説明

三菱電機エンジニアリング株式会社により出願された特許

41 - 50 / 419


【課題】送信波の平均電力が高く、回折波の微弱な信号のS/N比を改善することができ、信号機のない交差点で死角から進入する見通し外の車両等目標物を高精度に検知することができ、出会いがしらの衝突といった事故を減少させることができる死角車両検出レーダーシステムを得る。
【解決手段】送受信信号のビート周波数信号に基づいて測定対象物までの距離を求めるFMCW方式に基づくものであって、回折損の異なる低周波数と高周波の信号を同時に送信し、それぞれに対応した目標物からの反射波を受信する送受信手段(1−7、1’−7’)と、周波数差に基づく回折波の強度差により死角車両を検出する死角車両検出部8とを備える。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリに記録されたRAW画像データを再生画像として表示デバイス上に表示可能な撮像装置において、不揮発性メモリヘの画像記録効率を向上させる。
【解決手段】遅延調整部4により、第1のフレームメモリ5に格納される表示画像データと、第2のフレームメモリ6に格納されるRAW画像データにおける、撮像からの遅延時間を合致できるように調整し、後段での双方の処理を並列処理する構成とし、かつマイコン10は、不揮発性メモリ9に記録されたRAW画像データと、当該RAW画像データと一対にして記録された信号処理パラメータとを用いて再生画像を表示デバイスに表示する。 (もっと読む)


【課題】RAW画像データのフレームメモリへの格納動作と、RAW画像データに信号処理を加えた表示画像データの別のフレームメモリへの格納動作とを単純な制御で行うことが可能な撮像装置を得る。
【解決手段】撮像素子1により撮像されたRAW画像データに信号処理部3にて信号処理を施し、生成された表示画像データを第1のフレームメモリ(表示画像格納用メモリ)5に格納する動作と、RAW画像データに遅延調整部4により遅延調整を行い第2のフレームメモリ(RAW画像格納用メモリ)6に格納する動作を並列動作させることが可能な構成とした。 (もっと読む)


【課題】回転設備の軸受部の異常の検出において、異常の程度が小さな状態でも軸受の回転速度に予期せぬ変化が生じる場合に、軸受の異常を精度よく検出できる軸受の診断装置を得る。
【解決手段】軸受の診断装置は、振動信号を回転速度情報に対応する周期のサンプリングクロックでサンプリングしてデジタルの振動信号に変換し、デジタルの振動信号をウェーブレット変換して複数の周波数帯域の時間軸波形を抽出し、抽出された時間軸波形のうちから異常の特徴を含む周波数帯域の時間軸波形を抽出し、抽出された異常の特徴を含む周波数帯域の時間軸波形に対してFFT解析を実施して得られた周波数スペクトルから軸受の構造と回転数に起因する周波数の振幅値を算出し、軸受の構造と回転数に起因する周波数毎の判定基準値と算出した周波数の振幅値とを比較する。 (もっと読む)


【課題】種々の干渉電波を確実に検出することが出来ると共に、最適な通信状態の確立が可能である電波検出システムを得る。
【解決手段】受信信号を増幅するRF増幅器、受信信号を中間周波数帯の受信信号に変換するミキサ、周波数を変化して信号を発振する局部発振器、通過する受信信号の帯域幅を変えられる帯域通過フィルタ、および、受信信号をデジタルの受信強度信号に変換するA/D変換回路を有する検出部を備え、異なる帯域幅の複数の帯域内または異なる周波数偏移分で離散する帯域内を周波数が走査する信号を発振するように局部発振器を制御するとともに、異なる帯域幅の複数の帯域または異なる周波数偏移分で離散する帯域内の受信信号を通過させるように帯域通過フィルタを制御し、且つ帯域毎の受信強度信号を出力する処理部と、処理部から受信した帯域毎の受信強度信号から通信に最適な帯域を選定する通信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】3Dデータ管理システムと電子図庫システム間で図面データの連携を実現することのできるシステム間連携装置を得る。
【解決手段】図面連携システム300は、3Dデータ管理システム100から3D図面データの格納情報が出力された場合、電子図庫システム200に対して3D図面データを所定の図面データに変換して変換後の図面データの格納依頼を行う。また、3Dデータ管理システム100から3D図面データの改訂情報が出力された場合、電子図庫システム200に対して3D図面データに相当する所定の図面データの改訂依頼を行う。更に、電子図庫システム200から所定の図面データの改訂情報が出力された場合、改訂情報に基づいて3Dデータ管理システム100に対して3D図面データの改訂依頼を行う。 (もっと読む)


【課題】電子機器から外部機器をより確実に取り外すことができる電子機器を得る。
【解決手段】携帯機器基板7と携帯機器基板7に設けられた携帯機器コネクタ8とを備えた携帯機器2が取り付けられる検査装置1であって、検査装置基板3と、検査装置基板3に設けられ、携帯機器コネクタ8と接続される検査装置コネクタ4と、検査装置基板3に沿ってスライド可能な移動体5とを備え、移動体5は、携帯機器基板7が移動体5に乗り上がるようにスライドする。 (もっと読む)


【課題】踏段の走行速度を乗客ごとに適した値となるように制御可能に構成し、歩くのが遅い乗客であっても容易に踏段に乗ることができるマンコンベアを得る。
【解決手段】乗り口から降り口に乗客を搬送する踏段と、乗り口側に露出される踏段の端部から所定距離だけ離れた乗客検出ポイントを通過する乗客を検出する乗客検出手段23と、踏段に向かって歩行する乗客を映すカメラ24,25と、カメラ24,25が映す画像を撮像して画像データを取得する画像処理部32と、画像データに基づいて、乗客検出ポイントを通過する乗客が、遅速乗客であるか否かを判定する遅速乗客判定手段31と、遅速乗客判定手段31の判定結果に応じた踏段の走行速度制御用の踏段速度指令値を生成して出力する速度信号生成手段37と、踏段の走行速度を踏段速度指令値に基づいて制御するエスカレータ制御盤13と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】複数の画像と撮影位置を撮影時刻の経過に沿って把握し易く表示する。
【解決手段】画像記録管理装置10は、撮影時刻と撮影位置情報が付加された複数の画像及び、地図情報を記憶する記憶手段12と、入力された指定時刻を含む指定期間情報を決定する指定期間決定部14aと、指定期間情報に基づき記憶手段12から画像情報を取得する画像抽出部15と、該画像情報、撮影位置情報、撮影時刻情報を示す撮影履歴付画像を生成する撮影履歴付画像生成部16と、撮影位置情報に基づき、撮影履歴付画像生成部で生成された撮影履歴付画像の地図上の座標を算出する座標算出部17と、指定時刻と撮影時刻情報との時間の差分に応じて撮影履歴付画像を表示変更する表示強弱処理部18aと、座標算出部17で算出された地図上の座標に基づき記憶手段12から地図情報を取得し、上記撮影履歴付画像を地図上に重畳して表示する重畳処理部19とを備えた。 (もっと読む)


【課題】特別な操作や設定変更を行う必要がなく、操作する手の左右に対応するようにボタン機能を切り替えることができるマウスを得る。
【解決手段】本体を把持する手の五指の位置関係に基づいて本体を把持する手が右手または左手のいずれかであるかを判別し、その判別結果に応じて左右に対応するボタンの機能を切り替える制御部0021を備え、制御部0021は、本体に設けられていて、本体を把持する右手または左手の親指と人差し指の間に対応する領域でマウスに照射される外光をそれぞれ検出する一対の光センサ0016,0017からの検出光量に基づいて本体を把持する手が右手かまたは左手かを判別し、その判別結果に応じて左右に対応するボタンの機能を切り替える。 (もっと読む)


41 - 50 / 419