作パネル10を備える情報処理装置等の,LEDを備えた情報処理装置を、LEDを自動的に点滅させる機能を有するLED制御回路10(CPUがLEDを点滅させることを指示できるLED制御回路10)が用いて構成しておく。また、LED制御回路10を、点滅周期を指定するための第2コントロールレジスタ12を有するものとしておく。 (もっと読む)


【課題】冷却効率を向上し、高彩度画像を安定して投射できるプロジェクタを提供する。
【解決手段】光源から射出された赤、緑、青の色光をそれぞれ変調する複数の光変調装置441と、変調光束を合成して光学像を形成する色合成光学系と、光学像を拡大投射する投射光学系と、光束の光学変換を行う光学素子とを備えたプロジェクタは、光学素子または光変調装置441の少なくともいずれかを、液状の冷却媒体を循環させて冷却する冷却装置6を備える。冷却装置6は、冷却媒体を封入する冷却媒体封入器63を備え、冷却媒体封入器63は、光源からの光束の透過領域を覆い、光束が冷却媒体を介して透過する開口を備える。冷却媒体封入器63内の冷却媒体には、所定の波長の光束の透過率を低減するフィルタ組成物が混入している。これにより、光学素子または光変調装置441を効果的に冷却でき、光学像形成に用いる光束の光学変換を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 液晶装置等の電気光学装置においてノイズの影響を抑制して高画質化を図る。
【解決手段】 電気光学装置は、スイッチング素子を駆動して画像表示を行う表示部に対して相展開による駆動制御を行う駆動手段と、相展開用にパラレルなm個のデータ系列に分けられ且つ更にデータ系列毎にパラレルにn個存在する画像信号を伝送すると共に、基板上においてデータ系列毎にn本ずつ系列別信号配線群として束ねられ且つ更に複数の系列別信号配線群が束ねられた状態で、延在する部分を含むm×n本の信号配線とを具備する。シールド線が、信号配線が延在する部分で、相隣接する二つの系列別信号配線群の間に夫々、信号配線に沿って形成されている。 (もっと読む)


【課題】 電気光学装置において表示される表示画像における縦クロストークを低減する。
【解決手段】 複数の走査線に夫々走査信号を供給する走査線駆動回路と、(i)正極性及び負極性のうち画素スイッチング用の薄膜トランジスタがNチャネル型であるか又はPチャネル型であるかに応じて決定されるいずれかの極性を有する画像信号と(ii)画像信号と異なる極性を有するベタ信号とを各データ線を介して複数の画素部に夫々所定周期で交替で供給する画像信号供給回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】 十分な電流量を確保し、電源電圧の変動による発光素子の輝度の変動を抑制、狭額縁化を可能とすることができる発光装置および電子機器を提供する。
【解決手段】 有効領域の外側に設けられた複数の電源線103R,103G,及び103Bのうちの最も外側に位置する前記電源線103Bが第1配線層135に設けられた導電膜と第2配線層136に設けられた導電膜の双方により構成することにより、電源線の線幅を狭くすることができる。 (もっと読む)


【課題】 複数のパネルを有する電気光学パネル等において、それらのパネルを
駆動する際の消費電力を低く抑える。
【解決手段】 液晶装置60Aは、メインディスプレイ1Aとサブディスプレイ
2Aとを有する。メインディスプレイ1Aに配置される第1電極15a及び第2
電極15b、並びにサブディスプレイ2Aに配置される第3電極15c及び第4
電極15dには、駆動回路7から信号が供給される。メインディスプレイ1Aの
一部の第1電極15aとサブディスプレイ2Aの第3電極15cとは電気的に接
続される。 (もっと読む)


【課題】視野角特性、光利用効率に優れた透過型スクリーンを提供すること、また、前記透過型スクリーンを備えたリア型プロジェクタを提供すること。
【解決手段】透過型スクリーン用部材1は、マイクロレンズ基板3のマイクロレンズ32が形成されている側の面とは反対側の面に、ポジ型のフォトポリマーを含む第1の層を形成する工程と、マイクロレンズ32により集光された光を第1の層に照射することにより第1の層を露光する工程と、現像処理し、開口部41を有するブラックマトリックス4を形成する工程と、ブラックマトリックス4が形成された側の面に、ネガ型のフォトポリマーを含む第2の層を形成する工程と、マイクロレンズ32により集光された光を第2の層に照射することにより第2の層を露光する工程と、現像処理し、拡散材51を含む材料で構成された光拡散部5を形成する工程とを有する方法により製造されたものである。 (もっと読む)


【課題】温度依存性を有していない高精度の定電流を得る。
【解決手段】 バンドギャップに基づく電位差を発生させる第1の素子部Q0と、前記第1の素子部及び前記第1の素子部に接続された第1の抵抗によって構成される第1の電流路I1と、バンドギャップに基づく電位差として前記第1の素子が発生させる電位差よりも小さい電位差を発生させる第2の素子部Q1〜Qnと、前記第2の素子部、前記第2の素子部に接続された正の温度係数を有する第2の抵抗及び前記第2の抵抗に接続された第3の抵抗によって構成される第2の電流路I2と、前記第1及び第3の抵抗に接続されて前記第1及び第2の電流路に相互に同一の電流を供給する第3の電流路I3を含み、前記第1の素子部と前記第1の抵抗との接続点の電圧と、前記第2及び第3の抵抗同士の接続点の電圧とを一致させるための電流を前記第3の電流路に流す帰還手段OPと、前記第3の電流路に流れる電流と同一の電流を出力する電流出力手段T2,T3とを含む。 (もっと読む)


【課題】 時系列に並んだ複数の画像の中から、画像的特徴の異なる画像を複数抽出するようにする。
【解決手段】 評価値導出部101aは選択した動画像における各フレーム毎に特徴評価値を導き出して、その総和である総評価値を算出するとともに、導き出した特徴評価値を正規化する。フレーム抽出部101bは全フレームの総評価値をそれぞれ比較して、全フレームの中から総評価値が最高となるフレームを抽出フレームとして抽出する。評価値比較部101cは各フレーム毎にそのフレームの抽出フレームに対する相違度を導き出し、導き出した相違度を正規化する。重み付け処理部101dは各フレーム毎に、そのフレームの正規化後相違度に基づいてそのフレームの総評価値に重み付けを施す。 (もっと読む)


【課題】 他の機器と通信する機能と画像を表示する機能とを兼ね備えた電子機器の利便性を向上させる。
【解決手段】 RFIDのリーダライタとして使用される電子機器D1は、物品71に付加された記録媒体73から情報を受信する通信部54と、物品71に付加された図像74を撮像する撮像部3とを有する。電子機器D1においては、撮像部3が撮像した図像74を復号した情報と通信部54が受信した情報とに基づく処理が実行される。例えば、通信部54が受信した複数の情報の何れかが、図像74を復号した情報に応じて選択される。この選択された情報は表示パネル21に表示される。 (もっと読む)


50,411 - 50,420 / 51,324