説明

株式会社ジャパンディスプレイイーストにより出願された特許

1,011 - 1,020 / 2,552


【課題】複数の独立に駆動できる領域に分割されたバックライトの輝度むらを低減する。
【解決手段】第1の液晶用基板及び又は第2の液晶用基板の前記液晶層側に共通電極を有し、前記第1の液晶用基板及び又は第2の液晶用基板の前記液晶層側に画素電極を有し、前記第2の液晶用基板の前記液晶層が配置されている反対側にバックライトを有し、前記バックライトはバックライトの明るさを独立に制御できる領域を2つ以上有し、前記バックライトは発光領域と非発光層を有し、液晶駆動用のドライバを有し、バックライト駆動用のドライバを有し、入力される映像信号が前記液晶駆動用ドライバと前記バックライト駆動用ドライバに分離できる回路を有し、前記入力される映像信号の最大値を検出できる機構を有する液晶表示装置において,前記バックライトの前記液晶層側に配置されている最表面の層の前記非発光領域のみに、光を拡散させる拡散層を設けて構成する。 (もっと読む)


【課題】基板の4隅の部分に割れが生じるのを低減させた液晶表示装置の提供。
【解決手段】少なくとも、液晶を挟持して対向配置される一対の基板と、これら一対の基板の間に液晶表示領域を囲んで形成されるシール材を備える液晶表示装置にあって、
前記一対の基板はフレキシブル基板から構成され、
前記シール材は、平面的に観て、第1の方向に延在する部分と前記第1の方向に交差する第2の方向に延在する部分が、それら各部分をそのまま延在させた場合に交差する交差部よりも、少なくとも前記シール材の幅以上に前記液晶表示領域側に位置づけられる引き回し部によって連結されたパターンをなす。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルのタッチ検出およびタッチ位置計算において、ノイズの影響を低減する。
【解決手段】センサ測定値がタッチ閾値を超えた場合にタッチされたものと見なす。タッチ閾値として、ノイズでは達せず、タッチされてはじめて達する値を設定する。高い測定値を示したセンサの近傍に位置するセンサ群に対しては、タッチ位置計算処理において測定値を加味する重みを他のセンサ群よりも高くする。 (もっと読む)


【課題】 液晶表示装置の画質の低下を防ぐ。
【解決手段】 第1の電極および第2の電極を有する画素がマトリクス状に配置されており、隣接する第1の映像信号線と第2の映像信号線との間には、第1の映像信号線に接続された第1の電極と、第2の映像信号線に接続された第1の電極とが交互に配置されている表示装置であって、1フレーム期間を同じ長さのR個の1/Rフレーム期間に分割し、1フレーム期間中に1本の映像信号線に加える階調電圧の電位と第2の電極に加える電圧の電位との高低の関係は1/Rフレーム期間毎に反転しており、1個の1/Rフレーム期間に第1の映像信号線に加える階調電圧の電位と第2の電極に加える電圧の電位の関係と第2の映像信号線に加える階調電圧の電位と第2の電極に加える電圧の電位の関係とは逆の関係になっており、かつ、個数Rが2以上走査信号線の本数以下の整数のいずれかである表示装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、液晶表示装置のフレキシブル基板の保護を図ることを目的としている。
【解決手段】液晶表示装置は、メタルフレーム44に対向する位置まで延びるフレキシブル配線基板42と、半導体集積回路28と光源32の間に位置する部分を有する遮光テープ50を含む。遮光テープ50は、液晶表示パネル10を向く第1の面52及びバックライトモジュール30を向く第2の面54を有する遮光層56と、遮光層56の第1の面52に形成されて液晶表示パネル10に粘着する部分を有する第1の粘着層58と、遮光層56の第2の面54に形成されてバックライトモジュール30に粘着する部分を有する第2の粘着層60とを含む。絶縁テープ62は、液晶表示パネル10とバックライトモジュール30の間で第1又は第2の粘着層58,60に粘着し、フレキシブル配線基板42とメタルフレーム44の間に至るまで延びる。 (もっと読む)


【課題】ハイブリットパネル構造の表示装置において、点荷重および振動ストレスに対する耐力を向上させる。
【解決手段】第1基板と、第2基板とを有する表示パネルと、前記表示パネルを収納するモールドと、前記モールドの下側に配置される下フレームと、前記第2基板の観察者側の面上に配置される上偏光板と、前記上偏光板の観察者側の面上に配置される前記フロントパネルを有し、前記フロントパネルの平面サイズは、前記モールドよりも大きく、前記フロントパネルが、筐体に固定され、前記第1基板は、前記第2基板と重畳しない非重畳領域を有し、前記下フレームは、少なくとも前記第1基板の前記非重畳領域の一辺よりも外側に位置する部分の先端部が前記筐体に固定され、前記モールドと前記下フレームとの間に隙間を有し、前記隙間は、前記モールドの前記第1基板の前記非重畳領域の一辺よりも外側に位置する先端部から前記上フレームの端部までの間に設けられる。 (もっと読む)


【課題】 レンチキュラレンズとバックライトとの間で生じるモアレを抑制した液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】 バックライト59からの出射光をレンチキュラレンズ1で透過開口部15に集光する場合において、レンチキュラレンズ1の配置または形状を波型に変動させ、レンズの中心位置、レンズ幅、またはレンズ高さを変調する。 (もっと読む)


【課題】酸化物半導体トランジスタのオフ時のリーク電流を低減させた有機EL表示装置を提供することである。
【解決手段】
電流に応じて発光するEL素子と、前記EL素子に駆動電圧を印加する第1トランジスタと、少なくとも1フレーム期間、前記第1トランジスタのゲート端子に所定の電圧を印加する容量素子と、選択信号に基づいて前記容量素子に画像信号を書き込む第2トランジスタとを少なくとも備える画素回路がマトリクス状に配置される表示装置であって、前記第1及び第2トランジスタはInGaZnOx系の酸化物半導体で形成され、前記第2トランジスタは同一半導体領域内に並設して形成される2本のゲート電極を備え、該2本のゲート電極に同じ選択信号が入力される表示装置である。 (もっと読む)


【課題】表示装置に備えられる金属酸化物半導体からなる薄膜トランジスタにおいて、そのオフ電流をさらに低減させ、かつ動作の安定化を図るようにした表示装置の提供。
【解決手段】基板上に金属酸化物半導体層を半導体層とする薄膜トランジスタを備える表示装置であって、
前記基板と薄膜トランジスタの間にシリコン窒化膜がバリア層として形成され、
前記薄膜トランジスタのゲート絶縁膜はプラズマCVD法によって形成されたシリコン窒化膜からなる。 (もっと読む)


【課題】窓部の形成に伴う迂回配線を使用した場合であっても、表示領域内の面内実効電圧差で生じる表示輝度差を低減させることのできる表示装置を提供することである。
【解決手段】
複数本のドレイン線と、前記ドレイン線と交差する複数本のゲート線とを備え、前記ドレイン線と前記ゲート線とに囲まれた領域を画素の領域とする第1基板と、前記第1基板と対向配置され、前記画素に対応する遮光膜が形成される第2基板とを有し、ノーマリブラックモードの表示を行う表示装置であって、前記画素の集合体である表示領域内の一部に前記ドレイン線及び前記ゲート線並びに前記画素が形成されない非表示領域と、前記非表示領域で分断されたドレイン線及びゲート線をそれぞれ迂回して接続する迂回配線とを備え、前記迂回配線を経由せずに信号が供給される場所に位置する画素に対応する遮光膜が、前記迂回配線を経由した後に信号が供給される場所に位置する画素に対応する遮光膜よりも太い表示装置である。 (もっと読む)


1,011 - 1,020 / 2,552