説明

株式会社コルグにより出願された特許

81 - 90 / 111


【課題】アコースティックドラムの打感に近く、音色もアコースティックドラムのそれに近い音色の音を発生することができる電子打楽器を提供する。
【解決手段】合成繊維によって形成された網が環状支持体の開口面に張られて構成されたドラムヘッドと、円筒体によって構成されるシェルと、このシェルの一方の開口端に緩衝材を介して積層された環状リブと、ドラムヘッドを構成する環状支持体にシェルの軸方向に張力を与える張力付加手段と、環状リブに貼着され、ドラムヘッドの振動を電気信号に変換する振動ピックアップと、ドラムヘッドの打点部と対向して配置され、シェルの中空部を塞ぐ閉塞板と、この閉塞板によって支持されるドラムヘッドと対向して配置された吸音材とによって構成される。 (もっと読む)


【課題】ユーザーのタッチ操作状態を視覚によって把握容易とする効果付加装置を提供することを目的とする。
【解決手段】制御部100は、平面位置センサ140から、平面視マトリクス状に配置した複数のLED6を備える発光手段の上側に配置したタッチパネル14への操作者のタッチ位置を得る。そして、制御部100が、2次元位置情報に対応する或るLED6の周りの4個のLED6を点灯状態とさせ、その点灯状態としたLED6の照度を除々下げて行くことで、タッチ位置が容易に把握可能となる。 (もっと読む)


【課題】記録データを再生する際の再生態様変更のリアルタイム性を確保した音楽データ記録再生装置を提供することを目的とする。
【解決手段】制御部200は、通常時には記録部30に記録されている所定アドレス範囲に音楽データを繰り返してループ状に再生している。そして、制御部200は、或るフレーズの再生途中において操作子111、112、…113の選択操作が行われたことに応答して、新たに選択された再生パターンでの再生を始めるように再生制御を行うので、音楽記録データを再生する際の再生パターン変更のリアルタイム性を確保することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で付加効果の種類を切り替え可能な効果付加装置を提供する。
【解決手段】メインエフェクタ部10を起動させた場合には、メインエフェクタ部10での効果付加が施された信号のみを外部出力させると共に、リリースエフェクタ部20に第1の効果付加信号を供給格納させておく。一方、メインエフェクタ部10の起動を停止させた場合には、メインエフェクタ部20において供給格納されていた効果付加信号に対して第2の効果付加を施してこの信号を外部出力させる。この結果、時間調整等の複雑な処理を不要としながら、付加効果を切り替え可能な効果付加装置を実現することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】ターゲット装置を移動させると、照明方向がターゲット装置に追従する簡易な構成の照明システムを提供すること。
【解決手段】照明装置1が複数のポイントに照明光が照射するように照明部250の姿勢制御を行うとともに、各ポイントでの位置情報をターゲット装置100に送信し、これに対して、ターゲット装置100は、各ポイントの位置情報と照度センサー20の出力とを対応付けてメモリ45に記憶しておき、その内最も照度の大きなポイントの位置情報を照明装置1側に送信する。そして、照明装置1は、ターゲット装置100から送信される最大照度ポイントの位置情報に基づいて照明部250を姿勢制御することによっての照明光の向きをターゲット装置100に向けることができる。 (もっと読む)


【課題】楽音信号レベルや周波数等に応じた発光制御を行う際にその制御態様をユーザーが自ら設定可能な装置を提供すること。
【解決手段】テーブル部55に格納されるテーブルが楽音信号のレベル、周波数や操作子操作量と各LEDの駆動態様を対応させて登録しておき、楽音信号のレベルや周波数を検出したり制御部50が操作子の操作量を把握したりすると、制御部50がテーブルの定義内容を参照して検出されたレベル、周波数や操作子操作量に対応する発光制御態様を決定し、この決定された発光制御態様で複数のLED発光制御を行う。この際、操作子によってテーブルの定義内容を変更可能としたため、楽音信号レベルや周波数、操作量に応じた発光制御の制御内容をユーザーが自ら自由に設定することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】オーディオ信号のフェード処理を行う際にノイズ発生を阻止可能な装置やプログラムを提供する。
【解決手段】ビット長変調器20が1ビット入力信号を16ビット信号に変調し、乗算器5がこの16ビットの信号と、係数発生器70からの供給される係数とを乗算した乗算信号を、時間反転部30によって時間軸上において後先を反転させて出力し、更に、シグマデルタ変調器40が時間反転部30からの出力信号にシグマデルタ変調処理を施し、時間反転部50が再シグマデルタ変調信号を時間軸上において後先を反転させて出力するので、ノイズ発生を阻止した状態でフェードイン処理を実現することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で1ビットオーディオ信号に対応可能なデジタル信号処理装置およびデジタル信号処理プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】信号処理部30は、スイッチ5、6がA側にオンされた場合、係数発生部40から供給される係数とデシメーションフィルタ100からのPCM信号とに基づいて信号処理を行った結果生成された処理信号をPCM用D/A変換器90に供給してモニター可能とする。一方、信号処理部30は、スイッチ5、6がB側にオンされた場合、係数発生部40から供給される係数とビット長変換器20からのnビット信号とに基づいて信号処理を行った処理信号を出力ファイル80に出力可能とする。 (もっと読む)


【課題】打楽器に与えられる打撃振動を限りなくアコースティックな打楽器の音に近い音を再現する電気信号を発生する打楽器用ピックアップを提供する。
【解決手段】銅を含む金属板の縁の一部に装着すべき打楽器への取付部を有し、この取付部から所定距離離れた位置に錘りを装着する。錘りと取付部の間の共振板の面に複数の振動ピックアップを装着し、複数の振動ピックアップから共振板上の異なる位置における共振振動に対応する電気信号を得、この電気信号をミキシングして打楽器音信号として出力する。 (もっと読む)


【課題】アコースティックドラムと同等の打感が得られる減音ドラム及びスネアドラムを得る。
【解決手段】高分子フィルムに60°千鳥パターンで細孔を形成し、この細孔を形成した孔明き高分子樹脂フィルムにドラムの胴の直径より大きい直径のリングを取付け減音ドラムヘッドを構成する。この減音ドラムヘッドを胴の一方の開口端面に装着し、減音ドラムを構成する。この減音ドラムのドラムヘッドの背面に孔明き高分子樹脂フィルムで形成した細条孔明き高分子樹脂フィルムを複数本近接して配置し、スナッピー付き減音ドラムを構成する。更に、胴の内部に銅を含む金属板に振動ピックアップを実装した共振部材をドラムヘッドを構成する孔明き高分子樹脂フィルムに接触させて配置し、電気ドラムを構成した。 (もっと読む)


81 - 90 / 111