説明

UDトラックス株式会社により出願された特許

121 - 130 / 1,028


【課題】フィルム状ケースの液漏れを防止すること。
【解決手段】積層された集電極2,3を電解液と共に収容するフィルム状ケース10と、集電極2,3に接続されフィルム状ケース10の外部に露出する電極端子20A,20Bと、を備え、電極端子20A,20Bを介して充放電可能な蓄電セルであって、フィルム状ケース10の曲がり部14a〜14dは平行に形成される。 (もっと読む)


【課題】第1のコンソールと第2のコンソールを組み付ける際に、前後、左右方向の位置規制が容易に行なえて、組み付け後の相対位置のばらつきが最小限に抑制できる車両用センターコンソールの構造の提供。
【解決手段】第1のコンソール(10)と第2のコンソール(20)を接続するため、第1のコンソール(10)には、その一部を切断した場合に当該切断部(11)の端部近傍となる領域に、複数の直方体形状の突起(111)が形成されており、
第2のコンソール(20)には、第1のコンソール(10)と接続される箇所に複数のV字状のリブ(211)が設けられており、V字状のリブ(211)は第1のコンソール(10)における前記直方体形状の突起(111)と対応する位置に形成されている。 (もっと読む)


【課題】位置情報を取得できるか否かにかかわらず道路の勾配情報を格納可能な勾配情報データベースを作成する。
【解決手段】車両の位置情報を取得する位置情報取得部11と、補助ブレーキ装置の作動状態を検出する補助ブレーキ検出部12と、補助ブレーキ装置の作動状態に基づいて道路の勾配を判定する勾配判定部15とを備え、勾配情報が位置情報とともに格納されるデータベース21を作成する。位置情報取得部11によって検出された位置情報に基づいて車両の移動距離を演算する移動距離演算部16と、車両の車速に基づいて車両の走行距離を演算する走行距離演算部17とを備え、位置情報が取得された場合には勾配情報を移動距離演算部16にて演算された距離情報に対応させてデータベース21に格納し、位置情報が取得されなかった場合には勾配情報を走行距離演算部17にて演算された距離情報に対応させてデータベース21に格納する。 (もっと読む)


【課題】車高センサのキャリブレーションの精度を向上すること。
【解決手段】空気ばね20を設計値上の最大高さ及び最小高さの一方に調整して車高センサ30の出力値を検出する第一高さ検出工程と、車高センサ30の出力値が仮の中立高さとして予め定められた値となるまで空気ばね20の高さを調整して空気ばね20の高さを測定する仮中立高さ測定工程と、第一高さ検出工程にて検出された車高センサ30の出力値と、仮中立高さのときの空気ばね20の高さの実測値とに基づいて、空気ばね20の高さと車高センサ30の出力値との関係を演算する第一演算工程と、空気ばね20の高さと車高センサ30の出力値との関係から空気ばね20の設計値上の中立高さに対応する車高センサ30の出力値を演算する中立高さ演算工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車両用のファンクラッチ及びファンクラッチと同軸に取り付けられてプーリを経由してエンジン動力が伝達される機器を、容易に組み立てることが出来る車両用ファンクラッチの組立方法の提供。
【解決手段】プーリの開放端側と相補的な形状の凹部を備えた治具(9)を組立作業位置に載置し、プーリの開放端(8eo)側を治具(9)と嵌合させて、プーリ(8)を治具上に載置して保持する工程(3‐1)と、ファンクラッチ入力軸(81)端部にファンクラッチディスク(34)を接続する工程(3‐4)と、ファンクラッチ(3)と同軸に取り付けられ且つプーリ(8)を経由してエンジン動力が伝達される機器(7)を、エンジン1の所定箇所に固定する工程(3‐6)とを含む。 (もっと読む)


【課題】シリンダヘッドをシリンダブロックに組み付けた際に、カム穴の断面形状が真円にすることができる様なシリンダヘッド加工用クランプパッド及びシリンダヘッドの加工方法の提供。
【解決手段】長手方向両端部15aの径寸法Dが長手方向中央部15cの径寸法dよりも大きく、ヘッドボルト座面の径寸法に等しいクランプパッド15を用いて、シリンダヘッドを、その歪がヘッドボルトによりシリンダブロックに組み付けた際の歪と等しくなるようクランプにより押圧したのち、カム穴を加工する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は潤滑オイルの冷却装置に係り、潤滑オイルの冷却を図るに当たり、コストを削除しつつ確実なオイルの冷却が図れ、且つレイアウトの自由度の高い潤滑オイルの冷却装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 エンジンで駆動するエアコンプレッサによって圧縮空気が貯留されるリザーバタンクと、潤滑オイルが貯留されたトランスミッションケースとの間に、リザーバタンク側から開閉弁、減圧弁、逆止弁が順次装着されたエア配管を架設し、エンジンのON/OFFに応じ、前記開閉弁でエア配管の流路を開放/閉鎖し、流路の開放時に、前記エア配管を介してエアリザーバ内の圧縮空気をトランスミッションケース内の潤滑オイル内に直接吹き込むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】補助制動装置が作動中でもアクセルペダルの踏み込み量に応じた制動力が得られ、頻繁な加速・減速の繰り返しを防止して、省燃費運転を実現する車両の補助制動装置の提供。
【解決手段】車両電子制御ユニット(10)及びその他の電子制御ユニット(20、30)を有し、車両電子制御ユニット(10)とその他の電子制御ユニットは車両内通信システム(L123)により接続されており、補助制動スィッチ(5)のスイッチ位置を検出する補助制動スイッチ位置検出装置(5S)と、アクセルペダル(4)の踏み込み量を計測するアクセルペダル踏み込み量計測装置(4S)を有している。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置の構造を簡素化し、かつ蓄電体の充放電効率が長期に渡って維持される蓄電セルを提供する。
【解決手段】充電、放電が行われる蓄電セル1であって、電荷を蓄える蓄電体2と、この蓄電体2を電解液と共に収容するセルケース10と、このセルケース10と蓄電体2の間に介装される弾性体(セルスプリング30)とを備え、この弾性体(セルスプリング30)の弾性復元力によって蓄電体2を加圧する構成とした。 (もっと読む)


【課題】通常走行時と停車間際の低速走行時の双方において、最適なタイミングでクラッチ切断制御を行なうことが出来る機械式自動変速機のクラッチ切断制御機構の提供。
【解決手段】車速計測装置(3及び6、或いは4)と、ブレーキ操作速度計測装置(8)と、クラッチ作動装置(9)と、制御装置(10)とを備え、制御装置(10)は、車速(X)が第1のしきい値(A)以上である場合には、ブレーキ操作速度が第2のしきい値(B)以上である場合にクラッチ作動装置(9)に対してクラッチを切断する制御信号を発生する機能と、車速(X)が第1のしきい値(A)よりも低速である場合には、ブレーキ操作速度が第3のしきい値(C)以上である場合にクラッチ作動装置(9)に対してクラッチを切断する制御信号を発生する機能を有している。 (もっと読む)


121 - 130 / 1,028