説明

Fターム[2B104DA03]の内容

養殖 (5,230) | 貝養殖(方法) (111) | 給餌法(栄養素含む) (13)

Fターム[2B104DA03]の下位に属するFターム

藻付着体

Fターム[2B104DA03]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】識別目的のためアワビ類に特別な挟着具や金属片を装着しなくても、簡易に、大量のアワビ類の原産地や生産工程などを識別することが可能な方法を提供する。
【解決手段】本発明に係るアワビ類の識別方法は、色の異なる複数の海藻をアワビ類に給餌し、アワビ類の殻に二色以上の縞模様を施すことによってアワビ類の産地を識別する方法である。 (もっと読む)


【課題】クルマエビの養殖施設を利用してアサリの餌となる植物プランクトンを繁殖させ、アサリ等の二枚貝を効率的に養殖する二枚貝の養殖方法及び施設を提供する。
【解決手段】養殖池1に二枚貝の稚貝の蒔き付けを行い、クルマエビの養殖池を繁殖池2として利用して二枚貝の餌となるプランクトンを繁殖させ、繁殖池2で培養したプランクトンを順次二枚貝の養殖池1に供給しながら養殖を行う。二枚貝を養殖する養殖池1と、二枚貝の餌となるプランクトンを繁殖させる繁殖池2と、繁殖池で繁殖させたプランクトンを含む海水を養殖池へ送水する送水手段3を備えている。 (もっと読む)


【課題】牡蠣と帆立貝の餌料となる植物プランクトンを増加させるための簡便で効率的な手段を提供することを目的とする。
【解決手段】肥料を収納した施肥容器を垂下式養殖場に設置することを特徴とする牡蠣又は帆立貝の養殖法である。前記方法は、施肥容器からの肥料成分の溶出を制御することによって、植物プランクトンの増殖に寄与し、その結果牡蠣又は帆立貝の成育を促進させるものである。尚、前記施肥容器は、硬質容器又は肥料充填用容器を内装した硬質容器からなることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】二枚貝飼育剤または二枚貝飼育法の提供。
【解決手段】分子量540以下であり、かつ貯蔵糖あるいは貯蔵糖を構成している糖またはセロビオースを有効成分とする二枚貝飼育剤を提供し、該二枚貝飼育剤を有効成分である糖が10mg/L以上30,000mg/L未満となるように溶解して用いる二枚貝飼育法を提供する。 (もっと読む)


【課題】食植性有用介類の初期種苗(殻長0.5mm〜3mm)の飼育においてしばしば発生する餌料不足および餌料価値の低下による大量減耗・成長停滞を解消し高密度飼育に効果を示す食植性有用介類初期種苗用配合餌料およびその配合餌料の給餌方法を提供する。
【解決手段】食植性有用介類初期種苗用配合餌料は、食植性有用介類の初期種苗の消化機構および消化吸収に関与する細胞構造が二枚貝幼生と類似することを初めて見出し、二枚貝幼生に有効な浮遊性植物プランクトンを主たる成分とし、高密度に含有し、動物性蛋白質を含む補助材料を従たる成分とし、食植性有用介類の初期種苗が口器によって容易に摂餌できる大きさの成分で構成され、この配合餌料を、初期種苗が付着生息する飼育基質表面に、直径数mm以下の小塊で且つ数mm間隔の近距離で、霧状に噴霧して供給する。 (もっと読む)


【課題】高い耐久性と水処理能力を有し、長期間使用可能で安価な水質浄化システムを提供する。
【解決手段】本発明の水質浄化兼水産資源飼育システムは、中央開口部を有する環状体と、前記環状体の周囲に前記環状体と一体に形成された発泡体と、前記環状体下部に垂下されるように前記中央開口部に取り付けられた籠状メッシュ材と、前記中央開口部に取り付けられた円筒管と、前記円筒管内に設けられた水流発生手段を備え、前記環状体及び前記発泡体を貫く穴が設けられている浮遊体が富栄養化された水域に配置され、前記円筒管の上端部が喫水線より下に位置し、前記穴は喫水線と同じ位置に設けられており、貝類が前記籠状メッシュ材に収容されている。 (もっと読む)


本発明は、生物学的種2の成長のための生物反応器装置1に関するもので、第1の種2aのための第1生息環境4aを画定する少なくとも1つの容器装置3と、光Lを放出することにより上記第1の種2aに適合された1つの発光固体照明源6を持つ第1照明装置5aとを有し、この固体照明源6は該固体照明源6から放出される光エネルギを用いて上記生息環境4を照明し、当該生物反応器装置1は第2の種2bに適合された第2生息環境4bを有する。本発明は、更に、2つの生物反応器装置1a及び1bを有し、一方が水中生態域として構成され、もう一方が陸上生態域として構成され、両方が組み合わされて複合人工生態域を形成するような生物反応器システム20にも関するものである。また、本発明は1つの生物反応器装置1内で光エネルギ依存性生物学的種2を成長させる方法であって、第1生息環境4a内の第1の種1を第1照明装置5aにより照明するステップと、成長された種2aを前の生息環境4から分離された後続の生息環境4b、4c、4d、…へ接続システム7を介して移送するステップと、上記後続の生息環境4b、4c、4d、…における後続の種2b、2c、…を後続の照明装置5b、5c、…により照明するステップと、上記の移送及び照明するステップを所望の種2が最適状態に成長するまで繰り返すステップとを有するような方法にも関するものである。
(もっと読む)


【課題】陸上で養殖するアワビに海苔を確実に与えることができるアワビの陸上養殖方法及び陸上養殖装置を提供する。
【解決手段】海苔を加工して乾海苔8とし、同乾海苔8を水槽2内面に沿った状態で水中に沈めて保持し、乾海苔8を飼料としてアワビAに与える。 (もっと読む)


【課題】 実用的低コストで特殊の設備を必要とせず、母貝に無害で、かつ拒絶性が少なく、歩留まりが大幅に向上し得る真珠養殖用核とその製造方法及び該核を用いる真珠養殖方法を提供する。特に、母貝として一枚貝のあわびを使用することにより量産化が十分に可能になる。
【解決手段】 真珠養殖用核は、炭酸カルシウムの焼成,成形品からなり、かつその純度が高いものからなる。また、廃貝殻の微細粉砕片や同質真珠不合格品やこれ等に蛋白質コーティングを施したものが用いられ、養殖は海内に筏2から垂下されるカゴ状体の着床7にあわび1の肉質体1bを着座させて付着させ、適度の成熟時期に肉質体1bの生殖巣に前記核11やあわび1の外套膜の切片13を挿入して長期間保持することにより行われる。 (もっと読む)


【課題】 二枚貝成熟卵から二枚貝浮遊幼生の経口摂取可能な1〜2ミクロンの形状に精製された卵黄顆粒を二枚貝浮遊幼生の飼料として、特定の条件の下に添加することにより、D型期から殻頂期への生残率を向上させ、成長を促進し、また、浮遊幼生に発生するD型期から殻頂期にかけての大量斃死、成長停滞を軽減し、種苗生産数を向上させる二枚貝成熟卵磨砕物の添加による二枚貝浮遊幼生飼育法を提供することにある。
【解決手段】 二枚貝浮遊幼生に対して、二枚貝成熟卵の卵黄顆粒を経口摂取可能な1〜2ミクロンの大きさの形状にした二枚貝成熟卵磨砕物を飼料として使用し、この二枚貝成熟卵磨砕物を二枚貝浮遊幼生1〜10個/ccの条件に対し、浮遊幼生飼育水中卵黄顆粒数で5,000顆粒/ml以上の密度で、ふ化後所定期間添加する。 (もっと読む)


【課題】河口から供給される養分は、小魚の餌のみならず、一般に、河口から離れた場所で養殖されている牡蛎の補助餌としても有効であると考えられることから、それらの養分を使った牡蛎の養殖法およびそれに使用する補助餌を提供する。
【解決手段】リグニン1aまたは糖蜜1bあるいはその両方を含むゲル状の植物の水溶性養分から成る補助餌1を、かき筏5から吊し、かき筏5からバンセン6で吊した牡蛎Kの近傍に配置し、当該補助餌1を僅かずつ海水Sに自然溶解させる。補助餌1は僅かずつ海水Sに供給され、植物の水溶性養分の働きによって牡蛎の成長を促すことができる。 (もっと読む)


【課題】日本における真珠業界は、海外の安価な真珠が輸入され既存の真珠養殖方法での収入による生活が困難になっている、本発明は異色の真珠、し好に応じた染色、或いは色素等の自由な真珠色を作成することである。
【解決の手段】実験結果により、アコヤ貝類等に核を挿入後、若しくは水温・赤潮等の自然環境での飼育が難しく死亡率も高いが、既存の方法と比較してほぼ安定した収穫が得られることがわかった、また今回の実験ではエメラルド・ゴールド色真珠を作成することが出来、異色、若しくはし好に応じた異色の真珠が出来る事で問題を解決した。 (もっと読む)


本発明は、飼料基板(7)を固定部材間に反転可能な形で挟持することができるように、取外し可能な形で一緒に固定されるように適合された少なくとも2つの固定部材(3,6)を含む、水生動物を成長させるための器具(1)を提供する。本発明は同様に、該器具のモジュール式アセンブリをも提供し、さらに水生動物を培養する方法及び水生動物の卵含有量を増大させる方法をも提供している。
(もっと読む)


1 - 13 / 13