説明

ブラザー工業株式会社により出願された特許

13,801 - 13,810 / 13,856


【課題】 NCプログラムの実行の途中で工具呼び出し方式を変更可能に構成して、NCプログラムの作成自由度を高くする。
【解決手段】 本発明の数値制御装置は、工具交換を行う際に工具番号で工具を呼び出す手段と、ポット番号で工具を呼び出す手段とを備えて成るものにおいて、工具番号で工具を呼び出すかそれともポット番号で工具を呼び出すかの呼び出しの切換をNCプログラムによって設定可能にする工具呼び出し切換手段を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】 助詞相当語を記憶手段に登録できるようにして正しい翻訳結果を出すことが可能な機械翻訳装置、及び機械翻訳処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することである。
【解決手段】 入力部10から入力された日本語文を形態素解析部52でユーザー辞書61と翻訳辞書57とを参照して単語に分割し、構文解析部53で係り受けな等の解析をして、入力文のツリー構造を作る。これを構文変換部54で翻訳対象文の構造に変換し、これをもとに構文生成部55で翻訳対象文のツリー構造を生成し、形態素生成部56で語形変化等の調整をして、出力部20から翻訳結果の英文を出力する。前記ユーザー辞書61には、助詞相当語をユーザーが任意に登録できるようにし、その助詞相当語が検索された場合、助詞として正しく単語分割を行い、適切な翻訳結果が出るようにする。 (もっと読む)


【課題】 センサ基板から突出した状態の、センサの検出素子に、印字ヘッド下流を搬送する用紙がひっかかったり、インクが付着せず、しかも、外光が当たらないようにできる、センサの取付構造を提供する。また、余計な手間や道具も利用せずに、センサを着脱できるようにする。
【解決手段】 搬出される用紙Pに対面する第1プレート部70と用紙Pから離れる方向に伸びる第2プレート部71とを有するホルダ60に、センサ基板51A上に突出した検出素子51Bを有する反射型センサを取付るセンサ取付構造。第1プレート部70の用紙対面と反対の面に、センサ基板51Aを収納する凹所72を形成する。また凹所72に、検出素子51Bを収納する窓73を開口させ、窓73の窓枠部分を、凹所72にセンサ基板51Aを収納した時検出素子51Bの表面が窓枠部分の用紙側表面73Aよりも凹んだ位置となる様に形成する。 (もっと読む)


【課題】 縫製に用いられるプログラムを、アイコン表示に基づいて容易に作成することのできるプログラム式電子ミシンのプログラム作成装置の提供。
【解決手段】 入力方法選択メニューで「円」を選択すると、(A)の円作成方法選択メニューが表示される。このメニューでは、円作成方法(左から「3点指定円」,「直径指定時計回り円」等)を表すアイコン731が表示される。ここで「3点指定円」を表すアイコン731aを選択すると、(B)の円指定メニューが表示される。このメニューでは、「0」〜「9」の文字キーによりピッチと縫い終わりの重ね針数とを指定することができ、指定されたピッチおよび重ね針数は、ピッチ表示部723およびラップ表示部735にそれぞれ表示される。ENTERキーを操作してこれらの数値を決定すると、(C)の円プロットメニューが表示され、円を規定する3点を矢印キーにより設定することができる。 (もっと読む)


【課題】 自己のプリンタでの印刷と他者への印刷物の提供とが容易にでき、しかも遠隔地でも通信コストがかからない印刷システムの提供。
【解決手段】 パソコン4のプリンタドライバ30にて他のコンピュータシステムのパソコン10が印刷データの送信先として選択された場合には、プリンタドライバ30と印刷メール送信用ユーティリティ31aとにより、印刷情報を含むヘッダを印刷データに付加したメールを作成して、該メールを、インターネット28を介してパソコン10宛に送信する。パソコン10では印刷メール受信用ユーティリティ31bにてメールを受信して印刷情報に応じてプリンタ14にて印刷する。このように、インターネット28のメールによる通信により、相手方との1対1の通信ではなく複数の送受信先がデータをやり取りでき、回線コストが非常に安価なものとなる。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造で第1の制御基板24上の変成器28にノイズが乗らないようにする。
【解決手段】 第1の制御基板24の上に搭載された変成器28の上方に、電気絶縁性の仕切り板27を介して信号処理部用基板25を配置し、その下面には、変成器28とほぼ対峙する位置にソケット29を設け、このソケット29に着脱可能に嵌合するコネクタ30には、電源用基板38から24Vの電圧の電力を供給するための電源入力電線31と電源出力電線32とを接続する。電源入力電線31及び電源出力電線32の中途部を仕切り板27の上面側に略沿うように配線し、この中途部、好ましくは変成器28の上方近傍位置で結束手段35にて1つの束状に結束する。 (もっと読む)


【課題】 基板部材と取付枠部材とを組み立てるに際して、スイッチング部材を取付枠部材に案内保持しつつ基板部材と取付枠部材とを容易に位置決めし且つ固定することが可能なスイッチ構造体を提供する。
【解決手段】 取付枠部材1の略中央位置の取付孔2にはラバースプリング8が下側から挿入され、取付孔2の内側に突き出しているラバースプリング保持部3によりラバースプリング8は把持される。また、取付枠部材1の一端縁及び対向する他端縁の両端部には2つのキースイッチ取付回動部5、5と2つのキースイッチ取付摺動部6、6が形成されており、この各キースイッチ取付回動部5とキースイッチ取付摺動部6の上面には4つの誘導部7、7、7、7が形成されている。さらに、取付枠部材1の下面の一側端縁及び対向する他側端縁には2つの取付凸部4、4が形成されており、各取付凸部4、4はMPC板10の各取付貫通孔9、9に嵌挿される。 (もっと読む)


【課題】 消耗品を少なくし、且つスタンプの製版を確実に実行できるようにする。
【解決手段】 カーボンブラックを分散させて含有し、且つ連続気泡を有してスタンプインキが含浸可能な発泡樹脂材製のスタンプ用基板25の表面と画線部21を有する光透過性の原稿シート26との間に、高い軟化点のPET樹脂製の透明シート22を介挿し、この三者を重ねて押圧した状態で、原稿シート26側より光照射することにより、非画線部に対応する箇所では、光がそのまま原稿シート26及び透明シート22を通過し、含有されたカーボンブラックにて光エネルギーを吸収してスタンプ用基板25の表面部分が溶融した後固化してスタンプインキ非滲出部23aとなり、且つ画線部21に対応する箇所では、発生した熱が透明シート内にて散逸して、それに対面するスタンプインキ滲出部24が形成されるので、光照射後に透明シート22と原稿シート26とを除去して製版完了する。 (もっと読む)


【課題】 空間上で任意にコマンド入力装置を動かすことによって、高速かつ容易にコマンド入力を行うことができ、しかも、一連の動作につながりを持たせることにより、さらに複雑な入力を行うことも可能なコマンド入力装置を提供すること。
【解決手段】 コマンド入力装置を任意の方向に回転させると、X軸ジャイロ1及びY軸ジャイロ2に角加速度が検出され、その検出信号を増幅、デジタル変換して、仮想的な2次元位置データを生成する。CPU9は、ROM8に記憶された変換テーブルを用いて、その2次元位置データに対応するコマンドを選択し、使用者の希望する任意のコマンドを端末機器等に出力する。 (もっと読む)


【課題】 モニタのブラックポイントの測定精度を高くする。
【解決手段】 ディスプレイの画面上に、ソリッドブラック表示領域とグレー表示領域とを隣接し、且つ相互に相手方の表示領域に挟まれるように設定して(S100,S110)、表示し(S120,S130)、更にグレー表示領域の明度を変化させて(S170〜S190)、ユーザが両表示領域の明度差を確認できた時点でマウス入力装置をクリック操作するのを検知して(S140,S150)、そのときの入力値からブラックポイントBPを決定し、それを記憶する(S200,S210)。 (もっと読む)


13,801 - 13,810 / 13,856