説明

埼玉日本電気株式会社により出願された特許

881 - 890 / 1,228


【課題】ユーザが優先的に閲覧すべき電子メールをユーザがすぐに閲覧できるようにする。
【解決手段】電子メールを受信した後に、制御系回路は、優先表示設定となっているか否かを判定し、優先表示設定となっていなければ、通常の電子メールの着信通知をディスプレイ装置に表示させる。優先表示設定となっていれば、電子メールの本文等に、予め定めておいた特定キーワードが含まれているか否かを判定する。特定キーワードが含まれていなければ、通常の電子メールの着信通知をディスプレイ装置に表示させる。また、電子メールに特定キーワードが含まれていれば、優先メールの着信表示をディスプレイ装置に表示させる。 (もっと読む)


【課題】情報媒体を装着して用いる携帯端末に記憶された情報および装着された情報媒体に記憶された情報を、自動的に保護する。
【解決手段】携帯端末と、その携帯端末に用いられる情報媒体との組み合わせを定めておき、定められた組み合わせ以外で、各々が個人情報にアクセスするような動作をロックする。例えば、予め携帯電話機に所有者が使用するSIMカードの識別情報を記憶しておく。携帯電話機は、電源供給された場合に挿入されたSIMカードの識別情報と登録された識別情報とをチェックし、識別情報が一致しない場合に、端末ロックを行う。同じく、予めSIMカードに所有者が使用する携帯電話機の識別情報を記憶しておく。SIMカードは、装着され電源供給された場合に装着先の携帯電話機の識別情報と、登録された識別情報とをチェックし、識別情報が一致しない場合に、カードロックを行う。 (もっと読む)


【課題】省電力モードを備えた携帯端末装置において、より効果的に消費電力を低減させる。
【解決手段】電力消費を必要最小限に抑える省電力モード機能を有する携帯端末装置において、加速度センサ27が設けられている。制御部21は、携帯端末装置が待ち受け状態あるいは通話状態のいずれでもない状態で、加速度センサ27によって所定期間、体勢状態の変化が検出されないときには、エンドユーザが携帯端末装置を放置していると判断して省電力モードに移行し消費電力を低減させる。 (もっと読む)


【課題】フレキシブル基板に設けられた配線と補強基板中の配線との接続信頼性を向上させる。
【解決手段】フレキシブル配線基板100と補強用金属体104とが接着層105bを介して積層された多層基板において、フレキシブル配線基板100は、絶縁フィルム101と、絶縁フィルム101の一方の面に設けられた金属層からなるめっきランド103aと、を含む。また、補強用金属体104の一方の面に、表面めっき103cが設けられている。フレキシブル配線基板100から接着層105bにわたって、フレキシブル配線基板100および接着層105bを貫通するビア106が設けられ、めっきランド103aを層状に被覆する半田層109bが、ビア106に埋設されるとともに、めっきランド103aおよび表面めっき103cに接続されている。 (もっと読む)


【課題】 着信メロディ付通信機において、簡単構成で、使用者の好みを満たすと共に周囲の環境に応じた適切な着信メロディを鳴動させるようにすること。
【解決手段】 使用者は操作部102を操作して、着信時に鳴動させたい複数の着信メロディを音源部103に予め記憶しておく。CPU104は、無線部101を介して基地局からの着信を検出すると、騒音レベル解析部106はマイク112から入力された周囲音から音レベルを解析し、前記周囲音レベルでも使用者に報知することが可能な大きさの着信メロディを、音源部103に記憶された着信メロディから選択し、スピーカ111から鳴動させる。 (もっと読む)


【課題】筐体内の発熱部品を有するユニットの放熱を効率良く放熱し、ユニット単体で交換が可能なユニットの放熱構造を提供する。
【解決手段】発熱部品2を有するユニット1が筐体の内部のケージ4に実装される構造になっている。ユニット1には、伝熱プレート3が実装されており、発熱部品2の熱を筐体の天面に伝えるものである。伝熱プレート3は、発熱部品2と接触しているか、伝熱プレート3に内装されている構成となっている。また、ケージ4の下部には、ベースプレート6、スライドレール5、ガイドピン9で構成されているスライドアップ機構が備わっている。 (もっと読む)


【課題】通話状態を高精度に検知し、音声通話中における消費電流を確実に低減することができる携帯電話装置及び消費電力低減方法の提供。
【解決手段】無線通信を行う無線部2と表示部5と音声を出力するレシーバー部8とレシーバー部8近傍に設けられたカメラ部10とカメラ部10で取得した画像データの明度や輪郭などに基づいて携帯電話装置が使用者の耳近傍に配置されていることを検知する検知部12と携帯電話装置が使用者の耳近傍に配置されている場合に、表示部5の照明を停止又は減光する表示部制御手段4又は無線部2の送信電力を所定の上限値以下に制御する無線部制御手段とを備えるものであり、画像データを解析することによって携帯電話装置が使用者の耳近傍に配置されている状態を高精度に検知することができ、通話中における表示部5や無線部2の消費電力を確実に低減することができる。 (もっと読む)


【課題】安定した通信を行うことができる非接触通信装置を提供すること。
【解決手段】通信相手と非接触にて電波の送受信を行う送受信手段と、通信動作を制御する制御手段と、を備えた非接触通信装置であって、送受信手段は、制御手段からの指令に応じて送受信特性を変更可能であり、制御手段は、送受信手段にて受信した電波に基づいて通信相手による通信種類を判別する通信種類判別手段と、この判別された通信種類に応じて送受信手段の送受信特性を変更する送受信特性変更手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】個人情報や著作権データの保護と端末の第3者による不正利用を防止することができ、セキュリティ機能の向上を図ることができる情報処理端末を提供すること。
【解決手段】端末内に記憶されたコンテンツデータに対して保護処理を実行して外部記憶媒体に記憶するコンテンツ保護手段と、端末自体の操作を制限するキーロック手段と、を備えた情報処理端末であって、コンテンツ保護手段による保護処理時に用いられるデータを鍵データとして設定して端末内に記憶保持する鍵データ設定手段と、外部記憶媒体に記憶されたコンテンツデータの保護解除時に処理されるデータである保護解除データと鍵データとに基づいて情報処理端末のキーロックを解除するキーロック解除手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】携帯端末内の情報を外部メモリへ容易にバックアップすることの可能な携帯端末、携帯端末の制御方法、プログラムおよび記録媒体を提供する。
【解決手段】携帯端末内のタイマにて計測される時間が、ユーザが予め設定した時間になった場合に、携帯端末内のデータのうちユーザが選択したデータを、外部メモリへと自動的に記憶してバックアップ処理を行う。このとき、外部メモリが装着されていない場合や、外部メモリの空き容量が記憶するデータ量よりも少ない場合にはバックアップ処理を行わない。 (もっと読む)


881 - 890 / 1,228