説明

公益財団法人北九州産業学術推進機構により出願された特許

161 - 170 / 187


金属イオンに配位結合する部位を有する生体物質を金属イオンと配位結合させたのち、導電性支持体に近接させ、導電性支持体に還元電位を印加することにより、金属イオンに配位結合する部位を有する生体物質を導電性支持体上に固定化し、生体物質固定化チップを作製する。
(もっと読む)


【課題】蓄電開始時の出力電圧の立ち上がりが速く、出力電圧の急激な変動がなく、且つ大容量の充電が可能な電力制御装置を提供する。
【解決手段】入出力ノード16bに接続され、入出力ノード16bに入力される電流を蓄電する初期蓄電装置21、可変コンダクタンス素子23を介して入出力ノード16bに接続され、入出力ノード16bに入力される電流を蓄電するバックアップ用蓄電装置22、及び、入出力ノード16bの出力電圧が一定の閾値電圧を超えた場合、出力電圧と閾値電圧との差電圧に対し単調増加するコンダクタンス変化特性に従い可変コンダクタンス素子23のコンダクタンスを制御する蓄電制御回路13を備えた構成とした。 (もっと読む)


【課題】ランレングス符号化圧縮した画像データの離散的な画素値ヒストグラムから原画像の連続的な画素値ヒストグラムを近似復元する方法を提供する。近似復元した画素値ヒストグラムを用いて画像検索する方法および装置を提供する。
【解決手段】
圧縮画像データにおける画素値Ciに対応する画素値度数Liを算出することにより離散ヒストグラムデータを生成し、画素値Ci(i=1,2,…,M)に対して、当該画素値Ciに対応する前記離散ヒストグラムデータの前記画素値度数Liを、当該画素値Ciを中心とする標準偏差σの正規分布となるように当該画素値Ciの近傍の画素値xの画素値度数L(x)に分散配分することにより、前記原画像データの画素値の出現頻度を近似的に表す近似ヒストグラムデータを生成する。 (もっと読む)


【課題】多数のデータ画像、特に圧縮画像に対して高速検索を行える画像検索装置および方法を提供する。
【解決手段】 基準画像を記憶する基準画像記憶装置2と、データ画像を記憶するデータ画像記憶装置5と、基準画像記憶装置2に記憶された基準画像に含まれるすべての画素の輝度値の最大値Cmax及び最小値Cminの間の区間(基準レンジ)を決定する基準レンジ決定手段3と、データ画像記憶装置5に記憶されたデータ画像について、当該データ画像に含まれる画素集合の一部(標本データ画素集合)を抽出する標本データ画素集合抽出手段7と、前記標本データ画素集合と前記基準レンジの関係が所定の要件を満足する場合に、当該データ画像を候補画像とする候補画像決定手段4と、前記候補画像と前記基準画像との詳細比較を行って、前記基準画像と同一又は類似の画像を選出する画像選出手段8を備える。 (もっと読む)


【課題】定常状態の電圧−インピーダンスのパターンを用いて化学物質の種類や濃度を予め特徴付けておき、未知の化学物質を含んだ溶液の定常状態のパターンと比較することで、未知の溶液に含まれる化学物質の種類や濃度を分析することができ、短時間で分析を終えることができるとともに、煩雑な前処理等が不要で分析作業の作業性に極めて優れ、また目的の化学物質毎に電極を選択したり調整する必要がなく簡便であり操作性と汎用性に優れる溶液分析方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、化学物質を含んだ溶液を分析する溶液分析方法であって、電極間に微小交流が重畳された直流を印加して前記直流の各電圧におけるインピーダンスを測定し、インピーダンスの実数成分Rp及び/又は虚数成分Xpの定常値を求めることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】
CCDカメラが不要で、複雑な演算処理が不要な測定対象物の中心を求める測定対象物の中心位置検出方法およびその装置を提供する。
【解決手段】
例えば、四辺を有する測定対象物に光を照射し、縦辺について、一辺の2点と他辺の1点との3点を求める。次いで、この縦辺の一辺の2点から基準線からの傾きを求める。この後、一辺の2点の間隔を算出する。次に、横辺について、上記縦辺と同様に3点について求めて傾きなどを求める。この結果、上記縦辺の3点の傾きと間隔および上記横辺の3点の傾きと間隔により、測定対象物の中心を算出することができる。そして、この四辺形の中心から、この四辺形の基準位置からのずれ(回転誤差)を求めることができる。 (もっと読む)


【課題】 従来の腫瘍マーカーよりも悪性腫瘍の存在診断に関して特異性及び感度に優れ、特に早期悪性腫瘍の診断に有用な新規腫瘍マーカーを利用した悪性腫瘍の診断方法を提供する。
【解決手段】 ヒトを含む哺乳類動物から分離した生体試料中のチトクロームP450を腫瘍マーカーとして例えば抗チトクロームP450抗体により測定する工程を含む肺腺癌などの悪性腫瘍の診断方法。 (もっと読む)


【課題】 均一な形状及びサイズの細胞組織体を形成させるとともに、当該形成された細胞組織体を長期間にわたって培養することのできるマイクロチップを提供する。
【解決手段】 細胞を保持するための細胞保持キャビティ12を複数有し、前記細胞保持キャビティの底面20は、細胞接着性を示す1つの接着性領域30と、当該接着性領域30を囲み、細胞非接着性を示す非接着性領域32と、を含む細胞組織体マイクロチップとする。 (もっと読む)


【課題】 上部が開放されている壁体への取付け強度が十分であって、部材等を落下させることなく安全に太陽電池モジュールの壁体への取付け作業及びメインテナンスを遂行できまた、太陽電池パネルの設置角度調整を容易に行うことができる太陽電池モジュールの取付け構造を提供すること。
【解決手段】 上端部が開放されている壁体に、これを挟持する外部支持部材および内部支持部材を配設するとともに、少なくとも前記外部支持部材および内部支持部材の上部において両者を連結するとともに壁体を挟持・緊締する支持部材間隔調整手段を設けさらに、前記支持部材上部連結部上の角度調整プレートに設けられた軸に枢支される支持アームに固設され前記軸を回動中心として壁体の面に垂直な面内で回動自在な太陽電池支持フレームを設けた太陽電池モジュールの取付け構造。 (もっと読む)


【課題】 細胞組織体を短期間で形成させるとともに、当該形成された細胞組織体を長期間にわたって培養することのできるマイクロデバイスを提供する。
【解決手段】 細胞を保持するための細胞保持チャンバーを有し、前記細胞保持チャンバーは、少なくとも一つの組織体形成領域30を含む底面20と、当該細胞保持チャンバーに培養液を流入させるための流入口と、当該細胞保持チャンバーから当該培養液を流出させるための流出口と、を有し、前記組織体形成領域30は、細胞接着性を示す1つの第一領域32と、当該第一領域32を囲み、当該第一領域32に比べて低い細胞接着性を示す第二領域34と、を含む細胞組織体マイクロデバイスとする。 (もっと読む)


161 - 170 / 187