説明

マスプロ電工株式会社により出願された特許

11 - 20 / 395


【課題】作業性を良くする。
【解決手段】支持部10は,相互に対向配置される一対の端面11a・11bを貫通する貫通孔15と,少なくとも前記一対の端面における一方側の端面11aに備えられ,当該端面に沿うように形成された支持腕と当該支持腕の先端部に前記端面より外方向に突出するように備えられた先窄み状に形成された係止凸部17aとからなる係止弾性片を備える。アンテナ取付部材20は,前記一対の端面を挟み込むように配置される一対の板体であって,相互に対向する位置に軸線を一致させるように設けた雌ネジ部29A・29Bと,前記係止凸部を受入れ嵌合する大きさに形成された係止凹部27aが設けられた一対の当付片21a・21bを備える。前記貫通孔の軸線と前雌ネジ部の軸線とを略一致させて前記支持部と前記アンテナ取付部材を装着すると,前記係止凸部と前記係止凹部とが係脱自在に嵌合して,支持部はアンテナ取付部材に仮設置できる。 (もっと読む)


【課題】アンテナ方向の調整可能範囲が広く、しかも、アンテナ装置の設置時に生じるアンテナ装置の傾きを低減し得るアンテナ支持装置を提供する。
【解決手段】支持具10には、横長状のスライド孔と、該スライド孔の略中央部より前側において直交する縦長状の連通孔14と、該連通孔より更に前側に位置する貫通孔15と、により構成される断面略T字形状の支持孔12を備える。アンテナ取付部材20は、支持具10を挟み込むように対向配置される一対の当付片21を備え、当付片21には、支持孔と対向する位置に雌ネジ部29a、29bが形成されている。ボルト体30は、雄ネジ部30aの外径より軸部の外径が僅かに細径な半ネジタイプである。ボルト体30は、雌ネジ部29a、29bの軸線と貫通孔15の軸線を略一致させた時だけ、雌ネジ部29a、29bを通って貫通孔15を挿通できるようになる。 (もっと読む)


【課題】測定対象者との間に衣服等の障害物があっても、測定対象者の肌温度を非接触に検出することのできる肌温度検出装置を提供する。
【解決手段】肌温度検出装置は、測定対象者から放射されるマイクロ波帯の熱雑音を受信し、増幅・検波する受信部として、受信周波数帯域がKaバンド、Kバンド、Xバンド、及びKuバンドの何れかに設定された複数の受信部2a〜2dと、この受信素子2a〜2dの一つを肌温度検出用の受信部として選択する選択スイッチ10を備える。この結果、衣服等の障害物の種類(厚み、材質等)に応じて、肌温度の検出に使用する受信部を選択できるようになり、その選択した受信部を用いて、測定対象者の肌温度(詳しくは皮膚の内部で温度受容体(温覚、冷覚)のある位置の温度)を検出することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】監視対象エリアに人がいるか否かを検知する人感センサを備えた監視装置において、使用者が人感センサによる監視対象エリアを把握することができ、しかも、その機能を低コストで実現できるようにする。
【解決手段】リモコン装置から監視装置に警戒開始信号が送信されると、監視装置側の制御部が、その後、一定時間経過するまで(S120:NO)、人感センサによる検知結果を時刻表示用の表示パネルに表示することにより(S130〜S160)、使用者が人感センサの監視対象エリアを把握できるようにする。また、一定時間が経過すると(S120:YES)、表示パネルへの表示を時刻表示に切り換え(S190)、人感センサを用いて監視対象エリアへの人の侵入を監視する警戒処理を開始する(S200)。 (もっと読む)


【課題】盲キャップとして電子機器ケース内の端子部を取り囲む防水キャップ装着部に装着し、防水に利用することができ、さらに、盲キャップとして利用できるものであっても、電子機器ケースに接続するケーブルに防水キャップを装着する際には、水密的に閉塞されているケーブル挿入用孔を利用してケーブルを挿通し、端子部の防水キャップとして利用することができる。
【解決手段】 ケーブル挿入用孔の周囲には、夫々孔縁から孔の中心部に向けて、先細状に突出する弁体多数を相互に僅かな間隙を持たせて配設し、かつ各弁体はケーブル挿入のときには、自由端側から湾曲してケーブルの挿入を可能に弾力性材料で形成してあり、さらに弁体下面相互は、ケーブルの先端で加圧することにより弁体相互が夫々離反するように薄い膜体で相互に連結して、多数の弁体相互間に夫々第1裂け目ができるように形成し、常態においては弁体相互は水密的に閉塞してある。 (もっと読む)


【課題】支持剛性を高め,着雪等によってアンテナが傾くことを防止する。
【解決手段】マスト取付金具10は,支持杆7に対して取付ボルト70を使ってアンテナエレメント6aの配設方向を水平方向から垂直方向の範囲で回動自在に固着して取り付けるように構成されている。特に水平偏波の電波を受信するために,前記アンテナエレメント6aを水平方向に配設する場合は,前記マスト取付金具10の内側に湾曲した凹部に前記支持杆7の一方側の側面を受け入れると共に,当該マスト取付金具10と一体的に形成された止着部55B(55C)を,前記支持杆7の他方側の上側側面に沿うように被せつけた状態で,前記取付ボルト70とナット71の螺合を使って,前記支持杆7を挟み込むようにして挟持緊締することで,アンテナに積もった雪による積雪荷重や,風が吹き付けることで発生する風圧荷重による負荷を,前記取付ボルトと前記止着部とで分散して受け止める。 (もっと読む)


【課題】同軸プラグにおいて、一方の接続端側の中心軸と他方の接続端側の中心軸との交差角度を直線から任意の角度に設定できるようにする。
【解決手段】同軸プラグの外部導体接続部材は、筒状体をその中心軸に対し所定角度で傾斜した切断面で2分割した形状を有する12、32で構成し、各筒状部材12、32の切断面側端部を、その切断面同士が対向した状態で各筒状部材12、32が中心軸周りに相対的に回動するよう、嵌合突起38とCリング20とを用いて連結する。また、同軸プラグの中心導体接続部材50も、同軸プラグの一端側の芯線挿入部52と、他端側の中心コンタクト部62とに分割し、これらを、各筒状部材12、32の切断面と中心軸とが交わる中心点にて、回動可能に連結する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の形状や構成に制限されることなく、携帯端末に放送信号を入力することのできる、クレードル型放送信号放射装置を提供する。
【解決手段】携帯端末30の載置面15を有するクレードル1内には、放送信号発生装置2から出力された放送信号と、外部電源装置3から出力される電源供給信号とが、同軸ケーブルからなる伝送経路7を介して入力され、その入力された放送信号及び電源供給信号は、電源分離フィルタ21により分離される。そして、放送信号は、クレードル1内の送信用アンテナ10から放射され、電源供給信号は、電源ケーブル20に出力される。電源ケーブル20の先端には、携帯端末30に設けられた端末側コネクタ30aに接続可能な2種類の接続用端子201、202を備えた電源側コネクタ20aが設けられている。 (もっと読む)


【課題】電動ゴルフカートにおいて、バッテリの電力消費量が増大しても、バッテリの容量を増加させることなく、バッテリから必要な電力を供給できるようにする。
【解決手段】走行路4上に、カート2に対し非接触電電力供給を行う給電装置10を設け、カート2には、その給電装置10から電力供給を受けてバッテリ40を充電する充電装置30を設ける。カート2が給電装置10の設置位置に到達すると、充電装置30のコントロールユニット50が、路面マーカ検出部44を介してその旨を検知して、カート2を非接触給電に適した位置に停止させ、受電用アンテナ32を介して、給電装置10に給電要求を送信し、その後、給電装置10から送信されてくる給電条件に従い、給電装置10からの供給電力によるバッテリ40への充電を制御する。また、給電装置10は、カート2の停止時に、カート2と管理装置60との間のデータ通信の中継器として機能する。 (もっと読む)


【課題】プラグイン方式の充電制御装置を搭載した車両において、非接触充電用の充電制御手段を設けることなく、非接触給電装置から電力供給を受けて車載バッテリへの非接触充電を実施することのできる非接触充電用アダプタを提供する。
【解決手段】非接触充電用アダプタ10は、路上に設置された非接触給電装置40からOFDM信号を用いた無線伝送により供給される電力を利用して、車載バッテリ4充電用の直流電圧を生成し、充電制御装置2に供給する。また、非接触充電用アダプタ10は、充電制御装置2側で充電時の安全確認を行うのに必要な充電電圧、充電電流、地絡状態の検出結果を、充電制御装置2に出力することで、充電制御装置2を、ケーブルを介してプラグイン方式の給電装置に接続したときと同様の手順で動作させる。 (もっと読む)


11 - 20 / 395