説明

東芝ソリューション株式会社により出願された特許

1,111 - 1,120 / 1,478


【課題】各業務プログラムの作成OS、実行OSが変更になったとしても、表示部19に表示される文字および色の文字サイズ、色値を常に最良状態にする。
【解決手段】各情報処理端末14a〜14cに、作成OSと実行OSとの各組合せ毎の文字調整係数Km、色調整係数Kcを記憶した文字サイズ調整テーブル23、表示色調整テーブル24を設けている。そして、業務プログラムを実行するに際して、作成OSと実行OSの組合せで定まる文字調整係数Km、色調整係数Kcで、業務プログラムが指定した文字サイズおよび色値を調整する。 (もっと読む)


【課題】 縞々ライトの状態となったときであってもリードの回数を減らしライト性能を向上させることができるストレージ装置を提供することである。
【解決手段】 ホストコンピュータ13で演算処理するデータを記憶する単一または複数の記録媒体を有し論理ディスクを構成する記憶装置14と、ホストコンピュータ13と記憶装置14との間のデータ転送の処理をするコントローラ15とを備え、コントローラ15内の縞々ライト判定手段23は、ホストコンピュータ13から縞々にライト命令が発行される縞々ライトの状態であるか否かを判定し、縞々ライト判定手段23が縞々ライトの状態であると判断したときは、先読み処理手段24は複数のキャッシュブロック分のデータをまとめて記憶装置14からキャッシュメモリ19に先読みする。 (もっと読む)


【課題】各ユーザ端末におけるコンテンツの保有と購入とを区別して集計し、コンテンツに対してより有効な販売施策案を得る。
【解決手段】本発明のコンテンツ販売支援装置3においては、各コンテンツにおける利用者のコンテンツ保有数とコンテンツ購入数との統計値を記憶する統計値記憶手段38と、ユーザ端末4からコンテンツ保有報告、コンテンツ購入報告を受信すると、統計値記憶手段に記憶されたコンテンツ保有数、コンテンツ購入数を更新する更新手段46と、統計値記憶手段38に記憶された各コンテンツにおける更新済みのコンテンツ保有数と更新済みのコンテンツ購入数とを分析して、各コンテンツに対する販売施策案を決定する分析手段48とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 グループ署名を生成する際に、メンバ側装置における計算量と、情報の授受回数とを低減させる。
【解決手段】 グループメンバ装置20がグループ署名の生成権限の委託情報Dlg_uを1回だけ代理グループ署名生成装置30に送り、代理グループ署名生成装置30が代理グループ署名ρを生成する構成により、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】各コントローラに分散されたアクセス要求が、各コントローラのキャッシュブロック取得による排他で競合する場合、一方のアクセスのみがキャッシュブロックの全領域を占有してデータ転送を行っていたため、待ち時間が生じていた。
【解決手段】データ転送の領域が重ならない限り同一キャッシュブロックであっても両コントローラが同一キャッシュブロックにデータ転送を可能とする排他制御を行うため、各コントローラからアクセス可能な共有メモリを使用して、キャッシュブロックの使用状況を管理する。 (もっと読む)


【課題】ある組織内のネットワークとは異なるネットワークに接続されているサーバ装置を、ローカルディスクを使用せずに、組織内のサーバとして安全に動作させる。
【解決手段】第1のネットワークに接続されたサーバ装置が、第2のネットワークとの間で暗号化通信を行うための公開鍵と秘密鍵を生成し、公開鍵を送信し、第2のネットワーク上の記憶装置に記憶されているOSを起動する公開鍵で暗号化されたOS起動プログラムを受信すると、秘密鍵を用いて復号し、その結果得られるデータに、受信したネットワーク設定情報、公開鍵及び秘密鍵を書き込むことによりOS起動プログラムを生成し、予め定められたメモリ領域内に、当該サーバ装置の再起動によりデータが消去されることのない待避領域を生成し、当該待避領域に少なくとも前記OS起動プログラムを一時記憶した後、当該サーバ装置を再起動してOS起動プログラムを起動する。 (もっと読む)


【課題】入力画像の認識にとって重要な部分に対して着目を強めた特徴抽出を行うことで、類似文字の認識精度の向上を図る。
【解決手段】入力されたパターン画像に対して、画像全体の領域にて数的に不均一に設定された複数の部分領域それぞれの特徴量を計算する部分領域特徴量計算部と、部分領域特徴量計算部により計算された複数の部分領域それぞれの特徴量から入力されたパターンの特徴ベクトルを生成する特徴ベクトル生成部と、特徴ベクトル生成部より出力された特徴ベクトルを用いて入力されたパターンの識別を行うパターン識別部とを具備する。また、複数の部分領域は、画像全体の領域の一部において他の部分に比べて数的に密に配置されるように設定されている。 (もっと読む)


【課題】構造化文書データベースに登録される構造化文書に一意の番号を簡単に且つ効率的に割り当てることができるようにする。
【解決手段】DBサーバ20の発番管理部23は、番号の発行と発行された番号の埋め込みとを指定する特定のノードを含む構造化文書を構造化文書DB10に登録することがクライアント端末40から要求された場合、登録されるべき構造化文書に含まれている特定のノードの指定に基づいて一意の番号を発行する。ドキュメント管理部24は、登録されるべき構造化文書に含まれている特定のノードを発番管理部23によって発行された番号に置き換えて、この置き換えられた番号を含む構造化文書を構造化文書DB10に登録する。 (もっと読む)


【課題】構造化文書問い合わせ命令に対する結果として取得される構造化文書の一部分を特定する情報を当該結果中に含めることができるようにする。
【解決手段】解析部120は、クライアント端末20からの問い合わせ命令に特別の指定情報が含まれているかを解析する。この特別の指定情報は、問い合わせ命令によって指定される条件に合致する目的の構造化文書の一部分を特定する情報を当該問い合わせ命令に対する結果の中に埋め込むことを指定する。位置取得部134は、問い合わせ命令に特別の指定情報が含まれている場合、当該問い合わせ命令によって指定される条件に合致する目的の構造化文書の一部分を特定する情報を取得する。結果出力部140は、位置取得部134によって取得された情報が埋め込まれた問い合わせ命令に対する結果をクライアント端末20に返す。 (もっと読む)


【課題】 消耗品の交換作業等に関する管理負担の軽減に寄与することのできる技術を提供する。
【解決手段】 管理対象物である物品に関する所定の管理を行う物品管理システムであって、前記物品の使用開始タイミングに関する情報を取得する使用開始情報取得部と、前記使用開始情報取得部にて使用開始タイミングに関する情報が取得された物品の耐用時間に関する情報を取得する耐用時間情報取得部と、前記使用開始情報取得部にて取得された物品の使用開始タイミングに関する情報および前記耐用時間情報取得部にて取得された該物品の耐用時間に関する情報に基づいて、該物品の交換時期を判定する交換時期判定部とを備えてなる。
(もっと読む)


1,111 - 1,120 / 1,478