説明

株式会社バッファローにより出願された特許

271 - 280 / 378


【課題】コンピュータに接続される外付け記憶装置をウィルスの感染から保護する技術を提供する。
【解決手段】外付け記憶デバイス100は、記憶部130に読取専用領域132と、読書可能領域134とを有している。読取専用領域132には、ホストコンピュータ200にインストールされているアンチウィルスソフトウェアの存在を検出するアンチウィルスソフト検出プログラム150が格納されている。アンチウィルスソフト検出プログラム150は、外付け記憶デバイス100がホストコンピュータ200に接続されたときに、ホストコンピュータ200によって自動実行される。外付け記憶デバイス100の記憶領域アクセス制御部120は、アンチウィルスソフト検出プログラム150から、アンチウィルスソフトウェアの存在の検出通知を受けたときに、読書可能領域134への書き込みを許可する。 (もっと読む)


【課題】 一部の領域だけをロックすることができないという課題があった。
【解決手段】 電源がオンになったときにATA規格に基づくセキュリティロックコマンドで所定の領域に記憶されているパスワードを使用してハードディスクドライブ10全体のセキュリティアンロックをかける(ステップS150)とともに、その後のアクセスはセクター単位で一部の領域ごとに読み書きを制限(ステップS160)して、セキュリティの柔軟な運用を図りつつ、電源が遮断されるとハードディスクドライブ10の仕様上あるいは個別の明示的なセキュリティロックによって当該ハードディスクドライブ10全体を保護して不正な盗用、改竄、破壊などを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】複数台のコンピュータ関連機器にネットワークを介して有線または無線で通信可能に接続される、それらコンピュータ関連機器に共通のネットワーク接続型デバイスの電源を管理する手法を改善する。
【解決手段】ネットワーク接続型デバイスとしてのNAS(Network Attached Storage)20に装着されたスイッチ90によって電源連動モードが選択されると、NAS20の主電源が、各々コンピュータ関連機器としての複数台のPC(Personal Computer)12のうちの最初のもののパワーオン動作に連動してパワーオンする一方、すべてのPC12のシャットダウン動作に連動してシャットダウンする。一方、スイッチ90によって非電源連動モードが選択されると、NAS20の主電源が、各PC12のパワーオン動作またはシャットダウン動作の有無とは無関係に、同じ状態に維持される。 (もっと読む)


【課題】電池電源を利用するルータ装置において、電池電圧の低下による不具合を抑制する。
【解決手段】ルータ装置20は、電池電源と商用電源とを利用可能であり、電池電源を用いる場合には、電池電圧検出用ADC58により電池電圧を検出して、電池電圧の大きさを電源・残量LED61で表示する。また、ルータ装置20は、電池電源を用いる場合には、ファームウェア書込みを禁止し、さらに、電池電圧が閾値Th2未満になると、設定情報の書込みを禁止し、電池電圧が閾値Th1未満になると、CPU30への電源の供給を以後停止する。 (もっと読む)


【課題】着脱記憶媒体の取付けに応じて、着脱記憶媒体に格納された動作指示を選択的に実行できるようにする。
【解決手段】着脱記憶媒体を着脱可能に構成された端末装置が、表示部と、書込み部とを備える。表示部は、所定動作を実行させるための動作指示の入力に用いる動作指示入力領域212と、動作指示を実行する実行主体の入力に用いる実行主体入力領域211とを表示する。書込み部は、動作指示入力領域212を用いて入力された動作指示と、実行主体入力領域211を用いて入力された実行主体とを、着脱記憶媒体に書き込む。周辺装置はこの着脱記憶媒体の取付けを検出すると、着脱記憶媒体に格納された実行主体に自装置が該当するか否かを判定し、実行主体に自装置が該当する場合に着脱記録媒体に格納された動作指示を実行する。 (もっと読む)


【課題】複数台のコンピュータ関連機器にネットワークを介して有線または無線で通信可能に接続される、それらコンピュータ関連機器に共通のネットワーク接続型デバイスの電源を管理する手法を改善する。
【解決手段】ネットワーク接続型デバイスとしてのNAS(Network Attached Storage)において、それに接続された複数台のコンピュータ関連機器としてのPC(Personal Computer)のうちのいずれかから、NASを起動させることを指令する起動指令信号を受信すると、そのいずれかのPCをリストに登録する一方、いずれかのPCがシャットダウン状態に移行したかまたは移行しようとすると、そのいずれかのPCを前記リストから削除する。さらに、いずれのPCも前記リストに登録されていない状態に移行すると、NASの主電源をシャットダウンする。 (もっと読む)


【課題】二次電池電源を利用するルータ装置において、高温化による二次電池の機能低下を抑制する。
【解決手段】ルータ装置20は、電源としての二次電池を収容する電池ボックス53の内部に設けられたサーミスタ59から検出温度Tを取得し、検出温度Tが閾値Th1以上であれば、電源・残量LED61を点滅表示して、ユーザに報知する。さらに、検出温度Tが閾値Th2以上であれば、ルータ装置20のCPU30への電源の供給を以後停止する。 (もっと読む)


【課題】表示装置の設置または表示の自由度を向上させる。
【解決手段】表示装置20には、支持部材であるカメラ用三脚TRと接続する接続部52,54が、互いに向きが異なる2つの辺に設けられている。また、接続部52,54の内部側に隣接して、スイッチ62,64が設けられている。ユーザが、カメラ用三脚TRを接続部52,54のいずれかに接続すると、これに対応するスイッチ62,64のいずれかが押し下げられる。表示装置20に接続されたコンピュータPCは、スイッチの信号を受け取ると、表示装置20の設置方向を判断して、これに対応する画像データを生成し、表示装置20に送出する。表示装置20は、これを受け取って、表示パネル40に画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】ホスト側の電源が切られても、当該ホストに接続された脱着式記憶装置の取り外し忘れをユーザに警告可能にする。
【解決手段】 USBフラッシュメモリ20は、USBコネクタ30、電圧監視回路60、コンデンサ80、ブザー90を備えている。USBコネクタ30をホストコンピュータPCに接続すると、USBコネクタ30を介して、USBフラッシュメモリ20にバスパワー電源が供給される。電圧監視回路60がこれを検知すると、バスパワー電源によりコンデンサ80が充電される。そして、ホストコンピュータPCの電源がOFFになり、電圧監視回路60がこれを検知すると、充電した電源により、ブザー90が鳴動する。 (もっと読む)


【課題】複数台のコンピュータ・ユニットがそれらに共通の1台または複数台のデバイスにネットワークを介して有線または無線で通信可能な環境においてデバイスの電源を管理する技術であって、各コンピュータ・ユニットからデバイスへのアクセス要求が、時期を問わず、かつ、良好なレスポンスで実現される状態を維持しつつ、デバイスの無駄な運転を省略することを可能にするものを提供する。
【解決手段】各コンピュータ・ユニットPCが、自コンピュータ・ユニットのシャットダウンに応答して、少なくとも1台の他のコンピュータ・ユニットの各々が既にシャットダウン状態にあるか否かを判定し、前記少なくとも1台の他のコンピュータ・ユニットのいずれも既にシャットダウン状態にあると判定された場合に、自コンピュータ・ユニットが停止指令信号をデバイス20にネットワーク14を介して送信する。 (もっと読む)


271 - 280 / 378