説明

Fターム[2B250BA05]の内容

その他の木材加工、特定木製品の製造 (7,055) | 目的、効果 (1,107) | 矯正、裂傷防止・変形防止 (211)

Fターム[2B250BA05]に分類される特許

161 - 180 / 211


【課題】板材にドリル、NC及びその他の機械で穴を開けているため、木材の繊維を断ち切っている。そのため強度を得ることが難しく材料は広葉樹に限られる。更に硬化させるためウレタンなどの塗装を施すものが多く、その場合木材の肌触りは消えてしまう。また板材から機械的に製作する為、形状も一律で意匠性に欠ける。
【解決手段】 死節(抜節)の節穴内部に納まっている枝を排除した周辺部分から製作する。また、割るという工程を取り入れることで、繊維を断ち切らず加工でき、かつ節周辺の美しい木目の曲線を生かしながら十分な強度が得られる。自然なかたちで空いた死節(抜節)の節穴を使うことに加え、角材や丸太を含む様々な状態の木材から直接製作できるため、立体的でより意匠性の高い形状が得られる。強度面の解決から針葉樹製リング状部材の製作が可能になり、針葉樹の特性により各種装飾品などの用途にも適する木質部材となる。 (もっと読む)


【課題】乾燥中の木口割れを防止することができ、また、木材の強度や外観を悪化させることもない木材の木口割れ防止方法、及び乾燥中の木口割れを防止することができ、強度や外観の良好な乾燥木材を効率よく製造可能な乾燥木材の製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明の木材の木口割れ防止方法は、木材1Aの木口面11における材中心部13以外の部分に穴12をあけることを特徴とする。本発明の乾燥木材の製造方法は、木口面11における材中心部13以外の部分に穴12をあけた木材1Aを高温乾燥させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】対称構造を用いた模様木と高密度繊維板(HDF)を有する床材及びその製造方法を提供する。
【解決手段】コア層である高密度繊維板の上部には模様木を積層し、下部には上下部層がバランスを取るように上部層の模様木対比密度が100±30%の模様木またはベニアを対称に積層して安定した構造を構成することにより、温度、湿度など環境条件の変化による変形問題を完璧に解決し、表面に原木の天然質感を与えた床材を提供する。
また、本発明の床材は表面塗装層にガラスチョップ、セラミック、粘土、シリカなどの無機物を選択して添加することにより、耐衝撃性、耐突刺し性、耐スクラッチ性など表面物性が遥かに改善され、木材に比べて熱伝達効果に優れ、寸法安定性に優れて劣悪な環境条件下でも使用可能である。
(もっと読む)


【課題】 間伐材などのように小径木材が相当する芯持ち材を対象とした場合の乾燥時に発生するねじれや曲がりを防止するとともにシロアリやカビなどに対する対抗性を低下させないばかりでなく商品価値を下げないようにできる木材の乾燥方法を提供する。
【解決手段】 木材の含有水分率調整に用いられる乾燥方法であって、原木1から最終形状寸法よりも大きい寸法で製材された角材1Aを準備し、上記角材1Aの4面にそれぞれ切り込み溝1A1もしくは切り傷1A2を形成し、上記切り込み溝1A1あるいは切り傷1A2が形成された角材1Aを、100°未満の中温状態に設定された乾燥釜を用いて少なくとも4日以内の時間で乾燥し、上記乾燥後の角材1Aにおける4面を切り込み溝1A1あるいは切り傷1A2を除去した最終形状寸法に仕上げることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】耐傷性、耐水性に優れた薄型の木質系床材を提供する。
【解決手段】ケナフ繊維およびポリオレフィン系樹脂を含有するフェルト材を圧縮してなる木質繊維ボード層12と、木質繊維ボード層12の表面に積層された表面側ポリオレフィン系フィルム層14と、木質繊維ボード層12の裏面に積層された裏面側ポリオレフィン系フィルム層16と、表面側ポリオレフィン系フィルム層12上に形成されたポリオレフィン系プライマー層18と、ポリオレフィン系プライマー層18に積層された化粧シート層20と、化粧シート層上に形成された塗装層22とを具備する床材とする。 (もっと読む)


【課題】MDFを複合した床材の製造方法、及び該製造方法によって得られるMDF複合床材を提供する。
【解決手段】木質基板5にMDFを接着して積層し、さらに、上記MDFの上に熱硬化性樹脂2を塗布し、厚単板1aを重ねて加熱、加圧下に接着して複合材Bを得、その後、該複合材Bの表面の厚単板1aを研削して薄単板1とすることを特徴とするMDF複合床材の製造方法及び該製造方法によって得られたMDF複合床材A。上記MDFが薄削された薄物繊維板であることが好ましい。さらに、上記薄物繊維板がMDFを構成する表裏層とその間の内層のうち、低密度の内層を薄削して得られた低密度薄物繊維板3とすることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】広葉樹からなる基材と比較して表面硬度が低いという固有の性質を有する針葉樹からなる基材を用いた場合であっても、耐キャスター性、耐クラック性、及び耐水性に優れ、かつ化粧材と基材との密着性に優れた積層体を提供する。
【解決手段】針葉樹からなる基材1上に、反応性ポリウレタンホットメルト組成物によって形成された層2を有し、この層2上に、反応性ポリウレタンホットメルト組成物によって形成された層3を有し、この層3上に化粧材からなる層4を有し、更にこの層4上に特定の紫外線硬化性ホットメルト組成物によって形成された層5を有する積層体12。 (もっと読む)


【課題】割れや狂い等の欠点発生の抑制効果が非常に高い実用的な心持ち角材の乾燥方法を提供する。
【解決手段】荒挽した角断面形状の対象材の少なくとも2面の板目の中心からずれた位置に、800〜1500箇所/m2の加工密度でインサイジングを施し、この加工材を、特定の条件にて乾燥する。 (もっと読む)


【課題】クッション材を用いるプレス熱盤において、山反りの建築板の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の建築板11は、合板材12の表面側12aに接着剤16を介して化粧板13をプレス熱盤14により加熱圧締して形成される。建築板11の厚みのバラツキによる不陸を吸収するために、建築板11の下方にはクッション材15が配置される。クッション材15は熱可塑性エラストマーのパイプ22を熱伝導材としての黄銅線23で編んだマット形状で、この波形状の黄銅線23の頂点はクッション材15の表面に露出している。このため、クッション材15は熱伝導性に優れている。なお、クッション材15の厚みは建築板11のバラツキに対応できる厚さが選定される。複数のプレス熱盤14によって複数組の建築板11が同時に蒸気で加熱し圧締されて積層される。
(もっと読む)


【課題】光輝感、パール感のある表面の仕上がり外観を有する木質床材、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の木質床材100は、木質基材110と、木質基材110の表面110b側に位置する塗膜であって、光輝性顔料を含む光輝性塗膜120とを備えている。また、本発明の木質床材の製造方法は、木質基材110の表面110b側に、光輝性顔料を含む光輝性塗料を塗布し、これを硬化させて光輝性塗膜120を形成する光輝性塗膜形成工程を備えている。 (もっと読む)


【課題】木材の圧縮前後における形状変化が大きい場合であっても、その木材に割れを生じさせることなく成形することを可能にする木材の加工方法を提供する。
【解決手段】木材を加工前の形状とは異なる3次元形状に圧縮加工する際、前記木材を1次元方向に圧縮する1次圧縮工程と、前記1次圧縮工程で圧縮した前記木材からブランク材を形取る形取工程と、前記形取工程で形取った前記ブランク材を、大気よりも高温高圧の水蒸気雰囲気中で一対の金型によって挟持して圧縮する2次圧縮工程と、を有し、前記1次元方向を、前記木材の繊維方向と略直交する方向であるとともに、前記2次圧縮工程で前記ブランク材を前記一対の金型によって挟持するとき、一方の金型が他方の金型に対して相対的に移動する移動方向と直交する方向とする。 (もっと読む)


【課題】木材を圧縮した後の木材表面の一様な色合いを実現することができる木材の加工方法および圧縮木製品を提供する。
【解決手段】原木から木材の形取りを行うにあたって、圧縮の際に木材を構成する木材成分が肉厚と略直交する方向に移動する箇所であって互いに交差する複数の方向から前記木材成分が移動して集まってくる箇所の肉厚を他の箇所の肉厚よりも薄くするような形取りを行い、この形取った木材を、略均一な肉厚を有する異形の3次元形状に圧縮成形する。形取りを行う際には、木材の肉厚が滑らかに変化するようにすればより好ましい。 (もっと読む)


【課題】合板からなる基材と化粧単板との間に介装される紙層の紙間剥離を防止し、耐久性に優れた木質床材を提供する。
【解決手段】基材として用いた合板と紙層と化粧単板とを積層してなる木質床材であって、上記合板3と化粧単板2との間には複数の紙層1が介装され、該複数の紙層1は紙層どうしが接着されるとともに、下に位置する紙層と合板3とが接着され、上に位置する紙層と化粧単板2とが接着されてなる木質床材A。好ましくは、上記複数の紙層を2層とし、2枚の紙の目付け量が合わせて15〜45g/m2 の範囲とされる。 (もっと読む)


【課題】シックハウス症候群やダイオキシン問題の大きな要因となっている合成樹脂素材や化学物質をほとんど排除した木製のフローリング材でありながらも、床暖房システムの床材として適用しても径年変化が少なく、不具合が発生しにくく、耐久性に富む床暖房システムに適するフローリング材並びにその製造方法を提供する。
【解決手段】丸太状の原木A0から挽き割った床張り用の一枚無垢の長尺平板材であって、この長尺板材Aは、挽き割り後に含水率約4〜8%に乾燥がなされるとともに、表面には天然素材のワックスの塗装がなされていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フラッシュ扉やテーブルや家具類用の、アール角稜と緩衝機能付き化粧シート中空組み立て木質部材の製造方法およびその製品を提供すること。
【解決手段】化粧シート貼り木質平板材1を折り曲げて強度骨材2に貼付する木質組み立て部材の製造方法において、木質平板材の裏面4に、溝底中央部6の溝底残肉厚tが極薄肉の特定範囲のほぼ平らな溝5を加工して、この溝内には流体接着剤を少なくとも折り曲げ組み立て後に溝底部を覆い尽くすに十分な量を供給する。その溝部5で化粧シート3が外面になるように折り曲げて、強度骨材2と木質平板材の裏面4とを水性・水溶性接着剤塗布と加熱押圧により接着組立てる。この方法で製造する過程において、その加工溝内に天然ゴムラテックス系、シリコンゴム系ほかの復元性能をもつ高分子材料などを塗布した緩衝効果のある製品である。 (もっと読む)


【課題】木材の風合いを保ちながら、その木材の強度および耐久性を向上させることができる木材の加工方法および圧縮木製品を提供する。
【解決手段】原木から形取った木材を一対の金型によって3次元形状に加工する際、前記一対の金型のうち少なくとも一方の金型が有する表面であって前記木材の表面と接触する表面に対し、温度が5〜35℃の状態で液体であり、沸点が230℃以上である油を付着させ、油が付着した金型を含む前記一対の金型によって前記木材を挟持して圧縮力を加える。 (もっと読む)


【課題】本発明は表面が高硬度である床材として、従来並みの耐キャスター性、耐衝撃性に優れ、仕上げ材との接着性もよく、且つ熱による寸法安定性が良好な床材を提供するものである。
【解決手段】合板2上に補強基材3を積層してなる台板4上に仕上げ材5を接着した床材1であって、該補強基材3は、厚み0.4〜1.0mmの木質単板に分子量が1000以下の低分子量の樹脂を裏面側から全体の厚みの30%〜80%まで含浸させてなる2枚の樹脂含浸単板31、32を繊維方向が直交するように貼り合わせたものであることを特徴とする床材1。 (もっと読む)


【課題】居住環境の経年変動に対し高い寸法安定性を有する木質系フローリング材、特に床暖房の熱による目地切れ・変形を起こさない木質系フローリング材の提供。
【解決手段】本実加工によって相互に接合される木質系フローリング材において、該フローリング材を木質材3層の積層構造とし、各層間には各層の変形による相対的なずれを生じないような強度を有する接着を施し、中間層2は繊維方向が本実加工面に対し直角に、上層1及び下層3は繊維方向が本実加工面に対し平行になるように配置され、本実加工部は、中間層に凸部及び凹部を設けるか、中間層に加えて下層にも凸部及び凹部の一部を形成する部分を設けるかして成形され、上層の厚さ4は中間層の本実加工部上部の厚さ5よりも小、好ましくは5の2分の1以下とする。 (もっと読む)


【課題】 面材の伸縮により生じる反りが大幅に抑制され、しかも簡便かつ安価に製造することのできるフラッシュ構造体を提供する。
【解決手段】 フラッシュ芯材10とその両面の面材21、22とが、軟質性非水性接着剤30によって接着されている。 (もっと読む)


【課題】 近年の住宅建築の特長として、施主は自らの健康問題を第一に考えるようになり、無垢材の志向が強くなってきている。しかし無垢材の性質上どんなに乾燥を充分に行なっても板の巾方向に動きが生ずるため、事前にこの動きを計算に入れて施工を行なわないと、施工後に割れたり口が開いたりして施工後の問題点となる。したがって無垢材の使用の経験の少ない工務店や設計事務所は集成材や合板製内装材を使用する傾向が強い。そこで無垢材で尚且つ製品の動きを最小減にととめた商品の開発を目的とする。
【解決手段】 従来、木材の性質上、板の巾方向で1−0.5mm、長さ方向でミクロン単位で動くことは知られている。そこで木質無垢板材の厚み方向に接続可能な凹凸の加工を四方に施し、それを縦・横に組み、その一部を接着することによって、製品の一辺に対して板の巾方向のみの動きで抑えられ、製品全体はコンマ単位の動きで抑えられる。 (もっと読む)


161 - 180 / 211