説明

日本放送協会により出願された特許

901 - 910 / 2,206


【課題】本発明は、高速に動く測定対象物に対しても、カメラから測定対象物までの距離を高精度な画像としてリアルタイムに検出する三次元情報検出装置及び三次元情報検出方法を提供することを目的とする。
【解決手段】強度変調光11を測定対象物200に照射する光源10と、
前記強度変調光の反射光12を受光し、該反射光の1周期の変調波に対して、又は所定の複数周期の変調波に対して、異なるタイミングでゲートを開放することにより撮像タイミングの異なる複数の画像61、62を取得する複数のゲート撮像素子41、42と、
前記複数の画像から、前記測定対象物の距離画像を算出する演算処理装置70と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】デジタル伝送の波形等化後のデータ誤りを所定の尤度テーブルを用いて訂正する復号器及び受信装置を提供する。
【解決手段】本発明の復号器50は、変調方式に応じて復調した信号から、予め規定された信号点配置で周期的に伝送されるパイロット信号を抽出するパイロット信号抽出部52とパイロット信号点配置と、送信側信号点で規定されている送信信号点配置とを用いて、1つ以上の尤度比計算用理想シンボル点配置を決定する尤度テーブルリスト生成部54と、この1つ以上の尤度比計算用理想シンボル点を用いて、波形等化後のデータ誤りを評価するBER評価部57と、この評価において最も伝送特性性能の高くなる尤度比計算用理想シンボル点を、1つ以上の尤度比計算用理想シンボル点から切り替えながら選定する尤度テーブル切り替え部55とを備える。 (もっと読む)


【課題】分割伝送方式において、受信装置の消費電力が低減されるデジタルデータ送信装置及び受信装置を実現する。
【解決手段】送信すべき複数のパケット形式のデジタルデータを多重化して多重フレーム形式のデジタルデータを生成し、生成された多重フレーム形式データをN分割(Nは2以上の整数)して、1/Nのフレーム周期を有するN個の分割フレーム形式データを生成し、生成されたN個の分割フレーム形式データをN個の伝送チャンネルを介して分割伝送する。送信すべきパケット形式データのレートに基づき、各パケット形式データに割り当てられるスロットを規定したスロット割当情報を生成し、分割フレーム形式データの配列順序を示す分割順序情報を生成する。分割順序情報及びスロット割当情報を含む多重フレームヘッダを分割フレーム形式データ毎に生成する。受信側においては指定されたパケット形式データを受信する受信手段だけが選択的に動作する。 (もっと読む)


【課題】発音辞書のエントリーに対して、エントリー間の近さを考慮した生起確率を与えることのできる発音辞書修正装置、および音声認識装置を提供する。
【解決手段】発音辞書集計装置は、発音辞書データから表記と発音のペアとしてなるエントリーを読み出すとともに、当該エントリーと、パターンデータを当該エントリーに含まれる発音に適用したときに得られる変化後発音を含み且つ当該エントリーと同一の表記を含む他のエントリーとを、同一のグループとしてグルーピングする。また、学習データ中における表記の頻度と、学習データ中におけるグループごとの出現頻度であるグループ頻度とに基づき、表記に対するグループの生起確率をグループ生起確率として算出する。また、発音辞書データから読み出したエントリーに、当該エントリーが属するグループのグループ生起確率を付加して、修正済発音辞書データとして出力する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置に用いられる撮像管を周辺磁界から遮蔽する磁気遮蔽具、及び該磁気遮蔽具を備える撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明は、撮像装置に用いられる撮像管20を周辺磁界から遮蔽する磁気遮蔽具15を提供し、撮像管20は、入射する光を吸収して電荷に変換し、この電荷を蓄積する光導電膜2と、光導電膜2の表面を走査するための電子ビームを発射する電子ビーム源5と、光導電膜2に蓄積された電荷を、電子ビームの入射により直接電気信号として取り出す信号ピン3とを備え、本発明の磁気遮蔽具15は、光導電膜2の近傍の電子ビームの入射を周辺磁界から保護するための予め規定された形状寸法を有する遮蔽材からなる。 (もっと読む)


【課題】放送波による緊急情報をローカル・エリア・ネットワーク内に中継する中継システムを提供すること。
【解決手段】放送波による緊急情報の中継システムは、中継装置及び少なくとも一つの情報表示部を備えて中継装置が接続される同一のローカル・エリア・ネットワーク内に受信可能に接続している通信機器を含み、中継装置は、デジタル放送を受信する受信部と、受信したデジタル放送を復号する復号部と、復号したデジタル放送を蓄積する蓄積部と、蓄積したデジタル放送から所定の内容を含む情報を抽出する情報抽出部と、抽出した情報を、同一のローカル・エリア・ネットワーク内にブロードキャストする情報送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】動画像を構成するフレーム画像内の領域が、動きのある動領域か動きのない静領域かを高精度に判別する領域判別装置を提供する。
【解決手段】 領域判別装置1は、フレーム画像を複数の画素からなる領域判別用のブロックである領域判別ブロックに分割するブロック分割手段10と、領域判別ブロック内の画素の、フレーム間の差分の大きさの平均値である差分平均を算出する差分平均算出手段12と、動画像に含まれる画像平面内のノイズレベルを設定するノイズレベル設定手段18と、差分平均を当該ノイズレベルで除することによって正規化した正規化差分平均を算出する正規化手段13と、正規化差分平均を判別閾値と比較し、正規化差分平均が判別閾値よりも大きい場合に領域判別ブロックを動領域と判別し、正規化差分平均が判別閾値以下の場合に領域判別ブロックを静領域と判別する領域判別手段15とを備える。 (もっと読む)


【課題】デジタル映像信号を広域網へ送信する際に、デジタル映像信号のデータを広域網で伝送されるフレームに直接収容することにより、低廉にかつ長距離の伝送を可能にする。
【解決手段】送信装置1は、ヘッダデータをOC−192フレームのヘッダに収容した後、HD−SDI信号のクロックで記憶部51に書き込まれたHD−SDI信号のデータを、OC−192フレームのクロックで読み出してペイロードに収容する。そして、記憶部51のデータ量がしきい値未満になったときにその読み出しを停止し、OC−192フレームの生成を完了する。このような処理をOC−192の1フレーム毎に繰り返すことにより、HD−SDI信号のデータをOC−192フレームに直接収容して広域網2へ送信する。したがって、HD-SDI信号はIPパケットに変換されることなく、OC−192フレームとして広域網2へ伝送することができる。 (もっと読む)


【課題】既存の小型情報端末を用いて視聴したいコンテンツを任意に選択して決済を行え、視聴権を購入できると共に視聴者が所望する受像器で閲覧する。
【解決手段】小型情報端末との通信によって前記小型情報端末の利用者が受像器にてコンテンツを視聴のための決済処理を決済・認証サーバ30は通信処理部301と決済処理部304とを備える。通信処理部301は前記小型情報端末から前記受像器の識別子と前記コンテンツの識別子が引数として付与されたコンテンツ情報要求に基づくコンテンツ情報を前記小型情報端末に送信する。決済処理部304は前記コンテンツ情報を受けた小型情報端末から前記受像器の識別子が引数として付与されたコンテンツの選択と決済の要求に基づく前記選択されたコンテンツの決済処理を行う。 (もっと読む)


【課題】デジタル伝送のデータ誤りを所定の尤度テーブルを用いて訂正する復号器及び受信装置を提供する。
【解決手段】本発明のLDPC復号部50は、変調方式に応じて復調した信号から、予め規定された信号点配置で周期的に伝送されるパイロット信号を抽出するパイロット信号抽出部52と、該抽出したパイロット信号の信号点を表す第1信号点配置と、予め定められた送信側信号点で規定されている理想信号点配置とを比較して、第1信号点配置と理想信号点配置との偏差をシンボル毎に算出し、第1信号点配置に対して当該偏差を補正した第2信号点配置を生成する第2信号点生成部56とを備える。 (もっと読む)


901 - 910 / 2,206