説明

パナソニック株式会社により出願された特許

2,101 - 2,110 / 73,050


【課題】 電子部品に対して不正な接触をしようとする攻撃に対して、効率よくセキュリティ性を向上することのできる端末装置を提供する。
【解決手段】 端末装置は、メイン基板1と、メイン基板1に実装される電子部品2と、電子部品2の上側を覆うサブ基板3と、メイン基板1とサブ基板3との間に設けられ電子部品2を囲うフレーム部材4とを備える。フレキシブル基板5は、フレーム部材4の壁面部7の外側を被覆するとともに、壁面部7の上側および下側から巻き込まれて壁面部7の内側の少なくとも一部を被覆する。フレキシブル基板5に設けられた配線パターン6と電子部品2とは電気的に接続されており、配線パターン6の一部が切断または短絡されると、電子部品2に格納された保護すべき情報が読取り不可にされる。 (もっと読む)


【課題】追記型情報記録媒体の最新の管理情報が記録された領域が万が一汚れや傷に侵されて読み出せなかった場合においても、その情報記録媒体が記録再生不能状態に陥ってしまうことを防止する。
【解決手段】複数の情報記録媒体を関連付けて使用されるディスクアレイ(RAID)のようなシステムにおいて、ある情報記録媒体における管理情報を、その情報記録媒体中のTDMAに加えて、別の情報記録媒体中のTDMAにも記録しておくことで、冗長性を高める。 (もっと読む)


【課題】本発明は、半導体レーザから出射された楕円光束のアスペクト比を調節するビーム整形レンズに関し、ビーム整形レンズのアスペクト比の変動を抑制することを目的とする。
【解決手段】この目的を達成するために本発明は、半導体レーザ8から出射された楕円光束9のアスペクト比を補正するビーム整形レンズ11において、ビーム整形レンズ11は、入射面に設けたアナモフィックレンズ13と、その周囲に設けられたコバ部15を有し、コバ部15におけるアナモフィックレンズ13の短手方向近傍に肉厚部17を設けた構成とする。 (もっと読む)


【課題】放熱性を向上させた、固体発光素子を光源とするランプ等を提供する。
【解決手段】固体発光素子を光源とするランプ100であって、口金110、発光モジュール130、駆動回路部150を備える。口金110は使用する際に外部器具に取り付けられ電力の供給を受ける。発光モジュール130は1又は複数個の固体発光素子を含む。駆動回路部150は口金110から受けた電力を用いて発光モジュール130を点灯させる。口金110、発光モジュール130、駆動回路部150の順に、各構成が配置されている。発光モジュール130は口金110と熱的に結合されている。 (もっと読む)


【課題】分割露光を行う場合に、隔壁における露光マスクの繋ぎ合わせ部分のズレを目立たなくする表示パネルの製造方法を提供する。
【解決手段】基板320上に隔壁層311を形成する第1工程と、青色用開口部310Rに対応するマスクパターンを有する第1露光マスク10を用いて隔壁層311を露光する第2工程と、赤色用開口部310G及び緑色用開口部310Gに対応するマスクパターンを有する第2露光マスク20を用いて隔壁層311を露光する第3工程と、隔壁層311を除去することにより、隔壁層311に、赤色用開口部310R、緑色用開口部310G及び青色用開口部310Bを形成して、隔壁310を形成する第4工程と、各開口部に発光層341を形成する第5工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の操作部に用いられる導光機能付き可動接点体に関し、導光シートの入光部近傍の上面位置が過度に明るくなることを防止したものを提供することを目的とする。
【解決手段】下方に可動接点4を保持した絶縁フィルム製のベースシート21の上面に、導光シート27が配された導光機能付き可動接点体において、入光部22A近傍の導光シート27上面位置に、光を反射する反射シート24と、上記反射シート24位置に対して少なくとも上記入光部22Aから遠ざかる方向側の反射シート24の外縁部分に遮光シート23を貼り合わせた構成のものとした。 (もっと読む)


【課題】主に自動車内の各種電子機器の操作に用いられるスイッチ装置に関し、見易く確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】ケース1の開口筒部1Aに上下動可能に装着されると共に、上面に表示部7Dが形成され、下面に下方へ突出する押圧ボス7Eが設けられた操作体7を、光透過性の透光部7Aと、この透光部7Aの表面を覆う光透過性の被覆部7B、及びこの被覆部7Bの表示部7D以外の表面を覆う遮光部7Cから形成することによって、操作体7の成形時に、透光部7A上面にヒケが生じた場合でも、被覆部7B上面の表示部7Dを平坦に形成できると共に、光透過性の透光部7Aと被覆部7Bによって、表示部7Dをムラなく照光できるため、見易く確実な操作が可能なスイッチ装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】主に自動車内の各種電子機器の操作に用いられるスイッチ装置に関し、押圧ボスの変形や破損を防ぎ、確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】ケース7の開口筒部7Aに上下動可能に装着され、下面に下方へ突出する押圧ボス8Dが設けられた操作体8の下面に、下方へ突出する補強ボス8Eを設けると共に、この補強ボス8Eと押圧ボス8Dを壁部8Fで連結することによって、押圧ボス8Dが補強ボス8Eと壁部8Fによって補強されているため、押圧ボス8Dの傾きや破損を防止できると共に、押圧操作時の押圧ボス8Dの変形を防ぎ、スイッチ接点の確実な操作が可能なスイッチ装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】車載時の振動を受けてナットが緩んでも鉛蓄電池の端子と接触しない、安全性を高めた鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】電槽の開口部を封口するとともに発電要素と接続された正極端子および負極端子を蓋の上面から突出させた鉛蓄電池であって、蓋の上面の長側辺に沿って第1の溝部を設け、蓋の長側面および/あるいは電槽の長側面上部に第2の溝部を設け、第1の溝部と脱着自在に係合する第1の凸部を有する第1の部位と、第1の部位に対し略垂直であり第2の溝部と脱着自在に係合する第2の凸部を有する第2の部位と、第1の部位と略平行であり第1の部位より厚みが小さい第3の部位とからなるプロテクトカバーを、車載時において第1の部位は蓋の上面と当接するが第3の部位は蓋の上面と当接せず対峙するように設置できるようにした。 (もっと読む)


【課題】車載時の振動を受けてナットが緩んでも鉛蓄電池の端子と接触しない、安全性を高めた鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】発電要素と、この発電要素を収納する電槽と、この電槽の開口部を封口するとともに発電要素と接続された正極端子および負極端子をその上面から突出させた蓋とからなる鉛蓄電池をトレーに載置し、穴を設けた固定治具を鉛蓄電池の上面に載置し、トレーに係合された支柱を固定治具の穴に貫通させてナットを締付けることにより、鉛蓄電池を固定させる鉛蓄電池の取り付け方法であって、電槽と蓋との封口部に係合する係合部と、固定治具と嵌合する嵌合部と、ナットの上面と対峙する対峙面とを有するホルダーカバーを用いて、ナットを鉛蓄電池の上面に固定するようにした。 (もっと読む)


2,101 - 2,110 / 73,050