説明

東芝ソリューション株式会社により出願された特許

961 - 970 / 1,478


【課題】構造化文書内部に対する更新操作のうち、クライアントから予め通知することが要求されている更新操作をリアルタイムに検知して通知できるようにする。
【解決手段】テーブル記憶部109は、任意のクライアントから要求された通知対象とするノードを示すノード情報及び通知対象とする更新操作の種類を含む更新通知条件を記憶する。ドキュメント管理部102は、任意のクライアントからの更新要求に応じ、指定の構造化文書に対して要求された更新操作を行い、更新操作が行われたノードを示すノード情報及び更新操作の種類を更新通知管理部106に渡す。更新通知管理部106は、渡されたノード情報の示すノード及び更新操作の種類のテーブル記憶部109に記憶されている更新通知条件に対する一致性を世代関係を踏まえて検証し、一致性が認められた場合に、対応する更新通知条件の設定を要求したクライアント端末への更新通知を行う。 (もっと読む)


【課題】 情報の正確な読み取りと処理時間の短縮を実現し、しかも小型で安価な光学的情報読取装置および方法を提供する。
【解決手段】 発光波長域の異なる赤系光源301および緑系光源302を同時に点灯した状態で、スキャナ1により帳票2上で赤系の光によりドロップアウトされる部分を除いた領域のイメージデータと、緑系の光によりドロップアウトされる部分を除いた領域のイメージデータを各別に取得し、これら取得したイメージデータのサイズをイメージサイズ比較手段501により比較してサイズの大きなイメージデータを採用する。 (もっと読む)


【課題】帳票処理時における仕分け作業の効率を上げることができる帳票処理システムを提供すること。
【解決手段】帳票処理システムは、帳票13に記載された帳票データを読み取るスキャナ11と、スキャナ11によって読み取られた帳票データが正読データであるか否かを判断して、帳票データが正読データである場合にはスキャナ11に対して仕分けを行う旨の制御情報を出力するとともに、帳票データが正読データではない場合に、帳票13の判別が可能であるか否かを判断し、帳票13の判別が可能である場合には、スキャナ11に対して仕分けを行う旨の制御情報を出力するスキャナ制御装置14とを具備する。 (もっと読む)


【課題】表形式データを当該表形式データの複数行がまとめられた構造を含む構造化文書に変換できるようにする。
【解決手段】記憶部110は、表形式データを構造化文書に変換する際に適用されるルールを定義した変換定義ファイルであって、複数行で値が共通の項目をグループ化することを指定するための、当該項目が繰り返しの条件の属性値として付された、条件付き繰り返し指定記述を含むと共に、表形式データが要素の内容として挿入される部分に当該データの項目名を対応付けた値挿入の指定の記述を含む変換定義ファイルを格納する。変換部108は変換定義ファイルに従い、変換対象となる表形式データのうちの、条件付き繰り返し指定記述で指定された項目の値が同一の複数行をグループ化して変換すると共に、値挿入の指定の記述で指定される部分に当該記述で対応付けられた項目名の値を埋め込む。 (もっと読む)


【課題】処理時間の短縮を可能にし、処理効率の向上を実現した帳票情報処理システムおよび方法を提供する。
【解決手段】イメージ入力部11により取得される帳票2の情報に不読部分が存在する場合、補正処理部14で補正処理を行い、補正処理した情報をベリファイ処理部15でベリファイ処理する帳票情報処理システムであって、スキャナー111で読み取られた帳票12のイメージデータが横倒し状態でイメージファイル131に記憶された場合、補正処理部14の表示部143での表示画像を回転操作して正立状態に修正し、この状態で補正処理をした補正済み情報に回転情報を付加してデータベース13に記憶し、ベリファイ処理部15の表示部153ではデータベース13より補正済み情報とともに読み出された回転情報に基づいて正立状態に修正された画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】低スキル作業者の処理効率を高めるとともに高スキル作業者が難易度の高い入力処理を自身のタイムスケジュールの中で行うこと。
【解決手段】帳票処理システムは、帳票に記載された帳票データを読み取る機能を備えたスキャナ10と、スキャナ10によって読み取られた帳票データが正読データであるか否かを判断し、正読データでないと判断された場合には、低スキルの第1の作業者に対して帳票データの不読部分に対する補正指示を出力する第1の補正指示出力手段と、帳票データに第1の作業者による補正入力によって処理できない難易度の高い不読部分が含まれている場合には、第1の作業者よりも高度なスキルを有する第2の作業者に対して当該難易度の高い不読部分に対する補正指示を出力する第2の補正指示出力手段と、を具備するサーバ12とから構成される。 (もっと読む)


【課題】構造化文書に付随するバイナリデータを当該構造化文書の変更を必要とせずに管理でき、バイナリデータの登録/取得が高速で行えるようにする。
【解決手段】バイナリデータ格納部404は、バイナリデータ登録要求に従い、要求されたXML文書に付随されるべきバイナリデータをXML文書データベース122に格納する。関連付け部405は、データベース122に格納されているXML文書に付随する全バイナリデータを、当該XML文書に対応させてデータベース122に格納される管理情報によって、当該XML文書と関連付けて管理する。バイナリデータ取得部407は、バイナリデータ取得要求に従い、要求されたXML文書に対応させてデータベース122に格納されている管理情報に基づき、当該XML文書と関連付けられているバイナリデータを特定し、当該特定されたバイナリデータをデータベース122から取得する。 (もっと読む)


【課題】情報処理システムにおける開発効率を向上させる。
【解決手段】
情報処理装置2は、GUI画面に対して入力イベントが発生すると、入力イベントがユーザアクションに変換され、GUIオブジェクトのスタブであるGUIオブジェクトスタブでユーザアクションを実行するスレッドを生成し、スレッドにおいてユーザアクションを実行する。情報処理装置2は、ユーザアクションの実行においてGUIオブジェクトのメソッドが呼び出された場合、呼び出しに関するパラメタに基づいて情報処理端末1に新たなGUI画面を表示する命令を出力し、新たなGUI画面に対して新たな入力イベントが発生すると、新たな入力イベントをリターンデータに変換し、リターンデータに基づいて、スレッドにおいてユーザアクションを実行した結果を、ユーザアクションの実行命令の戻り値として出力する。 (もっと読む)


【課題】1テンプレートを全体登録と部分更新とに利用でき、しかも入力画面での部分更新を既に作成されている部分更新前のXML文書に反映できるようにする。
【解決手段】入力データチェック部101は、クライアント端末30から、HTTPリクエスト401または402が送られた場合に、当該リクエストを解析してXML生成用IDパラメータの値に基づき、XML生成用テンプレート122全体または部分更新用タグが付された要素123をXMLデータ生成情報として抽出する。XML生成部102は、XMLデータ生成情報中のパラメータ値埋め込み指定記述を、HTTPリクエスト中の当該指定記述で示されるパラメータ名のパラメータ値に置き換えることで、全体登録用のXMLデータ221または部分更新用のXMLデータ222を生成する。 (もっと読む)


【課題】正式名称12から各利用者に対応した略称13を簡単に短時間で自動的に作成する。
【解決手段】各単語に対する1種類又は複数種類の略称ルール10を記憶する略称ルールデータベース8を設け、利用者の指示に基づいて略称ルールデータベース8に記憶された略称ルール10を指定する。この状態において、利用者を特定した正式名称12が入力されると、この正式名称12を複数の単語に分解する。そして、分解された複数の単語を略称ルールデータベース8に記憶された当該利用者(利用者ID)に指定された略称ルール10に基づいて単語単位の単位略称を作成する。最後に、この作成された各単位略称を結合して正式名称12の略称13とする。 (もっと読む)


961 - 970 / 1,478