説明

住友電装株式会社により出願された特許

281 - 290 / 6,135


【課題】有機・無機フィラー、カーボン・金属粒子、短繊維・長繊維、ポリマー・オリゴマー、各種改質添加剤等の紫外線透過を抑制する物質の存在の有無に関わらず深部まで硬化させることが可能な感光性組成物及び硬化方法を提供する。
【解決手段】紫外線硬化材料と紫外線の透過を抑制する紫外線透過抑制物の存在下で前記紫外線硬化材料を連鎖硬化可能な連鎖移動剤とを含む感光性組成物を用い、前記紫外線硬化性組成物に紫外線を照射した際に発生する硬化活性種を前記連鎖移動剤により紫外線の到達しない箇所まで伝播させ、前記紫外線硬化性組成物内の紫外線透過を抑制する物質の存在の有無に関わらず、前記紫外線硬化性組成物を連鎖硬化させる。 (もっと読む)


【課題】少ない構成部材で水抜穴からのケース内部への水の浸入を有利に防止することができる、新規な構造の電気接続箱を提供すること。
【解決手段】ケース12の壁部14を貫通する水抜穴30と、該ケース12の外方から該水抜穴30を覆う外方遮蔽壁36とを形成し、これら水抜穴30と外方遮蔽壁36の隙間に側方開口部38aを形成する一方、該ケース12から突出する支持脚部18を設けると共に、該水抜穴30を該支持脚部18の近傍に位置して、該支持脚部18によって該側方開口部38aを側方から覆う側方遮蔽壁26aを構成した。 (もっと読む)


【課題】電線カバーの内部に浸入した水を外部に排出しやすくする。
【解決手段】本発明は、電線Wを取り囲むカバー本体20を備えた電線カバー10であって、カバー本体20は、底壁21と、この底壁21の両側縁から上方に立ち上がる一対の側壁22と、各側壁22,22の上縁同士を連結する天井壁23とを備えて構成され、側壁22の内面には、底壁21に向けて下り勾配をなすテーパ状の案内面27が形成され、この案内面27に連なる底壁21に排水孔26が貫通して形成されている構成としたところに特徴を有する。このような構成によると、電線カバー10の内部に浸入した水が案内面27によって排水孔26に案内され、この排水孔26から外部に排出されるため、電線カバー10の内部に浸入した水を外部に排出しやすくできる。 (もっと読む)


【課題】ランスと係止孔との係止代を大きく確保する。
【解決手段】端子金具Tの角筒部10は、右側板部15の延出端縁から略直角に延出した形態であって係止孔20が全幅に亘って形成された蓋板部16と、右側板部15から片持ち状に延出し、係止孔20の前方に配された前板部19Fと、右側板部15から前板部19Fとは独立して片持ち状に延出し、係止孔20の後方に隣接配置される後板部19Rと、後板部19Rに全幅に亘って形成され、前板部19Fに対し、係止突起34との係止代の範囲内で高低差が生じるように角筒部10の内側へ退避させた形態であって、係止突起34の後端側部分と対向可能な退避部21とを備える。 (もっと読む)


【課題】放熱板が絶縁樹脂で密着される場合に、絶縁機能を良好に発揮できるようにする。
【解決手段】端子ボックス10は、発熱源を有するダイオード70と、ダイオード70に接触する放熱板60と、放熱板60の一部を内側に配し、太陽電池モジュール100の主面101に対して起立する方向に沿った側壁22を有する筐体20と、側壁22から外方に延出し、放熱板60の他部に密着する絶縁樹脂で構成された延出部40と、延出部40を外側から被覆する保護カバー80とからなる。 (もっと読む)


【課題】端子金具の抜け止め力を確保した上で、部品点数の削減とハウジングの小型化を実現する。
【解決手段】電線10の端末に接続された端子金具20が後方から挿入されるキャビティ35を有するハウジング30と、キャビティ35に設けられ端子金具20の第1被係止部25に弾性的に係止して抜け止めする第1係止部36と、ハウジング30の後面に配され端子金具20と電線10とを挿通可能な挿通孔42が設けられた一括型のゴム栓40と、このゴム栓40をハウジング30の後面に密着した状態に保持するべくゴム栓40の後面側においてハウジング30に組付可能なホルダ50と、が備えられ、ホルダ50の前面には、ゴム栓40を水密な状態で貫通してキャビティ35内に臨みかつ端子金具20の後部側の第2被係止部23Bに弾性的に係止して抜け止めする第2係止部55が突出形成されている。 (もっと読む)


【課題】コネクタ嵌合に必要な操作力を低減しつつコネクタの大型化を抑制する。
【解決手段】コネクタC1は、相手側コネクタC2と嵌合する端子を保持するハウジング10と、このハウジング10にスライド可能となるように取付けられるスライダ40と、このスライダ40とハウジング10との間に介在し、これらスライダ40及びハウジング10の相対的なスライド力をそのスライド力よりも大きなコネクタ嵌合力に変換するカム板30等の倍力機構と、を備える。前記ハウジング10は、複数の端子を保持する第1ハウジング本体11及び第3ハウジング本体13と、複数の端子を保持しかつ前記ハウジング本体11、13に対してコネクタ嵌合方向と平行な方向にスライド可能な第2ハウジング本体12とを含む。この第2ハウジング本体12は、これに保持される端子と相手側の端子52との嵌合力よりも小さいスライド力でスライドする。 (もっと読む)


【課題】部品をプリント配線板に実装した後に、接着剤の塗布状況を確認することのできるプリント回路板を提供すること
【解決手段】プリント配線板とこのプリント配線板に実装された部品とを備えるプリント回路板であって、プリント配線板は、基板本体と、基板本体の表面に形成されており導電性及び基板本体表面の光反射率よりも高い光反射率を有する部材からなるパターン形成部材とを有し、パターン形成部材は、所定の回路を構成する回路パターン形成部と、部品を固定するための接着剤が塗布される接着剤塗布部とを含み、回路パターン形成部と接着剤塗布部とは互いに分離した形状を有しており、部品は、本体とこの本体から導出されたリードとを有し、本体は、当該本体の外縁からはみ出すように塗布された接着剤を介して接着剤塗布部上に固定されているとともに、リードは、接続用導体を介して回路パターン形成部上に固定されていること。 (もっと読む)


【課題】ヒケの防止とフード部内の排水を実現する。
【解決手段】合成樹脂製のハウジング10は、端子保持部11からフード部17を前方へ延出させたものであり、端子保持部11には、内面後端部に誘導凹部15が形成された誘導壁部19を有する。ハウジング10には、誘導壁部19の外面のうち誘導凹部15と対応する領域よりも前方の領域を凹ませた形態の型抜き凹部21と、型抜き凹部21に連通し且つ後面壁18を貫通した形態の型抜き孔22とからなる前後方向の型抜き経路20が形成されている。 (もっと読む)


【課題】蓄電器の充放電時の電圧電流を制御して、回生電力を効率良く利用でき、蓄電器の放電電圧が低下しても不具合が生じない車両用補助電源装置の提供。
【解決手段】エンジン1に連動する発電機2に並列に接続され、負荷3に供給する為の電力を蓄積する蓄電器8を備える車両用補助電源装置16。発電機2から蓄電器8への電流を制限する電流制限回路10と、蓄電器8の出力電圧を変換し、変換した電圧を負荷3へ出力する変換器11と、変換器11の出力電圧を検出する第2電圧検出回路6と、発電機2の出力端子及び変換器11の出力端子間に接続され、発電機2から変換器11への方向を順方向とする整流回路Dとを備え、第1電圧検出回路4が検出した発電機2の出力電圧値が所定値より高いときに、発電機2及び電流制限回路10間のスイッチSW1をオンにし、電流制限回路10を作動させる構成である。 (もっと読む)


281 - 290 / 6,135