説明

トヨタ紡織株式会社により出願された特許

1,021 - 1,030 / 2,945


【課題】シート本体の表面を覆うカバーを取り替えられるようにする機構を簡単化する。
【解決手段】シートバック2(シート本体)の表面を覆うネットカバー2Aと、このネットカバー2Aの表面を覆ったり覆った状態から取り除いたりすることのできる被覆カバー10と、を備えた乗物用シート1である。被覆カバー10は、可撓性を有した面状部材によって構成されており、その上縁部から延びる帯状の各肩片11A,11Aの先端部がシートバック2の背面部に結合されており、シートバック2との結合点を支点とする回転運動によりネットカバー2Aの表面を覆った使用状態とこの使用状態から取り除けられてシートバック2の背面側に回し込まれた非使用状態とに切り替えられるようになっている。 (もっと読む)


【課題】ラゲッジボードの側縁部の上方への浮き上がりを防止するとともに、ラゲッジボードの車両前後方向への移動を防止する。
【解決手段】車両後部の荷室10の床部14には、ラゲッジボード16が取り付けられている。荷室10の側壁にはサイドトリム12が取り付けられている。サイドトリム12には、ラゲッジボード16の側縁部28の上方への浮き上がりを防止するガイド溝20が設けられている。また、サイドトリム12には、ラゲッジボード16の車両前後方向への移動を防止する突起部26が設けられている。ラゲッジボード16の側縁部28には、突起部26に係合可能な凹部30が設けられている。 (もっと読む)


【課題】シート中折れ時における表皮材の弛みの露出を防止又は低減することにある。
【解決手段】表皮材6Sが、第一部位61を被覆する第一表皮部11と、第二部位62を被覆する第二表皮部12と、第一表皮部11と第二表皮部12を連結する連結部14とを有し、被覆部材20の剛性を、表皮材6Sの剛性よりも高く設定して、第一部位61に対する第二部位62の屈曲時において、表皮材6Sの弛みを連結部14に集中させるとともに、被覆部材20によって連結部14を被覆する構成とした。 (もっと読む)


【課題】車両用シートの連結装置において、ガイドに対するラチェットの相対回転を規制するロック状態において、ラチェットの内周歯とポールの外周歯との噛み合い強度を高く維持したまま強固なロック状態とすることができ、さらにラチェットとガイドとの間に生ずるガタツキを解消する。
【解決手段】リクライニング装置20は、ラチェット30の内周歯32aに一対のポール50,50の外周歯50a,50aが噛合し一対のポール50,50がラチェット30と一体化状態となる場合に、ガイド40に対するラチェット30の相対回転を規制するロック状態となる。このロック状態では、一対のポール50,50を一側ガイド壁面47a,47aに押し当てるように、外周リング90には、一対のポール50,50のスライド移動方向と交差する方向から、ラチェット30に当接してラチェット30を弾性的に支持する弾性支持部が設けられている。 (もっと読む)


【課題】添着活性炭と難燃剤とを併用した場合の吸着性の低下を抑制し、添着活性炭による意匠への影響を低減できる表皮材を提供する。
【解決手段】表皮層11と、難燃層12と、消臭層13と、をこの順に積層して備え、難燃層12は、第1樹脂成分121と、難燃剤123と、を含み、アミン系物質を添着成分とする添着活性炭132を実質的に含まず、消臭層13は、第2樹脂成分131と、アミン系物質を添着成分とする添着活性炭132と、を含み、難燃剤122を実質的に含まない。 (もっと読む)


【課題】必要十分な回り止め機能及び抜け止め機能を発揮させ得るとともに、材料コストを抑えて生産効率よく得ることができるナット部品の製造方法を提供する。
【解決手段】本方法は、樹脂部材に埋め込まれるナット部品の製造方法であって、金属板材2を絞り加工して該金属板材に有底筒状のナット本体部3を形成する工程P1〜P3と、前記ナット本体部の周壁を軸方向に圧縮加工して、該ナット本体部の周壁の外周側に放射方向に突出する複数の厚肉突出部5を形成する工程P4,P5と、前記厚肉突出部に前記ナット本体部の球心方向に凹んだ凹部6を形成する工程P6と、を備える。 (もっと読む)


【課題】シート中折れ時における表皮材の弛みの着座側への突出を防止又は低減することにある。
【解決手段】シートバック6が、シートクッション4側の第一部位61と、第一部位61に対して屈曲自在に連結する第二部位62とを有する車両用シート2において、シートバック6の表皮材6Sが、第一部位61を被覆する第一表皮部11と、第二部位62を被覆する第二表皮部12と、第一表皮部11と第二表皮部12を連結する第三表皮部13と、第三表皮部13の厚み方向に形成された隙間部14とを有し、第三表皮部13の剛性を、第一表皮部11と第二表皮部12よりも低く設定するとともに、第一部位61に対する第二部位62の屈曲に応じて、第三表皮部13をシート内方に向けて弛み変形させつつ、シート内方の隙間部14に第三表皮部13を収納する構成とした。 (もっと読む)


【課題】シート特性等に悪影響を極力及ぼすことなく、表皮材として使用可能な布材に導電線材を性能良く取付けることにある。
【解決手段】表材12の一面側にパッド材14が積層された布材10において、布材10が、通電可能な導電線材20と、導電線材20に電力を供給可能な通電手段18とを有し、表材12としての織物に、一面側に配置の第一組織部12aと、前記一面とは異なる他面側に配置の第二組織部12bとを備える重ね組織部を設けるとともに、第一組織部12aの一部又は全部を導電線材20にて構成した。 (もっと読む)


【課題】必要十分な濾過面積を確保しつつ小型化を図ることができる自動変速機用流体フィルタを提供する。
【解決手段】本フィルタは、流出口2を有する上側ケース3と、前記上側ケースとの間で濾過室Sを形成し、流入口4を有する下側ケース5と、前記濾過室内に配置される濾材7と、を備える自動変速機用流体フィルタであって、前記濾材は、筒状に形成され、前記濾過室内を該濾材の内周側の第1室(クリーン室11)と該濾材の外周側の第2室(ダスティ室12)とに区画するように該濾材の軸方向の端部側が前記上側ケース及び前記下側ケースの間に挟持されて前記濾過室内に配置されている。 (もっと読む)


【課題】イルミネーション灯として機能するときは照明灯用の光源をイルミネーション用の光源と連動させて一つのスイッチで点灯制御させることができ、且つ低照度で点灯させることができる車両用室内灯を提供する。
【解決手段】本車両用室内灯1は、車室内を照射する照明用光源6と、車室内を装飾的に照射するイルミネーション用光源7と、照明用光源を制御するための照明用スイッチ8と、イルミネーション用光源を制御するためのイルミネーション用スイッチ9と、照明用光源の照度を低減させる減光手段13と、を備え、イルミネーション用スイッチをオンとしたときに、イルミネーション用光源が通電してイルミネーション用光源が点灯し、且つ減光手段を通じて照明用光源が通電することにより照明用光源が低照度で点灯することを特徴とする。 (もっと読む)


1,021 - 1,030 / 2,945