説明

東海ゴム工業株式会社により出願された特許

951 - 960 / 1,983


【課題】電極数を低減しつつ、より高精度な圧力分布を得ることができる変形センサシステムを提供する。
【解決手段】変形センサ12は、全ての種類の弾性変形をそれぞれ生じる際に、それぞれの弾性変形における弾性変形量が増加するに従って電気抵抗率が単調増加する弾性材からなる。検出部22により検出された電圧に基づいて、EITという逆問題解析に基づいた技術を用いて、電気抵抗率変化量算出部25にて、式(2)の条件を満たしつつ式(1)の評価関数Jを最小にする変形センサ12の電気抵抗率の変化量δρ(x,y)を算出する。外力位置算出部26にて、算出された電気抵抗率の変化量δρ(x,y)に基づいて、受圧面12aにおける外力の受ける位置を算出する。
(もっと読む)


【課題】コイルばねのサージングを抑えて振動伝達を効果的に低下させることのできるスターリングエンジンの防振支持装置を提供する。
【解決手段】スターリングエンジン10の防振支持装置を、上下方向の吊り棒20と、剛性のブラケット56と、ブラケット56と支持プレート14とで上下方向に圧縮状態に挟まれ、スターリングエンジン10の荷重を弾性支持する圧縮コイルばねと、ブラケット56と支持プレート14との間に圧縮コイルばねと並列配置され、ブラケット56と支持プレート14とを弾性接続する防振ゴム部材74とを含んだ構成とする。 (もっと読む)


【課題】粘性流体封入ダンパを支持部材又は被支持部材に組み付けるに際して組付作業性が良好で、しかも確実に適正な組付状態に組み付けることができ、また組付けのための所要コストを安価となすことのできる粘性流体封入ダンパを提供する。
【解決手段】粘性流体封入ダンパ10に、可撓膜16から外部に突出する状態で硬質樹脂にて形成した取付部42を設ける。その取付部42には、メカシャーシに形成した掛止孔を有する舌片状の挿込片の挿込用の挿込孔48を内側に有する挿込筒部46と、弾性アーム52及び爪部54を有し、挿込片の挿込みにより弾性アーム52の弾性変形に基いて爪部54を掛止孔に掛止させて挿込片を抜け止めする弾性掛止爪50とを備えておく。 (もっと読む)


【課題】粘性流体封入ダンパを支持部材又は被支持部材に対して組み付ける際の、相手側の軸体の挿入作業性が良好であるとともに、挿込みが完全に行われたか否かを容易に確認でき、しかも一旦挿し込まれた後においては容易に軸体が抜け出すことのない粘性流体封入ダンパを提供する。
【解決手段】粘性流体封入ダンパ10において、撹拌筒部18を、エラストマーにて形成した有底筒状の主部34と、主部34の内部且つ底部34a側に埋込状態に部分的に設けた硬質樹脂製のコア部材38とで構成して、それらの内側に挿込孔40を形成する。そしてコア部材38には、底部34a側から起立する弾性アーム60とその先端側で径方向内方に突出する掛止爪部62を具備させ、軸体の挿込時にその頭部に対して掛止爪部62を抜け方向に弾性掛止させて、そこでクリック感を発生させるようにする。 (もっと読む)


【課題】従来に比較して、粒子凝集物が少ない粒子集合体を得ることが可能な粒子集合体の製造方法を提供すること。
【解決手段】互いに分離独立している粒子と、粒子凝集物とを含む粒子集合体を準備し、粒子の粒径よりも開口径が若干大きく、かつ、粒子の粒径よりも深さが若干深い吸引孔が複数形成された吸引型を用いて、吸引型の吸引孔内に粒子集合体を吸引させる。吸引を続けたまま、吸引型の表面に粘着部材を接触させ、型表面に付着した余剰物を除去する。吸引を停止し、吸引孔内に吸引されていた粒子を吸引型から分離する。 (もっと読む)


【課題】小型化を図ると共に、適切な防振効果を発揮できる流体封入式防振装置を提供する。
【解決手段】受圧室121と平衡室122とを連通する第二のオリフィス通路124を、連通状態と遮断状態に切替可能な弁体70を備える。この弁体70の切替は、第一のコイル92および第二のコイル93に通電することで発生する電磁力の作用により行う。具体的には、切替開始から所定時間経過するまでの間においては、並列接続された第一のコイル92と第二のコイル93の両方に電流を供給することで、弁体70を移動させる。一方、切替開始から所定時間経過した後においては、第一のコイル92のみに電流を供給することで、移動した弁体70を保持する。 (もっと読む)


【課題】衝撃的な大荷重の入力時に、流体室間での相対的な圧力変動を低減して、高動ばね化による防振性能の低下や、キャビテーションによる異音や振動の発生を、効果的に低減乃至は回避することが出来る新規な構造の流体封入式筒型防振装置を、少ない部品点数と簡単な構造をもって実現し、提供すること。
【解決手段】本体ゴム弾性体16を貫通する短絡孔46が複数の流体室40a,40bに開口するように形成されており、本体ゴム弾性体16に軸直角方向での予圧縮が及ぼされることにより短絡孔46が軸直角方向で潰されて短絡孔46が閉塞状態とされていると共に、衝撃的な荷重の入力によって本体ゴム弾性体16が変形せしめられることにより複数の流体室40a,40b内の液圧が短絡孔46を通じて相互に伝達されて、複数の流体室40a,40b間の相対的な圧力差が緩和されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】機械化・連続化が可能な粒子導入体の製造方法を提供すること。
【解決手段】粒子を導入する孔部が多数形成された多孔質体の各孔部位置に対応して、粒子の粒径よりも開口径が若干大きく、かつ、粒子の粒径よりも深さが若干深い吸引孔が形成された吸引型を用い、吸引型の吸引孔内に粒子を吸引させる。吸引を続けたまま、吸引型の表面に粘着部材を接触させ、吸引型表面に付着した余剰物を除去する。粒子を吸引している吸引型の吸引孔と、多孔質体の孔部との位置合わせを行った後、吸引型の吸引孔から多孔質体の孔部へ、吸引されていた粒子を移動させ、粒子導入体を得る。 (もっと読む)


【課題】弁体などの仕様が異なる場合でも、構成部品の共通化を図ることができ、部品管理が良好とできる流体封入式防振装置を提供する。
【解決手段】受圧室121と平衡室122とを連通する第二のオリフィス通路124を、連通状態と遮断状態に切替可能な弁体70を備える。この弁体70の切替は、コイル92に通電することで発生する電磁力の作用により行う。そして、弁体70の状態切替制御信号を生成する制御信号生成回路2は、コイル92とは別体に形成且つ配置される。また、状態切替制御信号を増幅してコイル92に電流を供給するパワーアンプ回路100は、コイル92等に一体的に取り付けられるアクチュエータユニット1を構成し、制御信号生成回路2とは別体に配置される。 (もっと読む)


【課題】下層の軟化剤の滲み出しを抑制でき、かつ、層構造を簡略化することが可能な電子写真機器用帯電ロールを提供すること。
【解決手段】電子写真機器用帯電ロール10は、軸体12の外周に、軟化剤を含むゴム弾性層14と、抵抗調整層16とがこの順に積層された積層構造を有している。抵抗調整層16を、単官能の第1光重合性モノマーを主成分とする紫外線硬化型導電性組成物の硬化物より形成する。第1光重合性モノマーは、 分子構造中にエチレンオキシド単位が導入されていることが好ましい。さらに、上記組成物は、OH基を含有する第2光重合性モノマー、COOH基を含有する第3光重合性モノマー、リン酸(メタ)アクリレート、シリカなどを含んでいると良い。 (もっと読む)


951 - 960 / 1,983