説明

株式会社オートネットワーク技術研究所により出願された特許

2,101 - 2,110 / 2,668


【課題】 ドアミラーが折り畳まれてもドアミラーに内蔵されたカメラが回転することを防止した状態で自車両周辺の画像を撮像できる車両周辺視認装置を提供する。
【解決手段】 この車両周辺視認装置は、自車両3の側部に固定され、ドアミラー5を展開・折り畳み可能に支持する支持部5dと、支持部5dに配設され、自車両周辺を撮像するカメラ7と、カメラ7の撮像画像を表示する表示装置とを備える。 (もっと読む)


【課題】受信する周波数が変化しても簡単に形成できかつシールド機能を付加してノイズ低減を図る。
【解決手段】外部機器からの信号を無線受信する車載用無線受信装置10であって、メインプリント基板11上に受信モジュール20を備え、受信モジュール20は、受信モジュール基板21と、受信モジュール基板21の少なくとも一側端縁から突出する側壁部22aと受信モジュール基板21の上部を覆う上壁部22bを有するシールド板の機能を兼用させた板状アンテナ22を備え、受信モジュール基板21上に板状アンテナ22の側壁部22aと接続させる給電パターン24と無線受信回路IC26とが設けられ、受信モジュール20をメインプリント基板11に搭載し、板状アンテナ22の側壁部22aの下端がメインプリント基板11のグランドパターン14に接続され、無線受信回路IC26がメインプリント基板11の無線受信パターン15と接続される構成とする。 (もっと読む)


【課題】複数の電線をスプライスする構造を簡潔にし、部品点数を低減すると共に、スプライス部分をワイヤハーネスの幹線に巻き付け可能とする。
【解決手段】車両に配索されるワイヤハーネスの幹線から、互いに接続させる被覆電線を支線として引き出し、これら支線端末の絶縁被覆を剥離して芯線を露出させ、可撓性の絶縁シートの間に導体を平行配線させた帯状のフレキシブルフラットケーブルの所要の導体に、前記芯線を溶接或いは半田付けで接続してスプライス接続させ、前記フレキシブルフラットケーブルを前記幹線の外周面に巻き付けていると共に、更に該フレキシブルフラットケーブルの外周面を結束テープを巻き付けている。 (もっと読む)


【課題】運転者の視線の死角領域内に存在する障害物を自動で監視できる運転支援装置を得る。
【解決手段】警告判定手段33は、視線検出手段31による視線方向の検出の結果に基づいて、運転者8の視線の死角領域を割り出す。また、複数のカメラ2〜5のうち死角領域を撮像するカメラによって撮像された画像内に、障害物が存在するか否かを判定する。そして、死角領域内に障害物が存在すると判定した場合には、スピーカ35から警告音等を出力することによって、運転者に対して注意を促す。 (もっと読む)


【課題】電力を供給する降圧コンバータの故障時においても電気負荷の待機電流の供給を確保し、異常動作する降圧コンバータを回路から遮断する。
【解決手段】電気負荷とバッテリーとの間の回路に介在させて入力電圧よりも低い出力電圧に変換する降圧コンバータと、該降圧コンバータとバッテリーの間に介在する保護用開閉手段と、前記降圧コンバータに並列接続される回路開閉手段と、前記降圧コンバータの異常動作を監視するコンバータ異常監視手段と、イグニッションキーをオフとした後の所定時間経過後にバッテリーから電気負荷に供給される電力量が起動状態に比べて低下した待機状態となるのを検知するスリープ検知手段と、制御手段を備え、該制御手段は降圧コンバータが正常時で待機状態を検知する時は前記回路開閉手段を非導通状態にすると共に起動状態を検知する時は前記回路開閉手段を導通状態にする一方、降圧コンバータの異常検知時は、保護用開閉手段を非導通状態にすると共に回路開閉手段を導通状態にする (もっと読む)


【課題】脱輪や障害物と接触する可能性があるような運転状況に於いても、運転者が緊張することなく安全確認を行えるような車両周辺監視装置を提供する。
【解決手段】サイドミラー11A、11Bに設置された撮像部12A、12Bと車両前端部に設置された撮像部12Cによって撮像された撮像映像から車両10の近傍に存在する壁や他車両等の障害物を高さ情報も合わせて検出する。また、サイドミラー11A、11Bに設置された投影器13A、13Bによって路面に投射されたパターンが撮像映像にどのように映り込むかによって、側溝や縁石を抽出する。こうして得られた情報を、運転席前方に設置された表示部14に簡略化して表示する。 (もっと読む)


【課題】フラット配線材とコネクタ端子との導通状態をより安定的に維持する。
【解決手段】端子12は、FFC1の厚み方向に並ぶ支持片40と接続用撓み片42とをもち、これら両片40,42の間にFFC1を差し込むことにより接続用撓み片42先端の接触部分42aがFFC1の導体2に接触するように構成される。また、支持片40のうち接触部分42aに対向する部分には凹部40aが形成され、これによりFFC1をこの凹部40aの部分において屈曲状態で挟み込むように構成されている。 (もっと読む)


【課題】絶縁ハウジングの端子配列方向の寸法にかかわらず、当該ハウジングの熱変形に起因して固定部材と回路基板との半田付け部分に生ずる応力を低く抑えることにより良好な実装状態を維持することができる基板実装型コネクタを提供することを目的とする。
【解決手段】少なくとも一方の固定部材13に、ハウジング固定部と基板固定部13bとを連結するとともに、基板固定部13bに対して前記ハウジング固定部が端子配列方向に相対変位するのを許容する向きに弾性変形する形状を持つ連結部13cを設ける。 (もっと読む)


【課題】アイドルストップ状態から復帰するときにエンジンを確実に始動できるようにする。
【解決手段】ブレーキ操作によって停止している車両のエンジンを止める機能を有するアイドルストップ車両において、負荷に流す電流の制限を行う電流制御手段13と、前記負荷に供給する電流を制限するように前記電流制御手段における制御を行わせる演算手段12と、ブレーキ25の操作状態を検知するブレーキ操作検知手段32とを備え、ブレーキ操作による車両停止時にブレーキ操作を解除すると、ブレーキ操作検知手段32がブレーキ操作の解除を検知し、演算手段12によって電流制御手段13がバッテリー24から負荷41、42、43に供給される電流を遮断してエンジン20の始動に必要な電力を確保する構成としている。 (もっと読む)


【課題】撮像素子とシールド部材との接触によって撮像素子が傷付いてしまったり、破損したりすることを防止する。
【解決手段】撮像素子20を実装した主基板12と、撮像素子20の撮像面21を外部に臨ませた状態で撮像素子20を覆うシールド部材30とを備える。シールド部材30は、少なくとも撮像素子20の撮像面21の方向に沿って主基板12を一定位置で保持する基板保持手段としての位置決保持片36,37,38,39を有している。 (もっと読む)


2,101 - 2,110 / 2,668