説明

株式会社島精機製作所により出願された特許

251 - 260 / 357


【課題】 指股の伸縮性に優れ、縫合も不要な指袋付編地およびその編成方法を提供する。
【解決手段】 靴下1をつま先側から編成する場合、指股3a,3b,3cを連ねる位置が編出しライン6となる。五本胴5は、大略的に編幅の変化が少ない筒状に編成され、基端側に足挿入口5aが開口する。5本の指袋2a,2b,2c,2d,2eは、一方の針床を使用する引返し編みで形成される。隣接する指袋または胴部分との間の指股3a,3b,3c,3d部分では、編幅の一部を重ねるので、指股3a,3b,3c,3dの伸縮性に優れる指股付編地を得ることができる。複数の指袋2a,2b,2c,2d,12eと接合され、複数段階で編幅が変化する胴部分としての四本胴4および五本胴5は、横編機の両方の針床を使用して筒状に編成するので、指袋付編地を容易に無縫製で編成することができる。 (もっと読む)


【課題】 手足の形状にフィットする指股付編地およびその編成方法を提供する。
【解決手段】 各指股7a〜7dには、(a)に示すように、掌側のみに、伏目による襠8a〜8dがそれぞれ形成される。伏目による襠8a〜8dに続いて、引返し編成による襠9a〜9dがそれぞれ形成される。襠を伏目だけで形成すると、編目の消費が多くなって幅方向が狭くなり、胴部の編幅が不足するけれども、引返し編成による襠9a〜9dを設けて、襠を厚くしても胴部の編幅が不足しないようにして、手足の形状にフィットさせることができる。 (もっと読む)


【課題】 ヤーンガイドスペーサの振れの防止が可能な横編機のシンカー装置およびヤーンガイドスペーサを提供する。
【解決手段】 ヤーンガイドスペーサ15の振れ止めは、延出部15aおよび編糸落下防止部15b,15cに加えて、進出部15dを設けて実現している。進出部15dは、延出部15aの中間から針溝16aの方向である歯口18から遠ざかる方向に進出し、両側をニードルプレート16で挟まれる。針床12の上面で、延出部15aおよび進出部15dが配置される部分には、段部12bが形成される。段部12bは、針床12を歯口18に沿って長手方向に切削するなどの加工で容易に形成することができる。延出部15aで進出部15dの両側の端縁をニードルプレート16の端部16dに当接させれば、確実な振れ止めを行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、摺動方向に対して横方向の力でバットが傾斜しても、針溝の側方との接触圧力を低下させて、摩耗を減少させることが可能なジャックを提供する。
【解決手段】 ジャック31,41では、編成用バット34,44と目移し用バット35,45との間のつなぎ部36,46を、ばね部37,47の延長上よりも、図の上方にずれた位置に設ける。この位置は、ジャック31,41を編針の一部として針溝内に収容するときに、側壁となるニードルプレートの上縁に近い。編成用バット34,44または目移し用バット35,45がカムの作用で針溝内を摺動変位する際に、横方向の力も受けて傾斜する際に、つなぎ部36,46がニードルプレートに接触し、接触面積を増やして接触圧力を低下させ、摩耗を減少させることができる。 (もっと読む)


【課題】 ラッキング可能な横編機での選針をラッキング時に行って、編成効率を向上させることができる選針装置および横編機を提供する。
【解決手段】 キャリッジ13の位置は、横編機11に針床12と平行に設けられる選針ゲージ11aの凹凸を、キャリッジ17に搭載される位置センサ18で検出する信号を処理して算出される。針床12は、ラッキング機構19で、矢印で示すように、図の左右に移動させることができる。コントローラ20は、ラッキング機構19を制御する際にラッキングによって変化する針床12の横編機11に対する位置を検出することができる。横編機11に対するキャリッジ13の位置と、ラッキングで横編機11に対して変化する針床12の位置とを組合せれば、ラッキングによる針床12のキャリッジ13に対する位置変化を求めて、選針アクチュエータ16を制御して選針を行わせることができる。 (もっと読む)


【課題】 端糸を確実に挟持して編地内方に挿入する端糸挿入装置を提供する。
【解決手段】 端糸挿入装置1は、手袋編機2に備えられ、ガイドレール23と、ガイドレール23に沿って摺動変位する基体31と、キャリッジ13の移動によって基体31に対して変位移動するストッパ体32と、端糸フック33と、端糸押さえ34とが設けられる。ストッパ体32には、ストッパ部分が設けられる。ストッパ部分は、押さえ退避位置から挟持位置に向かって変位する端糸押さえ34を係止して変位を阻止し、給糸される糸から退避する待機位置で端糸押さえを待機させる。キャリッジ13の移動によって、ストッパ体32に外力を与えることで、ストッパ体32を基体31に対して相対変位させることによって、ストッパ部分による端糸押さえ34の係止が解除される。 (もっと読む)


【課題】 クリア時の針幹の周長を短くすることができ、しかもステッチプレッサの作用や目移しも確実に行わせることができるべら針を提供する。
【解決手段】 針幹25の底面25bから両方の側面25c,25dにかけて、底面25bの中間部を頂部26aとして残す両傾斜抉り26を設けて、針幹25の周長を減少させ、編目ループ12がべら23をクリアするのに必要なループ長を短くする。底面25には中間部が残るので、曲げ剛性は低下しない。ステッチプレッサ15を用いる場合は、底面25bとの間の隙間が小さくなるので、旧ループ13はべら針21とともに歯口11に上昇することがなく、編目ループ12を確実にクリアさせることができる。表面25aは平坦に近くすることができるので、目移し時に編目ループ12を確実にべら23と表面25aとの間に突入させ、べら23でフック22を閉じて、離脱させることができる。 (もっと読む)


【課題】 使用する弾性糸の張力の設定を簡易的に行い、編地製品の再現性を良好にして品質を向上させることが可能な、編機での張力設定方法および編機を提供する。
【解決手段】 ゴム糸5を張って、糸切れ検出スイッチ7による糸切れが検出されなければ、CPU13のプログラム動作で自動的に張力を設定する。ゴム糸送り装置8からゴム糸5を送り出して、張力を緩める。糸切れとして検出されればゴム糸5の送り出しを停止して、基準の張力設定を行う。さらにノズル9から空気を吹き出しながらゴム糸5を一定量だけゴム糸送り装置8が巻き戻して、張力を設定する。ノズル9から空気を吹き出すので、ゴム糸送り装置8からゴム糸コーン6側に戻すゴム糸5が案内部材8dの孔の周囲などに堆積して絡まるのを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】 キャリッジ幅を大きくすることなく、タンデム編成時に他のキャリッジの編成領域にも侵入可能で、編成領域の幅を大きくすることができるタンデム編成方法および横編機を提供する。
【解決手段】 各キャリッジ13a,13bに搭載されるカム機構15a,15bは、カムロック16の両側に選針機構17L,17Rをそれぞれ備えている。カムロック16の両側に設ける選針機構17L,17Rで予備選針と本選針とに分けて2段階の選針を行うので、キャリッジ幅およびストローク幅を大きくすることはない。編成領域14aでキャリッジ13bが侵入する範囲の編針は、コントローラ18が予め設定される編成データとキャリッジ13a,13bの走行位置などに基づいて補償選針を行うように制御し、予備選針状態が復元される。 (もっと読む)


【課題】端糸を確実に挟持して編地内方に挿入する端糸挿入装置を提供する。
【解決手段】端糸挿入装置1は、手袋編機2に備えられ、ガイドレール23と、ガイドレール23に沿って摺動変位する基体31とを有する。この基体31には、基体31に対して相対変位する可動体32が設けられる。端糸押さえ34は、端糸フックに連動し、捕捉位置にある端糸フックと協働して、端糸を挟持する挟持位置と、編針から端糸フックとともに退避する押さえ退避位置とにわたって変位する。ストッパ48は、押さえ退避位置から挟持位置に向かって変位する端糸押さえ34を係止して変位を阻止し、給糸される糸から退避する待機位置で端糸押さえを待機させる。また可動体32を基体31に対して相対変位させることによって、端糸押さえ34がストッパ48から離脱する。 (もっと読む)


251 - 260 / 357