説明

オムロン株式会社により出願された特許

2,071 - 2,080 / 3,542


【課題】製造が容易で生産性が高く、歩留まりが良い異方性導電フィルム提供することにある。
【解決手段】フレキシブルな絶縁フィルムからなるシート状基材12に一対のスリット13,13を設けて切り出した支持体14の上下面に接点部16,17をそれぞれ設ける。さらに、上下面に配置した一対の前記接点部16,17だけを相互に独立して導通させる導電膜15を設けて多数の導電ユニット11を並設した。そして、前記シート状基材12の表面に位置する接点部16すべてを導通させる共通導電膜18を、前記表面に形成するとともに、前記シート状基材12の裏面に位置する接点部17よりも高い脚部19を、前記裏面に突設した。 (もっと読む)


【課題】製造が容易で、貴金属を節約できる安価なスイッチを提供することにある。
【解決手段】固定接点端子20,24,27をインサート成形し、かつ、上面に前記固定接点端子20,24,27の固定接点部21,25,28を同心円状に露出させたベース10と、前記ベース10の上面に沿って回動可能に支持された操作レバー30と、棒状導電性バネ材からなり、かつ、両端に配置した可動接点部41,42を前記固定接点部に対してそれぞれ摺動可能に配置した可動接触片40と、一端側の前記アーム部53をベース10の上面に係止する一方、他端側のアーム部53を前記操作レバー30に係止し、前記可動接触片40を前記ベース10の上面に押圧して接点圧を付与するとともに、前記操作レバー30に復帰力を付与するコイルバネ50と、からなるスイッチである。 (もっと読む)


【課題】管理区域へ入る来客者等の受け付けにかかる人手を低減し、且つ管理区域内における来客者等の行動を適正に制限することができる受付システムを提供する。
【解決手段】媒体発行装置2は、来客者に対して入門カードを発行するとき、その来客者の顔画像を撮像し、顔部品の特徴量を抽出する。そして、センタ装置1が、来客者の顔部品の特徴量を、その来客者に対して発行した入門カードに関連づけて記憶する。また、発行時には、このセンタ装置1が記憶している情報を用いて、すでに入門カードを発行した人であるかどうかの判定を行っている。そして、すでに入門カードを発行した人であれば、新たな入門カードの発行を制限する。したがって、1人の人に対して、複数の入門カードがダブって発行されることがない。 (もっと読む)


【課題】 水没検知用のセンサ(水感知センサなど)を別個に設けることなく、車両の水没を早期かつ確実に検知できる車両水没検知装置を提供する。
【解決手段】 車体とタイヤ間の無線通信手段を含むTPMSを有する車両K1において、TPMSのコントローラ1(水没判定手段)により、車体とタイヤ間の通信状態を監視し、前記通信が不能な状態が、設定された時間又は回数以上連続したことを必要条件として、車両の水没が発生したと判定する構成とする。これにより、車両の水没が早期かつ確実に検知できる。 (もっと読む)


【課題】小さな操作力で操作でき、寿命の長いスイッチを提供することにある。
【解決手段】上面に固定接点部21,25,28を同心円状に露出させたベース10と、レバー部32の軸心上に回動軸心30cを配置し、かつ、前記ベース10の上面に沿って回動可能に支持された操作レバー30と、両端に配置した可動接点部41,42を前記固定接点部21,25,28に対してそれぞれ摺動可能に配置した可動接触片40と、コイル部51の軸心50cを前記操作レバー30の回動軸心30cから偏心させた位置に配置し、前記コイル部51の一端側から延在したアーム部53をベース10の上面に係止し、前記コイル部51を揺動可能に支持する一方、前記コイル部51の他端側から延在したアーム部52を前記操作レバー10に係止するコイルバネ50と、からなるスイッチである。 (もっと読む)


【課題】被検出物体の検出の安定性が高められた回帰反射型光電センサを提供する。
【解決手段】回帰反射型光電センサは、円偏光を投光する投光系と、逆円偏光と円偏光とが混在する光が入射された場合に逆円偏光を選択的に受光する受光系とが形成されたセンサ本体10と、円偏光を逆円偏光を含む光に変換して反射する回帰反射部30とを含む。センサ本体10は、投光素子と、受光素子と、垂直偏光を円偏光に変換し、逆円偏光を垂直偏光に変換する1/4波長板28と、偏光フィルタ26とを含む。偏光フィルタ26は、回帰反射部30から受光素子4に至る受光経路上において受光素子4と位相差板28との間に配置され、垂直偏光を選択的に透過させる。 (もっと読む)


【課題】従来の稼働状態モニタリング装置においては、生産ラインの停止の要因となる生産装置を特定することができないという課題があった。
【解決手段】1以上の生産装置11についての、所定の期間内における生産に割り当てられた時間である負荷時間についての情報である負荷時間情報を取得する負荷時間情報取得部203と、1以上の生産装置11についての、所定の期間内における動作可能な状態の時間である稼働時間についての情報である稼働時間情報を取得する稼働時間情報取得部204と、1以上の生産装置11について、稼働時間情報が示す稼働時間を、負荷時間情報が示す負荷時間で除算して単体稼働率を算出する単体稼働率算出部205と、単体稼働率を出力する出力部213とを具備する。 (もっと読む)


【課題】銅を材料とした2つの導電端子同士の溶着強度を十分に大きくすることのできる抵抗溶接による溶接方法及び導電端子構造を提供する。
【解決手段】すずメッキされた平板状の銅を材料とした第1の導電端子1を、その先端位置から離れた位置に段差10を設けることにより該先端位置から段差までの範囲の先端部分にプロジェクションが形成されるように成型する。また、上記と同じ銅を材料とした第2の導電端子と前記第1の導電端子とを、前記第2の導電端子2の溶接面が前記第1の導電端子のプロジェクションの溶接面全体を覆う大きさとなるように成型する。同時に、各導電端子を、前記第1の導電端子の先端部分の断面積と、前記第2の導電端子の溶接部の断面積とが略同じとなるように成型する。これらの導電端子に同じ電気的特性の電極を圧接して電流を流し、前記プロジェクションを前記第2の導電端子の溶接面の内部に入り込ませて溶着させる。 (もっと読む)


【課題】不活性ガスの供給コストを削減できるリフロー炉を提供する。
【解決手段】プリント基板30に部品を半田付けするリフロー炉105は、半田付けに関連する半田材の状態を検出する半田材状態検出装置からの半田材の状態を入力する制御部20を含む。制御部20は、入力された半田材の状態に応じて弁14,15を制御して炉内の酸素濃度を制御する。 (もっと読む)


【課題】従来の溶接検査装置においては、点状のビームの焦点を検査対象物の溶接領域内において走査させる必要があるため、測定に時間がかかるとともに、集束探触子を走査させるための機構が必要となり、簡易な構成で正確な検査が実現できないという課題があった。また、溶接領域の大きさが変更となるごとに、垂直探触子をカスタマイズする必要があるため、汎用性が低いという課題があった。
【解決手段】検査対象物20の溶接領域200に所望の周波数を照射して、その反射波を測定することにより溶接領域200の検査を行う溶接検査装置10であって、超音波を溶接領域200に面照射する集束型探触子1を具備するようにした。 (もっと読む)


2,071 - 2,080 / 3,542