説明

国立大学法人山梨大学により出願された特許

121 - 130 / 223


【課題】自己免疫性膵炎(AIP)及び劇症1型糖尿病(FT1DM)の検査方法及び検査試薬を提供する。
【解決手段】検体中の、HSP10と免疫学的に反応する抗体を検出することによりAIPもしくはFT1DMを検査する。この抗体の検出は、例えば、この抗体と免疫学的に反応する抗原を用いる免疫学的方法により行われる。 (もっと読む)


【課題】 高速入力回転時における振動や騒音を抑えることで安定駆動性を高めるとともに、複数の伝達駆動点を有することで多様な減速比の回転に変換することを可能とする減速装置を提供することである。
【解決手段】 トロコイド曲線軌跡を持つ環状溝29が表面に形成された第1カム21と、前記環状溝29内に配置され、この環状溝29内を自由に転動する複数の段付ピン22と、該各段付ピン22の運動を個々に規制する円形孔25が複数配列された第2カム23と、前記段付ピン22に噛み合う外歯26を有し、前記第1カム21の回転運動を所定の減速比の回転運動に変換する第3カム24とを備えた減速装置20を構成した。 (もっと読む)


【課題】改質触媒での改質効率をよくでき、また高性能化を図ることができるようにする。
【解決手段】改質原料に水蒸気を混合した原料ガスを、外熱にて加熱される改質反応部とシフト反応部とCO酸化部を通過させ、この間の水蒸気改質反応とシフト反応により水素に改質する外熱式水素製造装置において、改質反応部2の上流側に予備改質部を設け、この予備改質部を二重の環状にすると共に、この予備改質部の間の環状の空間内に一端部を改質反応部の下流側に連通させた環状のシフト反応部を設け、予備改質部の上流側に原料ガス流入管5を接続し、シフト反応部の下流側をCO選択酸化部を介して改質ガス排出管25に接続してなる構成になっている。 (もっと読む)


【課題】熱膨張による耐剥離性に優れ、低電解電圧においても高効率な電解反応を実現し、低コストで水素を製造することが可能な高温水蒸気電解セルを提供する。
【解決手段】高温水蒸気電解セル100の代表的な構成は、水蒸気を電気分解して水素および酸化物イオンを発生させる水素極と、酸化物イオンから酸素を発生させる酸素極130と、水素極と酸素極130との間に配置され酸化物イオンを透過させる電解質からなる基体120とを備え、酸素極130は、基体120側から、電子―イオン混合伝導性酸化物とセリウム系複合酸化物の混合物からなる触媒層132と、電子―イオン混合伝導性酸化物からなる集電層134と、をこの順に含む複層構造であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】圧電特性と温度特性に優れた鉛を含まない圧電材料を提供する。
【解決手段】下記一般式(1)で表されるペロブスカイト型複合酸化物からなる圧電材料。


(式中、AはBi元素であり、A’はLaを含む希土類元素であり、BはTi、Zn、Sn、及びZrから選択される少なくとも1種以上の元素であり、A’’はBa、Sr、及びCaから選択される少なくとも1種以上の元素であり、B’は2から6価の元素から選択される少なくとも1種以上の元素である。xは0.10≦x≦0.95、yは0≦y≦0.5、zは0≦z≦0.7の数値を表す。但し、x+y+z=1である。) (もっと読む)


【課題】微粒でありながら凝集が防止されており、比誘電率が高い誘電体材料を容易に製造し得る方法を提供すること。
【解決手段】下記の無定形微粒子粉末を空気中230℃以上530℃未満で加熱して中間生成物を得る第1の工程と、第1の工程で得られた中間生成物を、減圧下700℃以上1000℃以下で加熱する第2の工程とを備えることを特徴とする。
〔無定形微粒子粉末〕
チタン、バリウム、乳酸及び蓚酸を含み、BET比表面積が6m2/g以上で、Ba原子とTi原子のモル比(Ba/Ti)が0.98〜1.02で、乳酸に由来する1120〜1140cm-1及び1040〜1060cm-1に赤外線吸収スペクトルピークを有することを特徴とする無定形微粒子粉末。 (もっと読む)


【課題】低コストで実施でき、かつ識別タグの偽造が困難である偽造品検出方法と、この偽造品検出に用いられる識別タグと、この偽造品検出に用いられる偽造品検出装置を提供する。
【解決手段】偽造品検出装置100の発光手段110が励起光Lを照射すると、識別タグ200の液晶性化合物202が偏光蛍光Pを放射する。偏光蛍光Pは、液晶性化合物202の分子の長軸方向の偏光成分のみを有する。偏光蛍光Pは、透過軸の方向が互いに異なる複数の偏光板121および122に入射する。偏光板121を透過した透過光T1は比較的強い光であるが、偏光板122を透過した透過光T2は比較的弱い光となる。複数の光検出手段がこれらを検出し、制御手段140はそれぞれの光の強度に応じて識別タグ200の真贋を判定する。 (もっと読む)


【課題】
単一のセンサで幅の広い測定レンジを有しながらも、近距離の物体の高い頻度での測距を実現することを可能とする。
【解決手段】
対象物に超音波を送信する送信素子と前記送信素子に駆動信号を出力する駆動回路と前記対象物からの反射波を受信する受信素子と前記受信素子からの信号により前記対象物との間の距離を検出する信号処理回路とを備え、前記信号処理回路は複数の送信パターンに基づいて送信波を形成し、前記複数の送信パターンと前記受信素子からの信号の相関に基づき前記対象物までの距離を算出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】優れた摩擦係数低減効果を有する潤滑剤を提供すること。優れた摩擦係数低減効果を有するグリースを提供すること。
【解決手段】下記一般式(1):


(式中、Rは炭素数8〜22のアルキル基、又は下記一般式(2):


(式中、Rは水素原子又はメチル基、Bは−(CH−、−(CH−O−、−CO−O−(CH−又は−CO−O−(CH−O−を示し、mは5〜20を示す。)で表される不飽和結合を有する基を示す。Rは炭素数1〜5のアルキル基を示す。Aは酸素原子、NH、CH又は硫黄原子を示し、Aは酸素原子、NH、CH又は硫黄原子を示し、Xはハロゲン原子を示す。)で表されるピリジニウム塩型イオン性液晶化合物であること特徴とする潤滑剤。 (もっと読む)


【課題】スルホン酸型液晶ポリマー材料の機械特性を向上させ、液晶状態の分子配列を維持したまま固体状態にしても膜として保持でき、燃料電池などの電解質膜に好適なプロトン輸送材料の提供、このプロトン輸送材料を用いたイオン交換体、膜電極接合体(MEA)、燃料電池の提供およびこのプロトン輸送材料の製造原料の提供。
【解決手段】スルホン酸型液晶ポリマー材料を二官能基以上持つ架橋剤でスルホン酸基以外の部分で架橋した分子構造を有するプロトン輸送材料により課題を解決できる。 (もっと読む)


121 - 130 / 223