説明

東海ゴム工業株式会社により出願された特許

981 - 990 / 1,983


【課題】大きな振動が入力した際に車室内に発生する騒音を低減し得るようにしたストラットマウントを提供する。
【解決手段】ストラットマウントは、軸方向に距離を隔てて対向配置された一対の保持部14、18を有する内側部材1と、内側部材1の外側に同軸状に配設されたリング板状の外側部材2と、外側部材2に軸方向中間部が固着されるとともに一対の保持部14、18により軸方向両端面が非接着で且つ一部が圧接した状態で保持された環状のゴム弾性体3とからなる。ゴム弾性体3の軸方向両端面に、軸方向外方へ突出して各保持部14、18と圧接した周方向に距離を隔てて配置された複数の突出部33を設ける。各保持部14、18には、突出部33と保持部14、18が接触する各接触部の周方向両側に、各保持部14、18の固有値を変化させる第1及び第2リブ15、19を設ける。 (もっと読む)


【課題】径方向の高いばね剛性と軸方向の柔らかいばね特性とを兼備した筒型防振支持体を提供する。
【解決手段】内側筒部38と外側筒部40の間に中空部46を画成しつつ、それらを連結部42にて相互に連結してなるインサート部材36を、軸部材10に外挿される筒状の第一のゴム弾性体12や第二のゴム弾性体14の軸方向一端部内に埋設して、かかるゴム弾性体12のうち、軸方向他端部側を軸方向圧縮ゴム部31とすると共に、軸部材10と内側筒部38との間の部分を径方向圧縮ゴム部48とし、更に該ゴム弾性体12の内部に、前記中空部46からなる肉抜空所56を形成した。そして、第一及び第二のゴム弾性体12,14の間で第一の被連結体16を挟持させた状態で、軸部材10を第二の被連結体18に固定するように構成した。 (もっと読む)


【課題】芯金の外周面上に一体的に形成されてなる柔軟性基層の両端部に、軸直角方向外方に向かう跳ね上がり部を有さない帯電ロールを有利に製造し得る方法を提供すること。
【解決手段】1)芯金の外周面上における両端からそれぞれ所定距離内にある部位を除く部位に、接着層を設け、2)未加硫ゴム組成物を用いて、芯金上の接着層を少なくとも覆うベース層を押出成形によって形成せしめ、3)芯金を第一のチャック部材にて挟持すると共に、第二のチャック部材にて、ベース層の両端部における接着層が直下に存在しない部位を把持し、その状態で、第二のチャック部材を、相対的に回転させつつ芯金の軸方向外方に向かって引っ張ることにより、ベース層両端部の一部を除去し、4)両端部の一部が除去されたベース層を加硫し、5)芯金の外周面上に一体的に形成された加硫後のベース層における両端部の一部を除去することにより柔軟性基層として、帯電ロールとする。 (もっと読む)


【課題】ブッシュの形状を改良することにより、相手パイプに対するコネクタハウジングの傾きをより効果的に防止できるクイックコネクタを提供する。
【解決手段】シール収容部19の軸方向他端部に樹脂ブッシュ29を嵌め付けて、第1のOリング23及び第2のOリング25を軸方向に位置決めする。樹脂ブッシュ29の内周面35の軸方向他方側開口部に、周方向等間隔で複数個の押さえ用突出フィン37を接続形成しておく。それぞれの押さえ用突出フィン37を、先端部39が、連絡部21の内周面の径方向位置を越えて内側に延びるように形成する。 (もっと読む)


【課題】内径の大きなホースであってもプラズマガスを作用させることにより良好に接続部の最内層を内面改質し得、シール層をその内面に強い接着力で強固に接着することのできるシール層付ホースの製造方法を提供する。
【解決手段】シール層付ホースを製造するに際して、少なくとも接続部22の内部且つ中心部に棒状の芯体54を通し、中心部の空間を芯体54で占めた状態として、一対の電極34間のグロー放電により生ぜしめたプラズマガス40を接続部22の最内層16の内側に送り込んで最内層16の内面を改質し、その後にシール層用の弾性材をコーティング処理し、シール層を形成及び接着する。 (もっと読む)


【課題】従来に比較して、塗工性に優れ、低温(250℃以下)焼成で低抵抗化を図ることが可能なペースト材料を提供すること。
【解決手段】金属コアの周囲が有機成分で覆われた金属超微粒子と、分散剤とを有機溶媒中に含有しており、上記分散剤は、ポリエステル酸のアミドアミン塩、および、ポリエーテルエステル酸のアミドアミン塩から選択される1種または2種以上を主成分とし、かつ、その分解開始温度を350℃以下とする。上記金属超微粒子は、(R−A)−M(但し、Rは炭素数が4〜17の範囲内にある炭化水素基、AはCOO、OSOまたはOPO、Mは金属、nはMの価数である。)で表される金属塩に由来する金属成分から構成された金属コアと、同金属塩に由来する有機成分とを有していることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】耐燃料透過性に優れるとともに、層間接着性にも優れた燃料ホースを提供する。
【解決手段】管状の樹脂層と、これに隣接するゴム層とからなる層構造を備え、上記ゴム層が(A)〜(F)を必須成分とするゴム組成物を用いて形成されているとともに、上記樹脂層がテトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン−ビニリデンフルオライド三元共重合体またはテトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン−ビニリデンフルオライド−パーフルオロアルキルビニルエーテル四元共重合体を主成分とする材料を用いて形成されている燃料ホースである。(A)アクリロニトリル−ブタジエンゴムとポリ塩化ビニルとのブレンド物。(B)DBU塩、DBN塩、DBUおよびDBNからなる群から選ばれた少なくとも一つ。(C)ゼオライト。(D)酸化マグネシウム。(E)層状鉱物。(F)塩基性シリカ。 (もっと読む)


【課題】ポリビニルアルコールの樹脂膜にて構成したガスバリア層による耐ガス透過性を低下させず、ガス透過を良好に抑制することのできる低ガス透過性ホースを提供する。
【解決手段】低ガス透過性ホース10を、ポリアミド樹脂の最内層12と、バリア層14と、内ゴム層16と、第1補強層18及び第2補強層22と、それらの間の中間ゴム層20と、外ゴム層24との積層構造とする。そのバリア層14は、けん化度90%以上のポリビニルアルコールの樹脂膜にて形成し、且つ第1補強層18は編組角度を静止角度よりも小さい角度とし、一方第2補強層22は編組角度を静止角度よりも大きい角度としてそれぞれ構成する。 (もっと読む)


【課題】トナーへ与えるストレスが小さいトナー供給ロールを提供する。
【解決手段】軟質ポリウレタンフォーム層の表面を改質し、下記式(1)より算出される窒素原子存在率:α(%)が5<α<50とした。
(もっと読む)


【課題】帯電能力が高く、帯電性のばらつきも小さく、優れた出力画像の画質を得ることができる、電子写真装置半導電性部材用高分子組成物を提供する。
【解決手段】下記の(A)成分および(B)成分を主成分とし、下記の(C)成分を含有する電子写真装置半導電性部材用高分子組成物であって、この高分子組成物を架橋させてなる架橋体中の(C)成分の含有量が0.001〜4.0重量%の範囲に設定されていることを特徴とする電子写真装置半導電性部材用高分子組成物。
(A)イソシアネート。
(B)活性水素化合物。
(C)オキシム化合物およびジケトン化合物の少なくとも一方。 (もっと読む)


981 - 990 / 1,983