説明

ティアック株式会社により出願された特許

281 - 290 / 339


【課題】直径の異なる2種類のディスクの何れをも自動ローディングしてドライブ可能となるようにし、薄型化が可能となるスロットイン方式のディスク装置を提供する。
【解決手段】直径の異なる2種類のディスクの外周縁を支持して搬送可能となるようにした複数のアームにより挿入されたディスクを装置内部へ搬入し、または装置内部に収容されているディスクを装置外部へ搬出するようにしたディスク装置であり、前記複数のアームの内の少なくとも一のアームへ駆動力を伝達するローディング部材に、大径ディスクの搬送を司るアームを駆動制御するガイド溝と、小径ディスクの搬送を司るアームを駆動制御するガイド溝を備える。 (もっと読む)


【課題】多層光ディスクを駆動する光ディスク装置において、他層の記録部/未記録部境界でのトラッキング特性を向上する。
【解決手段】多層の光ディスク10の記録又は再生を行う際に、サーボプロセッサ30は、他層の記録部/未記録部の境界において正のオフセットあるいは負のオフセットを付加して境界におけるトラッキングエラー信号のバランスずれを補正する。オフセットの極性は、システムコントローラ32が他層の記録部の位置及び光ピックアップの半径方向の移動方向に基づき設定する。 (もっと読む)


【課題】 複数の光ディスクに対して情報記録やラベル面印刷などの処理作業を自動的に行うようにしたディスク処理装置であって、スタッカ内に積層状態に収容された複数の光光ディスク同士が貼り付いた場合であっても、搬送する光ディスクを直下の光ディスクから剥離させることにより、複数の光ディスクが貼り付いた状態のまま搬送される現象の発生を抑制することができるディスク処理装置を提供する。
【解決手段】 ディスク保持機構C1のディスク当接部17cが光ディスクDに当接した後、ディスク保持機構C1を所定量だけ降下させることによって、ディスク当接部17cにより光ディスクDを下方に向けて押圧し、光ディスクDに対してディスク面に略垂直な方向の力を加える。これにより、スタッカ5の最上部に位置する光ディスクDが直下に位置する光ディスクDから剥離する。 (もっと読む)


【課題】多層光ディスクを駆動する光ディスク装置において、異なる層にジャンプする際のサーボパラメータ切替を正確に行う。
【解決手段】光ディスク10は、第1記録層及び第2記録層を有する。第1記録層から第2記録層にジャンプする際、システムコントローラ32はトラッキングサーボをOFFとし、サーボパラメータを維持したまま第2記録層にジャンプし、トラッキングエラー信号を検出する。トラッキングエラー信号が所定の変化を示す場合に第2記録層にジャンプしたものと検証し、サーボパラメータを第2記録層用に切り替えてトラッキングサーボをかける。 (もっと読む)


【課題】市場に流通する様々な形態のUSBメモリを記憶媒体とするMP3プレーヤを提供する。
【解決手段】MP3プレーヤには、USBフラッシュメモリを収納する収納部と、該収納部内のヒンジにて回動可能に軸支されるUSBジャック体とを設ける。USBフラッシュメモリはUSBジャック体に直接嵌合接続し、ヒンジにて回動されて収納部に収納される。このような装置構成により、市販の様々な形状のUSBフラッシュメモリを交換可能なMP3ファイルの記憶媒体として利用できる。 (もっと読む)


【課題】CD或はDVD等の光ディスク収納ケースに光ディスクを装着した状態で、ラベルプリンタにて光ディスクと共に印刷処理を施せるものを提供する。
【解決手段】収納ケースを構成する部品のうち、光ディスク3を収納する基体部2を光ディスク3のラベル面と面一の高さになるように構成する。 面一の高さになる部分は、光ディスク3を収納する凹部6の周囲と、光ディスク3のスピンドル穴に嵌合する中心部5が該当する。これら面一の高さになる部分は、光ディスク3と共にラベル印刷の対象となる。面一の高さになる凹部6の周囲と中心部5以外の部分は、ラベル印刷の邪魔にならないように、それらよりも高さにおいて突出しないように構成する。 (もっと読む)


【課題】光ディスク装置において、光ディスク表面の汚れや傷、埃などの表面欠陥を検出する。
【解決手段】光ディスク装置のシステムコントローラ32は、ホストからライトコマンドを受信すると、光ピックアップを所定位置までシークさせ、その後所望のアドレス位置までトレースさせる。トレース期間中は再生パワーのレーザ光を照射してアドレスを読み取る。トレース期間中における戻り光量を検出し、所定のしきい値と比較して光ディスク10の表面欠陥を検出する。表面欠陥を検出した場合、光ディスク10の駆動速度を低下させて記録エラーを防止する。 (もっと読む)


【課題】 光ディスクを収容するディスク収容ケースであって、操作者が光ディスクを手で把持することなく、ディスク収容ケースに収容された光ディスクをディスク装置にロードさせ、或は、ディスク装置内の光ディスクをイジェクトさせてディスク収容ケースに収容させることができるディスク装置を提供する。
【解決手段】 ディスク収容ケース1のディスク挿入口14をディスク装置101のスリット103に対向させた時に、ディスク収容ケース1の前面に設けられたイジェクト釦操作手段10の釦操作部18bがディスク装置101のイジェクト釦105を操作する。これによりディスク装置内のローディング機構が作動して光ディスクDがディスク装置101から排出され、ディスク収容ケース内に収容される。 (もっと読む)


【課題】多層光ディスクにデータを記録する際に、奥側の記録層の記録パワーを最適化する。
【解決手段】光ディスクは第1層50及び第2層52を有する。第2層52に記録する際に、スペース形成タイミングにおける戻り光量を検出し、戻り光量の大小に応じて第1層50が未記録か記録済かを判別する。第1層50の未記録/記録済の判別結果に応じて第2層52の記録パワーを切り替える。判別結果に応じて切り替えるため、第1層50と第2層52の記録順序は任意に設定できる。 (もっと読む)


【課題】 スロットイン方式のディスク装置であって、ディスクを搬送するディスク搬送アームに所定以上の抗力が加わったときに、この抗力によるに影響を回避して、スムーズなディスク搬送動作を実現できるディスク装置を提供する。
【解決手段】 誘引アーム21がディスクDを装置内部へ搬入している状態において、ディスクDの搬入方向への移動が停止することにより誘引アーム21に所定以上の抗力が加わった場合、誘引アームの揺動支点部21dがH1方向にスライドすることにより、誘引アーム21に発生する抗力が更に増大することを防止して、この抗力による影響を回避する。 (もっと読む)


281 - 290 / 339