説明

埼玉日本電気株式会社により出願された特許

891 - 900 / 1,228


【課題】設備投資のコストがかからず、かつ特定の場所においてカメラ撮影を完全に禁止する。
【解決手段】波長検出部103が、受光した光から特定の波長のみを抽出して、その波長成分の光の強さ(振幅)に応じた電圧を出力し、電圧検出部104が、波長検出部103からの出力電圧を監視し、出力電圧の電圧値が所定の閾値以上であるか否かによって特定の波長の光の有無を判定し、振幅検出部105が、波長検出部103からの出力電圧を監視し、出力電圧の電圧値が振動しているか否かによって蛍光灯からの光であるか否かを判定する。そして、制御部106が、電圧検出部104および振幅検出部105からの判定結果に応じた検出信号にもとづいて、撮影禁止場所であるか否かを判定し、判定結果に応じてカメラ部107によるカメラ撮影を許可し、あるいは禁止する制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】 樹脂塗布が必要な電子部品と樹脂塗布しない電子部品とを近距離に設けることができるとともに、そのための加工を極めて容易に行うことが可能な電子部品の配置構造及び方法を提供する。
【解決手段】 基板1と、基板1上に半田付けされた第1及び第2の電子部品2,3と、を備える。第1の電子部品2は、樹脂5により基板1上への固定力が補強されるものである一方で、第2の電子部品3は、樹脂5が付着すると電気的特性が劣化するものである。第1の電子部品2側から第2の電子部品3側への樹脂5の流れ込みを防止するために、基板1上における第1の電子部品2と第2の電子部品3との間の位置に半田からなる仕切り4が形成されている。 (もっと読む)


【課題】作業者の身体的な負担を軽減してヒンジ装置の量産性を向上させることができる構造のヒンジ組立システムを提供する。
【解決手段】軸受保持部材322により保持された第一軸受部材231に圧入実行機構330によりヒンジ支持軸241が圧入されることにより、作業者が手指によりヒンジ支持軸241を圧入する必要がない。圧入維持治具310によりヒンジ支持軸241が第一軸受部材231に圧入された状態に維持されることにより、作業者が手指によりヒンジ支持軸241を圧入した状態のまま、第一軸受部材231を第二軸受部材に組み付ける必要がない。第一軸受部材231が第二軸受部材に組み付けられるときに、ヒンジ支持軸241の端面が第二軸受部材を擦過することもない。 (もっと読む)


【課題】クロック源となる発振器の経年変化によって生じた周波数変動を定期的な保守時に周波数測定を行うことなく検出する。
【解決手段】制御電圧によって制御されるOCVCXO102の出力に応じたクロック信号を生成する現用系クロック生成回路100と、OCVCXO102の出力を用いて生成されたリファレンス信号REFnを用いて現用系クロック生成回路100と同期するように決定される制御電圧によって制御されるOCVCXOの出力に応じたクロック信号を生成する予備系クロック生成回路200とからなり、制御電圧の値を監視することにより、OCVCXO102における周波数変動を検出する。 (もっと読む)


【課題】第一ハウジングと第二ハウジングとが開閉自在で、第一ハウジングの他面に音声出力部が形成されている構造で、開放状態と閉止状態での一面側と他面側との音圧の格差を低減することができる構造の携帯電話端末100を提供する。
【解決手段】開放状態のときには音声出力部141が第一ハウジング110の他面の縁部に近接した位置に配置されることにより、音声出力部141が出力する音声が第一ハウジング110の他面の両側から一面側に良好に回り込むので、一面側と他面側との音圧の格差を低減することができる。閉止状態のときには音声出力部142が第一ハウジング110の他面の縁部から離間した位置に配置されることにより、音声出力部142が出力する音声が第一ハウジング110の他面で良好に反射されるので、一面側と他面側との音圧の格差を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の周波数帯域に関するセルサーチにおいて、セルサーチにおける電力消費を低減する。
【解決手段】適応的に変化するRSSI閾値と受信信号のRSSIを比較して、閾値以下の信号に対して信号解析処理を停止するとともに、所定回数以上に渡って信号解析に成功しない場合には、所定時間の間、信号受信及びRSSI測定から信号解析までの、該周波数帯域に関するセルサーチのための処理を停止する。 (もっと読む)


【課題】外気温に応じて開閉度合いが適切に制御されるルーバを備えた屋外設置型基地局装置を提供する。
【解決手段】装置の外気温を検出する外気温検出手段と、装置の外気を装置内に取り込んで冷却対象物を冷却するための冷却風を発生させ、外気温検出手段の検出結果に応じて回転数が変化する回転数制御ファン4と、冷却風を装置外へ排出するための排気口6に設置され、冷却風の風圧に応じて開閉量が変化する風圧開閉式ルーバ6aと、を有する。 (もっと読む)


【課題】少なくとも一方に音声出力部がある第一ハウジングと第二ハウジングが開閉自在な構造で、その開閉角度の変化による音声の変化を抑制できる電気機器を提供する。
【解決手段】第一ハウジングと第二ハウジングとの開閉角度を角度検出装置131で検出し、検出された開閉角度に対応してスピーカユニット123から出力される音声をパラメータ設定部150で調整する。スピーカユニット123から出力される音声が第一ハウジングと第二ハウジングとの開閉角度により変化しても、その変化を補償して利用者に均等な音声を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】薄型化を図りつつ、剛性の向上を図ることができる表示装置を提供すること。
【解決手段】表示パネルと、この表示パネルを装置内で支持する支持部材と、を備えた表示装置であって、表示パネルの背面側に金属薄板部材を備えると共に、金属薄板部材と支持部材とを一体化させる係合手段を設けた。 (もっと読む)


【課題】 光電変換後のアンプの光信号受信レベル依存性を考慮して、更なるエラーレートの低減を実現し得る、イコライザ制御装置等を提供する。
【解決手段】 コントローラ9は、光信号が変換されて成る電気信号の波形補正を行うイコライザに対してフィルタパラメータ値を設定するものであって、受信レベル入力手段91、フィルタパラメータ値決定手段92及びフィルタパラメータ値出力手段93を備えている。受信レベル入力手段91は、光信号の受信レベルを入力する。フィルタパラメータ値決定手段92は、受信レベル入力手段91で入力された受信レベルに応じて、フィルタパラメータ値を決定する。フィルタパラメータ値出力手段93は、フィルタパラメータ値決定手段92で決定されたフィルタパラメータ値を、イコライザへ出力する。 (もっと読む)


891 - 900 / 1,228