説明

アルプス電気株式会社により出願された特許

2,241 - 2,250 / 4,263


【課題】操作ノブを含む比較的高荷重な回転駆動機構をコンパクトで部品点数の少ない構成にすることができ、装置全体の小型化促進や組立性向上を容易にしたステアリングスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】ステアリングスイッチ装置3は、前面ケース13と背面ケース14の組合せ体でスポーク部1bに取着された支持部材4と、前面ケース13に軸着されて傾倒操作可能な操作ノブ5と、操作ノブ5のホルダ部5cに組み込まれたコイルばね11および押圧子10と、傾倒操作時に操作ノブ5の駆動部5dに押し込まれて弾性変形するラバースイッチ9と、ラバースイッチ9内の可動接点12と接離可能な固定接点16を有する回路基板7とを備えている。前面ケース13の内壁には、操作ノブ5の軸孔5bに回動可能に嵌入される支軸13dと、コイルばね11に付勢される押圧子10が弾接するカム面13eとが設けられている。 (もっと読む)


【課題】製造に要するコストを低減しつつ、簡単にトルクを検出することができるトルクセンサを提供すること。
【解決手段】入力ギア11bが設けられた入力シャフト11と、入力シャフト11に連結され出力ギア12bが設けられた出力シャフト12と、入力ギア11bに噛合する第1のピニオンギア14と、出力ギア12bに噛合する第2のピニオンギア15と、第2のピニオンギア15から延在するヘリカルギア16と、を具備し、第1のピニオンギア14をヘリカルギア16に装着し、入力シャフト11と出力シャフト12との回転角度の差分によりスライド移動させると共に、当該第1のピニオンギア14の移動量に応じて入力シャフト11及び出力シャフト12に加わる回転トルクを検出する。 (もっと読む)


【課題】バンプと接触する稜線を有するとともに、大きな弾性力を発揮する接触子およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明の接触子1Aにおいては、弾性力を発揮する金属ばね膜2Aおよび稜線3aを有する金属接触膜3を別個独立に形成して備える(図3K)。この接触子1Aは工程A〜Jを経て製造される。金属ばね膜2Aに稜線3aを形成する必要がないので、この膜厚を容易に厚くすることができる(図3F)。また、金属ばね膜2Aの断面が半円状になっており、バンプとの対向面2Aaが略水平になるので、その対向面2Aaに稜線3aを有する精密な形状の金属接触膜3を容易に形成できる(図3I)。 (もっと読む)


【課題】人体を介した通信を用いて携帯機が車両の内外いずれにあるかを簡易なシステムで判別可能なキーレスエントリー装置を提供する。
【解決手段】車両1に設けられる車両側装置2と携帯機3との間で通信をなすものであって、車両は人の降車動作を検知する検知部13を備え、携帯機は認証のための信号の通信を行う携帯機制御部20と、携帯機制御部が信号を変調して生成される電界を人体に誘起させる携帯機電極22とを有し、車両側装置は携帯機電極により人体に誘起された電界を検出する車両側電極12と、車両側電極で検出した電界から信号を復調し、信号の認証を行う車両側制御部10とを有し、車両側制御部は検知部により人の降車動作を検知したときに車両側電極により携帯機と通信できなかった場合に、携帯機を車内に置き忘れたと判別し、車両に設けられる機器に所定動作を行わせる。 (もっと読む)


【課題】 操作体の位置情報の検出とスイッチの入力情報の検出を共通の回路で検出することができ、また動作時における制御部の負担を軽減することができる静電容量式の入力装置を提供する。
【解決手段】 静電センサ20に対し、指などの操作体50を接近、接触または押下のいずれかの動作を行うと、操作体50と静電センサ20との間に各動作の状態に応じた静電容量Cが形成される。検出回路30は前記静電容量Cの変化を検出することにより、各動作の状態に応じた位置情報および入力情報を出力する。このため、前記制御部40は前記操作体50の位置情報および入力情報を前記検出回路30の出力から得ることができる。よって、前記制御部40の負担を軽減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】カードの排出時における飛び出しを確実に防止することのできるカード用コネクタを提供する。
【解決手段】カード50を収納する収納部11を備えたハウジング1と、収納部に装着されたカードを排出する排出機構とを備え、排出機構はカードの装着排出方向にスライド自在なスライド部材4と、スライド部材をカードの排出方向に付勢する付勢部材5とを有し、ハウジングの内面にはスライド部材が排出位置にあるときに、スライド部材を収納部側方向とカードの挿入方向とに付勢するスライド付勢部材8を設けてなる。 (もっと読む)


【課題】本体部の薄型化を図ることのできるカード用コネクタを提供する。
【解決手段】カード50を収納する収納部11を備えた略箱状の本体部1、2と、本体部に納められ収納部に装着されたカードを排出する排出機構とを備え、排出機構はカードの挿入排出方向にスライド自在なスライド部材4と、スライド部材をカードの装着位置においてロックするロック機構6とからなり、ロック機構はカードの挿入排出方向に延びるように形成されるカム溝9と、カム溝に一端部が係合しスライド部材のスライドに伴ってカム溝内を摺動するカムレバー7とからなり、カム溝はスライド部材及び本体部に亘って形成され、両側側壁をそれぞれ本体部の内側面により形成してなる。 (もっと読む)


【課題】 スイッチ操作においてパネルの中央部に対する汚れや傷を防止し、高い視認性を確保できるようにした表示入力装置を提供する。
【解決手段】 表示部材11の周囲である額縁部12に、複数のスイッチSWを配置し、前記表示部材11と前記スイッチSWを備えた額縁部12との前面を保護パネル13で覆うことにより、一体型の表示入力装置10とする。各スイッチSWは表示部材11の周囲に配置されているため、操作者が保護パネル13の中央部に触れる機会を少なくできる。よって、保護パネル13の中央部に対する汚れや傷の発生を防止することができ、高い視認性を確保することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】押圧操作時のストロークを大きく設定することができ、オーバーストロークを確保でき、さらにスイッチのオン、オフに際し不要な音の発生を抑えることができる。
【解決手段】互いに一体に接続され、共通固定接点13に常時導通する共通用可動接点10、第1個別固定接点11に選択的に導通する第1可動接点8、及び第2個別固定接点12に選択的に導通する第2可動接点9を保持し、ハウジング1内の収納部2内を摺動可能な駆動部材7と、この駆動部材7を摺動させる押圧操作が可能なカム部15aを有する操作部材15と、一端が共通固定接点13に導通し、他端が共通用可動接点10に導通し、駆動部材7を弾性付勢可能な付勢部材14とを備えた構成にしてある。 (もっと読む)


【課題】カムレバーを付勢する構成による全体の大型化を防ぎ小型化を図ることのできるカード用コネクタを提供する。
【解決手段】カード50を収納する収納部11を備えたハウジング1と、収納部に装着されたカードを排出する排出機構とを備え、排出機構はカードの挿入排出方向にスライド自在なスライド部材4と、スライド部材をカードの装着位置においてロックするロック機構6とからなり、スライド部材は一端部がハウジングの内側面に当接した付勢部材5によりカードの排出方向に付勢されたものであって、ロック機構はスライド部材のスライド方向に沿って形成されるカム溝9と、一端部がカム溝に係合して摺動自在とされ他端部がハウジングに保持されるカムレバー7とからなり、カムレバーは他端部が付勢部材によりハウジングの奥側内面に向かって押圧され保持されている。 (もっと読む)


2,241 - 2,250 / 4,263