説明

株式会社パワーシステムにより出願された特許

31 - 40 / 127


【課題】トランスを用いることなく簡単な回路により給電ラインに挿入されたMOSFETの駆動に必要なバイアスを確保できるようにする。
【解決手段】給電ラインから取り出したサブ電源112に発信器112、及び2つの整流素子D111、D112と第1のコンデンサC112とNPNトランジスタTR111のコレクタ−エミッタとPNPトランジスタTR112のコレクタ−エミッタとの直列回路を接続すると共に、2つの整流素子D111、D112の直列接続点と、NPNトランジスタTR111のコレクタ−エミッタとPNPトランジスタTR112のコレクタ−エミッタとの直列接続点間に第2のコンデンサC111を接続し、発信器112の出力を供給して2つのトランジスタTR111、TR112を交互にオン/オフ駆動して、第1のコンデンサC112の両端の電圧をバイアスとして取り出す。 (もっと読む)


【課題】電気二重層キャパシタの静電容量を増大させること。
【解決手段】黒鉛類似の微結晶を有する非多孔性炭素を含む分極性電極が、有機溶媒に電解質が溶解された有機電解液に浸漬されてなり、静電容量発現電圧が1.6〜3.2Vであり、定電流充電を、初回に行った場合に、電極間電圧が静電容量発現電圧に達するまでの時間内に発現する充電電気量から求められる初期静電容量が4〜11F/ccである、電気二重層キャパシタ。 (もっと読む)


【課題】電気二重層キャパシタの内部抵抗を低減すること。
【解決手段】導電性粒子を帯電させる第1工程;帯電させた導電性粒子を電極活物質粒子と混合する第2工程;及び該混合物を界面活性剤、水及びバインダーからなる群から選択される少なくとも1種と混合する工程;を包含する、分極性電極用電極合剤の製造方法。 (もっと読む)


【課題】ガス抜き弁の通気部全体が電解液で覆われてしまう現象が生じ難い、電子部品のガス抜き部の構造を提供すること。
【解決手段】内容物から発生する気体を逃がしながら外気の侵入を防止するためのガス抜き弁を有する容器と該容器内に保持された電解液及び電極材積層体とを有する電子部品のガス抜き部の構造であって、該ガス抜き弁が、ガス抜き弁外側の底面上に、ガス抜き弁の通気部が電極材積層体に接触するのを防止するスペーサーとして機能する突起部を有する、電子部品のガス抜き部の構造。 (もっと読む)


【課題】電気二重層キャパシタの静電容量などの特性を向上させること。
【解決手段】易黒鉛化炭素を、不活性雰囲気下800〜1000℃で2〜8時間焼成する前焼成工程;焼成した粉末を、重量比で1〜5倍量の水酸化アルカリ粉末と混合し、粉末混合物を、不活性雰囲気下600〜900℃で2〜8時間焼成するアルカリ賦活工程;賦活した粉末混合物を洗浄して水酸化アルカリを除去する工程;及び得られた炭素粉末を、不活性雰囲気下200〜800℃で2〜8時間焼成する後焼成工程;を包含する方法によって製造され、強熱減量が5〜18%である黒鉛類似の微結晶を有する非多孔性炭素。 (もっと読む)


【課題】電気二重層キャパシタの静電容量などの特性を向上させること。
【解決手段】黒鉛類似の微結晶を有する非多孔性炭素を含む分極性電極が有機電解液に浸漬されてなり、静電容量発現電圧が3.2V未満である、電気二重層キャパシタ。 (もっと読む)


【課題】主電源に併設した蓄電装置からのピークカット電力の供給、回生電力による充電を効率よく行えるようにする。
【解決手段】主電源1にキャパシタ蓄電装置3を並列に接続して起動停止を繰り返し所定のパターンで加速−減速するモータ負荷5に給電するモータ負荷の給電装置であって、所定のパターンで加速−減速する負荷電流のパターン信号が与えられ、負荷電流のパターン信号を目標値として電流を制御して負荷に給電する電流制御電源1と、電流制御電源に並列接続されるキャパシタ蓄電装置3と、キャパシタ蓄電装置3の充電電圧が電圧基準値以下のとき電流基準値に基づきキャパシタ蓄電装置3を定電流充電する充電装置2とを備えると共に、電流制御電源1は、電流を制限基準値以下に制限する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】キャパシタセルの低接続抵抗の集電極を備えた蓄電システムを提供する。
【解決手段】 複数のキャパシタセルを有する蓄電システムにおいて、前記複数のキャパシタセルを直列に接続するために、1つのキャパシタセルの一対の集電極のうちの一方の集電極における連結部と前記1つのキャパシタセルに隣接する別のキャパシタセルの一対の集電極のうちの他方の集電極における連結部とを接続するにあたって、前記一方の集電極における連結部を構成する少なくとも2つの端子部と前記他方の集電極における連結部を構成する少なくとも1つの端子部とを横一列に配置し、一方の表面に複数の突起を有する一枚の金属板を前記突起を有する表面が対向するように折り曲げて形成した端子保持片で前記横一列に配置された前記少なくとも3つの端子部を挟圧し、前記複数の突起を前記少なくとも3つの端子部の両面に食い込ませたものである。 (もっと読む)


【課題】電気二重層キャパシタの静電容量などの特性を向上させること。
【解決手段】易黒鉛化炭素を、不活性雰囲気下800〜1000℃で2〜8時間焼成する前焼成工程;焼成した粉末を、重量比で1〜5倍量の水酸化アルカリ粉末と混合し、粉末混合物を、不活性雰囲気下600〜900℃で2〜8時間焼成するアルカリ賦活工程;賦活した粉末混合物を洗浄して水酸化アルカリを除去する工程;及び得られた炭素粉末を、不活性雰囲気下200〜800℃で2〜8時間焼成する後焼成工程;を包含する、黒鉛類似の微結晶を有する非多孔性炭素の静電容量発現電圧を3.2V未満に調節する方法。 (もっと読む)


【課題】電気二重層キャパシタの静電容量などの性能を向上させること。
【解決手段】炭素材料が電気二重層キャパシタの分極性電極に適した特性を有しているか評価する方法であって、検体である炭素材料の粉体を分極性電極の形に成形する工程;成形した分極性電極2枚をセパレータを介して重ね合わせることにより正極と負極とを形成した後、有機電解液を含浸させて、電気二重層キャパシタセルを組み立てる工程;電気二重層キャパシタセルに対して、定電流充電を行う工程;電極間電圧が静電容量発現電圧に達するまでの時間内に発現する初期静電容量を、充電電気量から求める工程;及び初期静電容量が12F/cc以下であれば適と判定し、初期静電容量が12F/ccを超えていれば不適と判定する工程;を包含する方法。 (もっと読む)


31 - 40 / 127