説明

三協立山株式会社により出願された特許

151 - 160 / 529


【課題】 屋根葺き材に太陽電池パネルを用いており、端子箱や端子箱から延びるケーブルを容易に隠蔽できる組立建物を提供する。
【解決手段】 棟桁1と、軒桁2と、垂木3と、太陽電池パネル4と、カバー材5と、収納部材6と、蓋部材7とを備え、太陽電池パネル4は、下面に端子箱41を備えるものであって、端子箱41が棟桁1に沿って並ぶように、棟桁1と、軒桁2と、垂木3とにより支持してあり、カバー材5は、棟桁1側に着脱自在に取り付けてあって、下方から端子箱41を隠蔽し、且つ端子箱41から延びるケーブル42を受けており、収納部材6は、内側を向いた開口部61を有しており、妻垂木3aに取り付け自在であって、ケーブル42が収納部材6に収容してあり、開口部61が蓋部材7により塞いである。 (もっと読む)


【課題】テーブルの移動を不要にする。
【解決手段】収納テーブルユニット1は、デッキ部9a下の空間3に設置され、内側にテーブル収納空間4を有する枠体5と、テーブル収納空間4内に収納可能な天板6と、枠体5の内側に設けられ、天板6を支持し、伸長時には天板6をテーブル収納空間4の上方に持ち上げ、縮退時には天板6をテーブル収納空間4内に収納させる伸縮可能な脚部7と、天板6をテーブル収納空間4の上に持ち上げた状態で脚部7を保持する高さ固定手段を備えている。また、ウッドデッキ9は、デッキ部9aに開口10を設けてデッキ材2下の空間3に収納テーブルユニット1を設置すると共に、開口10を開閉する蓋11を備えている。 (もっと読む)


【課題】 水の掛かる場所に設置される照明装置のコストダウンと施工性の向上。
【解決手段】 照明本体1と、取付け台座2と、装飾具3とを備え、照明本体1は、内部に光源4を配置した防水処理されたユニットであり、取付け台座2に取付けてあり、装飾具3は、取付け台座2に取付けて照明本体1を装飾するものである。 (もっと読む)


【課題】風量調整弁の開閉操作性に優れ、閉鎖状態のときの気密、水密性が高い換気装置を提供する。
【解決手段】建築物屋内外に連通する空気出入り口を有する風洞10と、無風状態で風洞を全開にし且つ風を受けて風洞を閉じる方向に回動する風量調整弁20と、風量調整弁とともに回動する当接部材41と、所定の風速以下のときに風量調整弁が風洞を閉じる方向に回動することの回動抵抗になるように風量調整弁を風洞を開く方向に付勢する一次弾性体32と、所定の風速以上のときに風量調整弁が風洞をさらに閉じる方向に回動することの回動抵抗になるように当接部材と当接して風量調整弁を風洞を開く方向に付勢し1次弾性体と2次弾性体とで風洞内を通過する風量を一定に保つ2次弾性体42と、操作部の操作にて風量調整弁を回転して風洞を閉鎖するとともに2次弾性体を当接部材に当接しない位置まで移動する閉鎖機構よりなる構成とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、S字フックを安定して掛けておくことのできるドアを提供することにある。
【解決手段】 ドア面1aにフック掛け具2を備えており、フック掛け具2は、左右方向に長い横材3と、横材取付部4とを有し、横材3は、上部3bが上方に向かってドアから離れる方向に傾斜しており、横材取付部4は、横材3をドア面1aから離隔して固定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 手摺子に後から飾りを取付けることで簡単にデザインを変更できる手摺の提供。
【解決手段】 手摺材1と、手摺子2a,2bと、手摺材と手摺子を連結する連結部材3を備え、連結部材3は、手摺材1に回動可能に連結してあるとともに、手摺子2a,2bの上端部に固定してあり、手摺子2a,2bとの固定を解除して回動させることで連結部材3が手摺子2a,2bと分離する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、冷却パネルの全域において温度ムラを抑制し、パネル全域にわたってほぼ均一な温度が得られるようにすることである。
【解決手段】熱媒体を流すための配管9を鉛直状に有する吸熱板2が多数枚並設されてなる冷却パネル1であって、各吸熱板2の内部には、鉛直方向に延在して該吸熱板2の下方でU字状に屈曲される配管9が設けられ、該配管9が当該吸熱板2の上部側で互いに連結されることで各吸熱板2に熱媒体を供給する流路7,8が形成される。 (もっと読む)


【課題】車両通行路側からの作業のみで、枠組みした枠内にパネル体を固定することができる壁面体の提供。
【解決手段】壁面体1Aは、車両通行路側の側部に沿って備え付けられた枠内9に設けるものであり、枠9は上下左右に断面H型の枠材を枠組みしてなり、各パネル体11、12は上端部を上枠材5の溝5aに呑み込ませてあり、下端部を下枠材6の溝6aに呑み込ませて載置部材21に載置してあり、最も右側に位置するパネル体12の右側端部を右竪枠の溝に呑み込ませてあり、最も左側に位置するパネル体11の左側端は左竪枠の溝に呑み込ませてあり、各枠材の車両通行路外側の溝壁と各パネル体11、12との間を乾式シール材23でシールしてあり、固定部材19は、パネル体11、12の水平溝26にスライド自在且つ水平軸回りに回動自在に取付けてあり、固定部材19を上下の枠材5、6に固定してある。 (もっと読む)


【課題】側面パネルの施工を柱の見込み方向内側から容易に行える簡易建物の提供。
【解決手段】複数の柱1,1,…と、柱の見込み方向外側に上下方向に間隔をおいて設けた横材2a,2b,2c,2dと、横材間に横並びに設けたパネル体3,3,…とを備え、横材2a,2b,2c,2dは、パネル体取付部4を長手方向に沿って有し、パネル体3は、パネル5を四周框組みしたものであり、平面視略平行四辺形状又は平面視略台形状であり、横材2a,2b,2c,2d間に見込み方向内側から配置してパネル体取付部4に取付けてある。 (もっと読む)


【課題】低コストで機能性の高いパネル体を提供する。
【解決手段】複数のメッシュパネル3,3,…と、メッシュパネルを支持する支持材1,2とを備え、各メッシュパネル3は、平面視で少なくとも一箇所の曲がり部46を有するものであり、複数のメッシュパネル3,3,…が横方向に間隔をおいて配置してある。また、左右に隣接するメッシュパネル3のうち左側のメッシュパネル3は、見込み面部3aと、見込み面部3aの前後いずれか一方の端部より右方向にのびる見付け面部3bを有し、右側のメッシュパネル3は、見込み面部3aと、見込み面部3aの前後いずれか他方の端部より左方向にのびる見付け面3b部を有し、左側のメッシュパネル3の見込み面部3aと右側のメッシュパネル3の見付け面部3bとの間及び右側のメッシュパネル3の見込み面部3aと左側のメッシュパネル3の見付け面部3bとの間に隙間を設けた。 (もっと読む)


151 - 160 / 529