説明

フジクリーン工業株式会社により出願された特許

31 - 40 / 71


【課題】 薬剤を用いて被処理水の薬剤処理を行う水処理装置において、薬剤の消費に関する情報を簡便に検出することができ、以って薬剤処理の適正化を図るのに有効な技術を提供する。
【解決手段】 本発明に係る水処理装置100では、消毒槽120において被処理水に薬剤筒121内の消毒剤122が溶出することによって被処理水の消毒処理がなされるとともに、薬剤筒121内に配設され消毒剤122の残量に応じて収容位置が可変とされる磁石の磁気を、薬剤筒121外に配設された磁気センサ140によって検知することによって、消毒剤122の消費に関する情報を検出する構成とされる。 (もっと読む)


【課題】 薬剤を用いて被処理水の薬剤処理を行う水処理装置において、薬剤の消費に関する情報を簡便に検出することができ、以って薬剤処理の適正化を図るのに有効な技術を提供する。
【解決手段】 本発明に係る水処理装置100では、消毒槽120において被処理水に薬剤収容体121内の消毒剤122が溶出することによって被処理水の消毒処理がなされるとともに、薬剤収容体121の上方からこの薬剤収容体121内の薬剤収容領域に収容された消毒剤124の上層部分までの距離に関する情報を消毒剤122に対し非接触にて検出する消毒剤検出センサ140を用い、この消毒剤検出センサ140により検出された情報に基づいて、消毒剤124の消費に関する情報を出力する構成とされる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、施工コストを抑えながら小型で処理性能の安定した水処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】排水流入室と、汚泥貯留機能を有する処理槽とを備え、上記排水流入室が、1つの排水流入口と、2つの移流口とを有し、この移流口の一方が、処理槽の流入口に連通し、移流口の他方が、処理槽からの流出経路又は処理槽よりも下流側の槽に連通する水処理装置。 (もっと読む)


【課題】 被処理水の薬剤処理を行う薬剤処理領域を有する水処理装置において、被処理水の薬剤処理が適正に遂行されているか否かを簡便に把握するのに有効な技術を提供する。
【解決手段】 本発明に係る水処理装置100では、消毒槽120において被処理水に消毒剤122が溶出することによって被処理水の消毒処理がなされるとともに、消毒剤122が溶出した被処理水は、消毒剤122の残量に応じて被処理水の色の変化を生じる構成とされる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、小型で処理性能の安定した水処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】嫌気処理槽と、この嫌気処理槽に隣接配置される好気処理槽とを備え、上記嫌気処理槽が、処理水を上記好気処理槽へと移流させる移流領域と、この移流領域よりも上流に配置される第1の流入口と、上記移流領域に配置される第2の流入口とを有する水処理装置。 (もっと読む)


【課題】 被処理水に対し所定の電気的処理を行う処理部を有する水処理装置において、処理部に対する外部電源の安定的な給電を可能とするのに有効な技術を提供する。
【解決手段】 本発明に係る水処理装置100では、消毒槽118に水質検出センサ120が設置されるとともに、この水質検出センサ120は、電源受給器140とともに防水躯体の内部空間に気密状に収容された構成であり、これによって電源受給器140は、防水状態を維持しつつ水質検出センサ120に対する外部電源の給電を行う構成とされる。 (もっと読む)


【課題】 被処理水が滞留する水滞留領域に水質検出センサが設置された構成の水処理装置において、水質検出センサのセンサ校正を合理的に行うのに有効な技術を提供する。
【解決手段】 本発明に係る水処理装置100では、嫌気濾床槽130に水質検出センサ140が設置されるとともに、この水質検出センサ140は、センサ校正時に排水ポンプが排水を行うことによって、嫌気濾床槽130における浸水が解除された浸水解除状態に自動で設定されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 気泡を微細化して被処理水に供給する気泡処理装置につき、簡便な構成によって連続的な使用を可能とするのに有効な技術を提供する。
【解決手段】 本発明に係る水処理装置100では、気泡処理装置200は、気泡を含む被処理水を流通管220内へ導入する一方、この被処理水が流通管220内を下方へと流通する際、この被処理水に含まれる気泡を、下向きの水流に抗する浮力によって上向きに浮上して排気口222から排気される浮上気泡と、浮上気泡よりも微細で下向きの水流にしたがって下向きに流れて流出口220aから被処理水とともに流出する微細気泡とに分離する構成とされる。 (もっと読む)


【課題】 被処理水の処理により得られた水を再利用する水再利用システムにおいて、処理後の水を非定常運転時に再利用先へと速やかに供給するのに有効な技術を提供する。
【解決手段】 本発明にかかる水再利用システムでは、再利用水槽101は、貯水室140と水再利用先であるトイレの洗浄水タンクとを繋ぐ第1吸水管144及び第2吸水管146を備え、第1吸水管144の流入口が貯水室140のうち第1の水位L1に対応して配設される一方、第2吸水管146の流入口が貯水室140のうち第2の水位L2に対応して配設されるとともに、切り替えバルブ148の切り替え操作によって、第1吸水管144側の移送経路と、第2吸水管146側の移送経路の切り替え使用が可能とされている。 (もっと読む)


【課題】警報機を、既存構造の電動機器に改造不要で取付可能とし、さらに警報機の設置作業を簡単とする。
【解決手段】電動機器40の異常を報知するための警報機18であって、元電源10のコンセント15に接続可能な本体プラグ12と、電動機器の附属プラグ2を接続可能な本体コンセント4と、報知部8,21とを警報機18本体に備え、電動機器40及び警報機18本体の少なくとも一方は、電動機器40の異常を検出する異常検出装置を有し、異常検出装置からの情報に基づいて報知部8,21が作動する構成であることを特徴とする。 (もっと読む)


31 - 40 / 71