説明

アルプス電気株式会社により出願された特許

1,931 - 1,940 / 4,263


【課題】ソケットから取り外しても、基板とホルダが剥離しないようにすることができるカメラモジュール及びカメラモジュールユニットを提供する
【解決手段】レンズ2を保持する筒状のホルダ1と、ホルダ1の下部に配置される平板状の基板3とを有し、内側面に係合爪20を備えたソケット6に取付自在なカメラモジュール5であって、ホルダ1はソケット6の係合爪20を掛止め可能な係止部13を有し、基板3の周縁部は、係止部13の位置及びその近傍以外の全周において、ホルダ1の下面よりも外方に突出してなる。 (もっと読む)


【課題】燃料タンクを小型化又は複雑な形状とした場合においても、正確に燃料残量を測定すること。
【解決手段】一定範囲で回動可能なアーム12と、このアーム12の先端に取り付けられるフロート11と、アーム12の回動を検出する回転角度センサ14とを具備する液面レベルセンサ10において、上記アーム12を測定対象となる燃料の残量に応じて伸縮自在に設けたことを特徴とする。例えば、上記アーム12は、自重により伸びる一方、フロート11の浮力に応じて縮む。 (もっと読む)


【課題】小型化の促進と放射効率の向上が両立できてヘリカルアンテナとして動作するチップアンテナを提供すること。
【解決手段】誘電体等からなる柱状の基体2と、基体2の表面にひと続きの螺旋状導体パターンを巻装してなる放射導体3とを備え、放射導体3の一端側が給電部Pで他端側が開放端Qとなっているチップアンテナ1であって、放射導体3の開放端Q側を給電部P側に比べて螺旋ピッチが狭い狭ピッチ部3aとなしている。すなわち、この放射導体3は、給電部P側が間隙d1の広い疎な螺旋状導体パターンによって形成され、開放端Q側が間隙d2の狭い密な螺旋状導体パターンによって形成されている。 (もっと読む)


【課題】 薄型で且つ着脱容易であり、しかも基板に変形などが生じても接続不良が起き難い平面コネクタを提供すること。
【解決手段】 プラグ10をレセプタクル20に装着すると、プラグ10側の複数の対向電極13とレセプタクル20側のスパイラル接触子22Aとを一対一で接続される。スパイラル接触子22Aは厚み方向のストロークの小さいため、薄型の平面コネクタとすることができる。またプラグ10およびレセプタクル20を第1,第2の小部屋12A,25Aでそれぞれ仕切り、対向電極13およびスパイラル接触子22Aをそれぞれ第1,第2の小部屋12A,25A内に配置するようにしたことから、変形が生じても接続不良が起き難い平面コネクタとすることができる。 (もっと読む)


【課題】第1コンタクト端子と第2コンタクト端子とが近接して配置されていても、第2カードの挿入に際して、第2カードの接触部と第1コンタクト端子との誤った接触を防ぐことができるカード用コネクタ装置の提供。
【解決手段】第1カード15と第2カード16とが選択的に装着される所定の装着空間1bを有するハウジング1と、第1カード15の接触部15cに接触可能な凸部2aを有する第1コンタクト端子2、及び第2カード16の接触部16bに接触可能な凸部3aを有する第2コンタクト端子3とを備え、第1カード15の挿入時には、第1カード15の接触部15cに第1コンタクト端子2の凸部2aを接触させるとともに、第2カード16の挿入時には、第1コンタクト端子2の凸部2aを所定の装着空間1b方向に突出させないように規制する規制手段、例えば回動可能な第1カム板10を備えた構成にしてある。 (もっと読む)


【課題】簡単な信号処理によって回転体の1回転以内の絶対角度を精度よく検出可能な絶対角検出装置を提供する。
【解決手段】回転体Aの回転に連動して回転する回転磁石10の回転角θに応じた磁場変化を検出し、sinθ、cosθ、−sinθ、−cosθの各信号を出力する磁気センサ11を備え、それらの信号から4種類の逆正接信号Va,Vb,Vc,Vdを算出し、各位相においてそれぞれが互いに逆方向にほぼ同じ大きさで揺らぐ信号同士の平均値にあたる第1及び第2の補正逆正接信号V1,V2を求める。さらには、第1及び第2の補正逆正接信号V1,V2が直線上に立ち上がる部分から急激に立ち下がる部分への切り換わり位置(0°、90°、180°などの位置)の前後を利用しない鋸歯状信号を生成し、この鋸歯状信号を用いて回転体の角度検出を行う。 (もっと読む)


【課題】小型化、薄型化、軽量化を図ることができ、ウェアラブルな機器にも応用することができる通信システムを提供すること。
【解決手段】伝送媒体2と、伝送媒体2に対して情報信号を変調した電界を付与する送信機1と、伝送媒体2を介して電界を検出し、その電界を情報信号に復調する受信機3とから主に構成されている。受信機3は、伝送媒体2からの電界を受ける受信電極31と、受信電極31と接続したセンサ32と、センサ32に接続した信号検出回路33とを有する。センサ32は、受信電極31と電気的に接続されたセンサ電極323と巻回したコイル324からなり、センサ電極323はコイル324の螺旋軸に対し平行に近接配置されている。 (もっと読む)


【課題】 結露の有無を検知するというセンサとしての機能を損なうことなく、素子部の表面に指等が接触するのを適切に防止することができ、さらに薄型化に適切に対応可能な結露センサを提供することを目的としている。
【解決手段】 基板1上に一対の櫛歯状電極2,3が形成され、前記電極2,3間から前記電極2,3上に乗り上げて素子部4が形成され、前記素子部4上に直接、格子状の接触防止膜5が形成されている。これにより、センサ本来の機能を損なわずに、指F等が前記素子部4の表面4aに直接接触するのを適切に防止できるともに、結露センサ10の薄型化を実現できる。 (もっと読む)


【課題】ホルダやレンズなどの各構成を容易に位置決めできて製造を簡易に行うことのできるカメラモジュールを提供する。
【解決手段】周縁に円筒部21、26を有したレンズ2を保持する筒状のホルダ1と、ホルダ1の下部に配置されレンズ2からの光が集光される撮像素子4を上面に備えた基板3とを有し、撮像素子4の上面及び側面に当接して位置決めされるスペーサ部材5を設け、レンズ2は円筒部21の下面がスペーサ部材5の上面を基準に光軸方向に位置決めされ、ホルダ1はレンズ2の円筒部26の上面を基準に光軸方向に位置決めされると共に、スペーサ部材5の外周面を基準にレンズ2の半径方向に位置決めされ、下端部で基板3に対して接着固定される。 (もっと読む)


【課題】小型化および組立工数軽減に有利でノイズの影響も受けにくいテレビジョン放送受信装置を提供すること。
【解決手段】チューナ親機10とチューナ子機20は、互いの側面11b,21bどうしを対向させた略平行な起立姿勢で配線基板1上に実装されており、側面11bから突出する出力コネクタ18,19に、側面21bから突出する入力コネクタ26,27を差し込んで接続させる。アンテナ等からチューナ親機10の入力コネクタ16,17へ入力されたテレビジョン放送(地上波と衛星波)の高周波信号は、チューナ親機10に内蔵されている信号分配部14,15で分配されて、分配後の一方の高周波信号がチューナ親機10自身のチューナ部12,13へ供給されると共に、他方の高周波信号がコネクタ18,19,26,27を介してチューナ子機20のチューナ部22,23へ供給される。 (もっと読む)


1,931 - 1,940 / 4,263