説明

株式会社ドーコンにより出願された特許

1 - 10 / 20


【課題】 携行に便利であるなどのユニークな特徴を有する箱入り珍味を提供することである。
【解決手段】 複数枚の板状の珍味(12)が直方体形状の箱(14)に収容されていることを特徴とする箱入り珍味(10)が提供される。箱(14)は、対向する二対の側面(14a〜14d)および対向する一対の端面(14e、14f)を有する直方体の形状を有しており、側面の一方の端面に近接した箇所にミシン目(16)が設けられている。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを高めつつ複数ユーザでカードを共有することができるカード管理装置、カード管理システム、カード管理方法及びプログラム提供する。
【解決手段】カード管理システム1において、カード管理装置100は、ICカード400の識別情報とユーザの識別情報とを関連付けて記憶し、ICカード400の利用者の管理や、ICカード400の利用認証等を行う。リーダ装置200は、ICカード400からICカード識別情報を取得し、取得したICカード識別情報をカード管理装置100に送信する。端末装置300は、ICカード400からICカード識別情報を取得し、自装置から取得したユーザ識別情報と共にカード管理装置100に送信する。ICカード400は、ICチップが内蔵されているカードであり、ICカード識別情報や、その他サービスに関する情報等を記憶している。 (もっと読む)


【課題】 ランニングコストが安価で発電効率の良好な寒冷地における温度差発電システムを提供することである。
【解決手段】 発電設備(12)と、発電設備に冷水を供給する冷水設備(30)と、発電設備に温水を供給する温水設備(40)とを備え、冷水設備が、堰(32)と、堰によって形成された空間に配置された氷層(34)と、氷層の上方に配置された水層(36)とを有する温度差発電システム(10)において、氷層との境界付近に位置する冷水を発電設備に供給するように構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低コストで運用することができる冷温倉庫の建設方法を提供することである。
【解決手段】堰と地山によって周囲を囲み地山の表面に保護材を設置して氷層を作る空間を形成する工程と、堰内に空洞を設け、堰に外部と空洞を連通させる上下部通気口を設け、空洞内に垂直方向に延びるように多数の枡を設けて、アイスタワーを形成する工程と、空間に、冷温倉庫の構造部材及び搬入路用骨組を組み立てる工程と、空間に氷層の造成を行う工程と、氷層の氷を切り出して、冷温倉庫及び搬入路の必要空間を形成する工程とを含み、氷層造成工程において、冬期の初期に水を張って薄い氷層を形成することを繰り返し行って所要厚の氷層を形成するとともに、アイスタワーの枡に水を張ってアイスタワーの運用を開始し、冬期の終期に、氷層の表面に養生水を湛水して氷層の融解を抑制することを特徴とする方法。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で且つ最小限のスペースでの施錠・開錠を可能とする駐輪装置を提供する。
【解決手段】第1爪、第2爪、及び第1爪と第2爪との間に位置する凹部とをそれぞれ有し、第1爪同士が連結された状態で凹部が対面するように鏡像関係をなしてベースに対して回転可能に配置された一対の爪部材と、各爪部材を、二輪車の退出方向に引っ張るためのバネと、爪部材の回転を阻止するためのロックピンをロックピン挿入孔に出し入れするためのロックピン駆動機構とを備え、施錠時には、車輪で第1爪を押し、バネ力に抗して第2爪の間を閉鎖させることによって形成される凹部間の空間に車輪を嵌めた状態でロックピンがロックピン挿入孔に挿入され、開錠時には、ロックピンをロックピン挿入孔から抜くことにより、バネのバネ力で爪部材が回転し、車輪が第1爪に押されて排出されるように構成されている駐輪装置。 (もっと読む)


【課題】 ランニングコストが安価で発電効率の良好な温度差発電システムを提供することである。
【解決手段】 地下に位置する高温部と、地上に設置された発電設備と、発電設備より高所に設置された低温部とを備え、高温部と発電設備が第1管路(10)によって連結され、発電設備と低温部が第2管路(12)によって連結され、低温部と高温部が第3管路(14)によって連結されている温度差発電システムにおいて、低温部が、数十cm程度の水を張って氷層を形成し、これを繰り返すことによって形成された必要厚さの氷層の内部に、第3管路を通過させることによって構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】過大な設計をすることなしに、流量の正確な計測を可能とする、導水管水位計室用の水面安定化装置を提供する。
【解決手段】水位計室の下半部に位置するインバートと協働して、上流側導水管および下流側導水管の横断面と実質的に同一の横断面を形成する鋼材インバート12が、水位計室の開水路部の上半部に配置される。好ましくは、鋼材インバート12が、上方に湾曲した弧状板14と、鋼材インバート12を水位計室内の適所に取り付けるための取付板16とを有する。 (もっと読む)


【課題】 高アルカリ水を比較的簡単な装置で容易かつ安価に処理することができる高アルカリ水処理方法および処理装置を提供することである。
【解決手段】 本発明の高アルカリ水処理方法は、被処理水を大気と接触させた状態で高所から低所に向かって流下させる段階を含んでいる。本発明の高アルカリ水処理装置は、傾斜面に設けられたフレームと、フレームに所定間隔隔てて配置された多数のトレイとを備え、各トレイが、下部トレイと上部トレイとを有する上下2段構造となっており、上部トレイに流入した被処理水が、上流側の端部から下部トレイに落下し、次いで下流側の端部から一段下位にあるトレイの上部トレイに流入することによって、被処理水が大気と接触した状態で高所から低所に向かって流下するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 湿原の陸地化・乾燥化を抜本的に防止し、湿原の再生を可能にする湿原再生方法を提供することである。
【解決手段】 本発明の湿原再生方法は、湿原域に流れ込む河道の幅を狭める工程を含んでいることを特徴とする。また、本発明の湿原再生方法は、湿原域の地盤を切り下げる工程と、切り下げられた地盤に池を設置する工程とを更に含んでいることを特徴とする。好ましくは、地盤を切り下げる工程は、河道の上流側から下流側に向かって、切り下げ深さが階段状に浅くなるように行われる。 (もっと読む)


【課題】 河床の深割れ防止、低水路内の土砂堆積や樹林化の防止を実施することができる、護岸構造物の粗度の改善方法を提供する。
【解決手段】 護岸構造物の壁面に一定間隔で設置されている横帯工を河川方向に突出させ、或いは、隣接する横帯工の間に位置する壁面を平面視で傾斜させ又はステップ状にずらすことを含むことを特徴とする方法が提供される。また、護岸構造物を平水位以上の箇所で2段とし、上段の壁面に一定間隔で設置されている横帯工を河川方向に突出させ、或いは、隣接する横帯工の間に位置する上段の壁面を平面視で傾斜させ又はステップ状にずらすことを含むことを特徴とする方法が提供される。 (もっと読む)


1 - 10 / 20