説明

能美防災株式会社により出願された特許

761 - 770 / 918


【課題】LED等の表示灯からの光が、火災感知器等を示す円形マーク等のマーク以外の位置を照らさないようにすることができ、しかも、表示灯の光量を減らす必要がなく、火災感知器等を示す円形マーク等のマークを人が認識するに充分な光を得ることができる地図式表示盤を供することを目的とするものである。
【解決手段】地図シートの背面側に配置されている取付板であって、上記地図シートに表示されている表示灯の位置に対応する位置に表示灯が取り付けられている取付板を有し、上記地図シートに印刷されている地図において表示灯が表示されている表示位置に光漏れ防止リングが設けられ、上記光漏れ防止リングは、上記リングの外周から中心方向に向かって、遮光率が次第に低くなるリングである地図式表示盤である。 (もっと読む)


【課題】熱交換器内に溜まった水素ガスを自動的に外部に排出し、圧力異常上昇による不慮事故等の発生を防ぐことができるとともに、熱交換器に水素ガスの漏洩を確認するためのプラグを設けなくてもよいので、工場の生産工程を一時停止することも要しない。
【解決手段】
容器10内部に伝熱管20と液体冷媒Wが納められ、上記伝熱管20を隔てて、上記液体冷媒Wは伝熱管20内の流体間に熱授受を行う熱交換器100において、上記容器の頂部10aに自動ガス抜きノズル30を設置するとともに、ガス検知器50を設置する。 (もっと読む)


【課題】防火戸や防火シャッター、排煙設備、消火設備等の被制御機器の起動時において、その被制御機器の種別に応じた音声警報メッセージを出力することを可能にした連動制御盤を提供する。
【解決手段】連動制御盤100は、火災感知器110及び被制御機器のそれぞれに1つの回線を介して接続され、被制御機器の種別毎の起動音声警報メッセージが格納された音声合成回路20と、被制御機器を選択するための選択手段としてのディップスイッチ80と、被制御機器を起動させるための起動制御回路70と、起動制御回路70によって被制御機器が起動されるときに、ディップスイッチ80により選択された被制御機器の種別に対応した起動音声警報メッセージを音声合成回路20から出力させる制御部10とを有する。 (もっと読む)


【課題】電解液等によるプリント基板への致命的ダメージを防止した火災報知設備用機器を提供する。
【解決手段】筐体内にプリント基板とバッテリが設けられ、両者を上下に隔離する棚部6を筐体本体背面板1hから立設し、背面板1hには少なくも棚部6の上面両端部との連結部に廃液孔7を、棚部6には少なくも上面両端部に傾斜状に下り廃液孔7に連通する廃液流路6a、および突起部8a、並びに中央部より左右に下る傾斜状部を、且つ、背面板1hには、外部導線導入口および裏面側に外部導線導入スペース並びに下方向に延在する廃液溝10a、10bを各設け、さらに前記突起部8aによりバッテリを棚部6上に傾斜配置し、且つ棚部6の下側にプリント基板4を配置し、またプリント基板側コネクタ配線のコネクタ端子部の接続側を筐体本体に対して下向きに固定させた火災報知設備用機器。 (もっと読む)


【課題】自然排煙の場合、各階層の開口部の的確な開閉を行い、火災階のみならず別の階層まで煙に巻かれることなく、煙による人的な災害を低減する。
【課題手段】
複数の階を有する建築物100内に無窓の階段室101が設けられ、該階段室101の最上部に大気に連通する開放部20があるペントハウスPHが建造されている建築物100において、平常時に、上記ペントハウスPHの開放部20が閉止され、上記建築物の居室102に火災で煙が発生するとき、上記ペントハウスPHの開口部20を開にするとともに、特定居室102の開口部10の開閉制御を行う。 (もっと読む)


【課題】小型化された電気的接合施工の容易な火災報知設備用機器を提供する。
【解決手段】箱型形状の筐体本体と扉によって筐体が構成され、前記筐体内に、一端側に電線接続部が配置されたプリント基板が設けられると共に、一端側の筐体本体の側壁と電線接続部との間であって、筐体本体の背面に外部導線入口が設けられている火災報知設備用機器において、電線接続部の位置に対応して筐体本体の側壁に段落ち状の凹部を設けると共に、凹部に対応して扉に凸部を設けた火災報知設備用機器。 (もっと読む)


【課題】スピーカの口径サイズが音響部よりも大きい場合であっても音圧を減衰させずに出力できる火災報知設備用機器を提供する。
【解決手段】筐体1の扉体3に設けられた複数の音響孔8からなる音響部7と、扉体3の内面に取り付けられ音響部7の大きさよりも大きい口径を有するスピーカ10とを備えた火災報知設備用機器において、音響部7の大きさよりも大きくスピーカ10の口径よりも小さい口径を有する筒状体9を、スピーカ10と音響部7との間に設ける。 (もっと読む)


【課題】 無線式伝送システムにおいて、受信盤と端末との間で、確実に信号伝送することでき、しかも、端末における消費電力を大幅に少なくすることができる無線式伝送システム、その受信盤およびその端末を提供することを目的とするものである。

【解決手段】 受信盤と複数の端末とを具備する無線式伝送システムにおいて、上記端末が間欠的に受信する間欠周期以上の期間に、上記複数の端末のうちの1つの端末を呼び出す呼出信号を、継続的に送信する呼出信号送信手段と、上記呼出信号によって呼び出された端末が動作継続状態であるときに、上記呼出信号によって呼び出された端末を制御する制御信号を送信する制御信号送信手段とを有することを特徴とする無線式伝送システムにおける受信盤である。 (もっと読む)


【課題】光電式分離型煙感知器に防食用または防滴用のカバーを取付けるとき、その締め方によってカバーに歪みが生じることなく、カバーの密閉性を確保するとともに、取付け方法も簡単である。
【課題手段】
円盤型ベースを有する感知器本体1と、上記感知器本体1をカバーする中空円筒型を有する感知器カバー2と、上記感知器本体1と感知器カバー2との螺合部にそれぞれネジ部K1とネジ部K2を設けることによって感知器カバー2が簡単に感知器本体1と螺合する。 (もっと読む)


【課題】 ガス検知についてはその精度が高く、且つ高速応答を可能にし、また、火災検出とガス検知とを連動させることによって火災の発生を確実に判断することを可能にしたクリーンルームの防災設備を提供する。
【解決手段】 クリーンルーム100に配置された火災センサ21と、火災センサ21の出力に基づいて火災発生を検知する火災受信装置20と、クリーンルーム100の空気を分析する質量分析計30と、火災受信装置20からの火災信号と質量分析計30の分析結果とに基づいて火災発生状態を判定する警報制御装置40とを備えたものである。 (もっと読む)


761 - 770 / 918