説明

株式会社北電子により出願された特許

261 - 270 / 348


【課題】スピーカ部分を介した遊技機内部への不正行為を防止しながらも、低周波数帯域の音質及び音量を増強し、臨場感に溢れた音の演出を行うことができる遊技機を提供する。
【解決手段】払出経路40を介して、払出口42から遊技球を払い出すスロットマシン1であって、払出経路40と兼用される管状の共鳴ポートを形成し、当該共鳴ポートを介して、スピーカ44の出力音を払出口42から放出する。これにより、払出口42からスピーカ44に至る経路を迷路構造とし、スピーカ44部分に対する不正行為を防止できる。また、スピーカ44から出力される音は、払出経路(共鳴ポート)40内で共鳴するので、低周波数帯域の音質及び音量を増強することができる。 (もっと読む)


【課題】 メダル払出装置に対して外部から不正に操作することによりメダルの払出が止まらなくする不正行為(ホッパーゴト)を有効に防止する。
【解決手段】 メダルを貯留するホッパー11と、ホッパー底部側に回転可能に配設され、ホッパーに貯留されたメダルが一枚ずつ係合可能なメダル案内孔を複数備えた回転円盤30と、回転円盤の回転にともなって、メダル案内孔に係合したメダルを一枚ずつ回転円盤の外周方向に排出させる可動ローラ22を備えたメダル払出装置10であって、回転円盤の回転位置を検出し、所定の回転位置信号を出力する回転位置検出手段と、回転円盤のメダル案内孔からメダルが排出されるまでの排出経路上のメダルの有無を検出し、所定のメダル検出信号を出力するメダル検出手段と、回転位置信号とメダル検出信号の双方が入力された場合に、メダルが排出されたものと判定するメダル排出判定手段とを備える構成としてある。 (もっと読む)


【課題】 手打ちにより得られたサンプル数が少ない場合でも、実際の遊技媒体単価に近い値を求めることを可能とする。
【解決手段】 遊技機10の設定手段11にて選択された設定において遊技が行なわれ、この間所定の遊技データが管理装置50へ送信され、所定時間ごとにその遊技データにもとづき所定単位別遊技媒体単価が算出される。ここで、所望の割数が得やすい設定(例えば、設定2や設定3)と所望の割数が得にくい設定(設定6や設定1)との双方を少なくとも含む二以上の設定のそれぞれにおいて遊技データを取得し、所定時間ごとに所定単位別遊技媒体単価を求め、これら求めた所定単位別遊技媒体単価の分布から線形回帰直線を求め、この線形回帰直線にもとづき遊技機10(あるいは機種ごと)に関する全体遊技媒体単価を求める。 (もっと読む)


【課題】 簡単で有効な手法により、大当り回数のカウント誤差を解消して、正確な遊技データの集計を可能とする。
【解決手段】 遊技用管理装置50の判定手段53において、特定遊技状態信号のオフ状態が検出されてから次のオン状態が検出されるまでの間に図柄変動停止信号のオン状態が検出されると、図柄停止フラグがセットされる。その特定遊技状態信号のオン状態の検出時に、図柄停止フラグがセットされていないときは、遊技用装置側でトラブルが発生し、その後復旧したことにより、そのオン状態が直前のオン状態の特定遊技状態から継続したものであると判定される。この場合、遊技関連情報集計手段54では、そのオン状態における遊技情報が直前のオン状態における遊技情報に継続して集計される。 (もっと読む)


【課題】 上皿と投入装置との間、又は投入装置の内部に滞留している遊技球の取り忘れを防止するとともに、ゲームの終了のタイミングを決定する際、あるいは遊技媒体の滞留数量が少なくなった場合の遊技媒体の借り入れ数を決定する際の有用な判断材料を遊技者に提示可能とする。
【解決手段】 上皿21から筐体内部へ遊技球を受け入れるホッパー装置61aと、このホッパー装置61aから遊技球を取り込む投入装置62aと、遮蔽域入口の通路受入検知センサ62a−2から受けた受入検知信号と投入装置62aの通路排出検知センサ62a−5から受けた排出検知信号にもとづき取込装置60aの遮蔽域に滞留する遊技球の数(仮受球数)を算出する制御手段(CPU46)と、仮受球数を表示する表示手段(仮受球数表示器24)とを有した。 (もっと読む)


【課題】従来にはない新たな演出態様により、ボーナスゲームの内部当たり等を遊技者に告知できるようにする。
【解決手段】遊技球が賭けられた後のスタート操作に応じて、複数のリール21を回転させるとともに、所定の当せん確率で内部抽せんを行い、この内部抽せんに当せんしたとき、各リール21上の図柄が所定の入賞配列で停止することを許容し、入賞内容に応じて遊技球を払い出すスロットマシンであって、複数のドット構成部材41をマトリクス状に配置し、これらのドット構成部材41を機械的に出入動作させることにより、文字や絵柄を凹凸表示するマトリクス触覚ディスプレイ40を備え、このマトリクス触覚ディスプレイを用いて、内部当たりの告知演出等を行う。 (もっと読む)


【課題】 遊技媒体の賭け数(規定数)が少ない場合に、一遊技媒体あたりのスタート可能なゲーム数を増加させ、遊技者がリラックスした状態でより多くのゲームを消化できる流し打ちの遊技モードを提供する。
【解決手段】 スタートレバー4の操作によりリールが回転し、停止ボタン5の操作により各リールが停止し、リール上の図柄配列に応じたメダルが払い出されるスロットマシン1であって、内部抽せん用テーブルに基づいてゲーム毎に行われる内部抽せんの結果に応じて各ゲームを制御する制御手段を備え、内部抽せん用テーブルに、メダルの賭け数に応じて異なる抽せん確率が設定されることにより、制御手段が、メダルの賭け数が「1」の場合に、メダルの賭け数が「3」又は「2」の場合より、一メダルあたりの可能ゲーム数が、賭け数比よりも更に多くなるようゲームを制御する構成としてある。 (もっと読む)


【課題】 取込装置が上皿から複数列で遊技球を取り込む場合でも、その上皿の下流付近で発生した遊技球を一列に整列して球が流れるようにして詰まりを簡易な構造で効果的に解消可能とする。
【解決手段】 上皿21と取込装置70aとの間に位置する遊技球を上下動させる上下動付与手段60aを備え、この上下動付与手段60aが、上皿21から取込装置70aへ遊技球が流れる斜面上の水平方向を長手方向として備えられた回動軸61a−2と、この回動軸61a−2から斜面の下流に向かう方向に備えられてその斜面の一部を形成する媒体接触部材61a−1とを有した。 (もっと読む)


【課題】図柄の視認性を向上させるとともに、図柄の見え方に特徴を持たせ、更に、枠体に開閉自在に取り付けられる遊技機に適用した場合、枠体との接触を回避しつつ、リールの大径化を可能にする。
【解決手段】外周面に複数の図柄が配列された複数のリール31を有し、これらのリール31の回転により図柄の可変表示を行うドラムユニット30において、リール31における外周面の幅方向中央部に、周方向に連続する膨出部32を形成し、リール31の外周面全体を大径化することなく、外周面の表面積を拡張する。 (もっと読む)


【課題】 遊技媒体計数に関する開閉信号の状態をデータで監視して、信号出力側の不具合を予兆も含めて、その信頼性を評価し、事故を未然に防止し、常に正確な計数を保証する。
【解決手段】 入力信号処理装置30が、遊技装置から受信した開閉信号の開閉状態を所定の間隔でサンプリングを行い、得られた開閉状態にもとづいてチャタリング又はノイズの発生の有無を判定し、それらチャタリング等を除去した有効信号のオン状態の継続時間を計測し、その継続時間を複数の区分のいずれかに分類し、この分類した区分を示す分類信号を出力する入力信号状態計測処理手段31と、その分類信号の入力回数を区分ごとにカウントし、このカウント値(個別累積分類情報)にもとづいて開閉信号の安定度を評価する評価手段とを備えた。 (もっと読む)


261 - 270 / 348