説明

エボニック ローマックス アディティヴス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングにより出願された特許

21 - 30 / 38


本発明は、ポリマーの質量に対して、1種以上の式(I)[式中、Rは、水素又はメチルであり、Rは、7〜30個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖のアルキル基を表わし、R及びRは、独立して、水素又は式 −COOR’ の基であり、ここで、R’は、水素又は7〜30個の炭素原子を有するアルキル基を表わす]のエチレン系不飽和エステル化合物から誘導される繰返し単位50〜100質量%を包含するポリマーに関し、この際、ポリマーは、3〜21個のアームを有するスターポリマーであり、かつアームの少なくとも3個は、アームの質量に対して、1種以上の式(I)[式中、Rは、水素又はメチルであり、Rは、7〜30個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖のアルキル基を表わし、R及びRは、独立して、水素又は式 −COOR’ の基であり、ここで、R’は、水素又は7〜30個の炭素原子を有するアルキル基を表わす]のエチレン系不飽和エステル化合物から誘導される繰返し単位少なくとも40質量%を包含する。更に、本発明は、本発明によるポリマーを包含する油組成物に関する。高粘稠化作用の本発明によるポリマーは、殊に、粘性変性剤、流動点改善剤、分散剤及び/又は摩擦変性剤として使用され得る。
(もっと読む)


本発明は、主鎖中に、ポリオレフィン−ベースのマクロモノマーに由来する繰り返し単位と、炭素原子数8〜17を有するスチレンモノマー、アルコール基中に炭素原子数1〜10を有するアルキル(メタ)アクリレート、アシル基中に炭素原子数1〜11を有するビニルエステル、アルコール基中に炭素原子数1〜10を有するビニルエーテル、アルコール基中に炭素原子数1〜10を有する(ジ)アルキルフマレート、アルコール基中に炭素原子数1〜10を有する(ジ)アルキルマレエート並びにこれらモノマーの混合物から成る群から選択される低分子量モノマーに由来する繰り返し単位とを包含している櫛型ポリマーであって、この際、モル分枝度は0.1〜10モル%の範囲内にあり、この櫛型ポリマーは、繰り返し単位の質量に対して合計して少なくとも80質量%の、ポリオレフィン−ベースのマクロモノマーに由来する繰り返し単位と、炭素原子数8〜17を有するスチレンモノマー、アルコール基中に炭素原子数1〜10を有するアルキル(メタ)アクリレート、アシル基中に炭素原子数1〜11を有するビニルエステル、アルコール基中に炭素原子数1〜10を有するビニルエーテル、アルコール基中に炭素原子数1〜10を有する(ジ)アルキルフマレート、アルコール基中に炭素原子数1〜10を有する(ジ)アルキルマレエート並びにこれらモノマーの混合物から成る群から選択される低分子量モノマーに由来する繰り返し単位とを包含している、櫛型ポリマーに関する。 (もっと読む)


本発明は、A)a)式(I)[ここでRは水素又はメチルであり、Rは炭素原子1〜6個を有する線状又は分枝鎖状のアルキル残基を表し、R及びRは独立して水素又は式−COOR′の基を表し、ここでR′は水素又は炭素原子1〜6個を有するアルキル基を表す]の1つ又はそれ以上のエチレン系不飽和エステル化合物、エチレン系不飽和モノマーの全質量に対して1〜100質量%、b)式(II)[ここでRは水素又はメチルであり、Rは炭素原子7〜40個を有する線状又は分枝鎖状のアルキル残基を表し、R及びRは独立して水素又は式−COOR′′の基であり、ここでR′′は水素又は炭素原子7〜40個を有するアルキル基を表す]の1つ又はそれ以上のエチレン系不飽和エステル化合物、エチレン系不飽和モノマーの全質量に対して0〜99質量%、c)コモノマー、エチレン系不飽和モノマーの全質量に対して0〜50質量%からなるオレフィン系不飽和モノマーの混合物を重合させることにより得ることができるアルキル(メタ)アクリレートポリマー、機能性流体の全質量に対して1〜99質量%及びB)、有機リン化合物カルボン酸エステル及び/又はポリエーテルポリオールの群から選択される酸素含有化合物、機能性流体の全質量に対して1〜99質量%を含有する機能性流体に関する。
(もっと読む)


本発明は、機能液の放気を向上するためのポリアルキルメタクリラートポリマーの使用に関する。 (もっと読む)


本発明は、各例においてエチレン性不飽和モノマーの合計質量に対してa)0〜40質量%の、式中Rが水素またはメチルであり、R1が1〜5個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルキル基であり、R2およびR3が独自に水素または化学式−COOR'の基であり、その式中R'が1〜5個の炭素原子を有する水素またはアルキル基である化学式(I)の1つ以上のエチレン性不飽和エステル化合物、b)10〜99.9質量%の、式中Rが水素またはメチルであり、R4が6〜15個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルキル基であり、R5およびR6が独自に水素または化学式−COOR''の基であり、その式中R''が6〜15個の炭素原子を有する水素またはアルキル基である化学式(II)の1つ以上のエチレン性不飽和エステル化合物、c)0〜80質量%の、式中Rが水素またはメチルであり、R7が16〜30個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルキル基であり、R8およびR9が独自に水素または化学式−COOR'''の基であり、その式中R'''が16〜30個の炭素原子を有する水素またはアルキル基である化学式(III)の1つ以上のエチレン性不飽和エステル化合物、d)0.1〜30質量%の、式中Rが水素またはメチルであり、Xが酸素、硫黄または化学式−NH−または−NRa−のアミノ基であり、その式中Raは1〜40個の炭素原子を有するアルキル基であり、R10が2〜1000個の炭素原子を包含し少なくとも2個のヘテロ原子を有する基であり、R11およびR12が独自に水素または化学式−COX'R10'であり、その式中X'は酸素または化学式−NH−または−NRa'−のアミノ基であり、その式中Ra'は1〜40個の炭素原子を有するアルキル基であり、R10'は1〜100個の炭素原子を包含する基である化学式(IV)の1つ以上のエチレン性不飽和極性エステル化合物、e)0〜50質量%のコモノマーからなるモノマー組成物を重合することによって得ることのできるコポリマーに関する。
(もっと読む)


本発明は、潤滑油及び減摩特性を有する添加剤少なくとも1種を含有する良好な摩擦特性を有する潤滑剤組成物に関し、減摩特性を有する添加剤はブロックコポリマーであることを特徴とし、この際、このブロックコポリマーは、疎水性セグメントP及び極性セグメントDを包含し、この際、疎水性セグメントは、a)疎水性セグメント製造用のモノマー組成物の質量に対して0〜40質量%の式(I)[式中、Rは水素又はメチルを表し、Rは炭素原子数1〜5を有する直鎖又は分枝鎖のアルキル基を表し、R及びRは独立して、水素又は式−COOR’の基を表し、ここで、R’は水素又は炭素原子数1〜5を有するアルキル基を表す]のエチレン系不飽和エステル化合物1種以上を含有するモノマー組成物の重合によって得られる。
(もっと読む)


本発明は、少なくとも1の増ちょう剤および少なくとも1の潤滑油を含有する、脂肪構造を有する分散液に、25℃で液状の組成物としてポリマーの構造改善剤を添加する、潤滑グリースの製造方法に関する。 (もっと読む)


本発明は、ジチオカルボン酸および/またはジチオカルボン酸塩を、ビニル化合物および/または脱離基を有するアルキル化合物と反応させる、ジチオエステルを製造する方法に関し、反応を二相系で実施し、前記相の一方が水からなり、水相と有機相の質量比が95:5〜5:95の範囲にある。 (もっと読む)


本発明は、潤滑油組成物、潤滑油組成物を有するディーゼルエンジン、前記エンジンを潤滑粘度の油と次の成分:a)式(I)[式中、Rは、H又はCH3を表し、R1は、1〜5個の炭素原子を有する線状又は分枝状のアルキル基を表し、R2及びR3は、無関係に、H又は式−COOR′の基を表し、その際、R′はH又は1〜5個の炭素原子を有するアルキル基を表す]の1種又は数種のエチレン性不飽和エステル化合物0〜40質量%、b)式(II)[式中、Rは、H又はCH3を表し、R4は、6〜15個の炭素原子を有する線状又は分枝状のアルキル基を表し、R5及びR6は、無関係に、H又は式−COOR″の基を表し、その際、R″はH又は6〜15個の炭素原子を有するアルキル基を表す]の1種又は数種のエチレン性不飽和エステル化合物10〜98質量%、c)式(III)[式中、Rは、H又はCH3を表し、R7は、16〜30個の炭素原子を有する線状又は分枝状のアルキル基を表し、R8及びR9は、無関係に、H又は式−COOR″′の基を表し、その際、R″′はH又は16〜30個の炭素原子を有するアルキル基を表す]の1種又は数種のエチレン性不飽和エステル化合物0〜30質量%、d)ビニルモノマー0〜30質量%、e)少なくとも1種のN−分散剤モノマー7〜25質量%、その際、a)〜e)は合計で100質量%になる、のモノマー単位を有するポリマーのN−分散剤ブースターとを有する潤滑油組成物で潤滑することよりなる排気ガス再循環システムを備えたディーゼルエンジンを潤滑する方法に関する。
(もっと読む)


本発明は、1種以上のエチレン性不飽和化合物のラジカル重合法に関し、これは、エチレン性不飽和化合物の全質量に対して、少なくとも80.0質量%のエチレン性不飽和化合物を前装入し、少なくとも1種のラジカル重合用の重合開始剤を少なくとも2段工程で添加し、その際、第2工程で第1工程より多くの重合開始剤を添加することを特徴とする。 (もっと読む)


21 - 30 / 38